Lenovo ThinkPad Zシリーズ全機種の特徴と比較レビュー

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

Lenovoの「Think」を冠したモデルは多くありますが、「Zシリーズ」は2022年6月末に発売開始したシリーズになります。

今までのThinkPadとは違った外観や性能で、よりおしゃれで大衆受けしそうだなと思います。特に、ThinkPadと言えば「ブラック」をイメージすると思いますが、グレーとブロンズ+ヴィーガンレザー、もしくは亜麻素材というサステナブルを意識した素材も使用です。

Lenovoでは11/28までブラックフライデーセール を開催中で、割引+ポイントが最大で10倍還元+小型アダプタ110円!

Lenovo ThinkPad Zシリーズの特徴

総合性能 特徴
X/X1 シリーズ [usr 5.0] 薄型軽量、標準スペックでもハイスペック・ハイエンドモデル
Zシリーズ [usr 4.9] Z世代向けの新しいThinkPad。SDGs(持続可能な開発目標)を意識したモデル
Tシリーズ [usr 4.5] 軽量・ハイスペックだが、Xシリーズより1~2㎜大きいため中価格
ThinkBookシリーズ [usr 4.0] IdeaPadの外観にThinkPadのビジネススペックが搭載
Eシリーズ [usr 4.0] インターフェイスが若干少ないので低価格で高性能でも若干重たい
Lシリーズ [usr 4.2] 性能ははそこそこ高く、メモリ最大64GBと大容量だが大きな筐体。量販店モデルが多い
Pシリーズ [usr 5.0] 開発者向けのワークステーション。画像・動画編集・CADや分析などに向いている

総合性能も高く、ThinkPad最高峰のX1シリーズに次ぐシリーズだと思います(Pシリーズはワークステーションなので別格です)。

Zシリーズのみじゃないですが、ThinkPadは性能と堅牢性が特に高く、そしてビジネスを円滑に進めてくれるという特徴があります。さすがに「Think」と名がつくだけあって、PCが「考えて」ユーザーをサポートしてくれる=使いやすい機種です。

しかも、NASAは国際宇宙ステーションとミール宇宙ステーションに、ThinkPadを持ち込んで使っていたくらい、堅牢性が高いです。

 

ThinkPad Zシリーズの筐体

ちなみに、ThinkPadと言えば「ブラック」をイメージすると思いますが、Zシリーズはグレーかブロンズ+ヴィーガンレザー、Z13 Gen 2は亜麻素材になっています。

 

 

サステナビリティを実践したモデル

Lenovo ThinkPad Z13 Gen 1(AMD) 筐体と箱

Zシリーズはその名から想像できるように、「Z世代」や今までThinkPadを使ってこなかった人をターゲットにしたモデルで、SDGs(持続可能な開発目標)/サステナビリティを実践した機種になります。

Z世代は一般的に、SDGsなどでよく聞くように、環境問題への取り組みや関心が高いと言われていますよね。本機はボディは再生アルミニウムを、ビーガンレザーを使った機種には再生プラスチックを、そして竹とサトウキビの繊維由来の堆肥化可能なパッケージング素材を使用しています。

今後の流れで、企業は良い製品を作るとともに、地球にやさしい製品であることも重要になってくるんでしょうね。

 

 

Zシリーズのスペック

Zシリーズはさすがに新しく作られたシリーズなので、基本性能はかなり高いです。こちらの表は2022年のハイエンドモデルのトレンドをまとめたもので、Zシリーズがどのくらい満たしているか確認してみます。

Ryzen 6000 DDR5
LPDDR5
SSD PCIe 4.0
アスペクト比16:10 sRGB 100%以上 輝度300nit以上 1080P Webカメラ
Wi-Fi 6E メタル素材 Dolby Atmos 全方位360°マイクが4つ
×
USB4 生体認証 18時間以上バッテリー
指紋/顔

※項目の細かい解説をしたら長くなるので、各機種のレビューでご確認ください

この14項目のうち、13項目を満たしています。項目を満たしていないマイクは全方位マイクですが、2つになります。

Zシリーズの良いところは、他のシリーズの様に「カスタマイズからスペックを変更しなくても、高品質パーツが搭載している」ところです。

なので、あまりパソコのスペックに詳しくなくても、信頼できる機種が手に入るという事です。

ただし、1点だけ注意点として、Zシリーズはとにかく筐体がコンパクトで薄く、特にZ13はEdge to Edgeキーボードを採用しているため、インターフェイスが若干乏しいです。

 

Lenovo ThinkPad Z13 Gen 1(AMD) 左側面インターフェイス Lenovo ThinkPad Z13 Gen 1(AMD)の筐体側面

<ThinkPad Z13のインターフェイス>

USB-AやHDMIポート、RJ45(有線LANポート)はありません。

 

ThinkPad ユニバーサルThunderbolt 4 ドック

USBハブThunderbolt対応ドックがあった方が、より使いやすくなります。

 

 

キーボードが他のThinkPadと違う

Lenovo ThinkPad Z13 Gen 1(AMD)のキーボード

Zシリーズのキーボードはすべてのメインキーが大きく、他のThinkPadの様に小さなキーがありません(機種によってはすべて同じサイズのキーもあり)。キーが大きいという事は、タイピングしやすいんですね。

ただし、一般的なThinkPadのキーストローク(キーを押し込む距離)は1.8㎜前後と深いので打鍵感がかなり良いのですが、Zシリーズは1.35㎜となっています。一般的なキーストローク並みですが、ここはThinkPad。打鍵感もまずまずです。

また、上の画像はZ13ですが、キーボードが筐体の端から端まで広がっているのがわかります。このおかげで13.3インチでもキーが大きく、キーピッチも縦横約1.81㎜×1.9㎜と広めですが、デメリットは、インターフェイスが少なくなることです。

<左・Zシリーズ/右・今までのThinkPad>

また、トラックパッド(フォースパッド)を見ると、上部の独立した3つのボタンがなくなっています。今までのThinkPadから乗り換える人は、慣れが必要ですね。

トラックパッドは、クリック時にクリックしたような振動を指先に返す触覚フィードバックがあり、トラックパッドはガラス製で大きめなので、操作もしやすいです。

 

Lenovo ThinkPad Z13 Gen 1(AMD)のTrackpoint quick menu

いつものトラックポイントはあり、2回タップするとカメラの輝度やコントラスト、マイクの設定などができるクイックメニューがポップアップします。Web会議中でも、設定変更しやすいですね。

 

 

筐体も他のThinkPadと違う

<左・Zシリーズ/右・X1シリーズ>

ThinkPadと言うか、他のどのノートパソコンも、手前に行くにつれて筐体が細くなっているのですが、Zシリーズは均一な厚さなんです。

どうしてかな~?と思ってLenovoの方に尋ねたら、「プロフェッショナルでモダンなスタイルにするためにこうした」と言われ、ただし、詳細は企業秘密なので、もちろん教えてもらえませんでした。

何かしら、性能や機能に貢献するからこうしたと思います。

 

 

コミュニケーションバー搭載

ThinkPad Z13 Gen 1(AMD)コミュニケーションバー

今までのThinkPadはノッチだったり、大きさが変わらないベゼルでしたが、Zシリーズはコミュニケーションバーと言うバーがパソコン上部に乗っかった感じになっています。

おそらくですが、細いベゼル(画面の黒い枠)を維持しながら、高性能パーツを搭載するためだと思います。

ちなみにコミュニケーションバーには、WEBカメラやIRカメラ、マイクなどが入っています。

 

 

MILスペック

Lenovo ThinkPad Z13 Gen 1(AMD) 後ろから

本機はMIL規格と言う12項目の米軍の物資調達規格に準拠しており、落下テストや気温・気圧の変化テスト、ディスプレイ部の耐久性など様々なテストもクリアしています。他にも、200の項目の品質チェックをしており、安心して使える機種です。

 

 

セキュリティ

ThinkShield

 

  • ハードディスクパスワード・・・ハードウェアレベルでストレージにパスワードを設定
  • スーパーバイザーパスワード・・・BIOSなどの設定を見たり変更する時のパスワード
  • Windows Defender・・・Windows 10に標準搭載されているウイルスから保護するセキュリティ機能
  • TPM・・・独立して機能するセキュリティチップで、パスワードなどの情報を格納する
  • セキュリティキーホール・・・ワイヤーを設置できる箇所
  • AMD Memory Guard・・・多くのコンピューティ ング・システムにシンプルかつ信頼性の高いセキュリティーを提供するメモリー暗号化テクノロジー
  • Microsoft Pluton・・・CPU にセキュリティ機能を直接組み込むことで、通信経路が攻撃される可能性を排除する

などがあり、全方位から備えるサイバーセキュリティのThinkShieldによって守られています。(ThinkShieldの詳細は、公式サイトをどうぞ)

 

 

サポート・保証

Lenovo サポートと保証

標準で1年間の「引き取り修理保証」と、電話・チャット・LINE・メールでのサポートがあり、最長5年まで延長できます。

また、プレミアサポートと言うサポートにアップグレードができ、こちらは24時間365日専任のエージェントが電話対応します。(通常サポートは朝9時~夕方6時まで)

また、保証は引き取り修理とオンサイト修理、翌営業日オンサイト修理の3種類があります。

  1. 引き取り修理・・・家などの指定住所にLenovoの指定業者がPCを引き取りに来てリペアセンターに配送、修理後、郵送してくれる保証です。保証期間内は、基本的に修理費・郵送費など無料です。
  2. オンサイト修理・・・事務所や自宅にエンジニアが来て修理
  3. 翌営業日オンサイト修理・・・翌営業日(土日祝日以外)にエンジニアが来て修理

修理拠点は日本国内なので対応も速く、安心して任せることができます。

 

2023年モデル

 

ThinkPad Z13 Gen 2(AMD)

Lenovo ThinkPad Z13 Gen 2(AMD)のレビュー上位モデルのRyzen 7040シリーズが搭載で、メモリが最大64GBと大きくなっています。旧モデルからほとんど変化はないですが、重量が1.27㎏と若干増量しています。相変わらずのハイスペックで、スムーズになんでもこなしたいビジネスパーソンに向いています

CPU Ryzen 5 PRO 7540U
Ryzen 7 PRO 7840U
メモリ LPDDR5X 最大64GB
ストレージ SSD 最大2TB
ディスプレイ(13.3型) WUXGA IPS 光沢なし タッチあり
WQXGA+OLED タッチ
無線 Wi-Fi 6E、4G LTE
オーディオ ドルビーアトモス、2Wスピーカー×2、360°全方位マイク2つ
生体認証 指紋センサー、顔認証
WEBカメラ 1080p、IRカメラ
カラー ブロンズ
重さ 1.27㎏~
バッテリー 最大約22.3時間
価格 21.7万円~

レビュー

公式サイト

 

 

2022年モデル

2022年から発売開始し、現在13.3インチと16インチの2機種になります。

 

ThinkPad Z13 Gen 1(AMD)

ThinkPad Z13 Gen 1(AMD)標準スペックでも高性能パーツが搭載しており、「間違いない構成」になっています。キーボードが筐体の端から端まで広がっており、タイプしやすい幅とキーになっています。画面アスペクト比が16:10と縦に長く作業効率もアップ。軽量コンパクトで、バッテリー駆動時間は最大22.8時間!

 

CPU Ryzen 5 PRO 6650U
Ryzen 7 PRO 6860Z
メモリ LPDDR5 最大32GB
ストレージ SSD 最大1TB
ディスプレイ(13.3型) WUXGA IPS 光沢なし タッチあり
WQXGA+OLED タッチ
OS Windows 11 Home/Pro
無線 Wi-Fi 6E、4G LTE、Bluetooth 5.2
その他 指紋センサー、顔認証、1080p、IRカメラ、ドルビーアトモス、
カラー ブラックビーガンレザー+ブロンズ
アークティックグレー
重さ 1.19㎏~
バッテリー 最大約22.8時間
価格 21.7万円~

レビュー

公式サイト

 

ThinkPad Z16 Gen 1(AMD)

Lenovo ThinkPad Z16 Gen 1(AMD)16インチの大型で、Ryzen 6000 Hシリーズ搭載、メモリはLPDDR5、SSD PCIe 4.0と最新スペック満載です。ディスプレイも4K OLEDが選択可能で、Radeonグラフィックボードもあります。性能はすごく高く、+アルファもあり、おしゃれな機種です

CPU Ryzen 5 PRO 6650H
Ryzen 7 PRO 6850H
Ryzen 9 PRO 6950H
メモリ LPDDR5 最大32GB
ストレージ SSD 最大1TB
グラフィックス 内蔵グラフィックス
Radeon RX 6500M
ディスプレイ(16型) WUXGA IPS タッチあり
WQUXGA OLED タッチ
OS Windows 11 Home
無線 Wi-Fi 6E、4G LTE
その他 1080p Webカメラ、顔認証、指紋センサー、ドルビーアトモス
重さ 1.81㎏~
バッテリー 72Whr・最大約25.9時間
価格 25.2万円~

レビュー

公式サイト

 

 

最後に

まだ2機種のみなので選択肢が少ないですが、性能が高くおしゃれで、完成された機種と言うイメージですね。

他のThinkPadも確認したい場合は、こちらからどうぞ。

Lenovo ThinkPadシリーズ全種類の比較レビュー

Lenovoおすすめノートパソコン・愛用者が紹介するから間違いない!

パソコンガイド運営者の写真