Lenovoと言えばノートパソコンと思い浮かべると思いますが、Lenovoのデスクトップもコスパが高くかっこよい、そして使いやすい機種が多いんです。
筆者は長らくノートパソコンをメインに使っていましたが、コロナ以降外出も減り、自宅で作業をすることが増えたので今ではデスクトップで作業をすることが多くなりました。
同じくらいのスペックであればノートパソコンよりも低価格だし、カスタマイズもしやすいのでお得ですよね。
・週末セール(土日開催)
・新着セール情報
Contents
Lenovoデスクトップの種類
| IdeaCentre | 個人向けモデルでおしゃれな筐体 |
|---|---|
| ThinkCentre | ビジネスモデルで拡張性も高くかっこいい |
| ThinkStation | ワークステーション |
| Lenovo | コスパの高い低価格ビジネスモデル |
| Legion | ゲーミングPC |
人気があるデスクトップは、やはりIdeaCentreとThinkCentreですね。低価格モデルからかなり高いモデルまであり、自分に合った機種が選びやすいです。Lenovoシリーズはミニタワーが中心で、IdeaCentreやThinkCentreほどじゃないですが、購入者も多いと思います。
ThinkStationはワークステーションで、専門家やプロが使うような機種になり、ウン十万円~ウン百万円とかなり高価です。ワークステーションをお探しならこちら「おすすめワークステーション」を参考にどうぞ。
LegionはゲーミングPCで本記事の趣旨とずれるので、詳細は「Legion全機種の比較レビュー」をどうぞ。
こちらはIdeaCentreで、通常のデスクトップタイプとAIOと呼ばれるオールインワンPC(パソコンとディスプレイ一体型)があります。IdeaCentreは拡張性が低くカスタマイズがほとんどできませんが、メモリやストレージを少し増設することもできます。
自室で使うのはもちろん、おしゃれなのでリビングなど来客時に人目に付く場所でも違和感なく設置できます。
ThinkCentreには、お弁当箱よりちょっと大きい1L前後のTinyに、デスクの上に置いても圧迫感のない10L以下のSmall、若干大きめだか普通のパソコンに比べると結構小さいMini-Tower/Towerの3種類に、低価格モデルのNeo、そしてオールインワンPCがあります。
ビジネスモデルなので法人の購入も多いですが、テレワークが増えた今、個人からも人気が高く、筆者も自宅ではThinkCentreを使っています。
Lenovoデスクトップの特徴
まず一番気になる保証やサポートですが、標準で「1年間引き取り修理保証と電話サポート(9時~18時)」がありますが、アップグレードする場合は各機種に若干の違いがあります。(ビジネスモデルは標準でオンサイト修理になっている機種もあります)
| 引き取り修理 | オンサイト修理 | 最長保証期間 | Premium Care | プレミアサポート | |
| IdeaCentre | 〇 | × | 4年 | 〇 | × |
| ThinkCentre | 〇 | 〇 | 5年 | × | 〇 |
| Lenovo | 〇 | 〇 | 5年 | × | 〇 |
- 引き取り修理・・・Lenovo指定業者が指定住所に引き取りに来てくれる
- オンサイト修理・・・エンジニアが指定住所にきて修理
- Premium Care・・・個人向けの上位保証で、 24時間電話サポート、使い方サポート、ハードウェアとソフトウェアのサポート、年1回のPCヘルスチェック
- プレミアサポート・・・ビジネスモデルの上位サポートで、専任のテクニカルマネージャーによるサポート、24時間365日対応コールセンターとテクニカルサポート、BIOSやソフトウェア、故障障害の技術支援など
※リンクをクリックすると公式サイトの各ページに移動します
性能
これはLenovoに限らずどこの会社でも同じですが、同じモデルでも控えめな性能から高い性能の機種があり、ある程度自分で見分けることになります。
一番大事なパーツは、以下の3点です。
| CPU | 頭脳 |
|---|---|
| メモリ | 作業台 |
| ストレージ | データ保存庫 |
この3つのパーツがすべてかみ合えば、サクサク快適に使えます。
CPUはパソコンの頭脳で、性能が低いものを搭載すると動き(処理)が遅くなります。ただし、Coreシリーズ/Ryzenシリーズを選べば標準以上です。
メモリはここ最近4GBと言うものはあまり見ないですが、最低8GB以上であれば十分快適に使えます。また、ほとんどのデスクトップはメモリの増設も可能なので、将来的に8GBじゃ足りないと思ったときは、16GBに増設すると使いやすくなります。
ストレージは、以前はHDDのみのモデルも見かけましたが、今では、ほぼすべてSSDが標準搭載になっています。万が一HDDのみのモデルがあった場合は、SSDを追加するか、購入をやめた方がいいです。
普段使い用おすすめデスクトップ
Ideacentre Mini Gen 8

| CPU | Core i5-13500H Core i7-13700H |
|---|---|
| メモリ | 最大32GB |
| ストレージ | SSD 最大512GB(空きスロット1つあり) |
| 通信 | 1ギガ/2.5ギガビットイーサネット、Wi-Fi 6 |
| 重さ | 約1.8㎏ |
| 価格 | 6.9万円~ |
IdeaCentre Tower 14IRR9

| CPU | Core i5-14400 Core i7-14700 |
|---|---|
| メモリ | 最大32GB |
| ストレージ | SSD 最大1TB+HDD |
| グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
| OS | Windows 11 Home/Pro |
| LAN | Wi-Fi 6、イーサネットコネクタ |
| 寸法(幅×奥行×高さ) | 145 × 288 × 340㎜ |
| 重さ | 約5.4㎏ |
| 電源 | 310W 80PLUS Platinum |
| 価格 | 9.4万円~ |
ビジネス用おすすめデスクトップ
ビジネス用途のThinkCentreはメモリスロットも4つあり(Tinyは2つ)、ストレージの増設も可能、グラフィックボード搭載できる機種があるので、カスタマイザーにもうれしい機種です。
ThinkCentre Neo Ultra

| CPU | Core i5-14500/14500T Core i7-14700/14700T Core i9-14900/14900T |
|---|---|
| NPUカード | なし/Kinara-Ara-2 |
| メモリ | DDR5-5600 最大64GB |
| ストレージ | SSD ×2 |
| グラフィックス | CPU内蔵 RTX 4060 |
| LAN | イーサネット、2ndイーサネット なし/Wi-Fi 6E/Wi-Fi 7 |
| 寸法(幅×奥行×高さ) | 195 × 191 × 111mm |
| 重さ | 最大3.5㎏ |
| 電源 | 350W |
| 価格 | 20.0万円~ |
ThinkCentre M75q Tiny Gen 5

| CPU | Ryzen 3 8300GE Ryzen 3 PRO 8300GE Ryzen 5 8500GE Ryzen 5 PRO 8500GE Ryzen 7 8700GE Ryzen 7 PRO 8700GE |
|---|---|
| メモリ | DDR5-5200 最大64GB |
| ストレージ | SSD×2 |
| LAN | 無し/Wi-Fi 6 |
| 有線LAN | イーサネット(RJ45) |
| 重さ | 最大1.25㎏ |
| 電源 | 65W/90W |
| 保証 | 1年間オンサイト |
| 価格 | 8.5万円~ |
ThinkCentre M70s Small Gen 5

| CPU | Core i3-14100 Core i5-14400/14500/14600 Core i7-14700 |
|---|---|
| メモリ | DDR5-5600 最大64GB |
| ストレージ | 最大SSD+HDD×2 |
| オプティカルドライブ | 搭載可能 |
| LAN (無線) |
イーサネット(1Gbe/2.5Gbe) なし、Wi-Fi 6、Wi-Fi 6E |
| 電源 | 180/260/310W |
| 価格 | 10.8万円~ |
ThinkCentre M90q Tiny Gen 5 Intel

| CPU | Core i5-14500/14500T/14600 Core i7-14700 Core i9-14900 |
|---|---|
| メモリ | DDR5-4800 最大64GB |
| ストレージ | SSD×2 |
| LAN | 無し/Wi-Fi 6/6E |
| 有線LAN | 1Gbe/2.5Gbe(RJ45) |
| 付属 | マウス、キーボード(付属無し可能) |
| 重さ | 最大1.25㎏ |
| 価格 | 13.2万円~ |
ThinkCentre M90t Tower Gen 5

| CPU | Core i5-14400/14500/14600 Core i7-14700 Core i9-14900 |
|---|---|
| メモリ | DDR4 128GB |
| ストレージ | SSD×2+HDD×3 |
| グラフィックス | 内蔵グラフィックス RTX 4060 |
| LAN | なし/Wi-Fi 6/6E 1Gbe/2.5Gbe |
| 重さ | 最大約6.5㎏ |
| 電源 | 300/500W |
| 標準保証 | 1年間 |
| 価格 | 20.9万円~ |
まとめ
デスクトップの魅力は何といっても、ノートパソコンに比べ低価格だし拡張性も高く、長く使えますよね。自分でカスタマイズできる人は多くないと思いますが、Lenovoならクリック一つで「カスタマイズ」できるので、必要なもの不必要なものの取捨ができ、安く好みのパソコンが購入できますね。
本記事では主に新しい機種のみご紹介しましたが、旧モデルなどすべてを確認した場合は、以下のリンクからどうぞ。
また、ウイルスソフトをお考えの方は、こちらの記事もどうぞ!




