Lenovo ゲーミングPCおすすめ機種

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

Lenovoと言えばビジネスモデルのThinkPadや普段使い用のIdeaPadが有名ですが、ゲーミングPCのLegionもユーザーが多いですね。

「RAGE PARTY 2021 Autumn Apex Legendsアリーナチャレンジカップ」はLegion協賛で行われ、Legion T750iを使ってプレイしていましたね。

また、西日本最大級のeスポーツ総合施設であるChallenger’s Parkや、東京メトロとゲシピがオープンしたeスポーツジムでは、ゲーミングPCにLeionを採用したりと、ここ最近ゲーミング界隈を騒がせているLegionです。

2023年からは、LOQというエントリー向けのモデルも発売開始されたので、選びやすくなりました。

 

Lenovoでは9/26までPC買い替えファイナルセール第1弾を開催中で、すっごく安くなっています。

PC買い替えファイナルセール第2弾9/26まで

買い替えファイナルセール第2弾おすすめタブレット9/26まで

・Lenovo Yogaセール情報→期間限定価格で販売中!

週末セール(土日開催)

新着セール情報

LenovoゲーミングPCの特徴

Tシリーズ デスクトップで、T700番台のモデルとT500番台のモデルがあり、数字が大きい方が上位モデル
Legion 7シリーズ Legionノートパソコンの最上位モデルで、CPUとグラボ共にスペックが高い
Legion 5シリーズ Legionの中位モデルで、CPUはLegion 7と同じく最高のものが搭載できるがグラボはミドルハイクラス(最高RTX 3070)まで
LOQシリーズ Legionより電源が小さく、色域が狭い

基本的に、7シリーズはハイエンド、5シリーズはミドルクラス、LOQ(ロック)はエントリークラスになります。

LegionにはAMD Ryzen搭載モデルとインテルモデルがあり、名称に「i」が付いていたらインテル、何もないとAMDになります。

例)

Legion Tower 5 Gen 8 → AMD Ryzen搭載
Legion Tower 5i Gen 8 → インテル搭載

基本的に最新スペックを採用しているので、間違って数世代前のスペックのものを安いからと言って買ってしまうこともないと思います。

 

 

グラボのベンチマーク

グラフィックボードは(ゲーミングPCにしては)ローエンド~ハイエンドまであり、公式サイトで購入する際に「カスタマイズ」からスペックを変更できるので、好みのスペックにできます。

「カートに入れる」と書かれたモデルを選んだ場合は記載されたスペックでの購入で、「カートに入れてカスタマイズ」を選ぶと任意のスペックに変更できます。

ゲーミングPCを選ぶ際に一番重要なパーツは、もちろんグラフィックボードで、その次にCPUとなります。

まずは、最初はノートパソコンのグラボのベンチマークを紹介します。。オレンジはハイエンド、青はミドル、緑はローエンドグラフィックボードの目安です。重ためのタイトルもプレイしたい場合は、青以上のグラボが良いです。

DirectX 11で動作するFire Strikeのスコアで、こちらはスコアの目安です。

ローエンド・・・FHD中画質/軽量・中量級ゲーム
ミドルクラス・・・主にFHDだがQHDも視野に入る。設定次第で重たいゲームも〇
ハイエンド・・・QHD~4K/重量級ゲーム

Fire Strike

RTX 5090  38593
RTX 5080  36105
RTX 4090  35361
RTX 5070 Ti  33623
RTX 4080  33106
RTX 5070  30505
RTX 5060  27438
RTX 4070  26024
RTX 3070 Ti  24924
RTX 4060  23768
RTX 3080  23637
RTX 5050  22842
RTX 3070  22431
RTX 4050  18269
RTX 3060  17853
RTX 3050 Ti  11768
RTX 3050  10718

 

こちらはデスクトップ向けです。

Fire Strike

RTX 5090  60471
RTX 5080  52991
RTX 4090  48880
RTX 5070 Ti  47805
RTX 4080  44937
RTX 5070  41976
RTX 4070 Ti  40006
RTX 4070 Super  37901
RTX 5060 Ti 16G  33641
RTX 4070  32122
RTX 5060 Ti 8G  31286
RTX 5060  30236
RTX 4060 Ti  27932
RTX 5050  24065
RTX 4060  23961
RTX 3060 Ti  23512
RTX 3060  19639
RTX 3050  14345

プロセッサーは、各機種のレビューにて詳細をお伝えしています。

 

サポート・保証(Legion Ultimate Support)

Lenovo Legionのサポート

サポートはLegion Ultimate Supportという「ゲーミングに特化した24時間サポート」が付いています(デスクトップと一部のノートPCではオプション)。このサポートの特徴は、パソコンの不具合の対処法や使い方の事だけじゃなく、最新ゲームの推奨環境やゲームを快適にプレイする上での知識・どうやったら勝てるかなども提供しています。

しかも、スタッフはゲームに精通した熟練プレイヤーなので、専門用語(ゲーム用語)やコミュニティ用語での会話が可能です!

Legion Ultimate Support 延長価格表<価格は時期や機種により異なります>

保証は1年間引き取り修理で、万が一の際にLenovo指定業者がPCを引き取りに来て、リペアセンターに配送、修理後、郵送してくれるサービスで、保証期間内は郵送費などは無料です。

サポートと保証は最長4年まで、延長できます。サポートの詳細は、Legion Ultimate Supportで確認できます。

デスクトップはオプションでLegion Ultimate Supportを付けることができ、標準サポートは電話・チャット・LINE・メールで、朝9時~夕方6時までの対応です。

Legionのアップグレードサービス

また、ADP(アクシデント・ダメージ・プロテクション)という保証もあり、通常カバーされない水濡れなどの破損、盗難紛失にも対応した保証があります。

 

おすすめゲーミングノート

 

Legion 7i Gen 10(16型 Intel)

Lenovo Legion 7i Gen 10(16型 Intel)

Legion Pro 7iとほぼ同じスペックですが、本機はCore Ultra 7 255HXもCore Ultra 9 275HXも搭載でき、グラボはRTX 5060のみです。ディスプレイがプロのクリエイター向けのスペックなので、ゲームもクリエイティブワークもと言う人にも合います

CPU Core Ultra 7 255HX
Core Ultra 9 275HX
メモリ 最大32GB
ストレージ SSD×2(PCIe 5.0/4.0)
グラフィックス RTX 5060
ディスプレイ(16型) WQXGA OLED 240Hz DCI-P3 100%
OS Windows 11 Home/Pro
LAN Wi-Fi 7
WEBカメラ 5MP
オーディオ Nahimicオーディオ
重さ 約2㎏
バッテリー
電源
最大約5.5時間(JEITA 3.0)
245W
標準保証 1年間
価格 27.9万円~

公式サイト

 

 

Legion Pro 5i Gen 10(16型 Intel)

Lenovo Legion Pro 5i Gen 10(16型 Intel)最高でRTX 5070搭載可能で、グラボ以外は上位モデルのPro 7i Gen 10とあまり変わらないスペック、そしてQHDでのプレイも視野に入る性能です。ゲームはもちろんですが、ディスプレイもハイスペックなので動画編集用の機種としてもアリだと思います。

CPU Core Ultra 7 255HX
Core Ultra 9 275HX
メモリ 最大32GB
ストレージ SSD×2
グラフィックス RTX 5060
RTX 5070
ディスプレイ(16型) WQXGA OLED 165Hz DCI-P3 100% HDR1000
OS Windows 11 Home/Pro
LAN Wi-Fi 7
WEBカメラ 5MP
オーディオ Nahimicオーディオ
重さ 約2.52㎏
バッテリー
電源
最大約5.2時間(JEITA 3.0)
400W
標準保証 1年間
価格 25.7万円~

公式サイト

 

LOQ 15IRX10(15.6型 Intel)

Lenovo LOQ 15IRX10(15.6型 Intel) 左斜め前からインテル13世代か14世代のCPUを搭載でき、グラボはRTX 5060になります。クリエイターPCのように筐体左右側面に排気口がないので、外出先でPCを使い、ゲーミングPCを使っているとばれたくない人に合うかもしれません。500万画素のWebカメラを搭載しており、配信をしたい人にも十分な画質です

CPU Core i5-13450HX
Core i7-13650HX
Core i7-14700HX
メモリ 16GB(最大32GB)
ストレージ SSD 最大1TB(最大SSD×2)
グラフィックス RTX 5050
RTX 5060
ディスプレイ(15.6型) FHD IPS 144Hz sRGB 100%
通信 1ギガビットイーサネット、Wi-Fi 6
重さ 約2.38㎏
電源 170/245W
価格 13.1万円~

レビュー

公式サイト

 

LOQ Essential Gen 9

12世代CPU搭載ですがCPU性能はそこそこ高く、最大でRTX 4050と中量級ゲームまでを視野に入れた機種です。135Wと小さいのでそこまで馬力はありませんが、このスペックのゲーミングPCが10.4万円で購入できるので、ゲーム初心者が始めやすい機種になっています。また、メモリとSSDの増設ができるので、ある程度スペックアップもできます。また、ディスプレイはsRGB 100%と広色域なので、クリエイターにむいています

CPU Core i5-12450HX
Core i7-12650HX
メモリ 16GB(最大32GB)
ストレージ SSD 512GB(最大SSD×2)
グラフィックス RTX 3050
RTX 4050
ディスプレイ(15.6型) FHD IPS 144Hz
通信 1ギガビットイーサネット、Wi-Fi 6
重さ 約1.77㎏
電源 135W
価格 10.4万円~

公式サイト

 

LOQ 15IRX10(15.6型 Intel)

Lenovo LOQ 15IRX10(15.6型 Intel) 左斜め前からインテル13世代か14世代のCPUを搭載でき、グラボはRTX 5060になります。クリエイターPCのように筐体左右側面に排気口がないので、外出先でPCを使い、ゲーミングPCを使っているとばれたくない人に合うかもしれません。ただし、ゲームもクリエイティブワークもと考えている人はやめた方がよさそうです。唯一のUSB Type-Cが右側面真ん中にあるので、マウスも使っているとUSBケーブルが手に当たります

 

CPU Core i5-13450HX
Core i7-13650HX
Core i7-14700HX
メモリ 16GB(最大32GB)
ストレージ SSD 最大1TB(最大SSD×2)
グラフィックス RTX 5060
ディスプレイ(15.6型) FHD IPS 144Hz sRGB 100%
通信 1ギガビットイーサネット、Wi-Fi 6
重さ 約2.38㎏
電源 170/245W
価格 13.1万円~

公式サイト

 

 

おすすめゲーミングデスクトップ

 

Legion Tower 7 34IAS10 (Intel)

Lenovo Legion Tower 7 34IAS10 (Intel)Lenovo最高峰のゲーミングPCで、水冷になります。筐体も新しくなりかっこよさが増しましたね。メモリは最大128GBにストレージはSSDが最大4枚、HDDは最大2基当サイト結構大容量です。グラボは最新のRTX 5070 Tiか5080で、プロ向けのかかとスペックです

CPU Core Ultra 7 265K/KF
Core Ultra 9 285K
メモリ DDR5-6400 最大128GB
ストレージ 最大SSD×4+HDD×2
グラフィックス RTX 5070 Ti
RTX 5080
LAN Wi-Fi 7、1/2.5Gbe
スロット PCIe 5.0 x16が1つ
PCIe 4.0 x16が1つ
PCIe 3.0 x1が1つ
冷却方式 水冷(360mm ARGB水冷、背面×1、上部×2)
電源 850W
価格 36.4万円~

公式サイト

 

Legion Tower 5 30AGB10(AMD)

Lenovo Legion Tower 5 30AGB10(AMD)

2025年モデル
グラボは最大でRTX 5070 Tiを搭載できますが、CPUはRyzen 7000シリーズとハイスペックですが旧モデルが搭載です。その分、価格が抑えられていますね。メモリとストレージの拡張ができ、工具無しでアクセスできます。Wi-Fi 7に2.5ギガビットイーサネット(オプション)もあり高速安定通信が可能です。5つの最大150Wの150ミリARGBファンがあり、かっこ良いライティングにできます。

CPU Ryzen 5 7600
Ryzen 7 7700X
メモリ DDR5-5600 最大128GB
ストレージ SSD×3
グラフィックス RTX 4060
RTX 5060 Ti
RTX 5070
RTX 5070 Ti
LAN Wi-Fi 7、1/2.5Gbe
スロット PCIe ×16が1つ
M.2が3つ
冷却方式 空冷(120mmファン 背面×1、上面 ×2、 底面 ×2)
電源 500W/850W
価格 19.1万円~

公式サイト

 

Legion Tower 5 30IAX10 (Intel)

Legion Tower 5 30IAX10 (Intel)ん?なぜだかノートパソコン用のCPUが搭載したミニタワーゲーミングPCです。まぁ、最近のモバイルCPUは性能がめちゃくちゃ高いので悪くないと思いますが。メモリは最大64GBで、ストレージは最大でSSD×3基+HDDが搭載できます。

CPU Core Ultra 7 255HX
Core Ultra 9 275HX
メモリ DDR5-5600 最大64GB
ストレージ 最大SSD×3+HDD×1
グラフィックス RTX 4060
LAN Wi-Fi 7、1/2.5Gbe
スロット PCIe ×16が1つ
M.2が3つ
冷却方式 空冷(120mmファン 背面×1、上面 ×2、 底面 ×2)
電源 500W
価格 22.3万円~

公式サイト

 

Legion Tower 5 30IAS10 (Intel)

Core UltraシリーズのCPUを搭載し、RTX 4060を搭載したミドルクラスのゲーミングPCです。メモリとストレージの拡張ができ、工具無しでアクセスできます。Wi-Fi 7に2.5ギガビットイーサネット(オプション)もあり高速安定通信が可能です。5つの最大150Wの120ミリARGBファンがあり、かっこ良いライティングにできます。

CPU Core Ultra 5 225F
Core Ultra 7 265KF
メモリ DDR5-5600 最大128GB
ストレージ SSD×3
グラフィックス RTX 4060
LAN Wi-Fi 7、1/2.5Gbe
スロット PCIe ×16が1つ
M.2が3つ
冷却方式 空冷(120mmファン 背面×1、上面 ×2、 底面 ×2)
電源 500W
価格 24.9万円~

レビュー

公式サイト

 

Legion T5 26IRX9

Lenovo Legion T5 26IRX9 左斜め前からモバイル版のCPUを搭載し、デザインが一新された2024年モデルです。前面と天面にRGBライティング付きファンが搭載可能で、おしゃれでかっこよい機種になります。USB Type-Cが1つしかなく、それが背面に搭載しているのはちょっと不便ですが、それ以外は特に使いにくいところもないと思います。

CPU Core i7-14650HX
Core i9-14900HX
メモリ DDR5-5600 最大64GB
ストレージ SSD×2+HDD×2(最大)
グラフィックス Radeon RX 7600
RTX 4060
RTX 4060 Ti
RTX 4070 Super
RTX 4070 Ti Super
LAN Wi-Fi 6E、2.5Gbe
スロット PCIe 4.0 ×16が1つ
PCIe 3.0 ×4が1つ
M.2が3つ
3.5インチベイ(自分で設置する必要あり)
冷却方式 空冷(最大150W, 120mm 上面 ×2, 前面 ×2)
電源 500W/850W
価格 18.3万円~(割引前)

レビュー

公式サイト

 

LOQ Tower 17IAX10(Intel)

Lenovo LOQ Tower 17IAX10(Intel)

2025年モデル
モバイル版のCore Ultraシリーズを搭載し、最高でRTX 5060 Tiが搭載できるハイスペック機種です。あれ?LOQと言えばスペックを抑えたエントリー~ミドルクラススペックなのですが、本機は普通に高い性能です。ただし、どのグラボを選んでも電源は500Wと少し小さく、Legionよりもファンの数が少ないなどコストカットもされています。これは売れそうな予感がします

 

CPU Core Ultra 7 255HX
Core Ultra 9 275HX
メモリ DDR5-5600 最大32GB
ストレージ 最大SSD×2
グラフィックス RTX 3050
RTX 5060 Ti
LAN Wi-Fi 6、ギガビットイーサネット
重さ 約8㎏
電源 500W 80PLUS PLATINUM
価格 13.9万円~

公式サイト

 

 

まとめ

LenovoのゲーミングPCは、特にノートパソコンは種類が多いので選びやすいと思います。デスクトップは高性能でeスポーツジムなどでも使用されているほどなので、品質や性能はお墨付きです。

本記事では全機種紹介できませんでしたが、旧モデルなどにも興味がある人は下記リンクもどうぞ。

Lenovo Legion 全機種の比較レビュー

 

今月のおすすめPCとタブレット

パソコンガイド運営者の写真