ここ最近は大型のノートパソコンが少なくなってきましたが、Lenovoでは16インチの新機種をどんどん投入しています。以前は17インチもありましたが、ここ最近同業他社を見てもすごく減ってきています。
また、大きなPCと言えば以前は光学ドライブ付きの機種が多かったですが、ここ最近は光学ドライブ無しで、スペックは高めの機種が多いです。
持ち運びには不向きですが、家にデスクトップを置きたくないけど大きな画面で使いたいという場合に合います。
・週末セール(土日開催)
・新着セール情報
Contents
- 1 パソコンの選び方
- 2 おすすめ16インチLenovoノートパソコン
- 2.1 IdeaPad Slim 3 Gen 10 (16型 AMD)
- 2.2 ThinkPad E16 Gen 2 AMD
- 2.3 ThinkBook 16 Gen 7 Snapdragon
- 2.4 IdeaPad 5i 2-in-1 Gen 10(16型 Intel)
- 2.5 Yoga 7i 2-in-1 Gen 10(16型 Intel)
- 2.6 ThinkBook 16 Gen 7 AMD
- 2.7 ThinkPad P16s Gen 4 AMD
- 2.8 ThinkPad P16v Gen 2 Intel
- 2.9 Legion Pro 7i Gen 10(16型 Intel)
- 2.10 Legion Pro 5i Gen 10(16型 Intel)
- 2.11
- 3 関連リンク
パソコンの選び方
基本的にパソコンの性能は以下の3つの点で決まりますが、今回はパソコンの起動も速いSSDモデルのみなので、長い目で見るとRyzen 5(Core 5)以上、メモリ16GB以上がおすすめで、より長く快適に使いたいという場合は、メモリ32GBモデルやメモリとストレージが増設できるモデルがいいです
CPU | パソコンの頭脳 |
---|---|
メモリ | パソコンの作業台 |
ストレージ | SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)搭載であれば比較的スムーズに多くのことができる。HDD(ハードディスクドライブ)のみは非推奨 |
ここ最近ノートパソコンの小型化が進み。16インチは15.6インチとほとんど変わらない寸法や重量になっているので、人気が出ています。それに伴って16インチモデルはすごく増えたので、好みのPCが見t借りやすいと思います。
保証・サポート
Lenovoは意外に保証やサポートが手厚く、初めてパソコンを購入する人でも安心できると思います。
サポートは、電話・LINE・メール・チャットでのサポートがあり、朝9時から夕方6時まで対応しています(月に2-3日休みあり)。また、Premium Careと言う上位サポートもあり、こちらは専用コールセンターで24時間365日専任のエージェントが電話対応します
保証は「引き取り修理保証1年間」で、家などの指定住所にLenovoの指定業者がPCを引き取りに来てリペアセンターに配送、修理後、郵送してくれる保証です。保証期間内は、基本的に修理費・郵送費など無料です。
低価格モデルは「片道引き取り保証」になり、自分でリペアセンターに送ることになります。
延長は機種によりますが、3年~5年間まで延長できます。
おすすめ16インチLenovoノートパソコン
IdeaPad Slim 3 Gen 10 (16型 AMD)
ハイパフォーマンスモデルのHSシリーズも搭載でき、メモリ最大24GB(オンボ+スロット)、ストレージは最大1TBと大きめです。また、メモリはスロットが1つあるので、16GBモデルを選んだ場合は増設も可能。昔のIdeaPadに戻った感じで嬉しいですね(昔のIdeaPadはメモリの増設ができた)。しかも、Wi-Fi 7も選択可能、FHD+IRカメラも選択可能で、ビジネスPC寄りのスペックです
CPU | Ryzen 5 7533HS Ryzen 7 7735HS |
---|---|
メモリ | 最大24GB(オンボード8GB+スロット16GB) |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
ディスプレイ(16型) | WUXGA IPS |
無線 | Wi-Fi 6、Wi-Fi 7 |
生体認証 | 顔認証(オプション) |
WEBカメラ | HD、FHD+IRカメラ |
重さ | 1.68㎏ |
バッテリー | 最大約8.4時間(動画再生時) |
価格 | 6.9万円~ |
ThinkPad E16 Gen 2 AMD
16インチの大画面でハイパフォーマンスCPUのHSシリーズが搭載し、メモリ最大64GB、SSDを2枚搭載できます。バッテリー駆動時間が長いので、16インチで1.81㎏と重たいですが、外出先でも大画面で作業をした人、もしくはエンジニアなどに向いた機種です。
CPU | Ryzen 5 7535HS Ryzen 7 7735HS |
---|---|
メモリ | DDR5-4800 最大32GB(最大容量64GB) |
ストレージ | SSD×2 |
ディスプレイ(16型) | WUXGA/WQXGA IPS タッチあり |
通信 | Wi-Fi 6/6E、1ギガビットイーサネット |
生体認証 | 指紋センサー/顔認証(オプション) |
WEBカメラ | HD、FHD、FHD+IRカメラ |
重さ | 1.81㎏~ |
バッテリー(JEITA 3.0) | 最大約13.2時間 |
価格 | 8.5万円~ |
ThinkBook 16 Gen 7 Snapdragon
最大45 TOPSのNPUパフォーマンスを持つSnapdragon X Plus X1P-42-100を搭載で、メモリ最大32GBと大きめです。IdeaPadくらいの12万円台で購入できるビジネスPCで、人気が出そうな機種ですね。ただしArm版のOSなのでPCに詳しい人以外は別機種を選んだほうが良いかもしれません
SoC | Snapdragon X Plus X1P-42-100 |
---|---|
メモリ | LPDDR5X-8448 16GB/32GB |
ストレージ | SSD 512GB/1TB |
ディスプレイ(16型) | WUXGA/WQXGA IPS、光沢なし |
OS | Windows 11 Home Arm版 |
無線 | Wi-Fi 7 |
生体認証 | 指紋センサー |
重さ | 1.82㎏ |
バッテリー(JEITA3.0) | 最大約21.8時間 |
価格 | 12.8万円~ |
IdeaPad 5i 2-in-1 Gen 10(16型 Intel)
最大13 TOPSのNPU性能を持つCore Ultraシリーズを搭載し、メモリ16GB、SSD 1TBと容量も大きな機種です。2 in 1 PCで使い勝手が高いですが、16インチで2.0㎏とヘビー級で、しかもメモリやSSDの増設もできません。カスタマイズからWi-Fi 7が選べるので、通信速度は激速です。ペンもカスタマイズから購入できるので、すぐにフル機能を楽しめます。据え置き用PCとして使うのが良いかと覆います
CPU | Core Ultra 5 225H Core Ultra 7 255H |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
ディスプレイ(16型) | WUXGA IPS タッチ |
無線 | Wi-Fi 6/Wi-Fi 7 |
生体認証 | 顔認証 |
WEBカメラ | FHD+IRカメラ |
重さ | 2.0㎏ |
バッテリー | 最大約11.6時間(動画再生時) |
価格 | 12.4万円~ |
Yoga 7i 2-in-1 Gen 10(16型 Intel)
Copilot+PCでEvo Edtionプラットフォーム認証を得た機種でハイスタンダードPCです。2.8K OLED DCI-P3 100%と広色域で高精細、そして16インチと大画面なので見やすく作業がしやすいです。16インチとしては標準的な重さですが1.77㎏あるので、持ち運びが少ない人に向いています。
CPU | Core Ultra 7 256V Core Ultra 7 258V |
---|---|
メモリ | LPDDR5X-8533 16/32GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ | 2.8K OLED HDR600 DCI-P3 100% 500nit 120Hz |
無線 | Wi-Fi 7 |
生体認証 | 顔認証 |
WEBカメラ | IR+500万画素カメラ |
寸法(幅×奥行×高さ) | 361 × 257 × 15.85mm |
重さ | 約1.77㎏ |
バッテリー(JEITA 3.0) | 最大約14.3時間 |
カラー | シーシェル ヴィーガンレザー |
価格 | 19.5万円~ |
ThinkBook 16 Gen 7 AMD
16インチと大画面で、しかも1.7㎏とあまり重たくないので、据え置き用でも持ち運び用にも向いている機種です。Ryzen 3は9.1万円ですが、ハイパフォーマンスモデルのRyzen 5 7535HSが9.7万円とたったの6000円しか違わない高コスパ機種です
CPU | Ryzen 5 7535HS Ryzen 7 7735HS |
---|---|
メモリ | DDR5-4800 16GB(最大64GB) |
ストレージ | SSD 最大512GB(M.2スロット2つ) |
ディスプレイ(16型) | WUXGA IPS 光沢なし |
LAN | Wi-Fi 6/6E、ギガビットイーサネット |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証 |
WEBカメラ | 1080p FHD(IRカメラ搭載モデルあり) |
重量 | 1.7㎏ |
バッテリー(JEITA 2.0) | 最大約11.3時間 |
価格 | 7.1万円~ |
ThinkPad P16s Gen 4 AMD
2025年5月発売開始
Lenovo初のCopilot+モバイルワークステーションで、NPUは最大50TOPSとなっています。Ryzen AI 300シリーズが搭載しメモリ最大96GBと大きく、内蔵グラフィックスですが簡単な動画編集や画像編集、2D/3DCADなど、もしくは現場でちょっとした修正に向いています。自宅や社内ではデスクトップのワークステーションを使い、現場に持っていく用のPCとして活躍すると思います。
CPU | Ryzen AI 5 PRO 340 Ryzen AI 7 PRO 350 |
---|---|
メモリ | DDR5-5600 最大96GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
ディスプレイ(16型) | WUXGA IPS タッチあり 2.8K OLED |
通信 | Wi-Fi 7、5G、1ギガビットイーサネット |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証 |
WEBカメラ | 500万画素 |
重さ | 1.71㎏~ |
バッテリー | 86Wh/52.5Wh 最大約14.4時間 |
価格 | 17.5万円~ |
ThinkPad P16v Gen 2 Intel
最高で14世代Core Ultra 9 185Hが搭載でき、メモリは96GB、SSD2枚、そして高度な技術計算(OpenGL)に最適化されたRTX Ada世代が搭載可能とハイスペック機種です。旧モデルになかったRJ45も搭載しているので、より快適になりました。外出先でもパワフルなことをする人に合います
CPU | Core Ultra 7 155H Core Ultra 7 165H Core Ultra 9 185H |
---|---|
メモリ | DDR5-5600 最大96GB |
ストレージ | SSD×2 |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス RTX 500 Ada RTX 1000 Ada RTX 2000 Ada RTX 3000 Ada |
ディスプレイ(16型) | WUXGA IPS WQUXGA IPS |
LAN | ギガビットイーサネット、Wi-Fi 6E、LTE |
生体認証 | 指紋センサー(標準)、顔認証(オプション) |
WEBカメラ | 1080P/500万画素 |
重さ | 約2.22㎏~ |
バッテリー(JEITA 3.0) 電源 |
最大約16時間 170W |
価格 | 25.1万円~ |
Legion Pro 7i Gen 10(16型 Intel)
最高でRTX 5090搭載可能!!現行最高性能で、価格からも分かるようにプロゲーマー向けのハイエンドゲーミングPCです。リフレッシュレートは240Hzと超ぬるぬるで、ゼンゼロもQHD最高設定で90fpsくらいでできました。
CPU | Core Ultra 9 275HX |
---|---|
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | SSD×2(PCIe 5.0/4.0) |
グラフィックス | RTX 5070 Ti RTX 5080 RTX 5090 |
ディスプレイ(16型) | WQXGA OLED 240Hz DCI-P3 100% |
OS | Windows 11 Home/Pro |
LAN | Wi-Fi 7、2.5Gbe |
WEBカメラ | FHD |
オーディオ | Nahimicオーディオ |
重さ | 約2.72㎏ |
バッテリー 電源 |
最大約5.2時間(JEITA 3.0) 400W |
標準保証 | 1年間 |
価格 | 40.4万円~ |
Legion Pro 5i Gen 10(16型 Intel)
最高でRTX 5070搭載可能で、グラボ以外は上位モデルのPro 7i Gen 10とあまり変わらないスペック、そしてQHDでのプレイも視野に入る性能です。ゲームはもちろんですが、ディスプレイもハイスペックなので動画編集用の機種としてもアリだと思います。
CPU | Core Ultra 7 255HX Core Ultra 9 275HX |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD×2 |
グラフィックス | RTX 5060 RTX 5070 |
ディスプレイ(16型) | WQXGA OLED 165Hz DCI-P3 100% HDR1000 |
OS | Windows 11 Home/Pro |
LAN | Wi-Fi 7、1Gbe |
WEBカメラ | 5MP |
オーディオ | Nahimicオーディオ |
重さ | 約2.52㎏ |
バッテリー 電源 |
最大約5.2時間(JEITA 3.0) 400W |
標準保証 | 1年間 |
価格 | 25.7万円~ |
関連リンク
他にもインチ別におすすめをご紹介しているので、こちらもどうぞ。