2025年10月にWindows 10のサポートが終わりますが、PCを買い替えるか悩んでいる人も多いと思います。
重要な点として、今のパソコンを使い続けることもできます。絶対に買い換えないといけないわけではありません。
恐らくほとんどの人はこういった、「システム要件を満たしています」という通知が来ている/来ていたと思います。
通知を消したりどこを見ていいかわからない場合はMicrosoftから提供されている、こちらのPC正常性チェック(Microsoft)をダウンロードして今のPCを無料でWindows 11にアップグレードできるかどうか確認してください。(詳しい使い方はこちらの記事を参考にどうぞ)
Windows 11にアップグレードできる場合は上の様に「このPCはWindows 11の要件を満たしています」と表示され、満たしていない場合は満たしていないと出てきます。
仮に要件を満たしていてもすでに動きが重たい、カクツクなどの症状があれば買い替えをお勧めします。
さて、今回はこのシステム要件を満たしておらずPCの買い替えに迫られている人におすすめのLenovo PCをご紹介します。
公式サイトでも特集を組んでいるので、こちらもご覧ください。
・週末セール(土日開催)
・新着セール情報
6~7万円
205年に入り若干PCの価格が下がってきた印象で、スペックが高くても7~8万円で購入できる機種が増えてきました。
こういった機種は、主に筐体に樹脂を使用していますが、最近の樹脂素材はすごくしっかりしており安っぽさはありません。
IdeaPad Slim 3 Gen 10 (14型 AMD)

| CPU | Ryzen 5 7533HS Ryzen 7 7735HS |
|---|---|
| メモリ | 16GB(オンボード8GB+スロット8GB) |
| ストレージ | SSD 最大1TB |
| グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
| ディスプレイ(14型) | WUXGA IPS |
| 無線 | Wi-Fi 6 |
| 生体認証 | 顔認証 |
| WEBカメラ | FHD+IRカメラ |
| 重さ | 1.39㎏ |
| バッテリー | 最大約9時間(動画再生時) |
| 価格 | 6.9万円~ |
ThinkBook 14 Gen 7 AMD
Ryzen 7035シリーズ搭載で、性能が高いHSシリーズもありますが、NPUはありません。14インチで約1.36㎏と軽く持ち運びに向いていますが、RJ45もあるので据え置き用としても使いやすいです。持ち運び兼据え置き用として使いやすい機種です。メモリとストレージの増設可能です
| CPU | Ryzen 5 7535HS Ryzen 7 7735HS |
|---|---|
| メモリ | DDR5-4800 16GB(最大64GB) |
| ストレージ | SSD 最大512GB(M.2スロット2つ) |
| ディスプレイ(14型) | WUXGA IPS 光沢なし |
| LAN | Wi-Fi 6E、ギガビットイーサネット |
| 生体認証 | 指紋センサー |
| WEBカメラ | 1080p FHD |
| 重量 | 1.36㎏ |
| バッテリー(JEITA 3.0) | 最大約9.9時間 |
| 価格 | 8.7万円~ |
Ideacentre Mini Gen 8

| CPU | Core i5-13500H Core i7-13700H |
|---|---|
| メモリ | 最大32GB |
| ストレージ | SSD 最大512GB(空きスロット1つあり) |
| 通信 | 1ギガ/2.5ギガビットイーサネット、Wi-Fi 6 |
| 重さ | 約1.8㎏ |
| 価格 | 6.4万円~ |
ThinkCentre M75q Tiny Gen 5
お弁当箱大サイズの筐体で、どこにでも設置できる省スペースモデルです。小さいけどメモリやストレージの増設ができるので、今後長く使っていける機種です
| CPU | Ryzen 3 8300GE Ryzen 3 PRO 8300GE Ryzen 5 8500GE Ryzen 5 PRO 8500GE Ryzen 7 8700GE Ryzen 7 PRO 8700GE |
|---|---|
| メモリ | DDR5-5200 最大64GB |
| ストレージ | SSD×2 |
| LAN | 無し/Wi-Fi 6 |
| 有線LAN | イーサネット(RJ45) |
| 重さ | 最大1.25㎏ |
| 電源 | 65W/90W |
| 保証 | 1年間オンサイト |
| 価格 | 7.2万円~ |
Lenovo A100
エントリークラスのPCですが、23.8インチのディスプレイにマウスとキーボードも付いて5.9万円とコスパが高いです。これ1つ買えばすぐに使い始めることができます。CPU性能は低めですがメモリが16GBもあるので、ある程度のことは普通にできます。家族共用のPCとしてリビングに置いて使うなどの用途に合います
| CPU | Intel N100 |
|---|---|
| メモリ | DDR4 16GB |
| ストレージ | SSD 256/512GB |
| グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
| ディスプレイ(23.8型) | FHD IPS sRGB 99% |
| LAN | Wi-Fi 6、イーサネット |
| 付属 | マウス、キーボード |
| WEBカメラ | HD |
| 重さ | 4.3㎏ |
| 電源 | 65W |
| 価格 | 5.9万円~ |
10万円以下
IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 13.3型(AMD)
ハイパフォーマンスモデルのRyzen 7035HSシリーズを搭載し、13.3インチで1.15㎏と軽くバッテリー駆動時間は最大約11.9時間とロングランです。メモリやストレージも最新モデルで、ディスプレイは画面アスペクト比が16:10と縦に長いので、13.3インチでも14インチ以上の情報量を表示できます。色域もクリエイター向けのsRGB 100%と広く、クリエイティブワークにも動画視聴にも合います
| CPU | Ryzen 5 7535HS Ryzen 7 7735HS |
|---|---|
| メモリ | LPDDR5X-6400 16GB |
| ストレージ | SSD 最大512GB |
| ディスプレイ(13.3型) | WUXGA IPS液晶 400nit sRGB 100% |
| 無線 | Wi-Fi 6E |
| 生体認証 | 顔認証 |
| WEBカメラ | FHD 1080p |
| 重さ | 1.15㎏ |
| バッテリー(JEITA 3.0) | 最大約11.9時間 |
| 標準保証 | 1年間 |
| 価格 | 9.4万円~ |
ThinkPad E14 Gen 6 AMD
ハイパフォーマンスのHSシリーズが搭載して9.4万円とかなり安いです。メモリは最大64GBと大きく、ストレージも増設できるので、長く使える機種です。14インチで1.44㎏とちょっと重たいですが、最大バッテリー駆動時間は約11.8時間と長く、出先でも存分に使えます
| CPU | Ryzen 5 7535HS Ryzen 7 7735HS |
|---|---|
| メモリ | DDR5-4800 最大32GB(最大容量64GB) |
| ストレージ | SSD×2 |
| ディスプレイ(14型) | WUXGA/2.2 IPS タッチあり |
| 通信 | Wi-Fi 6/6E、1ギガビットイーサネット |
| 生体認証 | 指紋センサー/顔認証(オプション) |
| WEBカメラ | HD、FHD、FHD+IRカメラ |
| 重さ | 1.44㎏~ |
| バッテリー(JEITA 3.0) | 最大約11.8時間 |
| 価格 | 9.4万円~ |
ThinkPad E16 Gen 2 AMD
省電力モデルのRyzen 3モデルが9.3万からですが、ハイパフォーマンスのRyzen 5 HS搭載モデルが9.7万円と価格設定がどう考えても間違っている機種です(安いという意味で)。16インチの大画面でメモリ最大64GB、SSDを2枚搭載できます。バッテリー駆動時間が長いので、16インチで1.81㎏と重たいですが、外出先でも大画面で作業をした人、もしくはエンジニアなどに向いた機種です。
| CPU | Ryzen 3 7335U(9.3万~) Ryzen 5 7535HS(9.7万~) Ryzen 7 7735HS |
|---|---|
| メモリ | DDR5-4800 最大32GB(最大容量64GB) |
| ストレージ | SSD×2 |
| ディスプレイ(16型) | WUXGA/WQXGA IPS タッチあり |
| 通信 | Wi-Fi 6/6E、1ギガビットイーサネット |
| 生体認証 | 指紋センサー/顔認証(オプション) |
| WEBカメラ | HD、FHD、FHD+IRカメラ |
| 重さ | 1.81㎏~ |
| バッテリー(JEITA 3.0) | 最大約13.2時間 |
| 価格 | 9.3万円~ |
10万円以上
ここ最近NPUとAI PCとか目にする機会が多いですが、買い替えるなら最新機能を持ったPCにしようという人もいると思います。
実際に私もCopilot+PCを使っていますが、便利だしコクリエイターとか面白い機能があるので楽しいんですよね。
Yoga Slim 7i Gen 9
Gen 9なので2024年モデルかと思ったら、2025年5月に発売開始したばかりの最新機種でした。これ、安すぎでしょ。あのおしゃれなYogaで、2.8K OLEDディスプレイを採用、そしてハイパフォーマンスモデルのCPUを搭載しています。私は15.3インチのYoga Slim 7i Gen 9を使っていますが、25万円ほどでしたw。本機はすっごくお勧めです
| CPU | Core Ultra 5 125H Core Ultra 7 155H |
|---|---|
| メモリ | LPDDR5X 32GB |
| ストレージ | SSD 最大1TB |
| ディスプレイ(14型) | WUXGA OLED |
| OS | Windows 11 Home |
| 無線 | Wi-Fi 6E |
| 生体認証 | 顔認証 |
| WEBカメラ | FHD |
| 重さ | 約1.39㎏ |
| バッテリー | 最大約11.5時間 |
| 価格 | 11.6万円~ |
ThinkBook 16 Gen 7 Snapdragon
最大45 TOPSのNPUパフォーマンスを持つSnapdragon X Plus X1P-42-100を搭載で、メモリ最大32GBと大きめです。IdeaPadくらいの12万円台で購入できるビジネスPCで、人気が出そうな機種ですね。Copilot+PCなのでコクリエイターやイメージクリエイターが使え、楽しめるPCです。ただし、Snapdragonを搭載しているので、PCに知識がある人のみおすすめします。
| SoC | Snapdragon X Plus X1P-42-100 |
|---|---|
| メモリ | LPDDR5X-8448 16GB/32GB |
| ストレージ | SSD 512GB/1TB |
| ディスプレイ(16型) | WUXGA/WQXGA IPS、光沢なし |
| OS | Windows 11 Home Arm版 |
| 無線 | Wi-Fi 7 |
| 生体認証 | 指紋センサー |
| 重さ | 1.82㎏ |
| バッテリー(JEITA3.0) | 最大約21.8時間 |
| 価格 | 12.8万円~ |
Yoga Slim 7i Aura Edition Gen 9
最先端のAIソフトを詰め込んだ様な機種で、NPUは最大47TOPSとかなりハイスペックです。画面比が16:10の15.3インチで1.53㎏と軽く、バッテリー駆動時間は最大13.7時間と長時間作業ができます。筐体もコンパクトで薄い、そしてパワフルの機種です。ディスプレイはIPS液晶ですがPureSight Proディスプレイを採用しており、OLEDディスプレイとあまりそん色ないほど高品質です
| CPU | Core Ultra 7 258V |
|---|---|
| メモリ | LPDDR5X 32GB |
| ストレージ | SSD 最大1TB |
| ディスプレイ(15.3型) | 2.8K IPS |
| OS | Windows 11 Home |
| 無線 | Wi-Fi 7 |
| 生体認証 | 顔認証 |
| WEBカメラ | FHD |
| 重さ | 約1.53㎏ |
| バッテリー | 最大約13.7時間 |
| 価格 | 24.9万円~ |
関連リンク




