LenovoのミニPC・ThinkCentre neoが55%オフの6.3万円から!

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

Lenovoでは1月9日まで年末年始セールをやっているのですが、その中でThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4が55%オフの63,855円から販売中です。しかもポイントが5,805円分還元します。

 

Lenovo 年末年始セール対象モデル

このモデルは最小構成でCore i3-1215U、メモリ8GB、ストレージ256GBとなり、メモリとストレージ(HDD 2.5インチ)の増設が可能です。

1つ上のモデルはCore i5-13420H+メモリ16GB+SSD 256GBで77,770円になります。少しハードな使い方をするという場合は、Core i5モデルが良いと思います。

 

ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4の特徴

CPU Core i3-1215U
Core i5-13420H
メモリ 最大32GB
ストレージ SSD+HDD
グラフィックス 内蔵グラフィックス
OS Windows 11 Home/Pro
通信 1ギガビットイーサネット、Wi-Fi 6
オーディオ インテルハイディフィニション
寸法(幅×奥行×高さ) 36.5 × 182.9 × 179mm
重さ 1.11㎏
電源 65W
標準保証 1年間
価格 6.3万円~

<性能評価>

 

パソコンの頭脳であるCPUはCore i3はなぜだか第12世代、Core i5は最新の13世代で、ハイパフォーマンスモデルのHシリーズが搭載です。ノートパソコン用のCPUになっておりデスクトップ版よりも発熱が低く省電力ですが、性能もその分劣ります。ただし、CPU Markスコアは約2万ほどあるので、動画編集や3DCADなどの高いグラフィック性能が必要な作業以外は、十分にできます。

メモリはDDR4-3200MHzが搭載で、最大32GBと十分な容量です。デスクトップにしては小さいですが、筐体も小さいので妥当なところだと思います。

ストレージは高速データ転送速度があるSSDが搭載で、HDDの増設も可能です。

その他のスペックは、OSはWindows 11 HomeかProがあり、無線はWi-Fi 6に対応、1ギガビットイーサネットもあるので有線接続も可能です。また、意外にも内蔵スピーカー搭載なので、音楽を聴いたりもできますが、Web会議などをする人は、マイクとカメラを購入する必要があります。

電源はノートパソコンと同じ65Wです。

自宅と会社で同じPCを使って作業をしたい人や、タワー型デスクトップは場所を取りすぎるので敬遠している人、もしくは事務所に小型PCが必要な人に合いますね。

マウスとキーボードもセットなので、モニターさえあればすぐに使い始めることができます。

 

Lenovo ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 縦置き 左斜め前から

お弁当箱大サイズの筐体で、約1Lになります。小さいですね~。持ち運びができるデスクトップは、貴重だと思います。

 

Lenovo ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 背面

小さいからと言ってインターフェイスが少ないわけじゃなく、USB-Aが5つ(うち3つはデータ転送速度が10Gbps!)、USB Type-Cは1つ、そしてHDMIやDisplayPortもあります。

2台のモニターを使用でき、公式サイトによると最大3台の4Kモニターを使用可能とのことです。

また、デスクトップは通常スピーカーが内蔵されていないですが、持ち運びを意識した本機はスピーカーも搭載しています。

 

Lenovo ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 前面

横置きの場合、寸法は高さ36.5㎜、奥行き182.9㎜、幅179㎜となっています。高さは千円札の短辺の半分ほど(3.8㎝)、幅と奥行きは名刺の長辺2枚分(18.2㎝)とほぼ同じ寸法です。

かばんにすっぽり入るので、ノートパソコンよりも持ち運びが楽です。

 

Lenovo ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 前面

側面に排気口はなく、前面カバーの後ろに通気孔があり、背面に排気口があります。

 

Lenovo ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 縦置き

ストレージの増設/交換はツールレスでできるので、わずらわしさが減ります。

メモリは2スロットあり、最大32GBまで対応しているので、こちらも増設/換装が可能です。

 

 

レビュー

公式サイト

 

関連リンク

Lenovo年末年始セール

PC各社の年末セール

 

パソコンガイド運営者の写真