2025年5月1日付けで、Think Vantage ClubよりLenovo今週の人気TOP5が発表されたのでご紹介します。Top 5などの情報はLenovoでアカウントを作るとメール配信されるので、企業の担当者などは登録しておくと便利です。
先週から順位に大きく変動があり、新しい機種がランクインしています。
Contents [hide]
第1位・ThinkPad E14 Gen 5 Intel
2023年モデルですが画面アスペクト比が16:10と縦に長く、1.41㎏と標準的な重さ、そしてイーサネットもThunderbolt 4も搭載と、外出用でも据え置き用でも使いやすい機種です。
CPU | Core i3-1315U Core i5-1335U Core i7-1355U Core i5-1340P Core i7-1360P |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | 最大SSD ×2 |
ディスプレイ(14型) | WUXGA IPS 光沢なし、タッチあり |
通信 | Wi-Fi 6/6E、1ギガビットイーサネット |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証あり |
WEBカメラ | FHD 1080p、FHD+IR |
重さ | 約1.41㎏~ |
バッテリー | 最大約15.4時間 |
価格 | 10.4万円~ |
第2位・ThinkBook 16 Gen 7 AMD
16インチと大画面で、しかも1.7㎏とあまり重たくないので、据え置き用でも持ち運び用にも向いている機種です。ハイパフォーマンスモデルのRyzen 5 7535HSが7.7万円と安い高コスパ機種です
CPU | Ryzen 5 7535HS Ryzen 7 7735HS |
---|---|
メモリ | DDR5-4800 16GB(最大64GB) |
ストレージ | SSD 最大512GB(M.2スロット2つ) |
ディスプレイ(16型) | WUXGA IPS 光沢なし |
LAN | Wi-Fi 6/6E、ギガビットイーサネット |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証 |
WEBカメラ | 1080p FHD(IRカメラ搭載モデルあり) |
重量 | 1.7㎏ |
バッテリー(JEITA 2.0) | 最大約11.3時間 |
価格 | 7.7万円~ |
第3位・ThinkCentre neo 30s Small Gen 5(Intel)
縦にも横にも置ける本機はSmallと言う名前の様に小さいわけじゃありませんが、奥行き約30㎝、高さ約34㎝、幅約9.2センチと机上に置けます。モバイル用のCPUやメモリを搭載しており、発熱も低くそれなりのパワーがあります。インターフェイスの品質は高くないですが、数は多いです。
CPU | Core i5-13420H Core i7-13620H |
---|---|
メモリ | DDR5 最大64GB |
ストレージ | SSD×2+HDD |
LAN | なし/Wi-Fi 6、ギガビットイーサネット |
重量 | 最大4.6㎏ |
電源 | 180W/260W |
価格 | 9.7万円~ |
第4位・IdeaPad Slim 3 Gen 8 15.6型 (AMD)
頻繁に今週にTOP 5ランキング(2024年版)に登場する機種で、筆者も気になっていたのですが、実機をレビューして納得でした。この価格で、普段使い用途なら「これ以上何を求めるの?」というしっかりとしたスペックで、コスパはかなり高いです
CPU | Ryzen 5 7530U Ryzen 7 7730U |
---|---|
メモリ | DDR4 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS液晶 |
OS | Windows 11 Home |
無線 | Wi-Fi 6 |
生体認証 | 指紋センサー |
WEBカメラ | FHD |
重さ | 約1.62㎏ |
バッテリー | 最大約14時間 |
価格 | 7.4万円~ |
第5位・ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4
うまくコストを抑えながら、そこそこ高いスペックに仕上げた機種です。CPUのCore i5以外は旧世代のパーツを使用していますが、十分サクサク使える性能です。デスクトップを持ち運びたい人や、小さなデスクトップが欲しい人向けです。
CPU | Core i3-1215U Core i5-13420H |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD+HDD |
通信 | 1ギガビットイーサネット、Wi-Fi 6 |
重さ | 1.11㎏ |
電源 | 65W |
価格 | 6.5万円~ |
関連リンク