Lenovo Tab M10 Plus(3rd Gen)の実機レビュー

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

全体的に標準的なスペックで、普段使い用に合う機種です。解像度が若干高く、ストレージは最大1TBの増設が可能、そして最大バッテリー駆動時間が12時間あります。

購入した機種はLTEモデルになり、当サイトの評価はこの様になりました。

スペック [usr 3.9]
コスパ [usr 4.2]
総合評価 [usr 4.3]

 

Lenovoでは11/28までブラックフライデーセール を開催中で、割引+ポイントが最大で10倍還元+小型アダプタ110円!

Tab M10 Plus(3rd Gen)のスペック

SoC Qualcomm Snapdragon 680
メモリ 4GB
ストレージ 64GB(最大1TB 増設可能)
ディスプレイ(10.61型) 2K IPS液晶
OS Android 12
無線 Wi-Fi 5、LTEあり
オーディオ ドルビーアトモス
生体認証 顔認証
カメラ フロント・リア 800万画素
寸法(幅×奥行×高さ) 251.2 × 158.8 × 7.5㎜
重さ 465g
バッテリー 約12時間
保証 1年間
価格 3.5万円

<性能評価>

 

タブレットの頭脳であり、心臓部分であるSoCはスナップドラゴン680が搭載です。旧モデルですが上位モデルのTab P11よりも高い性能で、Tab M10 FHD Plus 2nd Genより50%近く性能が上がっているので、より使いやすくなりました。

メモリは以前と同じLPDDR4X 4GBで、ストレージはフラッシュメモリで64GBで、どちらも速度は予想以上に速かったです。また、ストレージは、最大1TBのmicroSDカードを搭載できます。

ディスプレイはFHDよりもほんの少し解像度が高い2K IPSパネルで、400ニト、NTSC 72%になります。色域が広いので、色彩豊かに描写されます。

カメラはフロント、リア共に800万画素と標準的なタブレットのカメラで、オーディオはドルビーアトモス+スピーカーが4つになりました(旧モデルは2つ)。

バッテリー駆動時間も伸び、大きくなったにもかかわらず重量はほぼ同じの、465gとなっています。ここ最近P11 Pro Gen 2(11.2インチ 475g)を使っているのですが、10g軽いだけなのに、かなり軽く感じました。

また、LTEモデルもあるので、持ち運びをする人は特に使いやすいと思います。

旧モデルよりも全体的に少しスペックアップしており、中価格帯のタブレットとしては、そこそこ高いスペックだと思います。

 

 

公式サイト

 

旧モデルとの比較

Lenovo Tab M10 Plus 3rd Genと旧モデル<左/本機種・右/旧モデル>

旧モデルのTab M10 FHD PLUS 2nd Genとの比較です。(表のメモリ・SSD・バッテリーは最大値)

本機種 Tab M10 FHD PLUS 2nd Gen
CPU Qualcomm Snapdragon 680 MediaTek Helio P22T
メモリ LPDDR4X 4GB LPDDR4X 4GB
ストレージ 64GB 最大1TB 増設可能 eMMC 64GB 最大256GB増設可能
ディスプレイ 10.61型 2K(2000×1200ドット) IPS液晶 10.3型 WUXGA(1920×1200ドット) IPS
無線 Wi-Fi 5、4G LTE Wi-Fi 5、4G LTE
バッテリー 12時間 9時間
重量 465g 460g
価格 3.5万円~ 3.1万円~

主な変更点です。

・SoCが新しくなった
・ストレージの最大増設容量が1TBにアップ
・約0.3インチ大きくなり、解像度が若干上がった
・輝度が330ニトから400ニトに
・色域がNTSC 70.3%からNTSC 72%にアップ
・バッテリー駆動時間が約3時間伸びた
・スピーカーが2つから4つになった
・フロントカメラの画素数が500万から800万画素にアップ
・カラーがアイアングレーからストームグレーに変更
・2Kになったので、名称から「FHD」がなくなった
・4000円ほど価格が上がった
・旧モデルは楽天などで販売されていましたが、本機は公式サイトで販売

 

プロセッサーの性能を表すGeekbench 5のスコアです。

Geekbench5 マルチコア

オレンジ色・・・マルチコア 青・・・シングルコア

Snapdragon 680  1592
 376
MediaTek Helio P22T  992
 167

 

 

Tab M10 Plus (3rd Gen)の特徴

Tab M10 Plus (3rd Gen) 正面

普段使っているのが11インチだからと思いますが、10.61インチはすっごく軽く、そしてコンパクトに感じます。実際、旧モデルよりも大きくなったのに、実測で1gしか増えていないので、コンパクトだと思います。

 

Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen) 縦置き

ベゼル(画面の黒い枠)も太くなく、おしゃれですね。

寸法は

・縦 251.2㎜
・横 158.8㎜
・厚さ 7.5㎜

で、旧モデルよりも薄くなっており、持った感じ高級感が高くなっています。

 

Tab M10 Plus (3rd Gen) とスマホの厚さ比べ

厚さは7.5㎜で、筆者が使用しているスマホ(厚さ9.5㎜)よりも薄く、重さは実測461gとなっています。

Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen)の重量計測<実測461g>

 

Tab M10 Plus (3rd Gen) 片手で持った状態

Lenovoのタブレットって、10インチ~11.5インチはほぼ同じ重さで460g~480g前後になっています。疲れにくい重さの限界なんでしょうか?

 

Tab M10 Plus (3rd Gen) ペンで文字を描いた

ペンはLenovo Active pen 3、Presicion Pen 2に対応していますが、ペンが付属していないので、必要な人は別途購入する必要があります。

私はTab P11 Proを購入したときに買ったプレシジョンペン2があったので、それを使ってみました。

まだ、ディスプレイにフィルムを貼っていない状態ですが、結構ツルツル滑る感じで、書き心地はそんなに良くないです。また、上の写真に文字以外の線や点がありますが、これは書いているときに反応したものです。

子供が絵を描いたり、字を書く練習などならいいですが、真剣にイラストをしたりなどには向かないと思います。

つい先日IdeaPad Flex 570のレビューで、ペンを使った作業をしたのですが、この機種の場合はすっごく書きやすかったです。

 

Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen) カバーとペン

公式サイトではカバーやペン付きの写真もありますが、執筆時現在、公式サイトではタブレットのみの販売です。楽天で販売されています。

 

Tab M10 Plus (3rd Gen) 背面

ボディはおしゃれなツートンカラーで、素材は上部が樹脂で、下はメタルを使用しています。

 

カメラは普通

Lenovo Tab M10 Plus(3rd Gen)のカメラ

カメラはフロント・リア共に800万画素と、「一般的なタブレットの画質」で、オンラインで申し込みをするときに必要なセルフィー用や、ビデオ通話、オンライン授業などには十分ですが、写真はスマホが良いですね。

こちらは本機で撮影した画像で、編集無し・リサイズ(3264×2448ピクセル→800×600)・圧縮(約40%)をした写真です。リアカメラのフォーカスがあまりうまくいかずに、被写体じゃなく背景にフォーカスが当たることが多かったです。

 

Lenovo Tab M10 Plus(3rd Gen)のカメラで撮影

注)オラウータンの写真は、フロントカメラで撮影

SNS用に撮る写真であれば、許容範囲の画質だと思います。

 

 

オーディオ周り

Lenovo Tab M10 Plus(3rd Gen)のスピーカー

スピーカーはDolby Atmosに最適化されており、一般的なオーディオの様な平面的じゃなく、立体的な音を体感できます。

また、スピーカーは旧モデルの2つから4つ(1W×4)に増えたので、音がかなり良くなりました。ハードロックも聞きやすく、ジャズも十分楽しめる音質でした。

ただし、オーディオはDolby Atmosじゃないので、細かい設定ができません。

Tab M10 Plus (3rd Gen) オーディオ

設定は動的、ムービー、そして音楽に最適されたプリセットが選べます。

 

SoC

Qualcomm Snapdragon 680
製造プロセス 6nm
コア 8コア(A73 4コア、A53 4コア)
周波数 2.4GHz+1.9GHz
GPU Adreno 610

SoCはbig.LITTLで、省電力性のコアと高負荷な作業をするコアの2種類があり、低負荷な作業は省電力コアを使うので、バッテリー駆動時間が伸びるという特徴があります。

こちらはGeekbench 5のスコアで、クロスプラットフォームのベンチマークになります。CPUやGPUコンピューティングのスコアを計測できます。

Lenovo Tab M10 Plus(3rd Gen)Geekbench 5 計測結果

シングルコアが376、マルチコアは1592でした。

マルチコアシングルコア

Geekbench5 マルチコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Snapdragon 870
Tab P12 Pro
 3096
MediaTek Kompanio 1300T
P11 Pro 2nd Gen
 2864
Snapdragon 730G
Tab P11 Pro
 1625
MediaTek Helio G90T
Yoga Tab 11
 1622
Snapdragon 680  1592
Snapdragon 662
Tab P11
 1397
MediaTek Helio P90
X Game
 1031
MediaTek Helio P22T  992
Snapdragon 439
Yoga Smart Tab
 817
MT8166
Tab M7 (3rd Gen)
 497

Geekbench5 シングルコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

MediaTek Kompanio 1300T
P11 Pro 2nd Gen
 739
Snapdragon 730G
Tab P11 Pro
 551
MediaTek Helio G90T
Yoga Tab 11
 495
Snapdragon 680  376
Snapdragon 662
Tab P11
 314
MediaTek Helio P90
X Game
 218
Snapdragon 429
Tab B10
 170
MT8166
Tab M7 (3rd Gen)
 140

SoC性能は上位モデルのTab P11(2022年発売)より高く、Yoga Tab 11などの上位モデルに近い性能なので、多くの人は問題なく使えます。

 

PCMark for Android

Tab M10 Plus (3rd Gen)のPCMark for android 計測結果

PCMark For Androidで、ビジネス用途での使いやすさ(Work 3.0 Performance)を計りました。

意外に性能が高く、ちょっと驚きました。

総合

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Tab P11 Pro Gen 2  12242
Tab P11 Pro  8343
Tab M10 Plus 3rd Gen  6892
IdeaPad Slim 360 Chromebook  6694
IdeaPad Duet Chromebook  6458
ALLDOCUBE X Game  6340
XiaoXin Pad  6258
Tab M10 FHD PLUS(2nd Gen)  5430
Tab M7 (3rd Gen)  4585

Webブラウジング

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Tab P11 Pro Gen 2  11795
Tab P11 Pro  6986
IdeaPad Slim 360 Chromebook  6530
Tab M10 Plus 3rd Gen  6392
XiaoXin Pad  5978
ALLDOCUBE X Game  5763
IdeaPad Duet Chromebook  5649
Tab M10 FHD PLUS(2nd Gen)  5523
Tab M7 (3rd Gen)  4966

ちなみに、Writing 3.0のスコアが1万オーバーとかなり高かったので、Wordなどでの執筆作業にも向いていると思います。

 

グラフィック性能

グラフィック性能が高いと、ゲームや画像編集などがしやすくなります。

グラフィック性能を測るSling Shotと、Wild Lifeを計測しましたが、Wild Lifeは、何度やってもフリーズしてしまいました。スナドラ680より性能が低いSoCでもぎりぎり計測できたのでできるはずですが、おかしいですね。

Tab M10 Plus (3rd Gen)の3Dグラフィック性能計測結果

Sling Shotは2130と、まぁ悪くないスコアですが、よくもないです。

その他のSoCとの比較です。

Sling Shot

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

MediaTek Kompanio 1300T
Lenovo Tab P11 Pro Gen 2
 8440
Snapdragon 730G
Lenovo Tab P11 Pro
 3475
MediaTek Helio P90
X Game
 2212
Snapdragon 680  2130
Snapdragon 662
XiaoXin Pad
 1849
Helio P60T
IdeaPad Duet
 1820
MediaTek MT8166
Tab 7 3rd Gen
 523

ゲーム

ゲームは取り急ぎ、原神をやってみました。

グラフィック性能があまり高くないので「できないかな~」と思ってましたが、余裕で原神ができたので、ホビーユーザーにとっては問題なくいろんなゲームができると思います。

Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen)で原神をプレイ

急凍樹でもカクつかず、普通にプレイできたし、敵がちょっと多くても与えたダメージがちゃんと表示されているので、悪くないと思います。

ただし、原神を入れたらストレージが+約20GB、そしてシステムに20GBもあるので、ストレージが結構圧迫されます。DLするならMicroSDカードに入れた方がいいですね。

 

ディスプレイ

Tab M10 Plus (3rd Gen)のディスプレイ

解像度 光沢 液晶 輝度
2000×1200ドット あり IPS 400nit
リフレッシュレート 色域 ppi その他
60Hz NTSC 72% 220 ブルーライト軽減・HDR対応

ディスプレイは旧モデルから解像度がちょっと上がり、2K 2000×1200ドットでIPS液晶になります。輝度は400ニトと明るく、屋外でも使いやすくなりましたね。

色域も旧モデルからほんの少し上がり、NTSC 72%(sRGB 100%相当)となっています。ディスプレイは標準よりもちょっと良く、使いやすいと思います。

 

Tab M10 Plus (3rd Gen)のディスプレイ情報

アプリでディスプレイ情報を取得したら、HDR10に対応と記載されていました。HDRはハイダイナミックレンジの略で、白はより白く、黒はより黒く表現でき、より現実に近い描写になります。

 

ディスプレイは、この価格帯のIPS液晶としては合格点だと思います。

 

メモリ

メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。

メモリはLPDDR4X 4GBが搭載で、旧モデルと同じものが搭載ですが、メモリ速度を計測したら、4.34GB/秒とかなり速い速度でした。

Tab M10 Plus (3rd Gen)のメモリ速度計測結果

その他の機種との比較です。

メモリ速度

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Tab P11 Pro Gen 2/6GB  6.79GB/秒
Tab P11 Pro/6GB  4.84GB/秒
XiaoXin Pad/6GB  4.44GB/秒
Tab M10 Plus 3rd Gen/4GB  4.34GB/秒
IdeaPad Slim 360 Chromebook/4GB  3.64GB/秒
ALLDOCUBE X Game  3.03GB/秒
Tab M7 (3rd Gen)/2GB  1.52GB/秒
Tab M10 FHD PLUS(2nd Gen)/4GB  1.4GB/秒

 

4GBモデルでは最高速で、6GBのXiaoXian Padとほぼ同じスコアです。だからですね。なんかサクサク動くな~と思っていたのですが、メモリ速度が速いですね。

 

ストレージ

ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、タブレットの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。

ストレージは、フラッシュメモリのeMCP 64GBが搭載です。

Tab M10 Plus (3rd Gen)のストレージ速度計測結果

同じくCPDTベンチマークで、ストレージのシーケンシャル速度を計測したら、リード(読み込み)が307MB/s、ライト(書き込み)が496MB/秒となりました。

ただし、何度か計測したらスコアの変動が大きかったので、5回計測した平均も紹介します。

リード ライト
1回目 307MB/s 496MB/s
2回目 427MB/s 526MB/s
3回目 359MB/s 528MB/s
4回目 351MB/s 518MB/s
5回目 326MB/s 710MB/s
平均 354MB/s 555MB/s

その他の機種との比較です。

 

シーケンシャルリードシーケンシャルライト

シーケンシャルリード

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Tab P11 Pro Gen 2  1.32GB/秒
Tab P11 Pro  491MB/秒
XiaoXin Pad  420MB/秒
Tab M10 Plus 3rd Gen  354MB/秒
ALLDOCUBE X Game  334MB/秒
Tab M7 (3rd Gen)  220MB/秒
IdeaPad Duet Chromebook  208MB/秒
Tab M10 FHD PLUS(2nd Gen)  173MB/秒
IdeaPad Slim 360 Chromebook  104MB/秒

シーケンシャルライト

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Tab P11 Pro Gen 2  778MB/秒
Tab M10 Plus 3rd Gen  555MB/秒
Tab P11 Pro  168MB/秒
XiaoXin Pad  154MB/秒
ALLDOCUBE X Game  115MB/秒
IdeaPad Slim 360 Chromebook  96MB/秒
IdeaPad Duet Chromebook  93MB/秒
Tab M10 FHD PLUS(2nd Gen)  90MB/秒
Tab M7 (3rd Gen)  64MB/秒

 

また、64GBと小さな容量ですが、最大1TBのmicroSDカードを増設できるので、容量は問題ないと思います。

私は128GBのmicroSDカードを増設しました。

Tab M10 Plus (3rd Gen) MicroSDカードを増設

 

Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen) MicroSDカードを増設後

もちろん、しっかりと読み込まれました。microSDカードなら、筆者も使用しているSandiskがおすすめです。

 

 

無線

Wi-Fiは802.11a/b/g/n/acに対応で、いわゆるWi-Fi 5が搭載です。Wi-Fi 6ではないですが、最大6.9Gbpsの速度があるので、比較的速い通信速度があります。

また、LTE搭載モデルは、Qualcomm Snapdragon X11が搭載です。下り最大390Mbps、上り最大150Mbpsと十分な速度があります。

 

Lenovo Tab M10 Plus (3rd Gen) 無線通信速度計測結果

こちらは無線通信の速度を計測した結果で、左から、LTE・Wi-Fi 1(ルーターから直線で5m離れたところ)・Wi-Fi 2(ルーターの目の前)になります。

・LTE・・・リード80Mbps/ライト26Mbps
・Wi-Fi 1・・・リード130Mbps/ライト110Mbps
・Wi-Fi 2・・・リード220Mbps/ライト290Mbps

もちろん、無線速度は契約回線の速さによりますが、特に問題ない速度で通信できました。

ちなみにLTE用の格安SIMなら、大手のIIJmioがおすすめですよ。

 

 

バッテリー駆動時間

バッテリーは7500mAhで、最大約12時間のバッテリー駆動時間があります。これだけ持てば、丸1日使いやすいと思います。

急速充電には対応していないようで、約5時間で満充電になります。

 

 

インターフェイス

Tab M10 Plus (3rd Gen)のインターフェイス

インターフェイスはUSB Type-C 2.0が搭載で、OTG機能付きになります。OTG機能とは、パソコンを介さずにHDDなどと直接接続し、データのやり取りができる機能です。

USB 2.0なのでデータ転送速度は最大480MB/秒と遅いですが、この価格だと一般的な規格です。

 

サポート・保証

Lenovo サポートと保証

標準で1年間の「片道引き取り修理保証」と、電話・チャット・LINE・メールでのサポートがあり、最長4年まで延長できます。また、プレミアムケアと言うサポートにアップグレードができ、こちらは24時間365日専任のエージェントが電話対応します。(通常サポートは朝9時~夕方6時まで)

 

  1. 片道引き取り修理・・・自分でリペアセンターに自費で郵送。修理後の配送は無料
  2. 引き取り修理・・・家などの指定住所にLenovoの指定業者がPCを引き取りに来てリペアセンターに配送、修理後、郵送してくれる保証です。保証期間内は、基本的に修理費・郵送費など無料です。

 

ライバル機種

 

Tab P11 Pro Gen 2

Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)本機より価格が上がりますが、このスペックでこの価格はコスパが高いです。特にグラフィック性能が高く、そしてディスプレイがiPad並みにキレイ。クリエイター、映画好き、音楽好き、ゲーム好きの人に合います。おすすめです!!

SoC MediaTek Kompanio 1300T
メモリ 6GB
ストレージ 128GB
ディスプレイ(11.2型) 2.5K OLED
リフレッシュレート 120Hz
OS Android 12
無線 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1、WWANなし
オーディオ ドルビーアトモス、JBL スピーカー×4
生体認証 顔認証
カメラ 800万画素/1300万画素
重さ 480g
バッテリー 14時間
価格 6.8万円

レビュー

 

Lavie T11(TAB11201/T1175)

Lavie T11(T1175)11インチモデルのT11で、そこそこ性能が高いSnapdragon 662が搭載です。普段使い用途でサクサク快適に使いたい人に合います。本機より若干SoC性能は下がりますが、キーボード・カバー付きで同じ価格帯です

SoC Qualcomm Snapdragon 662
メモリ 4GB
ストレージ 64GB/128GB
ディスプレイ(11型) 2K IPS液晶 マルチタッチ
無線 Wi-Fi 5、Bluetooth 5.1
生体認証 顔認証
内蔵カメラ フロント・800万画素
リア・1300万画素
重さ 490g
931g (キーボード・カバー付き)
バッテリー 最大13.6時間
価格 4.1万円~

レビュー

 

まとめ

良い点

・最大1TBのmicroSDカード増設可能
・LTEモデルあり
・スピーカーがドルビーアトモスに最適化されており、スピーカーが4つと高品質
・意外に軽く感じる
・色域がsRGB 100%相当で色彩が豊か
・SoCやメモリ、ストレージ性能が

 

残念な点

・Wi-Fi 6非対応(だが、Wi-Fi 5でも十分な速度)
・ストレージが小さいので、クラウドストレージを使用しない人は、microSDカードで増設が(ほぼ)必須
・グラフィック性能はそこまで高くない

 

総合評価

SoCは旧モデルから性能がかなり上がり、スピーカーが4つになったので、映画などを見ていると迫力ある音で、より楽しめます。また、音楽を聴くのにも最適です。

また、実際はSoCだけじゃなくメモリもストレージもかなり速くなっており、上位モデルとそん色ないスコアも出ていました。

PCMark for Androidのベンチマークを見ても、ビジネス用途でも使いやすい性能ですが、ゲーム性能がベンチマークではあまり高くなかったのが気になります。それでも、原神クラスなら余裕でできたので、問題ないと思います。

 

 

公式サイト

 

パソコンガイド運営者の写真