2025年4月17日付けで、Think Vantage ClubよりLenovo今週の人気TOP5が発表されたのでご紹介します。
先週から順位に変動があり、新しい機種がランクインしています。
Contents
第1位 ThinkPad X13 Gen 4 AMD
USB4搭載で全体的にハイスペックな機種です。特にマイナス要素もなく、持ち運び用でも、持ち運び兼据え置き用としても使いやすいです。
CPU | Ryzen 5 PRO 7540U Ryzen 7 PRO 7840U |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
ディスプレイ(13.3型) | WUXGA IPS |
無線 | Wi-Fi 6E、4G LTE |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証 |
WEBカメラ | HD、FHD、500万画素 |
重さ | 1.19㎏~ |
バッテリー | 41Wh/54.7Wh 最大約22.3時間 |
価格 | 15.1万円~ |
第2位 IdeaPad Slim 170 14型(AMD)
エントリーモデルのSlim 1シリーズですが、CPUはRyzen 7000シリーズと高性能で、メモリもSSDも標準的な品質のため、あまり安くないです。ディスプレイの品質がちょっと低いので、モニターに繋いで使う人に合うと思います。また、バッテリーはこのクラスにしては長い、11.2時間もあります
CPU | Ryzen 3 7320U Ryzen 5 7520U |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
ディスプレイ(14型) | FHD IPS液晶 光沢なし 220nit |
無線 | Wi-Fi 5、Bluetooth 5.0 |
生体認証 | なし |
重さ | 1.4㎏ |
バッテリー | 11.2時間 |
価格 | 5.8万円~ |
第3位・ThinkCentre Neo 50q Tiny Gen 4
うまくコストを抑えながら、そこそこ高いスペックに仕上げた機種です。CPUのCore i5以外は旧世代のパーツを使用していますが、十分サクサク使える性能です。デスクトップを持ち運びたい人や、小さなデスクトップが欲しい人向けです。
CPU | Core i3-1215U Core i5-13420H |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD+HDD |
通信 | 1ギガビットイーサネット、Wi-Fi 6 |
重さ | 1.11㎏ |
電源 | 65W |
価格 | 6.3万円~ |
第4位 ThinkPad E14 Gen 6 AMD
ハイパフォーマンスのHSシリーズが搭載して9.4万円とかなり安いです。メモリは最大64GBと大きく、ストレージも増設できるので、長く使える機種です。14インチで1.44㎏とちょっと重たいですが、最大バッテリー駆動時間は約11.8時間と長く、出先でも存分に使えます
CPU | Ryzen 5 7535HS Ryzen 7 7735HS |
---|---|
メモリ | DDR5-4800 最大32GB(最大容量64GB) |
ストレージ | SSD×2 |
ディスプレイ(14型) | WUXGA/2.2 IPS タッチあり |
通信 | Wi-Fi 6/6E、1ギガビットイーサネット |
生体認証 | 指紋センサー/顔認証(オプション) |
WEBカメラ | HD、FHD、FHD+IRカメラ |
重さ | 1.44㎏~ |
バッテリー(JEITA 3.0) | 最大約11.8時間 |
価格 | 9.4万円~ |
第5位 Lenovo V15 Gen 4
安い、そして安っぽい。ただしビジネス用途でも使えるスペックです。
CPU | Ryzen 5 7430U |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256/512GB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS 300nit 光沢なし |
OS | Windows 11 Home/Pro |
通信 | Wi-Fi 6、ギガビットイーサネット |
WEBカメラ | 720p |
寸法(幅×奥行×高さ) | 359.2 × 235.8 × 19.9㎜ |
重さ | 1.65㎏ |
バッテリー | 最大約8.7時間 |
標準保証 | 1年間 |
価格 | 6.4万円~ |
関連リンク