4月に入り新生活に向けてPCを新調する人も多いと思います。
ちょうどLenovoから4月2週目(4月11日時点)に売れたTOP 5機種の紹介があったので、ご紹介します。
Contents
1位・IdeaPad Slim 170 14 AMD
低価格モデルのSlim 1シリーズですが、CPUはRyzen 7000シリーズと高性能で、メモリもSSDも標準的な品質のため、あまり安くないです。ディスプレイの品質がちょっと低いので、モニターに繋いで使う人に合うと思います。また、バッテリーはこのクラスにしては長い、11.2時間もあります
| CPU | Ryzen 5 7520U |
|---|---|
| メモリ | 8GB |
| ストレージ | SSD 256GB |
| ディスプレイ(14型) | FHD TN液晶 光沢なし 220nit |
| 無線 | Wi-Fi 5、Bluetooth 5.0 |
| 生体認証 | なし |
| 重さ | 1.4㎏ |
| バッテリー | 11.2時間 |
| 価格 | 6.2万円~ |
2位・ThinkPad X1 Carbon Gen 12

| CPU | Core Ultra 5 125U/135U Core Ultra 7 155U/165U Core Ultra 5 125H Core Ultra 7 155H |
|---|---|
| メモリ | LPDDR5X 最大64GB |
| ストレージ | SSD 最大2TB |
| グラフィックス | Intel Graphics Intel Arc Graphics |
| ディスプレイ(14型) | WUXGA IPS タッチパネルあり 2.8K OLED |
| OS | Windows 11 Home/Pro |
| 無線 | Wi-Fi 6E、LTE/5Gあり |
| 生体認証 | 顔認証、指紋センサー |
| WEBカメラ | 1080p FHD 4K(8MP)+MIPI |
| 重さ | 1.09㎏~ |
| バッテリー(JEITA 3.0) | 最大約12.8時間 |
| 標準保証 | 1年間 |
| 価格 | 22.6万円~ |
3位・ThinkPad E14 Gen 5

| CPU | Ryzen 3 7330U Ryzen 5 7530U Ryzen 7 7730U |
|---|---|
| メモリ | 最大24GB |
| ストレージ | 最大SSD ×2 |
| ディスプレイ(14型) | WUXGA/2.2K IPS 光沢なし、タッチあり |
| 通信 | Wi-Fi 6/6E、1ギガビットイーサネット |
| 生体認証 | 指紋センサー、顔認証あり |
| 重さ | 約1.41㎏~ |
| バッテリー | 最大約20.9時間 |
| 価格 | 8.1万円~ |
4位・ThinkCentre M75q Tiny Gen 2

CPUにはビジネスモデルのPROシリーズと、通常版がありますが、性能的には同じくらいです。PROはインテルのvProにあたるDASHという管理機能が使えます。
| CPU | Ryzen 5 5650GE Ryzen 7 5750GE |
|---|---|
| メモリ | 最大64GB |
| ストレージ | HDD 最大1TB+SSD 最大1TB |
| 光学ドライブ | 無し ウルトラスリムDVD-ROM ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ |
| 無線LAN | 無し、AC 9260(WiFi5)、WiFi6 |
| 有線LAN | イーサネット(RJ45) |
| 付属 | マウス、キーボード(付属無し可能) |
| 寸法 | 36.5×182.9×179㎜ |
| 重さ | 最大構成時 1.25㎏ |
| 価格 | 7.3万円~ |
5位・IdeaPad Slim 170 15 AMD

低価格モデルのSlim 1シリーズですが、筐体も小さく軽量、ベゼル(画面の黒い枠)も細く、外観は安っぽく見えません。性能は旧スペックを搭載していますが、Ryzen 5000/7000シリーズ搭載で、快適に使えます
| CPU | Ryzen 5 7520U Ryzen 7 5700U |
|---|---|
| メモリ | 最大8GB |
| ストレージ | SSD 最大256GB |
| ディスプレイ(15.6型) | FHD TN 光沢なし |
| OS | Windows 11 Home |
| 無線 | WiFi5、Bluetooth 5.0 |
| 重さ | 1.6㎏ |
| バッテリー | 最大約12時間 |
| 価格 | 5.9万円~ |


