Lenovo IdeaPad Slim 170 15.6型 (AMD)のレビュー

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

低価格モデルにしてはベゼル(画面の黒い枠)も細く、速度が速いストレージが搭載で、このクラスのノートパソコンとしては悪くないと思います。

プロセッサーはRyzen 3000シリーズが搭載ですが、普段使い用であれば十分に機能する性能があり、特段、パソコンにこだわりがない人であれば、ストレスもなく使えると思います。

追記)2022年12月6日にRyzen 7000シリーズ搭載モデルが追加されたので、情報を更新しています。

Lenovoでは12/19までホワイトクリスマスセール を開催中で、割引+ポイントが最大で10倍還元の在庫一掃セールになっています

IdeaPad Slim 170 15.6型 (AMD)のスペックレビュー

IdeaPad Slim 170 右斜め前から

CPU Athlon Gold 3150U
Ryzen 3 3250U
Ryzen 5 3500U
Ryzen 5 5500U
Ryzen 3 7320U
Ryzen 5 7520U
メモリ 最大8GB
ストレージ SSD 最大256GB
グラフィックス 内蔵グラフィックス
ディスプレイ(15.6型) FHD TN 光沢なし
OS Windows 11 Home
無線 Wi-Fi 6
生体認証 なし
寸法(幅x奥行きx高さ) 360.2 x 236 x 17.9㎜
重さ 1.58㎏
バッテリー 最大約12時間
保証 1年間
価格 5.9万円~

本機発売当初はRyzen 3000シリーズが搭載していましたが、その後、Ryzen 5000シリーズとRyzen 7000シリーズ搭載モデルが追加されました。プロセッサー性能は高く、普段使い用としては十分異常な性能です。

メモリは最大8GBで、以前はメモリスロットもありましたが、現在はオンボードのみになります。また、Ryzen 7000シリーズには最新のLPDDR5-5500MHzが、Ryzen 5 5500UにはDDR4-3200MHzが搭載です。

ストレージは、意外にも高速モデルのPCIe 3.0×4かPCIe 4.0×4が搭載ですが、PCがPCIe 3.0×2にしか対応していないため、PCIe 4.0の速度は出ませんが、普段使い用としては十分な速度です。

ディスプレイはフルHD TN液晶で、輝度があまり高くないので屋外で使うことがある人には暗くて見にくい時があると思います。

また、15.6型にしては比較的軽い1.6㎏なので、持ち運びもしやすいと思います。

 

旧モデル(2021年モデル)との比較

Ideapad Slim 170 15.6型 AMD<筐体は同じです>

2021年に発売されたモデルと、2022年のモデルを比較します。。(メモリ・SSD・バッテリーは最大値)

2021年モデル 2022年モデル
CPU Athlon Gold 3150U
Ryzen 3 3250U
Ryzen 5 3500U
Ryzen5 5500U
メモリ 8GB DDR4-2400 8GB DDR4-3200
ストレージ SSD 256GB SSD 256GB
ディスプレイ FHD TN
無線 Wi-Fi5、Bluetooth
バッテリー 12時間 12.8時間
重量 1.6㎏
価格 5.9万円~ 6.0万円~

筐体などの外観に変わりはなく、CPUがRyzen 3000からRyzen 5000に変更し、メモリがDDR4 2400MHzから3200MHzに変更になっています。メモリの周波数が高いと処理速度が上がるので、今回のアップデートで約30%ほど速くなっています。

もともと古いCPUを搭載していたので、低価格モデルだなという感じでしたが、2022年モデルは、上位モデルと同じCPUで使い勝手も高くなっています。

Passmarkスコア

オレンジ色・・・2022年 青・・・2021年

Ryzen 5 5500U  13579
Ryzen 5 3500U  7079
Ryzen 3 3200U  4239
Athlon Gold 3150U  4112

 

公式サイト

 

ライバル機種

IdeaPad Slim 170 15.6型と比較機種<左から本機種・Slim 350 14型・Slim 550 15.6型>

本機種と似たような機種との比較です。(メモリ・SSD・バッテリーは最大値。スマホの人は表を右にスクロールできます)

本機種 Slim 350 14 Slim 550
CPU Athlon Gold 3150U
Ryzen 3 3250U
Ryzen 5 3500U
Ryzen 5 5500U
Ryzen 3 4300U
Ryzen 5 4500U
Ryzen 7 4700U
Ryzen 3 5300U
Ryzen 5 5500U
Ryzen 7 5700U
メモリ 8GB 8GB 16GB
ストレージ SSD 256GB SSD 512GB SSD 512GB
ディスプレイ 15型)FHD TN 14型)HD TN
FHD TN
15型)FHD IPS
無線 WiFi5 WiFi5 WiFi6
バッテリー 10.8時間 9時間 15時間
重量 1.6㎏ 1.5㎏ 1.66㎏
価格 4.1万円~ 4.8万円~ 5.9万円~

全機種同じIdeaPadですが、Slim 1シリーズ、Slim 3シリーズ、Slim 5シリーズと別モデルになり、数字が大きいシリーズが上位モデルになります。

CPUもランクごとにきれいに分かれており、

  • 本機・・・Ryzen 3000シリーズ(2019年発売)
  • Slim 350・・・Ryzen 4000シリーズ(2020年発売)
  • Slim 550・・・Ryzen 5000シリーズ(2021年発売)

になります。当然Ryzen 5000シリーズの方が高性能です。

こちらはCPUの性能を表すPassmarkスコアです。

Passmarkスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen 7 5700U  16272
Ryzen 7 4700U  14402
Ryzen 5 5500U  13579
Ryzen 5 4500U  11559
Ryzen 3 5300U  10092
Ryzen 3 4300U  8067
Ryzen 5 3500U  7079
Ryzen 3 3200U  4239
Athlon Gold 3150U  4112

価格を考えると、Slim 350 14型が5万円以下(Ryzen 3 4300Uモデル)でコスパも高いと思いますが、性能は気にしないから安いものが良いという人は本機がおすすめですね。

がっつりハイスペック機種を堪能したい場合は、Slim 550が合うと思います。

 

IdeaPad Slim 170 15.6型 (AMD)の特徴

IdeaPad Slim 170 15.6型 正面

Slim 1シリーズは低価格モデルなので、通常ベゼル(画面の黒い枠)が太めで全体的に大きめなのですが、本機種は上位モデルと同じくらいスリムベゼルになっているし、寸法もほとんど変わりません。

IdeaPad Slim 170 15.6型とSlim 550 15.6型の筐体比較<左・本機種/右・Slim 550>

奥行 高さ 重さ
本機 360.2㎜ 236㎜ 17.9㎜ 1.6㎏
Slim 550 356.7㎜ 233.1㎜ 17.9㎜ 1.66㎏

上位モデルのSlim 550と比べてみると、幅は+3.5㎜、奥行きは+約3㎜、高さは同じで60g軽くなっています。

15型にしては持ち運びがしやすい機種ですね。

IdeaPad Slim 170 右側面

高さ(厚さ)は17.9㎜なので、横から見てもスリムですね。

IdeaPad Slim 170 15.6型の天板

IMR(In-mould decoration/金型のデコレーション)という加工を表面にしており、つやと光沢がある仕上がりになっています。(このYoutubeが実際の加工をしているところで、どんな仕上がりか分かります。動画で加工をしているのは、ASUSの天板です。)

天板には「LENOVO」とロゴがあるだけで、シンプルですね。

IdeaPad Slim 170 左斜め前から

素材はすべて樹脂素材になっていますが、特にチープな感じはしません。

IdeaPad Slim 170 底面

底面カバーは明らかにプラスチックと言った仕上がりで、若干安っぽいですが、見ることもほとんどないので気にならないと思います。

吸気口は標準的な大きさで、エアフローも悪くないと思います。

 

キーボード

IdeaPad Slim 170 15.6型 全体の外観<販売されているモデルのキーボードは日本語キーになります>

キーボードは84キーのJIS配列で、テンキー(数字のキーパッド)付き、バックライト非搭載です。

テンキー付きなので、Excelなどで数字をよく使う人には特に使いやすいです。

また、指紋センサーなどの生体認証はありません。

 

CPU

Athlon Gold 3150U Ryzen 3 3250U Ryzen 5 3500U Ryzen 5 5500U
製造プロセス 14nm 7nm
コア/スレッド 2/4 4/8 6/12
キャッシュ 4MB 8MB
基本クロック 2.4GHz 2.6GHz 2.1GHz 2.1GHz
ブーストクロック 3.3GHz 3.5GHz 3.7GHz 4.0GHz
TDP 12~25W 15W

こちらは最新のRyzen 7000シリーズで、Ryzen 3と5がありますが、クロック数が違うだけであとは同じです。グラフィックも同じで、どちらもAMD Radon 610Mです。

Ryzen 3 7320U Ryzen 5 7520U
製造プロセス 6nm
コア/スレッド 4/8
L3キャッシュ 4MB
ベースクロック 2.4GHz 2.8Hz
ブーストクロック 4.1GHz 4.3GHz
GPUコア 2
TDP 15W

最新のRyzen 7000シリーズですが、アーキテクチャはZen 2と旧モデルで、4コア8スレッドと控えめになっているので、それほど高い性能があるとは思えませんが、普段使い用であれば十分な性能になっていると思います。

Ryzen 7000シリーズについては、発売されたばかりで情報がないので、わかり次第、情報をアップデートします。

スコアの目安

  • 2000~・ネットサーフィンでもストレスを感じるほど
  • 5000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
  • 7000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
  • 10000~・ゲーミングPCや編集など専門的な機種に搭載されることが多い

Passmarkスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen 7 5700U  16272
Ryzen 5 5500U  13579
Ryzen 5 4500U  11559
Core i7-1185G7  10958
Core i7-1165G7  10620
Ryzen 3 5300U  10092
Core i7-1065G7  9063
Core i5-1035G1  8010
Ryzen 5 3500U  7079
Core i3-1005G1  5188
Ryzen 3 3200U  4239
Athlon Gold 3150U  4112

 

 

グラフィックス

グラフィック性能が高いと、Officeを使った作業や複数画面での作業などがしやすくなります。

Ryzen 7000シリーズは、実機を入手次第追記します。

Video Card Benchmarks

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

MX450  3715
Core i7-1165G7  3681
Core i5-1135G7  2898
MX250  2582
Ryzen 5 5500U  2326
Ryzen 7 5700U  2251
Core i3-1115G4  2118
Ryzen 7 4700U  2066
Iris Plus  1859
Ryzen 5 4500U  1818
Ryzen 3 4300U  1607
UHD  888

Ryzen 5 5500Uのグラフィック性能は、そこそこ高いですね。

 

公式サイト

 

ディスプレイ

IdeaPad Slim 170 15.6型 正面

右にスライドできます↓

解像度 光沢 液晶 輝度 コントラスト比 色域 視野角
HD
1366×768
なし TN 220nit 400~500:1 NTSC 45% 90°
HD ハイディフィニション、低解像度で安い機種に使用される
FHD フル・ハイディフィニション、一般的な画質
光沢 光沢ありは発色が良い反面、自分や背景が映り込みしやすい。光沢無しは映り込みがしにくい
TN液晶 コントラスト比が低く、視野角も狭い。若干青みがかった色
nit 明るさを表す単位。通常250nitが標準
色域 色空間の企画で、NTSC 45%は標準的なディスプレイ
コントラスト比 最少輝度と最大輝度の差。値が大きいと、より力強い描写が可能

ディスプレイは標準的な低価格モデルに搭載される品質で、過去に使ったパソコンが同じ解像度であれば気にならないと思いますが、長時間作業をする人にはお勧めしません。目が痛くなりそうですね。

また、視野角もかなり狭いので、見る角度によっては四隅が暗く見えたりしやすいです。

 

メモリ

メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。

搭載メモリはDDR4 2400MHzか3200MHz(Ryzen 5 5500Uモデルのみ)で、Ryzenモデルはメモリスロット1つ、Athlonはオンボードになります。Ryzenモデルは今挿さっているメモリを外して増設もできますが、保証外になるので自信のある方はどうぞ。

 

ストレージ

SSD(PCIe NVMe) HDD
最大データ転送速度 最大16Gbps 最大6Gbps(SATAの場合)
平均起動時間 10秒~15秒 30秒~2分
温度 熱くなりにくい 熱くなりやすい
価格 高い 安い

ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、パソコンの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。

本機種は意外なことに(意外と言っちゃ失礼ですね)、高速データ転送速度を持つPCIe 3.0×4かPCIe 4.0×4が搭載ですが、パソコンが対応しているのはPCIe 3.0×2なので、平均よりも低い数値になります。

ただし、普段使い用途であれば、十分な側です。

 

バッテリー駆動時間

バッテリーは3セル・42Whバッテリーが搭載で、

  • Athlon・・・9.8時間
  • Ryzen 3・・・12時間
  • Ryzen 5・・・10.8時間
  • Ryzen 5 5500U・・・12.8時間

の最大駆動時間があります。この価格の15.6型で10時間以上のバッテリー駆動時間は長い方ですね。

 

インターフェイス

IdeaPad Slim 170 15.6型のインターフェース

右側面インターフェースはSDカードなどが使えるメディアカードリーダーと、USB-A 2.0になります。

IdeaPad Slim 170 15.6型のインターフェース

左側面には電源コネクタ、USB-A 3.2 Gen 1、HDMI、USB-C 3.2 Gen 1、そしてヘッドフォン/マイクジャックがあります。

右のUSB-A 2.0はマウスやキーボードを接続する用なので、外付けHDDなどでデータ転送をしても遅いのでご注意を。左のUSBはどちらも5Gbpsの転送速度があるので、比較的速いです。

インターフェースは少ないですが、7 in 1ハブなどを購入したら、十分なインターフェースになります。

 

サポート・保証

標準で1年間の「引き取り修理保証」と、電話・チャット・LINE・メールでのサポートがあり、最長3年まで延長できます。また、Premium Careと言うサポートにアップグレードができ、こちらは24時間365日専任のエージェントが電話対応します。(通常サポートは朝9時~夕方6時まで)

引き取り修理とは、家などの指定住所にLenovoの指定業者がPCを引き取りに来てリペアセンターに配送、修理後、郵送してくれる保証です。保証期間内は、基本的に修理費・郵送費など無料です。

修理拠点は日本国内なので対応も速く、安心して任せることができます。

まとめ

良い点

・低価格モデルにしてはストレージが高品質
・15.6型にしては軽い
・ベゼルが細い
・Windows 11搭載
・Ryzen 5 5500UとRyzen 7000シリーズが追加

 

残念な点

・ディスプレイの品質が控えめ
・インターフェースが少ない
・指紋センサーなどの生体認証がない

総合評価

プロセッサーは十分以上の性能があり、メモリも標準的な8GBなので、そこそこの作業には対応できます。

15.6型のディスプレイにHD TN液晶はちょっと解像度が低く見え、気持ちよく使えるかと言うと疑問に思いますが、今現在、同じHDディスプレイを使っている人であれば気にならないと思います。それでも、毎日長時間使う人にはお勧めできない品質です。

本機はこういった要望の人であれば、特に気にならずに使えると思います。

  • 安い機種が欲しい
  • ディスプレイは気にしない
  • 大画面で大学のレポートをしたい
  • 外付けモニターを持っている
  • 家計簿などをExcelでつけたい

 

公式サイト

 

パソコンガイド運営者の写真