グラフィックボードはRTX 3050 Tiですが、全体的なスペックはかなり高く、ゲーミングPCとしては欠点もほとんどないんじゃないかなと思います。
「Pro」と名が付くモデルだけあってディスプレイの品質も高く、Thunderbolt 4も搭載と、クリエイターにも使いやすいスペックです。無線はWi-Fi 6Eに対応し、ギガビットイーサネットもあるので、中でも外でも高速通信で使えます。
まずはレビューのまとめをどうぞ。
良い点
・アルミニウム+マグネシウム合金でおしゃれ・傷もつきにくい
・CPUやメモリ、ストレージにグラフィックボードも最新スペック
・画面比が16:10で、16型でも17型並みの情報が表示される
・2.5K解像度、sRGB 100%の広色域・最大輝度500ニト
・Wi-Fi 6E対応
・SSDの増設が可能(ただし保証が外れます)
・キーボードは4ゾーンライティング対応
・Thunderbolt 4搭載
・安心できるLegion Ultimate Support付き
残念な点
・メモリが最大16GB
・WEBカメラがHD画質
Contents
Legion 570i Pro(インテル)のスペックレビュー
CPU | Core i7-12700H |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
グラフィックス | RTX 3050 Ti |
ディスプレイ(16型) | WQXGA IPS 光沢なし |
リフレッシュレート | 165Hz |
OS | Windows 11 Home/Pro |
無線 | Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.1 |
有線 | 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T |
オーディオ | Nahimic |
生体認証 | ― |
寸法(幅×奥行×高さ) | 359.9 × 264.4 × 19.9~26.4㎜ |
重さ | 2.5㎏ |
バッテリー | 最大約8時間 |
電源 | 230W |
保証 | 1年間 |
価格 | 17.2万円~ |
<性能評価>
本機はLenovoでは珍しく、CPUやグラフィックボードも1種類だけのモデルになっています。執筆時現在、公式サイトから「カスタマイズ」でスペック変更もできません。(仕様書を見てもCPU1つGPU1つのみ記載されているので、固定スペックだと思います)
パソコンの頭脳であるCPUは最新のインテル12世代で、ハイパフォーマンスモデルのCore i7-12700Hが搭載です。11世代のCore i9-11900Hよりも30%ほど高い性能になっており、最高峰のCPUです。
メモリも最新のDDR5-4800MHzが搭載で、旧モデルのDDR4-3200MHzよりもメモリ帯域幅が50%アップしており、処理速度もかなり速くなっています。また、メモリスロットは2つありますが、仕様書によるとメモリ最大容量は16GBとなっています。
ストレージも最新のSSD PCI Express 4.0で、最大データ転送速度は旧モデルの倍になっています。パソコンの起動もゲームのロード時間も速いです。
グラフィックはミドルクラスに近いローエンドモデルのRTX 3050 Tiが搭載で、軽めのゲームを中心にする人に合います。ただし、リアルタイムレイトレーシングやDLSSに対応しているので、プレイしやすいタイトルも増えています。
ディスプレイは2.5K解像度のWQXGA IPS液晶、リフレッシュレートは165Hzとぬるぬるです。輝度も500ニトとかなり高いので、屋外でも見やすい明るさです。また、画像編集や動画編集をするクリエイティブワークをする人にもうれしい、広色域のsRGB 100%になっています。
ゲームだけじゃなく、いろいろなことにも使えますね。
有線は最大1ギガビットで、最新のWi-Fi 6Eに対応、オーディオはゲームサウンドに定評があるNahimicオーディオ、そして2Wのスピーカーが2つ搭載です。
全体的に高品質で、軽めのゲームをする人やクリエイティブワークをする人におすすめしたい機種です。
2022年のトレンドと比較
2022年のハイエンドゲーミングPCのトレンドをまとめたので、本機がどのくらい満たしているか比較してみます。
インテル12世代 | DDR5 | PCIe 4.0 | 165Hz以上 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
アスペクト比16:10 | sRGB 100%以上 | 輝度300nit以上 | 1080P Webカメラ |
〇 | 〇 | 〇 | × |
Wi-Fi 6E | メタル素材 | Thunderbolt 4 | 生体認証 |
〇 | 〇 | 〇 | × |
スペック的には申し分なく、高品質ゲーミングPCです。ただし、上位モデルのLegion 7シリーズと区別するためか、Webカメラは一般的な720p、そして指紋センサーなどの生体認証はありません。
旧モデルとの比較
<左/本機種・右/Legion 560 Pro>
旧モデルのLegion 560 Proとの比較です。旧モデルはRyzen CPU搭載モデルのみで、量販店モデルでした。(表のメモリ・SSD・バッテリーは最大値)
本機種 | Legion 560 Pro | |
CPU | Core i7-12700H | Ryzen 7 5800H |
メモリ | DDR5 16GB | DDR4 32GB |
ストレージ | SSD PCIe 4.0 | SSD PCIe 3.0 |
GPU | RTX 3050 Ti | RTX 3070 Laptop |
ディスプレイ | WQXGA IPS 165Hz | WQXGA IPS 165Hz |
無線 | Wi-Fi 6E | Wi-Fi 6 |
バッテリー | 8時間 | 3.9時間 |
重量 | 359.9 × 264.4 × 19.9㎜ | 356 × 264 × 21.7㎜ |
重量 | 2.5㎏ | 2.45㎏ |
価格 | 17.2万円~ | 約23万円 |
変更点です。
・CPUがRyzen 5000シリーズからインテル第12世代に
・メモリがDDR4からDDR5に
・メモリの最大容量が減った
・SSD PCIe 3.0が4.0に
・Wi-Fi 6がWi-Fi 6Eに
・バッテリー駆動時間が2倍ほどになった
・グラフィック性能が下がった
・50g重たくなった
以前はハイエンドモデルのRTX 3070が搭載していましたが、新機種はローエンドモデルのRTX 3050 Tiが搭載です。ただし、グラボ以外の性能は大きくアップしており、価格も下がっているため購入しやすいと思います。
プロセッサーの性能を表すPassmarkスコアです。
Passmarkスコア
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Core i7-12700H | |
---|---|
Ryzen 7 5800H |
Legion 570i Pro(インテル)の特徴
カメラ部分のみ大きくその他の部分が細くなるノッチと言う仕様で、パソコンがよりスリムに見えますね。
ベゼル(画面の黒い枠)は、上下左右すべて狭額ベゼルでコンパクトなボディで、一般的な15.6インチ並みのサイズです。
本機の寸法は
・幅 359.9㎜
・奥行 264.4㎜
・高さ 19.9㎜
です。さすがに16インチなので持ち運びがしやすいわけじゃないですが、16インチのゲーミングPCとしてはかなり頑張ったサイズだと思います。
ゼロバンプヒンジ(ヒンジが下に沈まない仕様)を採用し、背面インターフェイスが後ろに飛び出しているので、奥行きは若干大きめです。
ゲーミングPCなので排熱を考えると、あまり小さな機種もどうかと思うので、こういった大きな筐体の方が個人的には好きです。
筐体には背面に2つの排気口、左右に1つずつ排気口があり、背面に大きな通気口があります。
冷却システムはColdfront 4.0で、内部にはヒートパイプにCPUカッパーブロック、そして薄型化しパワフルになったファンがあります。
CPUカッパーブロックはデスクトップで使うこともありますが、ノートパソコンでこれがあるのは嬉しいですね。CPUの熱伝導を改善し、排熱効率を高めます。
Legion AI エンジン搭載で、CPUとGPUのTDPを調節しながらオーバークロックを行ったり、最も必要な個所に必要なパワーを送ったりして、フレームレートを高めています。
天板も底面もアルミニウムとマグネシウム合金を使用し、高級感、そして耐久性や剛性も高い機種です。
オーディオ
オーディオはゲームサウンドに定評があるNahimicオーディオで、イコライザーの設定で好みの音に変更できます。また、2Wスピーカーが底面左右に1つずつ配置されています。
Webカメラは一般的なHD画質で、デュアルアレイマイクが搭載です。
キーボード
キーボードは84キー、テンキー付きで、4ゾーンRGB バックライト付きです。
タッチパッドは120㎜×75㎜と大きく、カーソルキーは大きなキーになっており、操作性も高そうです。
Legion 550以降のキーボードはLegion TrueStrikeが搭載で、ソフトランディングスイッチがあり、キーストロークも1.5㎜と深いので、打鍵感が良く入力がしやすいです。(パンタグラフ内にあるラバードームの形状を変え、深いキーストロークがあるような感触が得られる仕様)
また、100%アンチゴーストで、誤入力を防ぎます。
高性能インテル12世代搭載
Core i5-12500H | Core i7-12700H | Core i9-12900H | |
製造プロセス | 10nm | ||
Pコア | 4 | 6 | |
Eコア | 8 | ||
スレッド | 16 | 20 | |
キャッシュ | 18MB | 24MB | |
ターボブースト | 4.5GHz | 4.7GHz | 5.0GHz |
Pコア最大周波数 | 4.5GHz | 4.7GHz | 5.0GHz |
Pコア基本周波数 | 2.5GHz | 2.3GHz | 2.5GHz |
Eコア最大周波数 | 3.3GHz | 3.5GHz | 3.8GHz |
GPU実行ユニット | 80 | 96 | 96 |
ベースパワー | 45W | ||
Maxパワー | 95W | 115W |
CPUはPコア(Performance Core)とEコア(Efficient Core)の2つを搭載しており、高負荷な作業はPコアで処理を、低負荷な事はEコアで処理することによって、パワフルでも省電力性を兼ね揃えたCPUになっています。
また、Intel Thread Directorというハードコアが、命令をより効率よくPコアとEコアに割り当てて実行できるので、性能もかなり上がっています。
本機は上位モデルのCore i7-12700Hが搭載で、申し分ない性能です。
こちらはCPUの性能を測るPassmarkスコアです。
スコアの目安
- 2000~・ネットサーフィンでもストレスを感じるほど
- 5000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
- 7000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
- 10000~・ハイエンドPCに搭載される
- 15000~ゲーミングPCや編集など専門的な機種に搭載されることが多い
Passmarkスコア
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Core i9-12900H | |
---|---|
Core i7-12700H | |
Ryzen 9 6900HS | |
Ryzen 7 6800H | |
Core i5-12500H | |
Core i7-1280P | |
Ryzen 7 5800H | |
Core i7-11800H | |
Core i7-1270P | |
Core i7-1260P | |
Core i9-10855H | |
Core i7-1165G7 |
搭載CPUは、Ryzen 9 6900HSを上回っていますね。かなり高い性能です。
次はCinebench R23のスコアで、CPUの3DCGレンダリング性能を測定します。一般的に、3Dレンダリングやエンコードはマルチコア、モデリングやCAD、編集中、ゲームはシングルコアを重視します。
マルチコアは8000を、シングルコアは1500を超えるとかなり高い性能です。
Cinebench R23 マルチコア
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Core i7-12700H | |
---|---|
Core i9-12900H | |
Ryzen 9 5900HX | |
Ryzen 7 5800H | |
Core i9-11950H | |
Core i9-11900H | |
Core i7-11850H | |
Core i7-11800H | |
Ryzen 7 5800U | |
Ryzen 5 5600H | |
Core i7-1165G7 |
Cinebench R23 シングルコア
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Core i9-12900H | |
---|---|
Core i7-12700H | |
Core i9-11950H | |
Core i9-11900H | |
Core i7-1185G7 | |
Core i7-11850H | |
Core i7-1165G7 | |
Core i7-11800H | |
Core i5-11500H | |
Core i5-1240P | |
Ryzen 9 5900HX | |
Ryzen 7 5800U |
グラフィックス
RTX 3050 Ti | |
アーキテクチャ | Ampere |
プロセス | 8nm |
CUDAコア | 2560基 |
RTコア | 20基 |
Tensorコア | 80基 |
ブースト周波数 | 1695MHz |
メモリタイプ | GDDR6 |
メモリ帯域 | 192Gbps |
メモリバス幅 | 128bit |
メモリ容量 | 4GB |
TDP | 95W |
RTX 30シリーズはリアルタイム レイトレーシング対応で、DLSSも対応です。リアルタイム レイトレーシングとは、光の反射などの動きをリアルタイムでシュミレートして描写する技術です。
レイトレーシングOFFの時は、ガラスや水溜りに反射がほとんど無いのですが、レイトレーシングをONにすると光の反射がリアルに表現され、現実世界の様に映し出されます。
またDLSSを使えば、画質を落とさずにフレームレートを上げることが出来ます。
<レイトレーシングOFF> | <レイトレーシングON> |
DirectX 11で動作するFire Strikeと、DX12で動作するWQHD(2K/2560×1440)向けのTime Spyです。
Fire Strike
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
RTX 3070 Ti | |
---|---|
RTX 3080 | |
RTX 3070 | |
RTX 2080S | |
RTX 2080 | |
RTX 2070 Super | |
RTX 3060 | |
RTX 2070 | |
RTX 2070 Max-Q | |
RTX 2060 Max-Q | |
GTX 1660 Ti | |
RTX 3050 Ti | |
RTX 3050 | |
GTX 1650 | |
GTX 1650 Max-Q |
Time Spy
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
RTX 3080 | |
---|---|
RTX 3070 Ti | |
RTX 3070 | |
RTX 2080S | |
RTX 2080 | |
RTX 2070 Super | |
RTX 3060 | |
RTX 2070 | |
RTX 2070 Max-Q | |
RTX 2060 Max-Q | |
RTX 3050 Ti | |
RTX 3050 | |
GTX 1650 | |
GTX 1650 Max-Q |
RTX 3050 Tiはミドルクラスよりのローエンドモデルですね。
ゲームベンチマーク
スコアの単位はfps(1秒間に更新されるコマ数)で、60以上が「快適」にプレイできる目安です。スペックや状況により数値は変動するので、参考値として見てください。
RTX 3050 Ti ベンチマークスコア
オレンジ色・・・低画質 青・・・標準 赤・・・高画質
Fortnite | |
---|---|
The Witcher 3 Wild Hunt | |
Cyberpunk 2077 | |
PUBG | |
Red Dead Redemption 2 | |
Battlefield V | |
Apex Lengends | |
Rainbow Six Siege |
FHD画質でのプレイがメインになりますね。また、重たいゲームは画質調整をしたら、なんとかできるものもあるくらいですが、メインは中量級以下のゲームになります。
ディスプレイ
解像度 | 液晶/光沢 | リフレッシュレート | 輝度 |
WQXGA | IPS/なし | 165Hz | 500nit |
コントラスト比 | 色域 | 視野角 | その他 |
1200:1 | sRGB 100% | 178° | Dolby Vision、G-Sync、 Low Blue light、HDR400 |
WQXGA | 解像度は2560 x 1600ドット |
---|---|
Dolby Vision | Dolby社のHDRの技術。従来よりもより明るく(白はより白く、黒はより黒く描写できる)表現できる |
G-Sync | テアリングやスタッタリングを抑える技術 |
ディスプレイは画面アスペクト比が縦に長い16:10で、一般的な16:9の画面よりもより多くの情報が表示されます。また、輝度は500ニトとかなり明るいので、屋外でも十分に使えるほどです。
画面が大きいので、今まで見えなかった敵も見やすくなりますね。
解像度は2.5KのWQXGAで、高精細な映像が描写可能です。
また、sRGB 100%と広い色域になっており、画像クリエイター向けの鮮やかなディスプレイです。ゲームをしてても、動画を見てても、より没頭感が深いです。
<左・NTSC 45%/右・sRGB 100%>
一般的なディスプレイノートパソコンNTSC 45%と比べると、全然色彩が違いますよね。また、Dolby VisionとHDR400にも対応しており、よりシャープでくっきりした映像が楽しめます。
リフレッシュレートは165Hzとぬるぬるですが、本機搭載のグラボだと165Hz出るタイトルも少ないと思います。
ディスプレイの品質が高いので、ゲームだけじゃなく、クリエイターにも使いやすいと思います。
メモリ
メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。
本機には最新のDDR5-4800MHzが搭載で、旧モデルのDDR4よりも動作周波数が50%アップ、帯域幅も50%アップの最大38.4GB/秒となっています。処理速度が速くなっているので、重たい場面でももたつきにくくなります。
メモリスロットは2つあるのですが、仕様書によると最大容量は16GBとなっています。16GBでほとんどの人は十分だと思いますが、32GBだったら画像・動画編集もヘビーに使えたと思います。
ストレージ
ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、パソコンの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。
搭載ストレージはSSD PCI Express 4.0で、512GB搭載です。また、もう1つM.2スロットがあるので、増設も可能です。
こちらはシーケンシャル速度のおおよそのスコアで、HDDはおおよその最大速度です。
シーケンシャルリード
オレンジ色・・・リード 青・・・ライト
PCIe 4.0×4 | |
---|---|
PCIe 3.0×4 | |
HDD |
セキュリティ
- Windows Defender・・・Windows 10に標準搭載されているウイルスから保護するセキュリティ機能
- TPM・・・独立して機能するセキュリティチップで、パスワードなどの情報を格納する
などがあり強固なセキュリティになっていますが、セキュリティソフトをお考えの場合は「Lenovoパソコンにおすすめのセキュリティソフト」も併せて読んでみてください。
Wi-Fi 6Eに対応
周波数 | 通信速度 | |
IEEE802.11ax (Wi-Fi 6E) |
2.4/5/6GHz | 9.6Gbps |
次世代通信規格のWi-Fi 6Eに対応しており、現在主流のWi-Fi5より約40%最大通信速度が上がっています。また、一度に多くのデバイスに電波を飛ばせるようになったので、混雑した回線でも安定した通信が可能になっています。
Wi-Fi 6EはWi-Fi 6のExtended(エクステンディット)版で、6GHz帯(高速通信)での通信ができるのですが、執筆時現在の日本では6GHz帯はまだないので使えません。最大で5GHz帯になります。
バッテリー駆動時間
バッテリーは大容量4セル・80Whrで、バッテリー最大駆動時間は約8時間となっています。また、急速充電に対応しており、約1時間で満充電が可能です。
電源は230Wと、標準的なものです。
インターフェイス
インターフェイスは豊富で、文句なしだと思います。
背面インターフェイスは
・イーサネット・コネクター(RJ-45)
・USB 3.2 Gen2 Type-C(DisplayPort出力機能付き、Powerdelivery対応)
・HDMI
・USB 3.2 Gen1×2
・電源コネクタ
になります。
左側側面はThunderbolt 4と、USB 3.2 Gen2 Type-C(DisplayPort出力機能付き)になります。
右側面は電子式プライバシーシャッターにマイク/ヘッドフォンジャック、そしてUSB 3.2 Gen 1になります。
USBのデータ転送速度は、3.2 Gen 1が5Gbps、3.2 Gen 2が10Gbpsとなり、Thunderbolt 4には以下のような特徴があります。
- Power delivery対応、DisplayPort出力機能付き、DC-in機能付き
- 最大データ転送速度40GB/秒が2mのケーブルでも出る(以前は0.8mまで)
- PCIeの転送速度は32GB、ストレージ転送速度は最大3000Mbps
- 4Kディスプレイ2台同時に出力可能
- 8K出力にも対応
サポート・保証
標準で1年間の「引き取り修理保証」と、電話・チャット・LINE・メールでのサポートがあり、最長4年まで延長できます。
サポートは「ゲーミングに特化した24時間サポート・Legion Ultimate Support」が標準で付いています。このサポートの特徴は、パソコンの不具合の対処法や使い方の事だけじゃなく、最新ゲームの推奨環境やゲームを快適にプレイする上での知識・どうやったら勝てるかなども提供しています。
しかも、スタッフはゲームに精通した熟練プレイヤーなので、専門用語(ゲーム用語)やコミュニティ用語での会話が可能です!
このサポートのおかげで、初心者でも気軽にゲーミングPCデビューできるようになりましたね。
ライバル機種
<左から本機種・Legion 570i・OMEN 16>
本機種と似たような最新機種との比較です。(メモリ・SSD・バッテリーは最大値。スマホの人は表を右にスクロールできます)
本機種 | Legion 570 Pro | Legion 570i | |
CPU | Core i7-12700H | Ryzen 5 6600H Ryzen 7 6800H |
Core i5-12500H Core i7-12700H |
メモリ | DDR5 16GB | DDR5 32GB | DDR5 32GB |
ストレージ | SSD PCIe 4.0 | ||
グラフィックス | RTX 3050 Ti | RTX 3050 Ti RTX 3060 |
RTX 3050 Ti RTX 3060 RTX 3070 |
ディスプレイ | WQXGA 16型16:10 |
WUXGA、WQXGA 16型16:10 |
FHD、WQHD 15.6型16:9 |
リフレッシュレート | 165Hz | ||
無線 | Wi-Fi 6E | Wi-Fi 6/6E | |
バッテリー | 8時間 | 11時間 | 8時間 |
電源 | 230W | 230/300W | |
重量 | 2.5㎏ | 2.4㎏ | |
価格 | 17.2万円~ | 15.8万円~ | 14.1万円~ |
コスパで行くとLegion 570iが一番良いですが、15.6型で画面比が16:9なので他機種よりも画面が小さいです。
各機種の特徴です。
・本機種・・・そのほかのモデルよりも基本性能が高いので若干割高だが、Thunderbolt 4があるので使い勝手は高い。
・Legion 570 Pro AMD・・・2.5Kディスプレイにこだわらずに、CPUもAMDでよいという場合は、本機の方がコスパが高い。ただし、USB4はないので、ゲーム以外のことには使いにくさを感じるかも。
・Legion 570i・・・インテル12世代CPU搭載。同じく最新スペック満載で、RTX 3070も搭載可能、Thunderbolt 4もあり。WebカメラがFHD 1080pと高画質。ただし、画面比が16:9
まとめ
良い点
・アルミニウム+マグネシウム合金でおしゃれ・傷もつきにくい
・CPUやメモリ、ストレージにグラフィックボードも最新スペック
・画面比が16:10で、16型でも17型並みの情報が表示される
・2.5K解像度、sRGB 100%の広色域・最大輝度500ニト
・Wi-Fi 6E対応
・SSDの増設が可能(ただし保証が外れます)
・キーボードは4ゾーンライティング対応
・Thunderbolt 4搭載
・安心できるLegion Ultimate Support付き
残念な点
・メモリが最大16GB
・WEBカメラがHD画質
総合評価
総合的に見てグラフィックボード以外はハイエンドスペックで、申し分ないと思います。ディスプレイは2.5K解像度のWQXGAで、色域も広いsRGB 100%、そして輝度が500ニトと高いので、屋外でも使いやすいです。
グラボはRTX 3050 Tiなので軽めのゲームが中心になりますが、ビデオメモリも4GBあるので、それなりの編集作業ができます。
本機はゲームもするけど、クリエイティブワークもするという人におすすめしたい機種です。