Lenovo IdeaPad Gaming 360 AMD(Ryzen 5000Hシリーズ)のレビュー・RTX 3060も搭載可能なカジュアルゲーミングPC

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

Lenovo IdeaPad GamingシリーズはカジュアルユーザーのためのゲーミングPCで、本機種はエントリークラスからミドルクラスの性能になります。

本格的なゲーミングPCのLegionシリーズはRTX 3080などの上位モデルもありますが、本機種は最大でRTX 3060までとなります。まぁ、それでも最新のRTX 30シリーズだし、VR Readyなので比較的高い性能にはなっています。

また、Legionの様に「The ゲーミングPC」といった外観じゃないので、学校やカフェなどで使っても「あの人、ゲームしてるの?」って思われることもないと思います(笑)。カフェでゲームしてもいいんですけどね(笑)。

設定によっては重量級のゲームもプレイできるほどの性能で、高色域のsRGB 100%のディスプレイもあるので、ゲーマーだけでなくクリエイティブワークをする人にも合います。

Lenovoでは11/28までブラックフライデーセール を開催中で、割引+ポイントが最大で10倍還元+小型アダプタ110円!

IdeaPad Gaming 360 AMDのスペックレビュー

Lenovo IdeaPad Gaming 360 左斜め前から

CPU Ryzen 5 5600H
Ryzen 7 5800H
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD 512GB
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 1650
NVIDIA GeForce RTX 3050/3050 Ti
NVIDIA GeForce RTX 3060(未発売)
ディスプレイ(15.6型) FHD 300nit sRGB 100%
FHD 250nit NTSC 45%
リフレッシュレート 120Hz、165Hz(未発売)
OS Windows 10 Home
無線 WiFi6、Bluetooth 5.0
有線 100/1000base-T
電源 135W、170W
生体認証 なし
Microsoft Office 搭載モデルあり
寸法 359.6 x 251.9 x 24.2㎜
重さ 2.25㎏
バッテリー 最大10時間
保証 1年間
価格 17万円~

パソコンの頭脳には最新のAMD Ryzen 5000Hシリーズが搭載で、末尾がHは「ハイパフォーマンスモデル」になります。

アーキテクチャはZen 3で、最大で8コア16スレッドのRyzen 7 5800Hが選べ、デスクトップ並みの性能ですね。

メモリも最新のDDR4-3200MHzで、メモリスロットは2つになります。販売モデルは最大16GB搭載ですが、スロットが2つあるので増設も可能ですね。

ストレージは高速データ転送速度のM.2 SSD PCIe 3.0×4です!ゲームのロード時間も短いし、パソコンの起動やデータ移動がサクサク快適になります。

グラフィックスはエントリーモデルのGTX 1650か、レイトレ対応のRTX 3050、RTX 3050 Ti、そしてRTX 3060から選べます。軽いゲームをする人からそこそこ重ためのゲームをする人に合いますね。

リフレッシュレートはRTX 3060が165Hzで、その他のグラボを搭載したら120Hzになります。どちらもぬるぬるプレイできますね。

ディスプレイは高解像度のFHDディスプレイで、視野角が広くコントラスト比の高いIPS液晶です。また、色域が高いsRGB 100%のものもあるのでより没頭感が増すし、画像編集をするクリエイターにも使いやすい機種ですね。

RJ45(有線接続)は最大1Gbpsで、WiFi6にも対応しているので、仮に「部屋にLANケーブルが届かない・・・」と言う場合でも比較的高速通信が可能です。

電源は170Wと135Wの2種類があり、当然ですが170Wの方が高いパフォーマンスを発揮できるので、選べる場合は170Wを選んだ方が良いですね。

全体的に見てもパワフルで、カジュアルユーザーには十分な性能になっています。

楽天

公式サイト

旧モデルとの比較

Lenovo IdeaPad Gaming 360と旧モデルの筐体比較<左・本機種/右・Ideapad Gaming 350>

旧モデルのIdeapad Gaming 350との比較です。(メモリ・SSD・バッテリーは最大値)

本機種 Ideapad Gaming 350 AMD
CPU Ryzen 5 5600H
Ryzen 7 5800H
Ryzen 5 4600H
メモリ 16GB(3200MHz) 16GB(3200MHz)
ストレージ SSD 512GB SSD 512GB
ディスプレイ FHD 120Hz/165Hz FHD 120Hz
GPU GTX 1650
RTX 3050/3050 Ti
RTX 3060
GTX 1650 Ti
電源 135W/170W 135W
重量 2.25㎏ 2.2㎏
価格 量販店モデル

似た様な筐体ですが、本機種の方が若干大きく、そして重いですね。また、電源も大きくなっているのでパフォーマンスがアップしています。

旧モデルからの大きな変更点は以下になります。

・Ryzen 4000→Ryzen 5000
・Ryzen 7が追加
・GPUに最新のRTX 30シリーズ搭載可能
・リフレッシュレート60Hz →120/165Hz

こちらはCPUの性能を測るPassmarkスコアです。

Passmarkスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen 7 5800H  21767
Ryzen 5 5600H  17768
Ryzen 5 4600H  14792

 

旧モデルの1万3502と言うスコアは良い方なのですが、Ryzen 5000シリーズになりかなり性能が上がっていますね。

こちらは3Dグラフィック性能を測る、Fire Strike Graphicsのスコアです。

Fire Strike Graphics

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

RTX 3060 Laptop  20381
RTX 3050 Ti Laptop   14679
RTX 3050 Laptop   12674
GTX 1650 Ti   9833
GTX 1650 Mobile   9315

以前はエントリークラスのGTX 1650 Tiのみでしたが、本機種は4つから選べ、レイトレやDLSS対応のRTX 30シリーズも搭載可能です。プレイできるゲームの幅が大きく広がりました。また、グラボの性能が上がったので、リフレッシュレートも高くなっています。

本機種は限りなくLegionシリーズに近いIdeaPadですね。

ライバル機種

Lenovo IdeaPad Gaming 360とLegion 560、Legion 760の筐体比較<左から本機種・Legion 560・Legion 760>

本機種と似たような最新機種と上位機種との比較です。(メモリ・SSD・バッテリーは最大値。スマホの人は表を右にスクロールできます)

本機種 Legion 560 Legion 760
CPU Ryzen 5 5600H
Ryzen 7 5800H
Ryzen 5 5600H
Ryzen 7 5800H
Ryzen 7 5800H
Ryzen 9 5900HX
メモリ 16GB 32GB 32GB
ストレージ SSD 512GB SSD 1TB SSD 1TB
グラフィックス GTX 1650
RTX 3050/3050 Ti
RTX 3060
GTX 1650
RTX 3060
RTX 3070
RTX 3080
ディスプレイ FHD
120Hz/165Hz
FHD
120Hz/165Hz
2,5K 画面縦横比16:10
165Hz
電源 135W/170W 230W/300W 300W
バッテリー 7時間 7時間 3.1時間
重量 2.25㎏ 2.4㎏ 2.5㎏
価格 10万円~ 20.4万円~

本機種以外はLegionになり、本格的なゲーミングPCです。違いは筐体の造りやサイズ、メモリの大きさ(自分で増設する場合は同じ容量)、そして電源の大きさですね。Legionはがっつりプレイするゲーマー向けの本格的なゲーミングPCで、本機種はカジュアルユーザー向けの機種です。

Passmarkスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen 9 5900HX  23297
Ryzen 7 5800H  21767
Ryzen 5 5600H  17768

 

本機種のCPUは最上位モデルじゃないですが、十分性能が高い上位モデルです。

Fire Strike Graphics

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

RTX 3080 Laptop  28487
RTX 3070 Laptop  26637
RTX 3060 Laptop  20381
RTX 3050 Ti Laptop   14679
RTX 3050 Laptop   12674
GTX 1650 Mobile   9315

 

GPUも最上位モデルじゃないですが、エントリ―クラスのGTX 1650とRTX 3050、ミドルクラスのRTX 3050 Ti、ミドルハイクラスのRTX 3060と選べるので、幅広いユーザーに合う機種だと思います。

ポイント

・本機種・・・カジュアルユーザー向けだが、性能は高め
・Legion 560・・・似たような仕様だが、電源も大きくよりゲームに向いた機種
・Legion 760・・・Legionの上位モデルで、がっつりゲームをやりこむ人向け。本機種のみアルミニウム筐体

メリット・デメリット

良い点

・Ryzen 5000H シリーズ搭載、RTX 30シリーズ搭載可能で高い性能
・sRGB 100%のディスプレイがあるので、豊かな色彩。クリエイターにも向いている
・VR/レイトレ/DLSS対応可能
・リフレッシュレートが高い
・WIFi6対応で無線通信でも速い

残念な点

・インターフェースが普通
・電源が小さめ

Ideapad Gaming 360 AMDの特徴

Lenovo IdeaPad Gaming 360 正面

左右のベゼル(画面の黒い枠)がかなり細いので、画面が大きく見えますね。筐体のカラーはシャドーブラック(Shadow Black)で、普通の四角形じゃなくこだわりのデザインになっています。

寸法は幅359.6㎜、奥行き251.9㎜、高さ 24.2㎜で、ゲーミングPCなので大きめの筐体ですね。

・幅はB4サイズ(364㎜)
・奥行きは1Lペットボトル(250㎜)
・高さは10円玉(直径235㎜)

とほぼ同じサイズです。

Lenovo IdeaPad Gaming 360 右斜め前から

Legionとは違った筐体で、こてこてのゲーミングPCと言う感じではないですね。

Lenovo IdeaPad Gaming 360 側面から

右側面には排気口があります。

Lenovo IdeaPad Gaming 360 右側面から

左側面にも排気口があり、エアフローはよさそうです。

Lenovo IdeaPad Gaming 360の底面

底面にはおしゃれな柄の吸気口があります。また、スピーカーも底面前部にあるので、重低音が効くし、音楽が聞きやすいです。

素材

Lenovo IdeaPad Gaming 360の天板

筐体の素材はPCとABSという樹脂素材で、標準的なものです。安っぽく見えないですね。

キーボード

Lenovo IdeaPad Gaming 360のキーボード

キーボードのバックライトは白ですが、4-Zone RGB LEDバックライトもあるようです。

矢印キーが下に出っ張っており、全て通常サイズのキーなので押しやすいですね。テンキーもあるので、使いやすいと思います。

CPU

Ryzen 7 5800H Ryzen 5 5600H
アーキテクチャ Zen 3 Zen 3
コア/スレッド 8/16 6/12
GPUコア 8 7
基本クロック 3.2GHz 3.3GHz
ブーストクロック 4.4GHz 4.2GHz
キャッシュ 16MB 16MB
TDP 45W 45W

CPUは最新のRyzen 5000シリーズが搭載で、その中でも最新の「Zen 3」アーキテクチャになります。実はRyzen 5000シリーズって、旧アーキテクチャ・Zen 2を使ったものもあり、上位モデルのみ新アーキテクチャになっているんです。

Zen 2とZen 3の変更点はいろいろありますが、大まかなものは以下になります。

  • コアからアクセスできるL3キャッシュが倍増(パフォーマンス向上)
  • IPCが19%向上し、電力当たりのパフォーマンスが最大24%UP
  • シングルスレッドの性能が最大23%UP
  • マルチスレッドの性能が最大108%UP
  • バッテリー効率が上がった

また、Ryzen 5000シリーズでは全てのモデルが「マルチスレッディング」なので、同時にいろいろなアプリやソフトを使う人には、特に使いやすくなっています。

コアとスレッドの解説<アプリの数は例です>

例えば、今までは1コア当たり1スレッドでしたが、5000シリーズは1コア当たり2スレッドなので、上の図の様により多くのデータを同時に処理できるようになりました。

こちらはPassmarkスコアです。

スコアの目安

  • 2000~・ネットサーフィンでもストレスを感じるほど
  • 5000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
  • 7000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
  • 10000~・ゲーミングPCや編集など専門的な機種に搭載されることが多い

↓グラフをタップすると数値が表示されます↓

[visualizer id=”22856″ lazy=”no” class=””]

比較のためにCore i9-10900(上から2番目)を入れましたが、これって、デスクトップ用のハイエンドCPUなんですよね。Ryzen 7はこれを上回っていますね・・・。かなり高い性能です。

ちなみに、一番下のCore i7はノートパソコン用ハイエンドCPUです。Ryzenは性能が高いですね。

こちらはCinebench R23のベンチマークスコアです。

Cinebench R23 マルチコア

オレンジ色・・・計測機種 青・・・比較

Core i7-11800H  12180
Core i5-11500H  9532
Ryzen 7 5800H  12969
Ryzen 5 5600H  9974
Ryzen 7 5700U  9555
Ryzen 5 5500U  7783
Core i7-1185G7  6246
Core i7-1165G7  6070
Core i5-1135G7  5913
Core i7-1065G7  4475
Core i5-1035G1  3672
Core i3-1115G4  3343

Cinebench R23 シングルコア

オレンジ色・・・計測機種 青・・・比較

Core i7-1185G7  1538
Core i7-1165G7  1504
Core i7-11800H  1492
Core i5-11500H  1492
Ryzen 7 5800H  1445
Ryzen 5 5600H  1374
Core i5-1135G7  1343
Core i3-1115G4  1319
Ryzen 5 5700U  1274
Ryzen 5 5500U  1180
Core i7-1065G7  1153
Core i5-1035G1  1060

マルチコア性能はパソコンの総合性能で、シングルコア性能はゲームやCAD、Photoshopなどのソフトを使う時に重視する性能です。

AMDはマルチコアがかなり高いですが、シングルコア性能は総じてインテルが高いです。と言うのも、マルチコア性能を上げるとシングルコア性能が下がり、逆もまた然りなので両方上げることはできないんですね。

グラフィックス

RTX 3060 Laptop GPU RTX 3050/3050 Ti Laptop GPU GTX 1650 mobile
アーキテクチャ Ampere Ampere Turing
プロセス 8nm 8nm 12nm
CUDAコア 3840基 2048/2560基 896基
RTコア 30(第2世代) 16/20(第2世代)
Tensorコア 120(第3世代) 64/80(第3世代)
ベースクロック 1050MHz 1410MHz
ブースト周波数 1282~1485MHz 1500/1485MHz 1590MHz
メモリタイプ GDDR6 GDDR6 GDDR6
メモリ帯域 336GB/秒 -GB/秒 192GB/秒
メモリバス幅 192bit -bit 128bit
メモリ容量 6GB 4GB 4GB
TDP 90W 75W 50W

RTX 30シリーズになりRTコアは第2世代に、Tensorコアは第3世代になったので、レイトレーシング性能やDLSS性能が高くなっていますね。GTXはレイトレ非対応です。

  • レイトレーシングとは、光線(光)がどのように動くか追跡して表現する技術で、これを「リルタイム」でシュミレートし描写する機能
  • DLSSは、fpsを落とさずに画質を上げることができる機能

RTX 3050と3050 Tiはエントリ―クラスのグラボですが、ミドルクラスあグラフィックボードですが、レイトレを使えるようになり、DLSSにも対応しているので、高品質な映像でゲームがプレイできる幅が広がりましたね。

こちらはFire Strike Graphicsのベンチマークスコアです。

Fire Strike Graphics

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

RTX 3080 Laptop  28487
RTX 3070 Laptop  26637
RTX 2080 Super   24960
RTX 2070 Super   21896
RTX 2080S Max-Q   21742
RTX 2070S Max-Q   20873
RTX 2080 Max-Q   20703
RTX 3060 Laptop  20381
RTX 2060 Mobile  16331
GTX 1660 Ti  14818
RTX 3050 Ti Laptop  14679
RTX 3050 Laptop   12674
GTX 1660 Ti Max-Q  13355
GTX 1650 Ti   9833
GTX 1650 Mobile   9315

GTX 1650はかなり性能が低いですが、タイトルによればゲームも普通にできるほどです。ただし、多くの人はRTX 30シリーズを選ぶと思います。

ゲームのベンチマークスコア

こちらは各ゲームのベンチマークスコアで、単位はfps(1秒間に更新されるコマ数)になります。通常、60fps以上が「快適」で、それ以下はカクツキがあったりします。スコアは状況やスペック、日によっても変わるので、参考値として見てください。

GTX 1650 ベンチマークスコア

オレンジ色・・・低画質 青・・・標準 赤・・・高画質

PUBG  110
 71
 59
World of Tanks  115
 82
 75
The Witcher 3:Wild Hunt  134
 95
 55
Apex Legends  130
 72
 51
GTA V  143
 132
 71
Fortnite  193
 136
 71
Rainbow Six Siege  232
 168
 110
Counter Strike Global Offensiv  0
 227

RTX 3050  ベンチマークスコア

オレンジ色・・・低画質 青・・・標準 赤・・・高画質

Fortnite  200
 181
 75
The Witcher 3 Wild Hunt  177
 103
 56
Cyberpunk 2077  66
 0
PUBG  135
 77
Call of Duty: Warzone  66
 0
Battlefield V  125
 108
 98
Apex Lengends  137
 118
 109
Rainbow Six Siege  258
 198
 141

RTX 3050 Ti ベンチマークスコア

オレンジ色・・・低画質 青・・・標準 赤・・・高画質

Fortnite  146
 67
The Witcher 3 Wild Hunt  88
 50
Cyberpunk 2077  60
 41
 0
PUBG  122
 77
 70
Call of Duty: Warzone  55
 0
Battlefield V  93
 89
 83
Apex Lengends  126
 100
 90
Rainbow Six Siege  0
 130
 101

RTX 3060 ベンチマークスコア

オレンジ色・・・低画質 青・・・標準 赤・・・高画質

Apex Legends  0
 140
 127
Ark.Survival Evolvedt  123
 84
 66
Battlefield V  127
 120
Cyberpunk 2077  116
 76
 66
Far Cry 5  130
 107
 100
Fortnite  0
 158
Forza Horizon 4  168
 137
 122
PUBG  0
 153
 132
Red Dead Redemption 2  138
 96
 63
Watch Dogs 2  0
 117
 100
The Witcher 3  0
 123

 

ディスプレイ

Lenovo IdeaPad Gaming 360のディスプレイ

解像度 光沢/液晶 コントラスト比 リフレッシュレート 輝度 色域
FHD
1920×1080
なし/IPS 800:1 120Hz 250nit NTSC 45%
FHD
1920×1080
なし/IPS 1000:1 165Hz 300nit sRGB 100%
光沢 光沢ありは発色が良い反面、自分や背景が映り込みしやすい。光沢無しは映り込みがしにくい
液晶 IPS液晶はコントラスト比が高く、視野角も広い
コントラスト比 最少輝度(黒色)と最大輝度(白色)の差。差が大きいとより鮮やかで、力強い描写が可能
リフレッシュレート 1秒間に更新される最大コマ数
nit 明るさを表す単位。通常250前後が標準
色域 NTSC 45%は一般的なノートパソコンに搭載される品質。sRGB 100%はWeb用画像編集にも向いているほどの色域

ディスプレイは2種類あり、グラフィックボードにRTX 3060を選んだ場合は165Hz、その他のグラボを選んだ場合は120Hzになります。また、どちらのディスプレイもコントラスト比が高く視野角も広いですね。

リフレッシュレートが165Hzのものは色域がsRGB 100%と高いので、画像編集をするようなクリエイターにも合う品質です。ゲームをするクリエイターって多いので、助かりますね。

NTSC45%とsRGB 100%の比較

上の写真は、NTSC 45%のディスプレイとsRGB 100%のディスプレイを一眼カメラで撮影し並べたものですが、右の方が鮮やかな色が描写されていますね。

メモリ

メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。

搭載メモDDR4-3200MHzで、メモリスロットが2つあります。動作周波数(MHz)が最高の3200MHzなので、処理速度も速いメモリです。

販売モデルには最大16GB搭載ですが、メモリスロットが2つあるので、増設も(自己責任で)可能です。

ストレージ

SSD(PCIe NVMe) HDD
最大データ転送速度 最大16Gbps~32Gbps 最大6Gbps(SATAの場合)
平均起動時間 10秒~15秒 30秒~2分
温度 熱くなりにくい 熱くなりやすい
価格 高い 安い

ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、パソコンの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。

ストレージはM.2 PCIe NVMe、PCIe 3.0×4が搭載で、高速データ通信が可能です。データ移動がかなり速く、パソコンの起動やゲームのロードもサクサクできます。

WiFi6

次世代通信規格のWiFi6に対応しており、現在主流のWiFi5より約40%最大通信速度が上がっています。今まで5GHzにしか対応していなかった周波数が、2.4GHzと5GHzと2バンドに対応しており、また、一度に多くのデバイスに電波を飛ばせるようになったので、カフェなどの混雑した回線でも安定した通信が可能になっています。

最大通信速度の理論値は、9.6Gbpsとかなり速いです。

バッテリー駆動時間

バッテリーは45Whと60Whの種類があり、RTX 3060を選んだら60Wh・最大バッテリー駆動時間が7時間、その他のグラボを選んだら45Wh・最大5時間になります。また、30分の充電で最大50%まで充電できる「急速充電」に対応しているので、急な外出予定が入ってもサクッと充電して出かけることができます。

電源

電源はゲームのパフォーマンスに大きく影響を与えるパーツで、より大きな電源はより大きなパフォーマンスを発揮できます。

グラボにGTX 1650を選んだ場合は135Wのアダプター、その他のグラボは170Wのアダプターが付属します。どちらも十分な供給電力がありますが、Legionシリーズの方がより大きな電源になっているので、より高い性能を発揮できます。(ただし、その分高価格)

インターフェイス

Lenovo IdeaPad Gaming 360 右側面インターフェース

右側面インターフェイスはヘッドフォン/マイクジャック、USB-A 3.2 Gen 1(最大データ転送速度5Gbps)が2つになります。

Lenovo IdeaPad Gaming 360 左側面インターフェース

左側面インターフェイスは電源、RJ45(LANケーブルポート)、HDMI 2.0、そしてUSB-C 3.2 Gen 1(同5Gbps)です。

HDMIもあるので外付けモニターに繋いで使うこともできます。

サポート・保証

標準で1年間の「引き取り修理保証」と、電話・チャット・LINE・メールでのサポートがあり、最長3年まで延長できます。(通常サポートは朝9時~夕方6時まで)

引き取り修理とは、家などの指定住所にLenovoの指定業者がPCを引き取りに来てリペアセンターに配送、修理後、郵送してくれる保証です。保証期間内は、基本的に修理費・郵送費など無料です。

また、サポートはLegion Ultimate Supportという「ゲーミングに特化した24時間サポート」にアップグレードできるようです。このサポートの特徴は、パソコンの不具合の対処法や使い方の事だけじゃなく、最新ゲームの推奨環境やゲームを快適にプレイする上での知識・どうやったら勝てるかなども提供しています。

しかも、スタッフはゲームに精通した熟練プレイヤーなので、専門用語(ゲーム用語)やコミュニティ用語での会話が可能です!

まとめ

おしゃれな筐体に高性能プロセッサー、そして最大でミドルクラスのRTX 3060が搭載できるカジュアルユーザー向け・ミドルスペックの機種です。

ディスプレイのリフレッシュレートも高く、高色域のsRGB 100%もあるので、ゲーマーにもクリエイターにも使いやすいと思います。

メモリやストレージなども性能が高いものが使用されており、重量級ゲームでも設定次第ではプレイも可能なので、ガチゲーマー以外には使いやすい機種だと思います。

楽天

公式サイト

パソコンガイド運営者の写真