Lenovoは複数のデスクトップブランドがあるのですが、個人向けで人気の高いIdeaCentre全機種の比較です。
IdeaCentreは一般的なデスクトップの様な黒でなく、シルバーの機種が殆どで、AIO(All-in-One PC/モニター一体型)のモデルもあります。
・週末セール(土日開催)
・新着セール情報
IdeaCentreの特徴
IdeaCentreはおしゃれな個人向けPCですが、ビジネス用途にも使えるほどの性能があります。

一般的なデスクトップは黒が多いですが、本機種はシルバーなので、リビングにおいてもインテリアの雰囲気を壊しにくいです。
6種類のシリーズがあり、特徴はこのようになります。ちなみに、以前は9シリーズもあったのですが、現在見当たらないので割愛しています。
| 5シリーズ | スタンダードモデル・高性能モデルあり |
|---|---|
| 3シリーズ | 5シリーズの廉価版的位置づけで、ミドルクラスの性能、また、メモリが小さい |
| AIO 5シリーズ | モニター一体型のPC・高性能モデルあり |
| AIO300シリーズ | モニター一体型のPCで、AIO 5シリーズの廉価版的位置づけで、最大でもCore i5/Ryzen 5まで |
| Yoga A9シリーズ | クリエイター向けの一体型PC |
| Gaming 5シリーズ | ゲーミングエディション |
筐体のサイズは数種類あり、モデル名の数字が大きいとより大きな筐体です。
- IdeaCentre 720・・・約20Lの筐体で最大9㎏
- IdeaCentre 550i・・・約14Lの筐体で最大5.4㎏
- IdeaCentre 350i・・・約8Lの筐体で最大3.55㎏
基本的にミニタワークラスの筐体なので机上にも置きやすいし、設置場所に困らないと思います。性能的には低~高と幅広くあるので、用途によってちょうどよいスペックの機種を選びやすいですね。
また、AIOもしくはAと付いた機種は、All-in-One PC(モニター一体型)の略になります。

新機種かどうか見分けやすい
Lenovo製品は型番から新しい機種かどうか見分けやすいので、古い機種を新しい機種と思って買ってしまうということは少ないと思います。
こちらは例ですが、基本的にこのように名前が変わっていきます。
550→560→570→Gen 8・・・・
570以降の機種は世代を表すGenerationのGenを使用しており、2023年モデルはGen 8になっています。
末尾にSが付いているものは「スリム」タイプで、末尾に何もないモデルよりも小型になっています。
ただし、通常、AIO350iと「i」が付いているものがインテルモデルで、AIO350となにも付いていないものがAMDモデルになります。
サポート
サポートは電話・チャット・LINE・メールの4種類があり、基本的に普通のサポートです。「Lenovoは安いからサポートの質が悪い」と聞いたことがありますが、私が使った限りでは「普通」です。
普通に話して、問題点を伝え、対処法を教えてくれたので、まぁ、普通ですよね。言葉遣いが悪いとか、対応が悪いとかそう言った事はなく、普通でしたね。まぁ、少なくともクレカの会社のコールセンターよりは全然良いですよね(笑)
「普通」が良いか悪いかは個人の判断によりますが、Premium Careというサポートもあり、こちらは専用コールセンターの高度な専門知識を持つエージェントが24時間365日対応してくれるオプションもあります。
年間3000円ほどなので、不安な方は加入していた方がいいかもしれません。
保証は画像にも載っているように、標準で1年間修理保証が付いています。こちらも安いので、3年くらいつけていたら安心ですね。
2025年モデル
IdeaCentre Mini 01RH10R(Intel)
手のひら大サイズのデスクトップで、Core 5は8コア12スレッド、Core 7は10コア16スレッドと多コア多スレッドです。メモリもストレージも増設が可能で、小さな筐体ですがちょっとした拡張性もあります。インターフェスは豊富で、Thunderbolt 4やUSB 3.2 Gen 2 Type-C、そしてUSB 3.2 Gen 2が3つなど多くのポートがあります
| CPU | Core 5 210H Core 7 240H |
|---|---|
| メモリ | 最大32GB |
| ストレージ | SSD×2 |
| 通信 | 1ギガ/2.5ギガビットイーサネット、Wi-Fi 6/Wi-Fi 7 |
| 電源 | 150W |
| 重さ | 約1.8㎏ |
| 価格 | 9.4万円~ |
IdeaCentre Tower 17IAS10(Intel)

| CPU | Core Ultra 5 225 Core Ultra 7 265 |
|---|---|
| メモリ | 最大32GB |
| ストレージ | SSD×2+HDD |
| グラフィックス | 内蔵グラフィックス RTX 3050 |
| OS | Windows 11 Home/Pro |
| LAN | Wi-Fi 7、イーサネットコネクタ |
| 寸法(幅×奥行×高さ) | 170 × 279 × 376㎜ |
| 重さ | 約8㎏ |
| 電源 | 400/500W 80PLUS Platinum |
| 価格 | 9.9万円~ |
IdeaCentre Tower 08AKP10(AMD)
ん?価格設定間違ってないってくらい安いです、最低スペックはRyzen 5+メモリ8GB+SSD 512GBです。メモリは最大32GBにでき、ストレージはSSDを3枚搭載できるので、容量不足に悩むことはないと思います。
・初めてのデスクトップに!
・自宅での作業や学習に
・家族共用PCとして
・軽めのクリエイティブワークに
| CPU | Ryzen 5 220 Ryzen 7 250 |
|---|---|
| メモリ | 最大32GB |
| ストレージ | SSD×3 |
| グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
| OS | Windows 11 Home/Pro |
| LAN | Wi-Fi 6/ 7、イーサネットコネクタ |
| 寸法(幅×奥行×高さ) | 89 × 291.4 × 339.5㎜ |
| 重さ | 約4.25㎏ |
| 電源 | 260W |
| 価格 | 6.5万円~ |
IdeaCentre AIO 24IRH9 (Intel)
マウスもキーボードも付属したオールインワンPCで、ハイパフォーマンスCPUが搭載しており、高めの性能です。Webカメラは500万画素と超高画質で、オンラインレッスンの講師などにも合う品質です。
| CPU | Core i5-13420H Core i7-13620H Core 5 210H Core 7 240H |
|---|---|
| メモリ | DDR5-5200 16GB(最大32GB) |
| ストレージ | SSD 最大1TB |
| ディスプレイ(23.8型) | FHD ノングレア IPS液晶 sRGB 99% |
| OS | Windows 11 Home |
| 無線 | Wi-Fi 6 |
| WEBカメラ | 500万画素+IRカメラ |
| 付属 | マウス、キーボード |
| 重さ | 約6.0㎏ |
| 価格 | 9.3万円~ |
IdeaCentre AIO 27IRH9
デザイン性が高いのでリビングでも、対面営業の事務所でも場所を選ばずに設置できます。IdeaCentreは一応「家庭用PC」というカテゴリですが、性能的にビジネス用途にも使えます。ノートパソコン用のCPUが搭載ですが、ハイパフォーマンスモデルのHシリーズが搭載で、高いスペックです
| CPU | Core i5-13420H Core i7-13620H Core 5 210H Core 7 240H |
|---|---|
| メモリ | DDR5-5200 16GB(最大32GB) |
| ストレージ | SSD 512GB |
| ディスプレイ(27型) | QHD (2560×1440) ノングレア IPS 液晶 |
| OS | Windows 11 Home |
| 無線 | Wi-Fi 6 |
| WEBカメラ | 500万画素+IRカメラ |
| 重さ | 約7.1㎏ |
| 価格 | 11.3万円~ |
2024年モデル
Lenovo A100
エントリークラスのPCですが、23.8インチのディスプレイにマウスとキーボードも付いて5.9万円とコスパが高いです。これ1つ買えばすぐに使い始めることができます。CPU性能は低めですがメモリが16GBもあるので、ある程度のことは普通にできます。家族共用のPCとしてリビングに置いて使うなどの用途に合います
| CPU | Intel N100 |
|---|---|
| メモリ | DDR4 16GB |
| ストレージ | SSD 256/512GB |
| グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
| ディスプレイ(23.8型) | FHD IPS sRGB 99% |
| LAN | Wi-Fi 6、イーサネット |
| 付属 | マウス、キーボード |
| WEBカメラ | HD |
| 重さ | 4.3㎏ |
| 電源 | 65W |
| 価格 | 5.9万円~ |
IdeaCentre Tower 14IRR9

| CPU | Core i5-14400 Core i7-14700 |
|---|---|
| メモリ | 最大32GB |
| ストレージ | SSD 最大1TB+HDD |
| グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
| OS | Windows 11 Home/Pro |
| LAN | Wi-Fi 6、イーサネットコネクタ |
| 寸法(幅×奥行×高さ) | 145 × 288 × 340㎜ |
| 重さ | 約5.4㎏ |
| 電源 | 310W 80PLUS Platinum |
| 価格 | 9.4万円~ |
2023年モデル
Ideacentre Mini Gen 8

| CPU | Core i5-13500H Core i7-13700H |
|---|---|
| メモリ | 最大32GB |
| ストレージ | SSD 最大512GB(空きスロット1つあり) |
| 通信 | 1ギガ/2.5ギガビットイーサネット、Wi-Fi 6 |
| 重さ | 約1.8㎏ |
| 価格 | 6.9万円~ |
IdeaCentre 5i Gen 8

| CPU | Core i5-13400 Core i7-13700 |
|---|---|
| メモリ | 最大32GB |
| ストレージ | SSD 最大1TB |
| 無線 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2 1000BASE/2.5GBASE-T |
| オプティカルドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
| 重さ | 5.4㎏ |
| 電源 | 310W |
| 同梱 | マウス、キーボード |
| 価格 | 6.4万円~ |
IdeaCentre Gaming570i

| CPU | Core i5-12400F Core i7-12700F |
|---|---|
| メモリ | 最大32GB |
| ストレージ | SSD 512GB/1TB |
| グラフィックス | GTX 1660 Super RTX 3060 |
| OS | Windows 11 Home |
| 通信 | 1000BASE-T/2.5GBASE-T、Wi-Fi 6 |
| 重さ | 約8.4㎏ |
| 電源 | 500W 80PLUS Plutinum |
| 付属 | キーボード、マウス |
| 価格 | 99,880円~ |
旧モデル
旧モデルはこちらの「Lenovo PC旧モデル一覧」に移動しました。
最後に
IdeaCentreはコスパが高いし、何といってもおしゃれなので男性・女性どちらにもお勧めできます。
筐体も比較的小さなものが多く今はやりの省スペースPCなので、設置場所に困ることも少ないと思います。





