2024年になりAIコアが搭載したCPUが続々発売され、PCの買い替えを検討している人も多いと思います。
好きなブランドや人気機種などあると思いますが、まずIntelかAMDかどちらがいいの?という疑問が湧くと思います。
どちらも一長一短あるので決めかねている人、もしくは価格を考えてRyzenを選ぶ人も多いと思います。
今回は人気が高く同等クラスのIntel Core Ultra 5 125Hと、Ryzen 5 8640HSを比較したので、参考にどうぞ。
記事を読むのが面倒な人は、こちらの動画をどうぞ。
Contents
Core Ultra 5 125HとRyzen 5 8640HSのスペック比較
Ryzen 5 8640HS | Core Ultra 5 125H | |
製造プロセス | 4nm | 7nm |
アーキテクチャ | Zen 4 | Meteor Lake |
NPU | 〇 | 〇 |
コア | 6 | 4/8/2(Pコア/Eコア/LPコア) |
スレッド | 12 | 18 |
キャッシュ | 16MB | 18MB |
ベースクロック | 3.5Hz | 1.2GHz(Pコア) |
ブーストクロック | 4.9GHz | 4.5GHz(Pコア) |
GPUコア | 8 | 7 |
TDP | 28W(20W~30W) | 28W(20W~115W) |
参考価格 | 不明 | 375US$ |
どちらも2024年の最新モデルに搭載されるCPUで、AIコア(NPU)が搭載しています。Ryzenのほうの販売価格は非公開で不明ですが、インテルは375ドルとなっています。
例として、Lenovo 7 2-in-1 PC Gen 9という機種にAMDモデルとIntelモデルがあるので、この価格差を見てみましょう。
同等スペックのIntelモデルとAMDモデルで、インテルは15.5万円、AMDは12.4万円と約3万円の価格差があります。
いつもインテルモデルのほうが価格が高く、スペック表を見ても数点を除きIntelのほうが良さそうに見えますしね。
もう一度比較です。優っているほうを赤文字にしています。
Ryzen 5 8640HS | Core Ultra 5 125H | |
製造プロセス | 4nm | 7nm |
NPU | 16 TOPS(Performance) 31 TOPS(Total Processor Performance) 16 TOPS(NPU Performance) |
非公開 |
コア | 6 | 14コア |
スレッド | 12 | 18 |
キャッシュ | 16MB | 18MB |
ベースクロック | 3.5Hz | 1.2GHz(Pコア) |
ブーストクロック | 4.9GHz | 4.5GHz(Pコア) |
TDP | 28W(20W~30W) | 28W(20W~115W) |
インテルはNPUの性能をTOPS(1秒間に何兆回の演算を実行できるか)で公開していないので比較できませんが、コアやスレッド、キャッシュなどはインテルのほうが多いです。
また、最大TDPはインテルが115Wとめちゃくちゃ高くなっているので、その分高い性能になります。
ですが、裏を返せばインテルはここまでTDPを上げないと性能が上がらないからという見方もできます。また、TDPが高いとそれだけ発熱が高いので、筐体の排熱性能が高くないと真価を発揮できません。
発熱が高い=筐体が熱くなりやすい=パフォーマンスが落ちやすいです。
代わってAMDは最大でもたったの30Wなので、筐体が熱くなりにくいです。
TDPと価格がこれだけ違うのでスペック表通りにいけばインテルモデルが圧勝すると思いますが、AMDがどれだけインテルに対抗できるか見てみましょう。
それではベンチマークの比較です。
レビューに使用した機種
レビュー機はどちらも購入品で、大体同じくらいの価格・14万円ほどでした。左はLenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9で、右はLenovo 7 Yoga 2-in-1 PC Gen 9で、IdeaPadがCore Ultra 5 125H搭載、YogaはRyzen 5 8640HSで、どちらもメモリ16GB、SSD 512GBになります。
ベンチマークの比較
以下のベンチマークのグラフはRyzenがオレンジ、インテルが赤になります。
まずはCPUの性能を図るCPU Markです。
左がRyzen 5 8640HS・21222で、右がCore Ultra 5 125H・24203で、インテルの勝ちです。
CPU Markスコア
オレンジ色・・・レビュー機 青・・・比較
Core Ultra 9 185H | |
---|---|
Core i9-13900H | |
Core i7-13700H | |
Ryzen 7 8840HS | |
Core Ultra 7 155H | |
Core Ultra 5 125H | |
Core i5-13500H | |
Core i7-1370P | |
Ryzen 5 8640HS | |
Core i5-1340P | |
Ryzen 7 7730U | |
Core i7-1260P | |
Core i7-1355U | |
Core i5-1335U |
Geekbench 6
こちらはGeekbench 6のスコアで、CPUの3DCGレンダリング性能を測定します。一般的に、3Dレンダリングやエンコードはマルチコア、モデリングやCAD、編集中、ゲームはシングルコアを重視します。
左がRyzen 5 8640HSでシングルコア2399で・マルチコア9998、右がCore Ultra 5 125Hでシングルコア2184・マルチコア10242です。
シングルコアはAMDが勝ち、マルチコアはほぼ同じスコアです。
マルチコア性能
オレンジ色・・・本機 青・・・比較
Core Ultra 7 155H | |
---|---|
Core i9-13900H | |
Core Ultra 7 165H | |
Core i7-13700H | |
Core i5-13500H | |
Core Ultra 5 125H | |
Core Ultra 5 135H | |
Ryzen 5 8640HS | |
Core Ultra 5 135U | |
Ryzen 7 7735U |
シングルコア性能
オレンジ色・・・14世代 青・・・13世代
Core i9-13900H | |
---|---|
Core Ultra 9 185H | |
Core Ultra 7 165H | |
Core i7-13700H | |
Ryzen 5 8640HS | |
Core Ultra 7 155H | |
Core Ultra 5 135H | |
Core i5-13500H | |
Core Ultra 5 125H | |
Core Ultra 5 135U |
Cinebench R23
Cinebench R23のスコアで、CPUの3DCGレンダリング性能を測定します。一般的に、3Dレンダリングやエンコードはマルチコア、モデリングやCAD、編集中、ゲームはシングルコアを重視します。
左がRyzen 5 8640HSでシングルコア1653で・マルチコア10860、右がCore Ultra 5 125Hでシングルコア1646・マルチコア11000です。
マルチコア性能
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Core i9-13900H | |
---|---|
Core Ultra 7 155H | |
Core i7-13700H | |
Core Ultra 5 125H | |
Ryzen 5 8640HS | |
Core i5-13420H | |
Core i7-1355U | |
Core i5-1235U | |
Core i5-1340P | |
Core i5-1335U |
シングルコア性能
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Core Ultra 7 155H | |
---|---|
Core i7-13700H | |
Core i5-13420H | |
Ryzen 5 8640HS | |
Core Ultra 5 125H | |
Core i5-1340P | |
Core i5-1335U | |
Core i5-1235U |
PCMark10
こちらはPCMark10の計測結果で、Essentialは「通常用途(Web検索やビデオ会議、アプリの起動など)の性能」、Productivityは「Microsoft Office(事務系のアプリ)使用時の性能」、Digital Content Creationは「コンテンツ作成(画像・動画編集など)のしやすさ」を表しています。
Ryzen 5 8640HS | Core Ultra 5 125H | |
総合 | 6577 | 6168 |
Essential | 10622 | 9781 |
Productivity | 9349 | 7892 |
Digital Content Creation | 7777 | 8250 |
動画編集などはインテルのほうが良さそうですが、その他はAMDのほうが良いですね。
Essential
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Ryzen 5 8640HS | |
---|---|
Core Ultra 5 125H | |
Core i7-1260P | |
Core i5-1240P | |
Core i3-12100 | |
Ryzen 5 5625U | |
Ryzen 7 5700U | |
Ryzen 3 5425U | |
Core i7-1065G7 | |
Core i5-1235U | |
Ryzen 5 PRO 6650U | |
Ryzen 5 5500U |
Productivity
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Ryzen 5 8640HS | |
---|---|
Ryzen 5 5625U | |
Ryzen 3 5425U | |
Ryzen 7 5700U | |
Ryzen 5 PRO 6650U | |
Core Ultra 5 125H | |
Ryzen 3 Pro 4350G | |
Core i3-12100 | |
Ryzen 5 5500U | |
Core i3-1215U | |
Core i7-1260P | |
Core i5-1240P | |
Core i5-1235U |
Digital Content Creation
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Core Ultra 5 125H | |
---|---|
Ryzen 5 8640HS | |
Ryzen 7 7735U | |
Core i7-1260P | |
Core i5-1240P | |
Ryzen 5 PRO 6650U | |
Ryzen 5 5625U | |
Ryzen 7 5700U | |
Core i5-1235U | |
Ryzen 3 Pro 4350G | |
Ryzen 5 5500U | |
Core i3-12100 | |
Ryzen 3 5425U |
内蔵グラフィックス性能
レビュー機はグラフィックボード非搭載で、CPU内蔵グラフィックスの性能比較です。
まずは3D Graphics Markのスコアです。
左がRyzen 5 8640HSで6065、右がCore Ultra 5 125Hで5507でした。AMDのほうが高い性能ですね。
3D Graphics Mark
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Ryzen 5 8640HS | |
---|---|
Core Ultra 5 125H | |
Ryzen 7 7735U | |
Ryzen 5 PRO 6650U | |
Core i7-1355U | |
Core i5-1335U | |
Core i5-1340P | |
Ryzen 7 5800U | |
Ryzen 7 PRO 5850U |
Fire Strikeのベンチマーク
次はDirectX 11で動作するFire Strikeのスコアです。
左がRyzen 5 8640HSで6614、右がCore Ultra 5 125Hで7888でした。
Fire Strike
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
RTX 4060 | |
---|---|
Radeon RX 6600M | |
RTX 4050 | |
RTX 3060 | |
RTX 2070 Max-Q | |
RTX 2060 Max-Q | |
GTX 1660 Ti | |
RTX 3050 Ti | |
RTX 3050 | |
GTX 1650 | |
Core Ultra 5 125H | |
GTX 1650 Max-Q | |
Arc A350M | |
Ryzen 5 8640HS |
Night Raidのベンチマーク
Night RaidはCPU内蔵グラフィックス向けのDirectX 12のベンチマークです。左がRyzen 5 8640HSで24814、右がCore Ultra 5 125Hで26164でした。
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
RTX 4050 | |
---|---|
RTX 3050 | |
RTX 3050 Ti | |
GTX 1650 Ti | |
Core Ultra 5 125H | |
Ryzen 5 8640HS | |
GTX 1650 Max-Q |
Wild Lifeのベンチマーク
Wild Lifeはクロスプラットフォームのベンチマークで、PCやタブレット、スマホなどとスコアの比較ができます。左がRyzen 5 8640HSで13987、右がCore Ultra 5 125Hで23037とインテルの圧勝でした。
Wild Life
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
RTX 4050 | |
---|---|
RTX 3050 | |
RTX 3050 | |
RTX 3050 Ti | |
GTX 1650 Ti | |
Core Ultra 5 125H | |
GTX 1650 Max-Q | |
Ryzen 5 8640HS |
ゲームのベンチマーク
ドラゴンクエスト10とファイナルファンタジーXIV のベンチマークで、どちらも標準品質でプレイしています。
左がRyzen 5 8640HSで8954、右がCore Ultra 5 125Hで17314と、ダブルスコアに近い圧勝でした。
ドラクエX FHD画質
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Core Ultra 5 125H | |
---|---|
Ryzen 5 5625U | |
Ryzen 7 5700U | |
Ryzen 3 5345U | |
Ryzen 7 7730U | |
Ryzen 5 8640HS | |
Ryzen 5 PRO 6650U | |
Core i7-1260P | |
Core i7-1355U |
FFXIVは今までの暁月のフィナーレがダウンロードできなくて、新バージョンの黄金のレガシーになっていたので、レビュー機のみの比較です。
左がRyzen 5 8640HSで5470、右がCore Ultra 5 125Hで7547と、40%ほども差がついています。
レンダリング
先日Lenovo Yoga 2-in-1 PC Gen 9をレビューした際にYoutube動画(1080p)にしたのですが、この10分ほどの動画のレンダリング時間を両機種で計測しました。
Ryzen 5 8640HSは14分8秒、Core Ultra 5 125Hは15分30秒でした。感覚的に言うとコア数が多いほうがレンダリング時間も短いのでインテルのほうが速いと思っていましたが、Ryzenのほうが1分22秒も早かったです。
レンダリング時間
オレンジ色・・・Ryzen 5 青・・・Core Ultra 5
Core Ultra 5 125H | |
---|---|
Ryzen 5 8640HS |
まとめ
それでは比較した全種目の勝敗です。
Ryzen 5 8640HS | Core Ultra 5 125H | |
CPU Mark | 21222 | 24203 |
Geekbench 6 | 2399/9998 | 2184/10242 |
Cinebench R23 | 10860/1653 | 11000/1646 |
PCMark10 | 6577 | 6168 |
3D Graphics Mark | 6065 | 5507 |
Fire Strike | 6614 | 7888 |
Night Raid | 24814 | 26164 |
Wild Life | 13987 | 23037 |
ドラクエ10 | 8954 | 17314 |
FF XIV | 5470 | 7547 |
レンダリング | 14分8秒 | 15分30秒 |
価格 | +0 | +3万円 |
ゲーム関連の性能は、今回の結果を見るとCore Ultra 5 125Hのほうが高いですね。ただし、PCMark10を見ると、ビジネス用途の実務作業はRyzenのほうが良さそうです。
また、価格が3万円も違うのでここもどちらを選ぶかの重要なポイントになると思います。
筆者の場合はで言えばですが、(今は)Ryzen 5 8640HS搭載機種をメインにしています。仕事をするときはこっちのほうが感覚的に速い気がしているからですが、ベンチマークを見ても実務作業はRyzenが良さそうですね。
関連リンク