Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9 14型の実機レビュー

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

インテル第14世代CPU搭載のIdeaPad Slim 5i Gen 9のレビューです。

CPU性能がすごく高く、特にグラフィック性能はグラフィックボードのGTX 1650 Max-Qよりも高い性能でした。OLEDディスプレイもあり、最大色域はDCI-P3 100%と広いです。

普段使い用のIdeaPadですが、クリエイターにもお勧めしたい機種です。

当サイトの評価はこのようになりました。

スペック [usr 4.5]
コスパ [usr 4.2]
総合評価 [usr 4.4]

レビュー機は当サイトの購入品で、Core Ultra 5 125H、メモリ16GB、SSD 512GBになります。※現在は公式サイトじゃなく楽天で販売されています。

Lenovoでは9/26まで決算セール第3弾を実施中で、割引+アマギフ(抽選で100人)+ポイント100%還元、そしてメモリアップグレードキャンペーンも同時開催中の在庫一掃セールになります

・土日は週末セール

・タブレットセールはこちら

 

IdeaPad Slim 5i Gen 9 14型のスペック

CPU Core Ultra 5 125H
Core Ultra 7 155H
メモリ 最大32GB
ストレージ SSD 最大1TB
グラフィックス 内蔵グラフィックス
ディスプレイ(14型) WUXGA IPS/OLED
OS Windows 11 Home
無線 Wi-Fi 6/6E
生体認証 指紋センサー、顔認証
WEBカメラ FHD、FHD+IRカメラ
寸法(幅×奥行×高さ) 312.0 × 221.0 × 16.9㎜
重さ 1.46㎏
バッテリー 最大約19.6時間(動画再生時)
標準保証 1年間
価格 約12万円~

<性能評価>

 

パソコンの頭脳であるCPUは最新のインテル第14世代で、ハイパフォーマンスモデルのHシリーズになります。14世代CPUはAI関連の性能とグラフィック性能が上がっており、より高度な作業がグラボなしでしやすくなっています。

本機はグラフィック性能がかなり高く、GTX 1650 Tiに近いベンチマークでした。PhotoshopやLightroomでの編集がしやすくなりましたね。

メモリはLPDDR5x-7467MHzで、オンボード・最大32GBになります。メモリはこんなに動作周波数が高いですが、そこまでの速さはありませんでした。

ストレージはSSDで、PCIe 4.0で最大1TBと大容量です。データ転送速度もかなり速く、サクサク使えます。

ディスプレイは画面アスペクト比が16:10と縦に長い14インチで、15インチ並みの情報が表示されます。解像度はWUXGA(1920×1200ドット)のIPS液晶かOLEDディスプレイになり、輝度は300ニトか400ニトになります

色域はIPS液晶にNTSC 45%かsRGB 100%、OLEDはDCI-P3 100%と高色域です。

IdeaPadって普段使いモデルですが、なんかクリエイターPCみたいなスペックになっていますね。

そのほかのスペックはOSはWindows 11 Homeで、無線はWi-Fi 6もしくは6Eが搭載、WebカメラはFHDと高画質、生体認証には指紋センサーと顔認証が選べます。

ちょっと大きめの2Wスピーカーが2つ搭載し、14インチで1.46㎏と少し重ため、ただし筐体はコンパクトです。

インターフェイスは問題ない程度にありますが、すべてのUSBのデータ転送速度は5Gbpsとなっています。

上位モデルの普段使いPCで、画像編集やクリエイティブワークをする人にも合います。

 

 

公式サイト

 

2024年のトレンドと比較

2024年のノートパソコンのトレンドをまとめたので、本機がどのくらい満たしているか比較してみます。(〇/標準搭載、△/モデルによってはあり、×/なし)

14世代CPU DDR5 PCIe 4.0 アスペクト比16:10
Wi-Fi 6/6E sRGB 100%以上 輝度300nit以上 1080P Webカメラ
Thunderbolt 4 生体認証 重量1.4㎏前後 バッテリー14時間以上
× ×

 

 

 

旧モデルとの比較

旧モデルのIdeaPad Slim 5i Gen 8との比較です。(表のメモリ・SSD・バッテリーは最大値)

旧モデル 本機種
CPU Core i5-1340P
Core i7-1360P
Core i5-13500H
Core i7-13620H
Core Ultra 5 125H
Core Ultra 7 155H
メモリ LPDDR5 16GB LPDDR5x 32GB
ストレージ SSD PCIe 4.0 1TB
ディスプレイ WUXGA IPS WUXGA IPS/OLED
無線 Wi-Fi 6E
バッテリー 15時間 19.6時間
重量 1.46㎏
寸法 312.0 × 221.0 × 16.9㎜

変更点です。

・CPUが14世代に
・最大メモリ容量が倍に
・OLEDディスプレイが追加
・バッテリー駆動時間が伸びた

 

こちらは、プロセッサーの性能を表すCPU Markスコアです。

CPU Markスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i7-13620H  27796
Core i5-13500H  25096
Core Ultra 7 155H  24271
Core Ultra 5 125H  24203
Core i7-1360P  21323
Core i5-1340P  17878

最大性能は下がりましたが、どちらも十分な性能があります。

それでは、本機の特徴です。

 

 

インテル第14世代CPU搭載

Intel 14世代CPUのロゴ

Core Ultra 7 155H Core Ultra 5
125H
製造プロセス Intel 4(7nm)
P/E/LPコア 6/8/2 4/8/2
スレッド 22 18
キャッシュ 24MB 18
Pコア最大クロック 4.8GHz 4.5GHz
Eコア最大クロック 3.8GHz 3.6GHz
Xコア 8 7
ベースパワー 28W
マックスパワー 64/115W

CPUは今までのようにPコア(Performance Core)とEコア(Efficient Core)も搭載しており、高負荷な作業はPコアで処理を、低負荷な事はEコアで処理することによって、パワフルでも省電力性を兼ね揃えたCPUになっています。

また、14世代からLP Eコアという低消費電力コアも搭載しており、よりバッテリーが長持ちしやすくなっています。

AI専用のプロセッサーであるNPUが搭載し、グラフィックスはIntel Arcベースになっています。

ここ最近PhotoshopなんかでもAI生成などAIを使うことが増えており、こういった作業をNPUがやるので全体的なパフォーマンスが上がりますね。また、グラフィック性能も大きく上がったので、グラボなしでも作業がしやすくなりました。

後述していますが、グラフィック性能はかなり高く、GTX 1650やGTX 1650 Tiに近いスコアが出ていたので、グラボなしでも使える用途が大幅に広がりました。

 

こちらはCPUの性能を測るCPU Markのスコアです。Core Ultra 7 155Hのスコアは公開されている平均値になります。

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9 14型のCPU Mark計測結果

<左・バランス/右・パフォーマンス>

性能が高くなるパフォーマンスもバランスも、同じくらいのスコアです。

CPU Markスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 9 185H   33266
Core i9-13900H   29430
Core i7-13700H   27666
Core Ultra 7 155H   24271
Core Ultra 5 125H/バランス   24203
Core Ultra 5 125H/パフォーマンス   24184
Core i5-13500H   23206
Core i7-1370P   23042
Core i5-1340P   20922
Ryzen 7 7730U  19034
Core i7-1260P   18691
Ryzen 5 7530U  17704
Core i5-1240P   17318
Core i7-1355U   16378
Core i5-1335U   13220

 

 

Geekbench 6

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9 14型のGeekbench 6計測結果

<左・パフォーマンス/右・バランス>

 

マルチコアシングルコア

マルチコア性能

オレンジ色・・・本機 青・・・比較

Core Ultra 7 155H  12749
Core i9-13900H  12608
Core Ultra 7 165H  12545
Core i7-13700H  12410
Core i5-13500H  12215
Core Ultra 5 125H/パフォーマンス  11543
Core Ultra 5 125H/バランス  10242
Core Ultra 5 135H  10239
Core Ultra 5 135U  9396
Core i5-1335U  8102

シングルコア性能

オレンジ色・・・14世代 青・・・13世代

Core i9-13900H  2819
Core Ultra 9 185H  2522
Core Ultra 7 165H  2502
Core i7-13700H  2426
Core Ultra 7 155H  2294
Core Ultra 5 125H/パフォーマンス  2264
Core Ultra 5 135H  2247
Core i5-1335U  2319
Core i5-13500H  2378
Core Ultra 5 125H/バランス  2184
Core Ultra 5 135U  2174

 

Cinebench R23

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9 14型のCinebench R23計測結果

<左・パフォーマンス/右・バランス>

パフォーマンスもバランスもあまり変化がないですが、高い性能です。

 

マルチコアシングルコア

マルチコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 9 185H  ??
Core i9-13900H  18874
Core Ultra 7 155H  16825
Core i7-13700H  16201
Core Ultra 5 125H/バランス  11000
Core Ultra 5 125H/パフォーマンス  10971
Core i5-13420H  9948
Core i7-1355U  9033
Core i5-1235U  5545
Core i5-1340P  5251
Core i5-1335U  5104

シングルコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 9 185H  ??
Core Ultra 7 155H  1761
Core i7-13700H  1704
Core Ultra 5 125H/パフォーマンス  1684
Core i5-13420H  1661
Core Ultra 5 125H/バランス  1646
Core i5-1340P  1532
Core i5-1335U  1514
Core i5-1235U  1472

 

PCMark10

Intel Core Ultra 5 155H PCMark10のベンチマーク計測結果

 

こちらはPCMark10の計測結果で、Essentialは「通常用途(Web検索やビデオ会議、アプリの起動など)の性能」、Productivityは「Microsoft Office(事務系のアプリ)使用時の性能」、Digital Content Creationは「コンテンツ作成(画像・動画編集など)のしやすさ」を表しています。

総合性能の目安は以下になります。

  • 5000以上・・・ハイスペック
  • 4000以上・・・ミドルハイ
  • 3000以上・・・ミドルクラス
  • 2000以下・・・エントリ―クラス

本機種のスコアです。

  • 総合性能は6168
  • Essentialは9781→通常用途やビデオ会議などはかなり使いやすい
  • Productivityは7892→かなり高速に使える
  • Digital content creationは8250→外付けGPUが無い機種ではかなり高性能
EssentialProductivityDigital Contents

Essential

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 5 125H   9781
Core i7-1260P   9744
Core i5-1240P   9728
Core i5-1340P   9549
Core i5-1335U   9383
Core i7-1355U   9110
Ryzen 5 5625U   9036
Ryzen 7 5700U   8951
Core i5-1235U   8197
Ryzen 5 PRO 6650U   8130
Ryzen 7 7735U   7590

Productivity

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen 7 7735U  8540
Ryzen 7 5700U  8065
Ryzen 5 PRO 6650U  8026
Core Ultra 5 125H  7892
Core i7-1355U  7619
Ryzen 5 5500U  7209
Core i5-1340P  6632
Core i5-1335U  6452
Core i7-1260P  6187
Core i5-1240P  6167
Core i5-1235U  5542

Digital Content Creation

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 5 125H  8250
Ryzen 7 7735U  7159
Core i7-1260P  6406
Core i5-1240P  5875
Ryzen 5 PRO 6650U  5636
Core i7-1355U  5572
Ryzen 5 5625U  5372
Ryzen 7 5700U  5282
Core i5-1335U  5141
Core i5-1235U  4716
Core i5-1340P  4661
Ryzen 3 5425U  4240

 

 

高性能内蔵グラフィックス

前評判通りグラフィック性能は高く、すべてのベンチマークでGTX 1650 Max-Qよりも高いスコアでした。現在はあまり見かけないグラボですが、それでも2022年ごろまで普通に販売されていたグラボにCPU内蔵グラフィックスが勝つというのはすごいです。

まずは3D Graphics Markのスコアです。

Intel Core Ultra 5 155H 3D graphics Markのベンチマーク計測結果

3D Graphics Mark

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 5 125H  5507
Ryzen 7 7735U  5098
Core i7-1165G7  3681
Ryzen 5 PRO 6650U  3526
Core i7-1260P  3263
Core i7-1355U  2981
Core i5-1335U  2686
Core i5-1340P  2542
Ryzen 7 5800U  2416
Ryzen 7 PRO 5850U  2328
Core i5-1240P  2326
Ryzen 5 5500U  2326
Core i5-1235U  2319
Core i3-1215U  2258

 

次はDirectX 11で動作するFire Strikeのスコアです。

Intel Core Ultra 5 155H Fire Strikeのベンチマーク計測結果<右・バランス/左・パフォーマンス>

GTX 1650 Max-Qよりも性能が高く、GTX 1650とほぼ同じスコアを付けました。

Fire Strike

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

RTX 4060  23768
Radeon RX 6600M  19910
RTX 4050  18269
RTX 3060  17853
RTX 2070 Max-Q  15624
RTX 2060 Max-Q 13876
GTX 1660 Ti 13074
RTX 3050 Ti 11768
RTX 3050 10718
GTX 1650 8033
Core Ultra 5 125H/パフォーマンス 7944
Core Ultra 5 125H/バランス 7888
GTX 1650 Max-Q 6861
Arc A350M 6770

 

Night RaidはCPU内蔵グラフィックス向けのDirectX 12のベンチマークです。

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9 14型 Core Ultra 5 125H Night raid計測結果

<左・パフォーマンス/右・バランス>

Night Raidは、GTX 1650 Tiに近いスコアです。

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

RTX 4050  43397
RTX 3050  39341
RTX 3050 Ti  34440
GTX 1650 Ti  27333
Core Ultra 5 125H  26261
Core Ultra 5 125H  26164
GTX 1650 Max-Q  20322

 

Wild Lifeはクロスプラットフォームのベンチマークで、PCやタブレット、スマホなどとスコアの比較ができます。こちらもほぼGTX 1650並みです。

Wild Life

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

RTX 4050 51293
RTX 3050  34590
RTX 3050  33448
RTX 3050 Ti  29016
GTX 1650 Ti  23752
Core Ultra 5 125H/バランス  23037
Core Ultra 5 125H/パフォーマンス  22927
GTX 1650 Max-Q  16974

 

 

ストレージが高速

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9 シーケンシャル速度計測結果

ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、パソコンの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。

搭載ストレージはSSD PCIe 4.0で、シーケンシャル速度を計測したらリード(読み込み速度)は5022MB/秒、ライト(書き込み速度)は3927MB/秒と速いです。PCIe 4.0では最速ではないですが、普段使い用PCでここまではやデータ転送速度はすごいです。

こちらはシーケンシャル速度の比較です。

シーケンシャル速度

オレンジ色・・・リード 青・・・ライト

本機種  5022MB/秒
 3927MB/秒
PCIe 4.0×4  ~約7000MB/秒
 ~約5000MB/秒
PCIe 3.0×4  ~約3000MB/秒
 ~約2000MB/秒
HDD  600MB/秒
 200MB/秒

 

 

ハイスペックディスプレイ

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9 14型 ディスプレイ<購入モデルはWUXGA IPS液晶 300ニト sRGB 100%>

ディスプレイはWUXGA(1920×1200ドット) IPS液晶(光沢なし)かOLEDディスプレイ(光沢あり)があります。IPS液晶はコントラスト比も高く明るく見やすい液晶ですが、OLEDはより明るく完全な黒を描写できます。

画面アスペクト比が16:10と縦に長く、14インチでも15インチ並みの情報が表示されます。

今まで作業効率を考えて15.6インチを選んでいた人でも、本機であれば十分に満足がいくと思います。

また、IPS液晶はNTSC 45%とsRGB 100%の色域があり、OLEDはDCI-P3 100%になります。

色域図

Adobe RGBは印刷向け、sRGB 100%はWeb用画像編集をするようなクリエイター向け、DCI-P3 100%はデジタルシネマ規格で動画編集に向いています。NTSC 45%は低価格PCに採用される色域で、色が薄いです。

 

左からNTSC 45%(別機種から)、sRGB 100%(本機)、そしてDCI-P3 100%(別機種)のディスプレイです。NTSC 45%以外はクリエイター向けですが、動画視聴が多い人にもおすすめです。

輝度は300ニトか400ニトで、こちらは輝度の目安です。

220ニト 室内ならなんとか使える。明るい室内では暗く見える
250ニト 室内向け。屋外では日陰ならギリギリ使える
300ニト 屋外の日陰でも見える
400ニト 屋外でも使いやすいが、直射日光が当たるとちょっとくらい
500ニト 屋外向け
600ニト 画面に直射日光が当たっても比較的見える

 

視野角のチェックです。公称視野角は170度で、上からの視野角は広く、横からそこまで広いように感じませんが、正面から見る分には全然問題ないです。

 

指1本で開くことができる

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9 14型 指1本で開くことができるディスプレイ

これ、筆者にとってはかなり重要なのですが、指1本で開くことができるPCって少ないんですよね。あってもハイエンドモデルが中心で、めずらしいんです。

指1本で開くことができると、片手にコーヒーを持ってるときや書類を持っているとき、電話中などでも簡単に開くことができ、本機は顔認証もあるのですぐに使い始めることができます。

すごく便利です。

 

 

高画質FHD Webカメラ搭載

Lnovo ideapad Slim 5i Gen 9 Webカメラ

ビジネスモデルでは一般的になったFHD Webカメラですが、本機にも搭載しています。プライバシーシャッターやIRカメラも搭載しており、ビジネススペックですね。

FHDと一般的なPCに採用されるHDじゃ、全然見た目が違いますね。より明るく、そして高精細、Web会議などでも印象アップです。

スピーカーはキーボード横についており、2W×2とちょっと大きめで、マイクは2つ搭載でノイズキャンセリング機能付きです。

 

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9のWebカメラの機能

カメラには自動フレーミング(動いても自分が中心に映る)やアイコンタクト(視線がずれても相手を見ているように映る)、そして背景のぼかし機能もあります。

 

 

インテリジェントセンサー搭載

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9 インテリジェントセンサー搭載

本機はインテリジェントセンサーを搭載しており、タッチレスログインやオートロックができます。

タッチレスログインは、その名の通り触らずにログインできるもので、ディスプレイを開いているときに、PCの前に来たらセンサーが反応しIRカメラが起動してサインインできます。

こんな感じになります。

 

その他の特徴

 

外観

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9 14型 正面

コンパクトな筐体で、ベゼル(ディスプレイの黒い枠)も細くおしゃれな機種です。普段使い用PCにしては価格もスペックも高く、筐体はアルミニウムと高級感があります。

キーボードはバックライト付きで、意外に打ち心地も悪くなく(意外にと言ったら失礼ですね(笑))、タイピング音も静かです。タッチパッドは若干安っぽさもある押し心地ですが、普通といえば普通です。

 

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9 14型 ベゼル幅

ベゼル幅はIdeaPadで1、2を争う細さです。スリムで引き締まってみますね。

 

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9 14型 天板

寸法は

幅 312.0㎜
奥行 221.0㎜
高さ16.9㎜

とコンパクトですが、1.46㎏とちょっと重たいです。1.4㎏くらいに収まっていたらよかったです。

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9 14型 ディスプレイを開くことができる角度

ディスプレイは160度くらい開けるので、画面シェアをするときにも便利です。

 

 

排熱性能

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9 14型 底面カバー

排気口は幅広く、がっつりとフレッシュエアーを吸い込んでくれそうです。

Core TempというCPUの温度を測るアプリで、ドラゴンクエストXのベンチマーク計測時に温度を測りました。

Core tempでCPU温度の計測

意外なことに最大温度は84°と低く、キーボードはちょっと温かいかなというくらいです。排熱性能は問題ないと思います。

 

 

メモリ

メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。

搭載メモリはLPDDR5X-7467MHzと高性能モデルですが、Memory Markで計測したら2242と普通でした。

IdeaPad Slim 5i Gen 9 Memory Mark計測結果

その他のメモリとの比較です。

Memory Mark

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

DDR5-4800MHz平均 2774
LPDDR4-4266MHz平均 2735
LPDDR5平均 2703
本機/LPDDR5X 2242
DDR4-3200MHz平均 2151

 

 

Wi-Fi 6Eに対応

対応周波数 速度
IEEE802.11ac
(Wi-Fi 5)
5GHz 6.9Gbps
IEEE802.11ax
(Wi-Fi 6)
2.4/5GHz 9.6Gbps
IEEE802.11ax
(Wi-Fi 6E)
2.4/5/6GHz 9.6Gbps

次世代通信規格のWi-Fi 6Eに対応しており、現在主流のWi-Fi5より約40%最大通信速度が上がっています。また、一度に多くのデバイスに電波を飛ばせるようになったので、混雑した回線でも安定した通信が可能になっています。

Wi-Fi 6EはWi-Fi 6のExtended(エクステンディット)版で、6GHz帯(高速通信)での通信ができるのですが、執筆時現在の日本では6GHz帯はまだないので使えません。最大で5GHz帯になります。

 

 

LTE

LTEや5GのWWANはないので、外出先で使うときはスマホのテザリングがおすすめです。

LTE用の格安SIMなら、楽天最強プランがおすすめです。筆者はIIJmioでドコモ回線20GB/月 約2000円と、楽天最強プランを契約していますが、月に20GB以上使うのであれば楽天がお得です。

 

 

バッテリー駆動時間

バッテリ―駆動時間は、動画再生時(150ニト・ローカルでのビデオ)で19.6時間と長めです。作業内容によっては、丸一日くらい持つ人もいると思います。

 

 

インターフェイス

普段使い用PCとしては十分なポートで、すべてのUSBのデータ転送速度は5Gbpsになります。2つあるUSB Type-Cはフル機能があり、PDやDisplayPort映像出力機能付きです。

 

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9の左インターフェイス

左側面にはUSB Type-C 3.2 Gen 1、HDMI、もう一つUSB Type-C 3.2 Gen 1、そして3.5㎜ヘッドフォン/マイクジャックになります。

 

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9の右インターフェイス

右側面にはUSB 3,2 Gen 1が2つと、microSDカードリーダーがあります。

 

 

サポート・保証

Lenovo サポートと保証

標準で1年間の「引き取り修理保証」と、電話・チャット・LINE・メールでのサポートがあり、最長4年まで延長できます。また、Premium Care Plus/プレミアムケアと言うサポートにアップグレードができ、こちらは24時間365日専任のエージェントが電話対応します。(通常サポートは朝9時~夕方6時まで)

 

 

ライバル機種

現在(2024年2月)はハイエンドモデルばかりで、ちょっと価格が高い機種のみです。こちらの「14世代CPU搭載Lenovo PC」も確認してみてください。

 

ThinkBook 13x Gen 4

Lenovo ThinkBook 13x Gen 4 インテルのレビュー第14世代搭載のクリエイターPCで、最大でCore Ultra 9+メモリ32GBとハイスペックです。2.8K解像度にsRGB 100%の高色域、顔認証や指紋センサーと快適に使えるスペックです。エッジ トゥ エッジデザインでキーボードが筐体の端から端まで広がっているので、コンパクトな筐体ですが十分なキーピッチがありタイピングがしやすいです。1.17㎏と軽く、バッテリー駆動時間は最大約12.1時間と丸一日使えます

CPU Core Ultra 5 125H
Core Ultra 9 185H
メモリ LPDDR5X 最大32GB
ストレージ SSD 最大1TB
ディスプレイ(13.5型) 2.8K(2880×1920) IPS液晶 タッチあり
無線 Wi-Fi 6E
その他 FHD+IRカメラ、指紋センサー、顔認証、Dolby Atmos
寸法(幅×奥行×高さ) 292.9 × 205 × 12.9㎜
重さ 1.17㎏
バッテリー(JEITA 3.0) 最大約12.1時間
価格 15.9万円~

レビュー

 

IdeaPad Pro 5i Gen 9

Lenovo IdeaPad Pro 5i Gen 9 14型 正面Lenovo一発目の14世代PCは普段使い用のIdeaPadからで、Proモデルのハイスペック機種です。ディスプレイが特に高品質で2.8K OLED(IPSもあり)、高色域のDCI-P3 100%+10bit表示で業務用スペックです。全体的に欠点がない機種で、持ち運び兼据え置き用に合うクリエイターPCです

CPU Core Ultra 5 125H
Core Ultra 7 155H
メモリ LPDDR5X 32GB
ストレージ SSD 最大1TB
グラフィックス インテルArcグラフィックス
ディスプレイ(14型) 2.8K(2880×1800) IPS sRGB 100% 光沢なし
2.8K(2880×1800) OLED  DCI-P3 100% 光沢
無線 Wi-Fi 6E
その他 FHD 1080p+IRカメラ、Thunderbolt 4
重さ 1.46㎏
バッテリー(JEITA 3.0) 最大約10.5時間(動画再生時)
標準保証 1年間
価格 12.9万円~

レビュー

 

 

まとめ

良い点

・コンパクトでおしゃれ
・アルミニウム素材で高級感がある
・CPU性能が高く、特にグラフィック性能が高い
・画面比が16:10で、14インチでも15インチ以上の情報が表示される
・ストレージやディスプレイがハイスペック
・OLEDディスプレイ搭載可能
・指1本で開くことができる
・高画質FHDカメラ
・顔認証搭載可能

 

残念な点

・1.46㎏とちょっと重たい

 

総合評価

普段使い用のIdeaPadとしては若干高めの価格ですが、スペックもしっかりしておりクリエイターにも使える機種です。

特に14世代CPUはすごいですね。グラフィック性能がかなり高くなったので、筆者のように「グラボは必要ないけどそれなりのグラフィック性能が必要」な人にすごく合います。

sRGB 100%やDCI-P3 100%のディスプレイもあり、クリエイターに使ってほしい機種です。

また、画面アスペクト比が16:10と縦に長いので、14インチでも作業効率が高く、屋内でも屋外でもがっつりと使えます。

 

 

公式サイト