楽天のスーパーDEALや楽天イーグルス応援キャンペーンで、3月29日23時59分まで大きなポイント還元を行います。
・楽天スーパーDEAL最大20%
・楽天イーグルスCPエントリーでポイント5倍(3/29 23:59まで)
・エントリー+スーパーDEAL商品購入でポイント+2%(3/29 10:00~4/2 9:59)
・3月29日までに合計3000円以上のお買い物で500万ポイント山分け
・SPU最大ポイント17.5倍
色々なLenovo PCが対象ですが、その中でも当サイトで今までレビューした中で一番高級感があるんじゃない?と思ったThinkbook 13x Gen 4をご紹介します。
10%のポイントで16,345円、そしてエントリーすると5倍なので約8172ポイントなので、実質約155,283円です。しかも対象製品を3つ買うと5000円オフなので、他にもいろいろ買う人は約15万円ですね。めちゃくちゃ安い!!
ThinkBook 13x Gen 4 インテルの特徴
カラー | ルナグレー |
---|---|
CPU | Core Ultra 5 125H Core Ultra 9 185H |
メモリ | LPDDR5X 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
ディスプレイ(13.5型) | 2.8K(2880×1920) IPS液晶 タッチあり |
OS | Windows 11 Home/Pro |
無線 | Wi-Fi 6E |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証 |
WEBカメラ | FHD+IRカメラ |
オーディオ | Dolby Atmos |
寸法(幅×奥行×高さ) | 292.9 × 205 × 12.9㎜ |
重さ | 1.17㎏ |
バッテリー(JEITA 3.0) | 最大約12.1時間 |
標準保証 | 1年間 |
価格 | 15.9万円~ |
<性能評価>
<CPU Markスコア>
パソコンの頭脳であるCPUは最新のインテルCore Ultraシリーズ1で、ハイパフォーマンスモデルのHシリーズになります。Core UltraシリーズAI関連の性能とグラフィック性能が上がっており、より高度な作業がグラボなしでしやすくなっています。
メモリはLPDDR5X-8400MHzで、オンボード最大32GBになります。大容量だし、こんな周波数初めて見ました。ただし、ベンチマークを見る限りじゃ、そこまで高性能というわけではなかったです。ストレージも最新のSSD PCIe 4.0で、最大1TBになります。ストレージもメモリ同様、空きスロットはありません。
<Fire Strikeは外部グラフィックボードのGTX 1650Max-Qより高いスコアを付けた>
グラフィックスはCPU内蔵ですが、このCore Ultra HシリーズはIntel Arcベースのグラフィックスになっており、ベンチマークによってはGTX 1650 Max-Q並みの性能があります。今まで以上に、グラフィックパワーが必要な作業が快適にできます。
ディスプレイは画面アスペクト比が3:2となっており、一般的なディスプレイの16:9よりも縦に長く、13.5インチでも14インチ以上の情報が表示されます。
2.8Kの高精細ディスプレイでコントラスト比の高いIPS液晶を採用、クリエイティブワークにも向いているsRGB 100%の色域に輝度は500ニトとかなり高いです。リフレッシュレートは120Hzと高く、ゲームもぬるぬるです。
その他のスペックはOSにはWindows 11 HomeかProが選べ、高速安定通信が可能なWi-Fi 6Eに対応し、指紋センサーと顔認証付き、そしてWebカメラは高画質FHD 1080pになります。
オーディオはDolby Atmosで2Wツイーター×2、2Wウーファー×2とオーディオも高品質です。
すごくコンパクトな筐体でAmazon タブレットよりもおそらく薄い12.9㎜、そして13.5インチで約1.17㎏と軽量です。
<エッジ・トゥ・エッジのキーボード>
ただし、薄型化の影響+ThinkPad Zシリーズのようにエッジ・トゥ・エッジデザインで、キーボードが筐体の端から端まで広がっているためインターフェイスが少なく、HDMIなどもありません。
ただし、USB4(Thunderbolt 4対応)が3つも付いているので、ドックやハブを持っていたら屋内でも外でも使いやすいです。また、エッジ・トゥ・エッジデザインのおかげでキーボードも使いやすいです。
詳細レビューは動画か、こちらのレビュー記事をどうぞ。
購入先
|
関連リンク