最短2営業日で発送!短納期モデルのおすすめLenovoパソコン特集

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

私はレノボ愛用者なのですが、Lenovoパソコンを買う時の唯一と言っていいほどの欠点は、配達が遅いということですよね。

時間がかかるわけは、BTO(受注生産)をしているので新たに作ってから配達するので遅くなるんですね。受注生産は配達が遅くなる半面、自分好みのパソコンを注文できるのでコスパも良くなるという特徴もあります。自分がいらない機能だったり、高性能すぎるからこの部分のスペックを下げようなどできるので、無駄な出費も減りますね。

また、全てがすべて受注生産じゃなく「決められたスペックのモデル」はあらかじめ作られているので、一定数は在庫があるし、米沢生産モデル(ThinkPad)や「短納期モデル」というコーナーもあります。

今回は短納期特集として、最短1~2営業日で発送できるLenovoパソコンを紹介します。公式には最短2営業日で発送になっていますが、注文してから次の日に発送されることもあります。

 

Lenovoではポイント10倍!七夕祭を実施中で、めっちゃ安いです。

土日は週末セールをやっているのでお見逃しなく!

おすすめ短納期パソコン

注意点として、Lenovo特有のスペックを変えるカスタマイズはできないです。既に組み立てられているスペックでの発送になります。

注)状況は日々変わるので、公式ページで必ず即納と書かれているか確認をお願いします。

また、新しい機種が短納期モデルに追加されたら本記事にも追加していきますが、全ての機種を確認するには、公式サイトの全ての短納期パソコンをどうぞ。

 

 

ThinkBook 13x Gen 4

Lenovo ThinkBook 13x Gen 4 インテルのレビュー2024年モデル
第14世代搭載のクリエイターPCで、最大でCore Ultra 9+メモリ32GBとハイスペックです。2.8K解像度にsRGB 100%の高色域、顔認証や指紋センサーと快適に使えるスペックです。エッジ トゥ エッジデザインでキーボードが筐体の端から端まで広がっているので、コンパクトな筐体ですが十分なキーピッチがありタイピングがしやすいです。1.17㎏と軽く、バッテリー駆動時間は最大約12.1時間と丸一日使えます

CPU Core Ultra 5 125H
Core Ultra 9 185H
メモリ LPDDR5X 最大32GB
ストレージ SSD 最大1TB
ディスプレイ(13.5型) 2.8K(2880×1920) IPS液晶 タッチあり
無線 Wi-Fi 6E
その他 FHD+IRカメラ、指紋センサー、顔認証、Dolby Atmos
寸法(幅×奥行×高さ) 292.9 × 205 × 12.9㎜
重さ 1.17㎏
バッテリー(JEITA 3.0) 最大約12.1時間
価格 15.9万円~

レビュー

公式サイト

 

IdeaPad Slim 5i Gen 9 15.3型

Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 9 15.3型のレビュー2024年モデル
15.3インチと変わったサイズですが、画面アスペクト比が16:10と縦に長いので16インチ並みの情報が表示されます。省電力モデルのインテル14世代Uシリーズを搭載し、全体的に最新スペックを搭載していますが、7万円台からとコスパが高い機種です

CPU Core 5 120U
Core 7 150U
メモリ LPDDR5X 最大16GB
ストレージ SSD 最大1TB
ディスプレイ(15.3型) WUXGA IPS 光沢なし
OS Windows 11 Home/Pro
無線 Wi-Fi 6/6E
生体認証 指紋センサー、顔認証
WEBカメラ FHD、IRカメラあり
重さ 約1.793㎏
バッテリー 最大約9.8時間
価格 7.7万円~

レビュー

公式サイト

 

IdeaPad Slim 5 Gen 8

Lenovo IdeaPad Slim 5 Gen 8 14型 AMD 正面2023年モデル
高性能Ryzen 7000シリーズ搭載で全体的に標準以上の性能です。インテルモデルよりも若干性能が劣りますが、1.5万も価格が安いのでお得です。

CPU Ryzen 5 7530U
メモリ 16GB
ストレージ SSD 512GB
ディスプレイ(14型) WUXGA IPS 光沢なし 300ニト
無線 Wi-Fi 6E
生体認証 顔認証
重さ 1.46㎏
バッテリー 最大約19時間
価格 8.4万円~

レビュー

公式サイト

 

ThinkPad X1 Nano Gen 3

Lenovo ThinkPad X1 Nano Gen 3の実機レビュー2023年モデル
13インチで最軽量モデルが966.5gからと、ThinkPad最軽量モデルです。軽いだけじゃなくパワフルなスペックで、MILスペックに準拠した堅牢性もあります。バッテリー駆動時間も長く、毎日PCを持ち運ぶ人にピッタリの機種です

CPU Core i5-1340P/1350P
Core i7-1360P/1370P
メモリ 最大16GB
ストレージ SSD 最大1TB
ディスプレイ(13型) 2K IPS タッチあり
無線 Wi-Fi 6E
生体認証 指紋センサー、顔認証
WEBカメラ FHD 1080p+IRカメラ、MIPI(人勧検知機能)モデルあり
重さ 966.5g~
バッテリー 最大約19.7時間
価格 22.1万円~

レビュー

公式サイト

 

IdeaPad Slim 3 Gen 8

IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMDおそらく2023年に発売された機種ですが、初めて見ました。公式サイトで名前を検索しても出てこないので詳しくはわかりませんが、海外で発売されていたようです。Ryzen 7 7730U搭載で8.3万円とかなり安く、全体的に普通以上のスペックです

CPU Ryzen 7 7730U
メモリ DDR4 16GB
ストレージ SSD 512GB
ディスプレイ(14型) FHD IPS 光沢なし 300ニト
無線 Wi-Fi 6
生体認証
重さ
バッテリー
価格 8.3万円~

公式サイト

 

Tab P11 Pro Gen 2

Lenovo Tab P11 Pro Gen 2 左斜め前から2022年モデル
このスペックで、この価格はコスパが高いです。特にグラフィック性能が高く、そしてディスプレイがiPad並みにキレイ。クリエイター、映画好き、音楽好きの人に合います。おすすめです!!

SoC MediaTek Kompanio 1300T
メモリ 6GB
ストレージ 128GB
ディスプレイ(11.2型) 2.5K OLED
リフレッシュレート 120Hz
OS Android 12
無線 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1、WWANなし
オーディオ ドルビーアトモス、JBL スピーカー×4
生体認証 顔認証
カメラ 800万画素/1300万画素
重さ 480g
バッテリー 14時間
価格 5.2万円

レビュー

公式サイト

 

Legion Tower 5 Gen 8(AMD)

Legion Tower 5 gen 8(AMD)2023年モデル
Ryzen 7000シリーズ搭載機種で、メモリやSSDも最新スペックです。グラフィックスはRTX 3060 Tiが搭載で、ホビーユーザーであれば十分な性能です。ほとんどのタイトルはプレイできると思います。

APU Ryzen 5 7600
Ryzen 7 7700
Ryzen 7 7700X
Ryzen 9 7900
標準メモリ DDR5 16GB(メモリスロット4つ/最大128GB)
ストレージ SSD 512GB(最大SSD×3+HDD×2)
グラフィックス RTX 3050(追加
RTX 3060 LHR
RTX 3060 Ti LHR
RTX 4060
RTX 4060 Ti
RTX 4070
RTX 4070 Ti
LAN 1000BASE-T/2.5GBASE-T、Wi-Fi 6E
拡張スロット/ベイ 3.5インチ×2、PCI Express ×16(1つ/空き0)、M.2 2230(WLAN用)1つ/空き0、M.2 PCIe SSD用(3つ/空き2)
冷却 空冷
重さ 最大14㎏
電源 500W 80PLUS Silver/850W
価格 18.9万円~

レビュー

公式サイト

 

 

最後に

短納期のパソコンは在庫限りなので、記事執筆時と状況が異なることもあると思います。最終確認は公式ページでするようお願いします。

 

全ての短納期パソコン