Snapdragon X Elite搭載Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9が販売開始!

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

覚えている限りでは初のSnapdragonを搭載したYogaの登場です。

しかもただのSnapdragonじゃなく、NPUを搭載したSnapdragon X Elite X1E-78-100を搭載した機種で、45TOPS(1秒間で45兆回の演算処理が可能)もの性能です。

MicrosoftによるとSnapdragon Xシリーズを搭載したPCは、M3チップを搭載するMacよりもCinebench 2024のスコアが最大55%も高かったそうです。

もしかして、ものすごいPCかもしれません。

 

追記)

実機のレビューをしたので、詳細はこちらをどうぞ。

Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9の実機レビュー 予想以上の性能で全てがハイエンドのモバイルPC

 

Lenovoでは11/28までブラックフライデーセール を開催中で、割引+ポイントが最大で10倍還元+小型アダプタ110円!

 

Yoga Slim 7x Gen 9のスペック

SoC Snapdragon X Elite X1E-78-100
メモリ LPDDR5X-8448 32GB
ストレージ SSD 1TB
グラフィックス 内蔵グラフィックス
ディスプレイ(14.5型) 3K OLED
OS Windows 11 Home
無線 Wi-Fi 7
生体認証 顔認証
WEBカメラ FHD+IRカメラ
オーディオ ドルビーアトモス対応2Wスピーカー×4
寸法(幅×奥行×高さ) 325 × 225.15 × 12.9mm
重さ 1.28㎏
バッテリー 最大約21.5時間
標準保証 1年間
価格 253,220円

<性能評価>

 

本機はIntelやAMDといういつものCPUじゃなく、タブレットなどに搭載されることが多いSoCが搭載で、超高性能Snapdragon X Elite X1E-78-100になります。

なので、本機はArm版の’Windows 11になり、使えないアプリやソフトがあるかもしれません(詳しくは後述)。ビジネス用途で購入する場合は、「Armじゃないといけない」理由がない限り、検討しなおした方が良いかもしれません。

メモリは最新のLPDDR5X-8448MHzで、オンボード32GBになります。動作周波数が高く、処理もサクサク快適です。

ストレージも最新で、SSD PCIe 4.0で1TBと大容量です。

ディスプレイは業務用クリエイター向けで、高精細3KにOLEDディスプレイを採用、HDR True Black600に対応し、10 bit 10.74億色の発色、そしてデジタルシネマ規格のDCI-P3 100%になります。

また、14.5インチで画面アスペクト比が16:10と縦に長く、15.6インチ(16:9)よりも多くの情報を表示できるので、より作業がしやすいです。

その他のスペックはWindows 11 Home Armが搭載し、最新のWi-Fi 7に対応、Webカメラは高画質FHDに顔認証のIRカメラ付き、そしてドルビーアトモス対応2Wスピーカーが4つも搭載です。

14.5インチで1.28㎏と軽く、バッテリー駆動時間は最大約21.5時間と長めで、外出先でもがっつり作業をする人に合います。

 

公式サイト

旧モデルとの比較

Slim 7xは初のシリーズで、旧モデルはありません。

 

 

Copilot +PC

Copilot+PC

Copilot+PC(コパイロットプラスピーシー)と言うのは、Microsoftが「Microsoft Build 2024」で発表した新しいカテゴリのPCで、AI技術を活用するための機種と位置付けられています。

主な特徴です。

・NPU搭載
・16GB以上のDDR5/LPDDR5メモリ
・256GB以上のストレージ
・40+TOPS(1秒当たり40兆回の演算)
・終日のバッテリー寿命
・最先端のAIモデルへのアクセス
・RecallでPCで見たものを簡単に検索
・CocreatorでほぼリアルタイムにAI画像の生成及び調整
・Live Captionで40以上の言語の音声を英語に翻訳
・薄型軽量、美しいデバイス

40TOPSはすごいですね。執筆時現在(2024年5月)にこの基準をクリアしているのはクアルコム(Snapdragon)のみで、インテルやAMDは後塵を拝しています。

 

超高性能Snapdragon X Elite搭載

Snap dragon X Elite搭載

Snapdragon X Elite X1E-78-100
コア 12コア
Cache 合計42MB
TFLOPS(GPU) 最大4.6 TFLOPS
TOPS(NPU) 最大45 TOPS

このSoCの最大の特徴は、AI専用のNPUコアですね。最大45TOPSとSoC単体でここまで高いスコアは、IntelにもRyzenにもありません。

また、以前はx86プロセッサやAppleのArm CPUに比べ最大性能が劣っていましたが、本製品はシングルコア性能がIntel 13世代HシリーズやApple M2も上回っているとのことです。

また、多くのアプリからArm版Windows向けネイティブアプリケーションが提供されており、今まで以上に使えるアプリが多くなっています。

こちらはGeekbench 6のスコアで、CPUの3DCGレンダリング性能を測定します。一般的に、3Dレンダリングやエンコードはマルチコア、モデリングやCAD、編集中、ゲームはシングルコアを重視します。

マルチコアシングルコア

マルチコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i9-14900HX  18313
Core i7-14700HX  16213
Core i7-13650HX  14077
Core Ultra 7 165H  12545
Core Ultra 9 185H  12163
Core i5-13450HX  11891
Snapdragon X Elite X1E-78-100  11392
Core Ultra 5 125H  10242
Core Ultra 5 135H  10239
Core Ultra 7 155U  9716
Core Ultra 5 135U  9396

シングルコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i9-14900HX  2922
Core i7-14700HX  2853
Core i7-13650HX  2524
Core Ultra 9 185H  2522
Core Ultra 7 165H  2502
Core Ultra 7 155U  2354
Core i5-13450HX  2337
Core Ultra 7 155H  2294
Core Ultra 5 135H  2247
Core Ultra 5 125H  2184
Core i7-1365U  1636
Snapdragon X Elite X1E-78-100  1628

ギークベンチの性能を見る限り、マルチコアはかなり高い性能で、シングルコアはそこそこ良いスコアです。

 

NPUっていつ使うの?

AIコアって何?

ここ最近、AI、AIと言われていますが、AIコアであるNPUっていつ使うの?っていう疑問ありますよね。

今現在NPUコアを使ってできるものはWindows Studioエフェクトのみですが、このCopilot+PCでは以下のこともできます。

・ペイントでイラスト生成
・フォトで画像生成
・ライブキャプションのリアルタイム翻訳
・リコール(執筆時現在まだ使えません)

今後いろいろな機能が追加予定です。また、これらの機能はオンラインじゃなくローカル(自分のPC)でできるため、ネットにつながっていなくても利用可能です。(ペイントのイラスト生成のみネット環境必須)

また、現在ではPhotoshopやLightRoom、DaVinci Resolve StudioなどでAIコアを使う機能がどんどんリリースされています。

と言うことで、当サイトで筆者の用途で検証してみましたが、検証時点ではPhotoshopなどでAIコア対応機能が実装されていなかったので、参考程度に見てください。

筆者がやることで、NPUを使いそうなものはこちらです。

・Lightroomで編集
・PhotoshopでAI画像生成・Youtube動画作成
・Web会議・オンラインレッスン
・AI音楽生成ソフトで音楽作成

動画にまとめたので、どうぞ。

この中でNPUを使ったものは、Webカメラを使用時にWindows Studioエフェクトを使ったときのみです。ちなみに動画にはありませんが、Copilotで画像を生成しているときもNPUは動きませんでした。

 

 

Copilotキー搭載

Copilotキー<Copilotキー>

コパイロットはWordやExcelなどのMicrosoft製品をサポートする生成AIで、Chat GPTのような使い方もできます。

例えばCopilotで「Lenovoパソコンを購入するのに、おすすめのパソコンレビューサイトは?」と質問したら、当サイトも紹介されました。信頼性が高いAIです(笑)。

Copilotボタン搭載

冗談はさておき、このボタン1つでいろいろなことができるので、最近Copilotキーを押すことが増えました。

 

その他の特徴

Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9 正面

さすが、Copilot+PCに準拠しているのでおしゃれな筐体です。ベゼル(ディスプレイ周りの黒い枠)も細く、(画面が黒いこともあって)ほとんど見えないですね。(笑)

Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9 ディスプレイ

ディスプレイは高精細3K解像度で、完全な黒を表現できるOLEDディスプレイを採用、タッチパネルで最大輝度は1000ニト、標準で500ニトとは高いです。ダイナミックハイレンジのDolby VisionとHDR True Black600にも対応しており、メリハリのあるシャープな描写が可能です。

また、一般的なIPS液晶の発色数である1677万色を大きく上回る10.74憶色を表現でき、業務用スペックです。

色域はデジタルシネマ規格のDCI-P3 100%で、正確な色を見ながら編集作業ができます。ちなみにリフレッシュレートは90Hzと若干高く、滑らかな映像です。

ディスプレイはあまり見慣れない14.5インチで、画面アスペクト比が16:10と縦に長いので15.6インチディスプレイ以上の情報が表示されます。

 

15.6インチ以上の情報が表示されるのに、質量はたったの1.28㎏と13.3インチ並みで持ち運びも軽々ですね。

 

Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9 天板と底面カバー

コスミックブルーの濃い青でアルミニウムを使用しており、高級感があります。底面カバーの通気口も大きく、エアフローもよさそうです。

 

Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9 キーボード

キーボードは日本語キーにバックライトとCopilotキー付きで、キーボード左右にスピーカーがあるので音も聞きやすいです。Lenovoでは最高峰の2Wスピーカーが4つも搭載です。

 

Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9 インターフェイス

このクラスのスペックを搭載した機種とは思えないほど薄い機種で、たったの12.9㎜です。Copilot+PCはおしゃれなだけじゃなく薄くないといけないので、この点もネックになってIntelやAMDが搭載していないんじゃないかなと思います。

インターフェイスは電子式プライバシーシャッター、電源ボタン、そして’USB4が3つ搭載です。据え置き時はドックがあると便利ですね。

また、セキュリティは安全なAIパフォーマンスを実現するために独自に設計されており、ぷらーばしーやデータなどのもっとも機密性の高い情報を保護します。

 

 

Wi-Fi 7に対応

対応周波数 速度
IEEE802.11ac
(Wi-Fi 5)
5GHz 6.9Gbps
IEEE802.11ax
(Wi-Fi 6)
2.4/5GHz 9.6Gbps
IEEE802.11ax
(Wi-Fi 6E)
2.4/5/6GHz 9.6Gbps
IEEE802.11be
(Wi-Fi 7)
2.4/5/6GHz 46Gbps

次世代通信規格のWi-Fi 7に対応しており、現在主流のWi-Fi 6の約5倍、低価格モデルのPCに採用されるWi-Fi 5の約13倍の最大通信速度があります。また、理論上16本のストリームになり、今まで以上に多くのデバイス(理論上2倍)を接続して快適に使えます。

6GHzで最大320MHzのチャンネル幅があり、Wi-Fi 6E(最大160MHz)の2倍の帯域幅になります。

 

 

関連リンク

公式サイト
Lenovo Yoga全機種のレビュー

 

パソコンガイド運営者の写真