Lenovo Yoga 660の実機レビュー 天板にファブリックを使ったユニークなノートPC

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

Lenovo Yogaシリーズでは異色のAMD Ryzen製プロセッサー搭載で、最大8コア16スレッドのモンスタークラスの性能です。

Yogaは「おしゃれにパソコンを使う人」にぴったりで、快適に卒なくタスクをこなせる機種です。また、2 in 1 PCなので使い勝手が高く、普段使い用はもちろん、ビジネス用途にも合います。

以前はRyzen 4000シリーズが搭載しておりYoga 650と言う名称でしたが、新しい機種はRyzen 5000シリーズが搭載でYoga 660となります。また、公式サイトでは「Yoga 650/660」と言う名称で販売されています。

本機はLenovo Yoga 660ユーザーの、miyaryoさん(@miyaryo1212)の協力のもとレビューをしています。レビュー機種のスペックは、Ryzen 7 5700U、メモリ16GB、SSD 512GBになります。

Lenovoでは12/19までホワイトクリスマスセール を開催中で、割引+ポイントが最大で10倍還元の在庫一掃セールになっています

Yoga 650 /660のスペックレビュー

Lenovo Yoga 660/650

CPU Ryzen 5 5500U
Ryzen 7 5700U
メモリ 最大16GB
ストレージ 最大512GB
グラフィックス AMD Radeonグラフィックス
ディスプレイ(13.3型) FHD IPS 光沢あり マルチタッチ
OS Windows 11 Home
無線 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0
オーディオ Dolby Atmos
生体認証 指紋センサー
寸法 308×206.5×17㎜
重さ 1.3㎏
バッテリー 最大21.6時間
保証 1年間
付属 Lenovo Digital Pen
価格 8.5万円~

<性能評価>

 

パソコンの頭脳であるCPUは最新のRyzen 5000シリーズ搭載で、6コア12スレッドのRyzen 5か、8コア16スレッドのRyzen 7が選べます。マルチコア性能がかなり高いので、ハードなタスクも快適にこなせますね。

メモリは最大16GB、ストレージは最大512GBのSSDが搭載可能です。SSDはM.2 PCIe 3.0×4が搭載で、パソコンの起動も、データ転送速度も爆速です。

ディスプレイは高解像度のFHDディスプレイ、コントラスト比も高いIPS液晶が搭載です。色域も高いsRGB 100%相当なので、Web用画像編集をするようなクリエイターにも合いますね。

バッテリー駆動時間は最大21.6時間と長く、外出が多い人でも充電を気にせずに作業ができます。そしてWi-Fi 6にも対応しているので、カフェなどの混みあった回線でも安定した高速通信が可能です。

生体認証には指紋センサーがあるので、サインインは一瞬。オーディオはDolby Atmosなので、質の良い音を聞きながら作業ができます。

コンパクトな2 in 1 PCで、全体的に上位モデルのスペックを兼ね揃えており、普段使いには十二分、ビジネス用途でも使いやすい仕様です。

 

良い点・残念な点

まずは最初にレビューの総括です。

良い点

・小型で携帯性も高く、それでいて高性能
・天板にファブリック+アルミニウム素材使用で耐久性も高い
・天板がファブリック素材で温かみのあるボディ
・Wi-Fi 6対応
・バッテリー駆動時間が最大21.6時間!
・アクティブペン付属で別途購入の必要なし
・USB-Cが左右にある
・タッチパッドの使い心地も良し
・オーディオはDolby Atmosで、スピーカーがキーボード両サイドにあり立体的な音が楽しめる

 

残念な点

・インターフェイスはUSBのみで、すっきりとした見た目だがHDMIなどがない(Displayportのみ)
・実測1321gとモバイルノートとしては軽いわけじゃなく、タブレットモードで片手持ちをしながらメモを取ることは難しい
・底面とキーボード面は樹脂素材のため、傷と汚れが目立ちやすい

 

公式サイト

 

旧モデルとの比較

Lenovo Yoga 660と650の筐体

旧モデルのYoga 650 AMDとの比較です。(メモリ・SSD・バッテリーは最大値)

本機種 Yoga 650 AMD
CPU Ryzen 5 5500U
Ryzen 7 5700U
Ryzen 5 4500U/Pro 4650U
Ryzen 7 4700U
メモリ 16GB(3200MHz) 16GB(3200MHz)
ストレージ SSD 512GB SSD 512GB
ディスプレイ FHD sRGB 100%相当 FHD sRGB 100%相当
無線 Wi-Fi 6 Wi-Fi 6
バッテリー 21.6時間 19.8時間
重量 1.3㎏ 1.32㎏
価格 8.5万円~ 7.2万円~

Yoga 650 AMDは、実は旧モデルと言っても2020年10月販売開始された機種で、本機種(2021年4月販売開始)とは6か月ほどしか違いません。なので、筐体やディスプレイなどはすべて同じです。このこともあって、本機は公式サイトで「Yoga 660/650」となっています。

違いは以下の3点です。

・CPUがRyzen 4000→Ryzen 5000
・重量が1.32㎏→1.3㎏
・バッテリーが最大19.8時間→21.6時間

こちらは新旧RyzenのPassmarkスコアの比較です。性能がかなり上がっていますね。

[visualizer id=”18752″ lazy=”no” class=””]

 

Yoga 650/660の特徴

Lenovo Yoga 660 正面

さすがYogaシリーズなので、ベゼル(画面の黒い枠)が細くすっきりした外観です。

寸法は

・幅308㎜(≒千円札2枚分/300㎜)
・奥行き206.5㎜(≒ペットボトル500ml/205㎜)
・高さ17㎜(≒一円玉の直径/20㎜)

と小型で、大学ノートA4サイズ(297㎜x210㎜)と比べると、幅+1.1㎝、奥行き-0.35㎝とほぼ変わらないです。

 

Lenovo Yoga 660 閉じた状態の厚さ

高さは17㎜で、一円玉(直径20㎜)より若干小さいです。手で掴みやすいので、移動する時もサッと動けます。

Lenovo Yoga 660 側面

筐体のエッジも丸みを帯びており、おしゃれですね。重さはたったの1.3㎏と軽いですが、13.3インチとしては標準的な重さです。

 

Lenovo Yoga 660 天板

まず印象的なのが天板のユニークなファブリックカバーで、プラスチックや金属のものと比べてよく手に馴染みます。ファブリックと聞くと汚れが心配になりますが、汚れに強い加工が施されているため、そこまで気にしなくても大丈夫そうです。

実際、海外のレビューで「ピーナッツバターを塗り、拭き取る」という検証 がありましたが、スポンジで問題なく拭き取っていました。

また、見る角度や光の当たり具合で色が全く異なって見えるのも、面白いです。

 

指紋センサー搭載でサインインは一瞬

Lenovo yoga 660 指紋センサー

パソコンを開くと電源が入り、指紋センサーがあるので、ピッと触ればサインインは一瞬で終わります。SSD搭載で起動も速いので、サッと作業を始めることができます。

 

2 in 1 PC

本機種はヒンジが360度回転する2 in 1 PCで、状況に合わせて使いやすい形に変えて使うことができます。

Lenovo Yoga 660/650<テントモード>

ベッドやソファに寝転がって使う時は、底面の吸気口を塞がないようにテントモードで使うと、パソコンが熱くなりにくく、指で操作もしやすいです。排気口はヒンジ部分に2つあるので、エアフローも良さそうです。

 

Lenovo Yoga 660 タブレットモード<タブレットモード>

付属のペンでイラストを描いたり、講義のメモ取り、もしくは移動中の電車内など、タブレットモードだと場所を取らずに使うことができます。4096段階の筆圧検知をするデジタルペンが付属しているので、お得ですね。

ただし、1.3㎏とタブレットとしては重たいので、片手で持ったりすると手が疲れます。

Lenovo yoga 660 スタンドモード<スタンドモード>

他にもスタンドモードや、通常のデスクトップモードなど、使いやすい形にできます。

 

スタンド使用時

Lenovo Yoga 660をスタンドに載せて使う

こういったスタンドに載せて、傾斜をつけて使う人も多いと思いますが、タイピング時に正面右手前が撓むので若干頼りない印象がありました。

Lenovo Yoga 660をスタンドに載せて使う

スタンドは↑こういうタイプじゃなく、↓こういったタイプがいいかもしれません。

 

キーボード

Lenovo yoga 660のキーボード

キーボードは84キーで、バックライト付きになります。タッチパッドはジェスチャーも使え、使い心地が良いです。ただし、スペースキーと右のShiftキーが若干短く、最初は違和感を感じるかもしれません。

オーディオのDolby Atmosは、3次元空間を独立した動きのあるサウンドを出力でき、スピーカーもキーボードの両サイドにあるので、音が立体的に聞こえます。

Netflixなどの動画配信サイトでは、ドルビーアトモス対応の映画も出ていますね。

 

高性能CPU搭載

コア/スレッド GPUコア 基本クロック
ブーストクロック
キャッシュ TDP
Ryzen 5 5500U 6/12 7 2.1/4.0GHz 8MB 15W
Ryzen 7 5700U 8/16 8 1.8/4.3GHz 8MB 15W

CPUには超高性能のRyzen 5000シリーズが搭載で、デスクトップ並みの性能になっています。また、Ryzen 5000になり、マルチスレッディングというスレッド数がコアの倍になっているため、並行作業もしやすくなっています。

Passmarkスコアを電源に繋ぎエクストリームパフォーマンスモードで計測したら、1万6016とかなり高いスコアでした。

Lenovo Yoga 660 Passmarkスコア 電源+エクストリーム

 

Passmarkスコアの目安

  • 2000~・ネットサーフィンでもストレスを感じるほど
  • 5000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
  • 7000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
  • 10000~・ハイエンドPCに搭載される
  • 17000~ゲーミングPCや編集など専門的な機種に搭載されることが多い

↓グラフをタップすると数値が表示されます↓

[visualizer id=”21129″ lazy=”no” class=””]

Ryzen 7は、ワークステーションや動画編集などのクリエイターPCに搭載されるCore i9-10885Hと同等スコアで、普段使い用のPCに搭載されるような性能からかけ離れていますね。すごいです。

Ryzen 5ですら、クリエイターPCやゲーミングPCに搭載されるCore i7-10750Hよりも高い性能になっています。やばいですね。

こちらはCinebench R23のスコアで、マルチコア性能はパソコンの総合性能、シングルコア性能はクリエイティブワークをするときに気にする性能です。

Cinebench R23

オレンジ色・・・マルチコア 青・・・シングルコア

Core i7-11800H  12180
 1492
Core i5-11500H  9532
 1492
Ryzen 7 5700U  9555
 1274
Ryzen 5 5500U  7783
 1180
Core i7-1185G7  6246
 1538
Core i7-1165G7  6070
 1504
Core i5-1135G7  5913
 1343
Core i3-1115G4  3343
 1319

 

バッテリー駆動時の設定でも計測したので、ご紹介します。

CPU グラフィックス メモリ ストレージ
エクストリーム 12813 2216 2113 13993
インテリジェント 12835 2217 2056 12800
省電力 13125 2049 2069 14125

Lenovoでは自分で性能を上げ下げできるように、「Lenovo Vantage」から設定ができるのですが、本機に限ってはそこまで性能が変わりませんでした。これであれば、普段は省電力モードでも特に影響がなく、作業ができると思います。

 

そこそこ高いグラフィック性能

3Dグラフィック性能を測る、3D GraphicMarksのスコアです。

Lenovo Yoga 660 3Dグラフィック性能 電源+エクストリーム

本機の3Dグラフィック性能は2296と、内蔵グラフィックスにしては高めでした。グラフィック性能が高いとOfficeワークがしやすかったり、画像・動画編集なども快適にできます。

Video Card Benchmarks

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

MX450  3715
Core i7-1165G7  3681
Core i5-1135G7  2898
MX250  2582
Ryzen 5 5500U  2326
本機・Ryzen 7 5700U  2296
Ryzen 7 5700U  2251
Core i3-1115G4  2118
Ryzen 7 4700U  2066
Iris Plus  1859
Ryzen 5 4500U  1818
UHD  888

 

ディスプレイ

Lenovo Yoga 660 正面

右にスライドできます↓

解像度 光沢 液晶 輝度 色域
FHD
1920×1080
あり IPS 300nit NTSC 72%
HD ハイディフィニション、低解像度で安い機種に使用される
FHD フル・ハイディフィニション、一般的な画質
光沢 光沢ありは発色が良い反面、自分や背景が映り込みしやすい。光沢無しは映り込みがしにくい
IPS液晶 コントラスト比が高く、視野角も広い
nit 明るさを表す単位。通常250nitが標準
色域 色空間の規格。一般的なノートパソコンは45%が多くNTSC 72%はsRGB100%相当なので、Web用画像編集にも向いているほど高色域

ディスプレイは高画質のFHDで、視野角が広くコントラスト比も高いIPS液晶になっています。

色域がNTSC 72%と高く、一般的なパソコンに搭載されるディスプレイよりも「鮮やかな色彩」が描写されます。

NTSC45%とsRGB 100%の比較

こちらはNTSC 45%(左)とsRGB 100%(NTSC 72%・右)のディスプレイを一眼カメラで撮影し横に並べたものですが、右の方が鮮やかな色をしているのが分かると思います。より肉眼で見た色に近い色が表示できるので、写真を見るにしても、動画・映画などよりカラフルで見やすいです。

 

Yoga 660 ディスプレイの反射具合

液晶は光沢ありで、明るく鮮やかと言う特徴もありますが、上の写真の様にものが反射しやすいという特徴もあります。タブレットもこの光沢ありなので個人的に慣れていますが、気になる人は気になるかもしれません。

また、ディスプレイ上部にはWebカメラがあり、プライバシーシャッターもあるので、使用していないときは閉じておくと安心です。

 

公式サイト

メモリ

メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。

本機種にはDDR4-3200MHzが搭載で、動作周波数(MHz)が3200と最高なので、処理速度は速いです。ただし、メモリはオンボードで増設できません。

こちらはメモリの速度を計測するMemory Markの測定結果で、2417でした。

Lenovo Yoga 660 Passmark メモリ速度

他機種との比較です。平均よりも若干速い処理速度です。

Memory Mark

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Thinkbook 13s Gen 2 16GB  2921
Ideapad Flex 550i 14 8GB  2700
ThinkPad E14 Gen 2 Intel 16GB  2539
Yoga 660 16GB  2417
Ideapad slim 550i 8GB  2385
Thinkbook 15 Gen 2 8GB  2227
ThinkPad E14 Gen 2 Intel 8GB  2205
IdeaPad Slim 360(17) 8GB  2195
Ideapad Flex 550i 15型 8GB  2175
Thinkbook 14 Gen 2 8GB  1908
Ideapad s145 AMD 8GB  1682

 

ストレージ

SSD(PCIe NVMe) SSD(SATA) HDD
最大データ転送速度 最大32Gbps 最大6Gbps 最大6Gbps(SATAの場合)
平均起動時間 10秒~15秒 15秒前後 30秒~2分(新品の場合)
温度 熱くなりにくい 熱くなりにくい 熱くなりやすい
価格 高い 中価格 安い

ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、パソコンの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。本機種にはPCIe NVMe, PCIe 3.0×4が搭載で、パソコンの起動も速くいです。

こちらはシーケンシャル速度の計測結果です。

Yoga 660 シーケンシャル速度

シーケンシャルリード(読み込み速度)は2410MB/秒、ライト(書き込み)は1776MB/sで十分な速さですが、価格も高いのでもうちょっと速いかなと思いました。

他機種との比較です。

シーケンシャルリード

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

ThinkPad E14 Gen 2 Intel 256GB  3402MB/秒
Ideapad Flex 550i 14型 512GB  3333MB/秒
ThinkCentre M75s Small Gen 2 256GB  3332MB/秒
Thinkbook 14 Gen 2 256GB  2986MB/秒
Ideapad Flex 550i 15型 512GB  2621MB/秒
ThinkPad E14 Gen 2 Intel 256GB  2539MB/秒
Yoga 660 512GB  2410MB/秒
Ideapad slim 550i 512GB  2385MB/秒
Thinkbook 13s Gen 2 512GB  2302MB/秒
Thinkbook 15 Gen 2 256GB  2240MB/秒
IdeaPad Slim 360(17) 256GB  1980MB/秒
Thinkbook 14 Gen 3 8GB  1868MB/秒
Ideapad s145 AMD 256GB  1645MB/秒

 

Wi-Fi 6

次世代通信規格のWiFi6に対応しており、現在主流のWiFi5より約40%最大通信速度が上がっています。今まで5GHzにしか対応していなかった周波数が、2.4GHzと5GHzと2バンドに対応しており、また、一度に多くのデバイスに電波を飛ばせるようになったので、カフェなどの混雑した回線でも安定した通信が可能になっています。

 

バッテリー駆動時間

バッテリーは4セル・60Whの大容量バッテリーが搭載で、公称最大駆動時間は21.6時間となっています。

Yoga 660 バッテリー駆動時間

こちらは1週間のバッテリーレベルで、例えば5月1日は100%の状態から使用し、6-7時間使用したときに50%を少し切るくらいになりました。

Officeを使った軽作業などなら、バッテリーを気にせずに一日作業ができそうなくらいです。さすがに公称値ほどには行きませんが、十分長いと思います。

 

インターフェイス

Lenovo Yoga 650 (AMD Ryzen 5000シリーズ)のインターフェイス

インターフェイスは必要最低限があるといった感じで、

  1. USB-C 3.0(Display Port出力機能付き)
  2. USB-A 3.0
  3. 電源ボタン
  4. USB-C 3.0(給電・Display Port出力・充電機能付き)
  5. USB-A 3.0
  6. ヘッドフォン/マイクジャック

となります。

インターフェイスはシンプルなのは良いですが、シンプルすぎるので、HDMIやSDカードリーダーなどがあるLenovo USB Type-C 7 in 1ハブがあると使いやすいです。

Lenovo USB Type-C 7-in-1 ハブ 使用例

 

サポート・保証

IdeaPadでは標準で1年間の「引き取り修理保証」と、電話・チャット・LINE・メールでのサポートがあり、最長3年まで延長できます。また、本機種はPremium Careと言う上位サポートなので、専用コールセンターで24時間365日専任のエージェントが電話対応します。(通常サポートは朝9時~夕方6時まで)

引き取り修理とは、家などの指定住所にLenovoの指定業者がPCを引き取りに来てリペアセンターに配送、修理後、郵送してくれる保証です。保証期間内は、基本的に修理費・郵送費など無料です。

修理拠点は日本国内なので対応も速く、安心して任せることができますね。

 

ライバル機種

Yoga 650 (AMD Ryzen 5000シリーズ)とYoga Slim 750i、Ideapad flaex 550(Ryzen 5000)の筐体比較<左から本機種/Yoga Slim 750i/Flex 550>

本機種と似たような最新機種との比較です。(メモリ・SSD・バッテリーは最大値。スマホの方は表を右にスクロールできます)

本機種 Yoga Slim 750i IdeaPad Flex 550
CPU Ryzen 5 5500U
Ryzen 7 5700U
Core i5-1135G7
Core i7-1165G7
Ryzen 3 5300U
Ryzen 5 5500U
Ryzen 7 5700U
メモリ 16GB 16GB 16GB
ストレージ SSD 512GB SSD 1TB SSD 512GB
グラフィックス Radeon Iris Xe Radeon
ディスプレイ 13型FHD sRGB 100%相当
画面比16:9
13型2.5K sRGB 100%
画面比16:10
14型FHD
画面比16:9
無線 WiFi6 WiFi6 WiFi5
バッテリー 21.6時間 14時間 16.1時間
重量 1.3㎏ 1.21㎏ 1.5㎏
価格 8.5万円~ 8.8万円~ 6.5万円~
特徴 2 in 1 PC、ペン付属 Evoプラットフォーム認証 2 in 1 PC、ペン付属

2 in 1 PCとCPUにこだわらないのであれば、Yoga Slim 750iは2.5Kで画面比も縦が長く、より軽いです。

ただし、2 in 1 PCのRyzen 5000が欲しいという人は、本機種か、IdeaPad Flex 550(14型ですが)が競合になると思います。安さで行くならIdeaPad、若干高くなっても質で行くなら本機種が一番かと思います。

13型の2 in 1 PCは少ないし、sRGB 100%相当のディスプレイは上位モデルのみなので、本機種はレアと言えばレアな機種ですね。

 

まとめ

Lenovo yoga 660 スタンドモード

もう一度良かった点・残念な点をご紹介します。

良い点

・小型で携帯性も高く、それでいて高性能
・アルミニウム素材使用で耐久性も高い
・天板がファブリック素材で温かみのあるボディ
・Wi-Fi 6対応
・バッテリー駆動時間が最大21.6時間!
・アクティブペン付属で別途購入の必要なし
・USB-Cが左右にある
・タッチパッドの使い心地も良し
・オーディオはDolby Atmosで、スピーカーがキーボード両サイドにあり立体的な音が楽しめる

 

残念な点

・インターフェイスはUSBのみで、すっきりとした見た目だがHDMIなどがない(Displayportのみ)
・実測1321gとモバイルノートとしては軽いわけじゃなく、タブレットモードで片手持ちをしながらメモを取ることは難しい
・底面とキーボード面は樹脂素材のため、傷と汚れが目立ちやすい

 

総合評価

超高性能のRyzen 5000シリーズ搭載で、メモリもストレージも高性能。ディスプレイもsRGB 100%相当と、全体的に高い品質になっています。

Yogaはおしゃれなノートパソコンなので、ビジネスパーソンにも合うし、持ち運びが多い学生にもピッタリだと思います。特に学生なら、講義のメモ取りも付属のペンでできるのでより使い勝手が高いと思います。

小型で持ち運びがしやすく、バッテリー駆動時間が長いので、どこにでも持っていけますね。

ただし、インターフェイスがちょっとシンプルなので、SDカードを使ったり、HDMIが必要な人は、別途変換ハブの購入が必要になります。

 

公式サイト

パソコンガイド運営者の写真