先日Lenovo Tab Oneを購入してレビューをし、Youtubeをアップしたら「Redmi Padでよくね?」って声があったので、比較レビューをします。
運よく、当サイトではLenovo Tab OneとRedmi Pad SE 8.7を購入してレビューしていたので比較してみました。
スペック比較
Lenovo Tab One | RedmiPad SE 8.7 | ||
発売年 | 2025年 | 2024年 | |
SoC | MediaTek Helio G85 | MediaTek Helio G85 | |
メモリ | LPDDR4X 4GB | LPDDR4X 4GB | |
ストレージ | eMMC 5.1 64GB | eMMC 5.1 64GB | |
ディスプレイ(8.7型) | 8.7インチ 1340 × 800 |
8.7インチ 1340 × 800 |
|
WideVine | L1対応 | L1対応 | |
無線 | Wi-Fi 5(LTEモデルあり) | Wi-Fi 5(LTEモデルあり) | |
生体認証 | 顔認証 | 顔認証 | |
オーディオ | スピーカー×2 | スピーカー×2 | |
寸法(幅×奥行×高さ) | 211 × 124.8 × 8.5mm | 211.58 × 125.48 × 8.8mm | |
保護 | IP52 | IP52 | |
標準保証 | 1年間 | 1年間 | |
OS | Android 15 | Android 14 ベースの Xiaomi HyperOS | |
LTEモデル | 電話機能なし | 電話機能あり | |
カメラ | 800万画素/200万画素 | 800万画素/500万画素 | |
重さ | 320g | 373g | |
バッテリー | 5100mAh 最大10時間 | 6650mAh | |
価格 | 20,790円 22,880円(LTEモデル) |
12,980円 16,980円(LTEモデル) |
これ、見比べて気づきましたが、ほとんど同じスペックですね。違う部分はオレンジにしていますが、一番の違いは価格ですね。
通常モデルは約8000円の差、LTEモデルは6000円の差があります。
まぁ、Redmi Pad SE 8.7は2024年に発売されたので割引があっていますが、当初の定価は2.1万円くらいだったと記憶しています。
ここまでスペックが似ていて、価格がこれだけ差があるのでRedmi買う人が多いでしょうね。ただし、Lenovo Tab Oneは320gで、Redmiよりも53gも軽いので持ち心地は全然違います。
スペックも含めて2機種を徹底比較し、お互いの良いとこ悪いとこを探します。
外観・ディスプレイ比較
それでは以下の点を検証する動画を作ったのこちらをどうぞ。一応結果を下に記載します。
・見た目・・・似たようなものだが、個人的にRedmi pad SE 8.7の方がおしゃれだと思う
・立ち上がり・・・どっちも速い
・ホーム画面・・・Redmiはアプリ横に4つ、Tab oneは6つ並べることができる。おそらくDpiの差でこうなっており、Lenovoのほうが高いDpiだと予想される
・ディスプレイ・・・同じ解像度で、目視する限り似たような色域。Redmi pad SE 8.7はリフレッシュレートが90Hzと高い
・画面分割・・・RedmiはできないがLenovoはできる
・設定画面・・・違いがあるが、どちらも慣れたら問題ない
LTEモデルの比較
これ、Redmi pad SE 8.7のLTEモデルで4Gで、これは通話機能があります。普通のスマホの様に電話をすることができます。
Lenovo Tab Oneはと言うと・・・、できません。私はLTEモデルを購入しなかったのでLenovo公式に尋ねたら、できないと言われました。
まとめ
大きな違いをまとめました。悩みどころになるであろう箇所を赤文字にしています。
Lenovo Tab One | RedmiPad SE 8.7 | |
LTEモデル | 電話機能なし | 電話機能あり |
Dpi | 高い | 低い |
重さ | 320g | 373g |
外観 | 安っぽい | 安っぽいがおしゃれ |
画面分割 | できる | できない |
バッテリー | 小さいが長持ち | 大きいがすぐに減る |
リフレッシュレート | 60Hz | 90Hz |
OS | Android 15 | Android 14 ベースの Xiaomi HyperOS |
価格 | 20,790円 22,880円(LTEモデル) |
12,980円 16,980円(LTEモデル) |
Redmi pad SE 8.7は価格も安いし電話もできるのですごく良いですが、Android 14からのアップグレードはありません。
Lenovo Tab Oneは電話機能がないですが軽い、そして画面分割ができるので2つのアプリを同時に使えます。また、最新のOSと言うのも安心点ですね。
また、Redmi Pad SE 8.7は9か月使っているので新品のLenovo Tab Oneと比べるのも酷ですが、バッテリーの減りがすごく速いです。しかも、Lenovoの様にバッテリーの保護機能がないので劣化しやすいと思います。
どちらも良いとこ悪いとこあって判断が難しいですね~。
購入先です。Lenovo tab OneのLTEモデルは公式サイトで購入できます。
2機種の詳しいレビューはこちらをどうぞ。