2023年3月14日に発売されたばかりの、Thinkbook 13x Gen 2が週末セールに初登場しました。
ThinkBook初のEvo認証を得た機種で、使い勝手が高い機種です。スペックはこちらになります。
Thinkbook 13x Gen 2の特徴
CPU | Core i5-1235U |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
ディスプレイ(13.3型) | WQXGA IPS sRGB 100% 400nit 光沢なし |
OS | Windows 11 Home |
無線 | Wi-Fi 6E |
生体認証 | 顔認証、指紋センサー |
Evoプラットフォーム認証 | 〇 |
Webカメラ | HD 720P |
オーディオ | ドルビーアトモス |
寸法(幅×奥行×高さ) | 296 × 209 × 12.9㎜ |
重さ | 1.2㎏ |
バッテリー | 最大約20.3時間 |
標準保証 | 1年間 |
価格 | 99,880円~ |
※)OSがWindows 11 Proのモデルは、117,832円で販売されています。
パソコンの頭脳であるCPUは第12世代インテルCPUで、省電力モデルのCore i5-1235Uになります。省電力モデルなので、パワフルなPシリーズより性能は劣りますが、バッテリー駆動時間が長くなるという特徴があります。実際、本機では最大約20.3時間のバッテリー駆動時間があるので。外出に向いた機種になっています。
省電力といっても性能はそんなに低いわけじゃなく、CPU Markスコアで約1.3万ほどあるので、ビジネス用途でも充分な性能があります。また、Evoプラットフォーム認証に対応しているので、使い勝手はすごく良いです。
メモリは最新のLPDDR5が搭載しており、オンボードで16GBになります。ストレージも最新のSSD PCIe 4.0で、512GBと大容量です。
ディスプレイは画面アスペクト比が16:10と縦に長く、 13.3インチでも14インチ並みの情報が表示されます。解像度はWQXGA 2.5Kで、視野角の広いIPS液晶が搭載、色域は広いsRGB 100%、そして輝度は高めの400ニトとなっています。
輝度は400ニトもあるので、屋外でも使いやすい明るさです。
その他のスペックはWindows 11 homeかproが選べ、無線は最新のWi-Fi 6E、そしてEvoプラットフォーム認証にも対応しています。
Evo認証があるということで、使いやすさは抜群に高く、しかも、Thinkbookで初のEvoプラットフォーム認証を得た機種です。
13.3インチで1.2㎏と軽く、バッテリー駆動時間は最大約20.3時間もあるので、持ち運びに便利な機種です。顔認証や指紋センサーもあるので、サインインも一瞬ですね。
ただし、2点だけ「ん?なんで?」と思うところがあるのですが、WEBカメラがHD 720pと、LenovoのビジネスPCにしては低解像度であること、そしてディスプレイは光沢ありなので、背景や光が反射しやすい点です。
Lenovoではいち早くFHD解像度のWebカメラを搭載し始め、最近では普段使いモデルのIdeaPadでもFHD解像度のものがあります。ビジネスPCのThinkBookで、HD解像度と言うのは謎です。
光沢は好みが分かれますが、タブレットやスマホはすべて光沢ありなので、みなさん慣れていると言ったら慣れているので、気にならない人も多いと思います。ただし、光沢ありの液晶は「明るく色鮮やか」と言うメリットもあります。
外観
画面占有率は91%と、ほぼディスプレイだけです。ベゼル(画面の黒い枠)が細いですね。
寸法はこちらで、A4サイズとほぼ同じです。
・幅 296㎜
・奥行 209㎜
・厚さ12.9㎜
底面カバーの吸気口は広く取られおり、省電力モデルのCPUが搭載しているので、排熱も問題なさそうです。
筐体にはアルミニウムが使われており、パームレストもメタル製になっています。また、ディスプレイはタブレットやスマホに使用されるゴリラガラスと言う強化ガラスが採用されており、耐久性が高い機種です。
ディスプレイはほぼ180度開くことができ、床に座って使うことがある人にも使いやすいです。
<出荷されるのはJISキーです>
フルサイズキーボード・84キーで、バックライト付きです。タッチパッドは63㎜×105㎜と小さめですが、キーボードがEdge to Edgeになっており、横幅いっぱいに広がっています。
インターフェイスはかなり少なく、USB4(Thunderbolt 4対応)が2つに、マイク/ヘッドフォンジャックになります。
キーボードが筐体の端から端まであるので、ポートを付けることができなかったと思います。また、Thunderbolt 4対応なので、ドックを使えばポートが無くても足りるので、こうしたのだと思います。
関連リンク
・詳細レビュー