lenovo Ideapad S340(14)レビュー・コスパ最高の一品3.6万円から

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

後継機種のIdeaPad Slim 350i(Intel)と、IdeaPad Slim 350(AMD)が販売開始しました!こちらのレビューもどうぞ!

Lenovo IdeaPad 300シリーズの最新機種S340が出ましたね。

私が持っている320Sからスペックは上がり、値段は下がりました。

もともと300シリーズはコスパが良いことで有名なのですが、最新機種のS340はコスパが良すぎるので、色々なタイプの人に合います。(主にライト~ミドルユーザー向けの機種なので、動画や画像編集を職業としているプロには向いていません!)

Lenovoでは9/12まで決算セール第2弾を実施中で、割引+アマギフ(抽選で100人)+ポイント100%還元、そしてメモリアップグレードキャンペーンも同時開催中です!

・土日は週末セール

・タブレットセールはこちら

IdeaPad S340 14型の特徴

S340と言っても色々なスペックがあるので、まずは特徴をご紹介します。CPUがIntel coreを使っているものと、AMDを使っているものがあります

CPU Intel core i3-1005G1
Intel core i5-1035G1
Intel core i7-1065G7
CPU(AMD) AMD Athlon 300U
AMD Ryzen 3 3200U
AMD Ryzen 5 3500U
メモリ 4GB、8GB
ストレージ SSD 最大512GB(AMDモデルは最大256GB)
グラフィックス CPU内蔵グラフィックス
Iris Plus(Core i7のみ)
ディスプレイ FHD TN液晶 光沢なし
OS Windows 10 Home
Microsoft Office 搭載モデルあり
寸法 322.7×230.5×17.9㎜
重さ 1.55㎏
バッテリー 10時間(Intelモデル)
11時間(AMDモデル)
保証 1年間
価格 4.3万円~(Intel)
3.6万円~(AMD)

S340は、こう言った人向けの機種です。

ネットサーフィンのみ等のライトユーザー(目安価格4万円~) core i3 , メモリ4GB 、SSD128GB
ブロガーや学生で使う機会が多い人(目安価格5万円~) core i3/i5 メモリ4GB/8GB、 SSD128GB/256GB
かなり使う人(目安価格7万円~) core i5/i7、メモリ8GB、 SSD256GB/512GB

参考までに私が持っている前機種の320sの速度をどうぞ。

速いでしょ?S340はこれより全然速いですよ。

ヘビーユーザーの私が問題なく使えているので、ほとんどの人は満足して使えます。

それでは下記にて、もうちょっと詳しく各性能や特徴を解説していきます。

Lenovo公式ページ

IdeaPad S340(14)の外観

Lenovo ideapad s340のレビュー Lenovo IdeaPad S340 ミネラルグレー

左がS340で右が320Sです。見た目はザ・IdeaPadって感じで大きく変わってないですが、若干薄くなっていますね。

また、ディスプレイがスリムベゼルと言って、ディスプレイが大きく枠が小さい技術を使っています。見比べると画面の黒枠の大きさが全然違うでしょ?かなりおしゃれになっています。

サイズは横322.7㎜、 縦230.5㎜、 厚さ17.9㎜で、大学ノートA4サイズ(297㎜x210㎜)と比べても横+2.5㎝、縦約+2㎝と持ち運びがしやすいサイズです。

厚さ17.9㎜は、1円玉(直径20㎜)よりも小さいので、カバンに入れてもかさばりにくいですね。

重さは14型で1.33㎏なので、結構軽い方です。

Lenovo ideapad s340のレビュー Lenovo ideapad s340のレビュー

一番うれしいのが、このミネラルグレーのカラーですね。私はこの色が好きなので、代々使ってきた(今も使っている)レノボは全てこの色です。

高級感がありますよね、ミネラルグレーって。

lenovo ideapad s340のレビュー

あまり使う機会もないですが画面が180度開くので、変な態勢でパソコンを使っている時でも画面が見やすい様にディスプレイを倒すことが出来ます。

Lenovo ideapad s340のレビュー

閉じた時の見た目は、ザ・アイデアパッドと言った感じでおしゃれです。

スペック

Core i3だったり、メモリ8GBとか言われても分からない人と思うので、まずは一般的な性能の紹介をします。

CPU 低 Atom , Celeron , Pentium , core i3 , i5 , i7 ,i9 高
CPU AMD AMD Athlon , Ryzen 3 , 5、7
メモリ 2GB、4GB、8GB、12GB~
ストレージ SSD 128GB, 256GB, 512GB, 1000GB(1TB)
OS Windows10 Pro , Windows 10 Home
バッテリー 約6時間~約18時間

CPU

CPUとは人間でいう頭脳部分に当たるので、低いものを使っていたら当然遅さを感じることもあります。

Core i3が標準性能なので、

  • Core i3・・・ライトユーザー~ミドルユーザー
  • Core i5・・・ミドルユーザー
  • Core i7・・・ヘビーユーザー

といった選択になります。

IntelとAMDの違いは、使った感じそこまで違いが分かりません。(笑)

一般的にAMDは並行作業(同時にいくつものページやアプリを使う)の性能が良いと言われていますが、安定して動作しないとも言われています。

性能に波があるんですよね。

なので私はいつもIntel製のCPUを使います。

今回選べるCPUのIntel製は、以下になります。(7種類とかなり多いです)

  • Intel core i3-1005G1
  • Intel core i5-1035G1
  • Intel core i7-1065G7

AMD製は以下になります。

  • AMD Athlon 300U
  • AMD Ryzen 3 3200U
  • AMD Ryzen 5 3500U

下のグラフは、本機種搭載のCPUのPassMarkスコアの比較です。

スコアの目安

  • 2000~・ネットサーフィンでもストレスを感じるほど
  • 5000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
  • 7000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
  • 10000~・ゲーミングPCなど専門的な機種に搭載されることが多い
[visualizer id=”9925″]

一番性能が低いAthlon 300Uでもそこそこの性能があり、Core i3以上を選べば性能が足りないと思う事も少ないです。

コアとスレッド

コア数とスレッド

コアとスレッドは、車と車線に例えたら分かりやすいです。

例えば、4コア4スレッドのCPUだと、4つの車線に4台の車(情報)しか行き来出来ませんが、4コア8スレッドになると、4つの車線に8台の車(情報)が行き来出来ます。

なので、コアとスレッドが大きいと同時に扱える情報量が大きくなるので、複数作業がしやすくなるんです。

複数作業とは、Youtube聞きながらネットサーフィンして、オンラインショップで買い物をするみたいな感じで同時に何かやる作業です。

S340では、

  • i3/Athlon/Ryzen3・・・2コア4スレッド
  • i5/i7/Ryzen 5・・・4コア8スレッド

となっていいます。

2コア4スレッドは標準的な性能なので多くの人は問題なく使えますが、毎日何時間もパソコンを使う人はi5以上にした方が快適です。

メモリ

メモリは、作業をするにあたってのテーブルの大きさです。メモリが小さい=テーブルが小さいので作業がしにくいし、メモリが大きい=テーブルが大きいので作業がしやすくなります。

私も4GBのものを外出用に使っていますが、ライトユーザーなら4GBでも問題ないです。予算があるのなら8GBがベター。

8GBあれば大抵のアプリやソフトが難なく扱えるので、今後画像・動画編集するかもって人は、8GBにしておいたら無難ですね。

ちなみに4GBはオンボードで1つスロットがあるので、メモリの増設が最大20GBまで可能です。(ただし保証が外れます)

また、IntelモデルとAMDモデルは種類が違うメモリが搭載しているのですが、

  • Intelモデル・・・DDR4-2666MHz
  • AMDモデル・・・DDR4-19200(2400MHz換算)

MHzとは周波数の事で、周波数が高いと処理速度が上がります。なのでIntelモデルの方が10%ほど高速処理・高速表示が出来ます。

ストレージ

ストレージは収納庫です。大きければ大きいほど良いですが、どんな大きなものを持っていてもいつかは外付けHDD、もしくはクラウドにデータを移動すると思うので、気にしなくていいかもしれません。(とは言っても、大きい方がベター)

旧タイプや安いパソコンにはHDD(ハードディスクドライブ)が使われていますが、S340はSSD(ソリッドステートドライブ)が使われています。

簡単にSSDとHDDの特徴を紹介します。

SSD HDD
値段 高い 安い
動作音 静か うるさい
温度 熱くなりにくい 熱くなりやすい
データ移動 速い 遅い
寿命 長い(壊れにくい) 短い(壊れやすい)

SSDとHDDは仕組みが全然違うのですが、HDDは磁気を帯びたディスクを高速で回転させ、磁気の性質を変えてデータを保存するのに対して、SSDはデータ保存をする空間に0と1の数字を書き込みデータ保存をします。

なので、SSDの方が性能がかなり良いんですね。

ストレージは、PCle-NVMeという高速データ転送が出来るタイプになっています。

SSDにはSATAというタイプとPCle-NVMeがあるのですが、

  • SATA・・・データ転送速度の理論値が6Gbps
  • PCle-NVMe・・・データ転送速度の理論値が40Gbps

性能はこの様になっています。

SATAでも速いのですが、PCle-NVMeはかなり速いです。7倍近く性能が高いですね。

OS

OSはWindows 10 Home 64bitが付いています。Windows 10の一番の特徴は、標準でWindows Defenderというセキュリティ(ウィルス対策ツール)が付いている所です。

設定は特に何もしなくてOKです。Windowsのマイナーアップデートが時々あるので、その時に勝手に最新版になります。

セキュリティの特徴は、マルウェア対策や、フィッシング対策もしてあり、危険なページやアプリを実行しようとするとブロックし、警告を出してくれます。

標準でDefenderとマカフィー(30日間無料)が付いていますが、私は今はWindows Defenderのみですね。心配なら無料版のAvastを入れたら大丈夫と思います。

ディスプレイ

lenovo ideapad s340のディスプレイはFHDで解像度は1920x1080

ディスプレイは、FHD TN液晶 光沢なし となっています。

FHD フル・ハイディフィニション、解像度1920x1080
TN液晶 視野角が狭いので、画面の角度を変えたら薄暗く見えることがある
光沢なし 映り込みが軽減された液晶

安いモデルにはHD(ハイディフィニション・1280x720)が使われることが多いのですが、S340は3.7万~10万円以上と幅が広い機種なので安いモデルにも高解像度のディスプレイが使われています。

3.7万円のパソコンでFHDはすごいですね。この液晶画面だけで1万円くらいするので、太っ腹ですね。

バッテリー

最後にバッテリーですが、長持ちするに越したことはありません。私が使っていた320Sのバッテリーは6時間くらいしか持たないのですが、S340は10時間です。(AMDモデルは11時間)

一日12時間、外で作業しても充電アダプターを持ち運ばなくていいですね。

キーボード

Lenovo ideapad s340 キーボード バックライト付き

キーボードは可もなく不可もなくといった打ち心地です。普通です。

ただし、S340はキーボードにバックライトが付いているので、暗い所で作業がしやすいです。320Sには付いていないので、うれしいですね。

例えば家族が寝ていて電気を付けれないなどの時に、重宝します。

Lenovo公式ページ

Microsoft Office

Officeはあるに越したことは無いですが、使わない人は必要ないですね。

ちなみにOffice付きは約6万円からになるので、ちょっと値段が上がります。

学生や今後仕事で使うかもって人はOffice付きがいいと思いますが、無料でオンライン上でも使えるので、オフラインでパソコンを使わない人なら無料版でもいいかもですね。

保証

Lenovoのパソコンには1年間引き取り修理が付いているので、万が一の時も安心ですね。

インターフェース

Lenovo IdeaPad S340 インターフェース

1. 電源ジャック
2. HDMI
3. USB3.0 Type-C
4. マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック
5. Novoボタン
6. 4-in-1メディアカードリーダー
7. USB3.0
8. USB3.0 (Powered USB)

HDMIがつなげるので2台目のディスプレイに繋げたり、メディアカードリーダーがあるので、SDカードなど必要なものは全て繋げることができます。

インターフェイスは豊富です。

最後に

IdeaPad S340はいろいろな人に合うスペックを選べるので、みなさんにも合うと思います。

本当にコスパがいいので、安くても性能はばっちりです!

セール中で価格も安くなっているし、分割手数料無料キャンペーンもやっているので、詳しくは公式ページの確認をどうぞ。

Lenovo公式ページ

AMDモデルはこちらからどうぞ

Lenovo ideapad s340 AMDを調べる