本機種は絶賛販売中ですが、後継機種のFlex 550 AMD(14型)とFlex 550i Intel (14型)が販売開始しました!こちらのレビューもどうぞ。
Lenovo IdeaPadのCシリーズは、一瞬Yoga Bookかと思うくらいの機能ですね。
CシリーズはコンバーチブルのCで、2in1PCと呼ばれており、タブレットの様に使えたり、普通のノートパソコンとしても使えます。
Yogaもクリエイターやアーティスト、イラストを描く人や女性に人気ですが、IdeaPadのC340も同じく人気ですね。
バッテリーも最大約14時間と長くなり、外出先で使うことが多い人にも合う機種です。
当然純正のアクティブペン付きで、5.5万円から買えるのでコスパがかなりいいですね。
Contents
IdeaPad C340(14型)のレビュー
まずはスペックを見ていきましょう。
CPU | Intel core i3、i5、i7 |
---|---|
コア/スレッド数 | i3)2/4、i5)4/6、i7)4/8 |
クロック数(GHz) | i3)2.1GHz、i5)1.6GHz、i7)1.8GHz |
メモリ | 4GB, 8GB, 16GB |
ストレージ | 128GB~1TB |
OS | Windows 10 Home |
セキュリティ | Windows Defender |
ディスプレイ | FHD IPS LEDバックライト マルチタッチパネル (1920×1080) |
指紋センサー | 標準搭載 |
グラフィックス | Intel UHD グラフィックス |
バッテリー | 最大約14時間 |
重量 | 1.65㎏ |
サイズ | 32.8㎝X22.9㎝X1.79㎝ |
Office | 有り・無し |
アクティブペン | 標準搭載 |
保証 | 1年間引き取り修理 |
金額 | 約5.5万円~ |
C340は用途によって、スペックを選べるのがうれしいですね。
しかも今はセール期間中なので、最安値・約5.5万円から購入できます。
指紋センサーも標準搭載。パソコンの頭脳であるCPUも最新世代でメモリも最大16GBまで搭載できるので、ライトユーザーから動画・画像編集もするプロにも対応できるスペックがあります。
また、アクティブペンが付属しており、メモを取ったりと画面に直接書くことが出来るので、会議や講義などでのメモ取りにも活躍しますね。
Cシリーズはコンバーチブルのことで、2 in 1 PCと呼ばれる機種です。
通常のデスクトップモードに、ソファでくつろぐときはタブレットモードで、カフェなどで使う時はテントモードなど状況に合わせて形を変えることが出来ます。
バッテリーも約14時間と長く、比較的軽いので、外出先で使うことが多い人でも持ち運びが楽ですね。
IdeaPad C340の特徴
それでは下記にて、特徴を紹介していきます。
2 in 1 PC
何と言ってもLenovoのCシリーズは、2 in 1 PCなので人気がありますね。
2 in 1 PCは場所を選ばすに使えるので、例えば電車やタクシーなどの車内だとタブレットモードで、通常使用はデスクトップモードで、ソファやベッドに寝転んで使う時はタブレットモードと、いろんな形状で楽しめます。
付属のアクティブペンは4096段階の筆圧を感知するので、結構本物の感触で書けます。こちらは単6型電池が1つ必要で、約2000時間使えます。
傾き検知はないので、本格的に描く人は別途高性能のペンを買った方がいいですね。
外観
見た目がすごっくおしゃれで、薄く見えますね。
カラーもプラチナで、アイデアパッドといったカラーです。
この様にほぼ180度開く事も出来ます。
ヒンジ(キーボードと画面を繋ぐ開閉部分のパーツ)の作りもしっかりしているので、耐久性もありそうです。
CPU
CPU | Intel core i3-10110U Intel core i5-10210U Intel core i7-10510U |
---|
CPU(プロセッサ)は、パソコンの頭脳部分ですね。
パソコンの各機能に、「アレして、コレして」と命令を出すパーツなので最も重要な部分の一つです。
C340では最新世代・第10世代のCPUが搭載されているので、性能はお墨付きです。
多くの人はi3で大丈夫ですが、毎日何時間もパソコンを使う予定の人はi5以上がいいかなと思います。やっぱりi5は速いので、ずっと使っていると快適ですよ。
下のグラフはその他のCPUとの性能比較で、PassMarkのベンチマークスコアです。
スコアの目安
- 2000~・ネットサーフィンでもストレスを感じるほど
- 5000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
- 7000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
- 10000~・ゲーミングPCなど専門的な機種に搭載されることが多い
↓グラフをタップすると数値が表示されます↓
[visualizer id=”9359″]やっぱり第10世代のCPUなので性能は高いですね。Core i5, i7はビジネス用途でもがっつり使えるくらいです。
コア・スレッド数
コアとスレッドは、車と車線に例えたら分かりやすいです。
例えば、4コア4スレッドのCPUだと、4つの車線に4台の車(情報)しか行き来出来ませんが、4コア8スレッドになると、4つの車線に8台の車(情報)が行き来出来ます。
なので、コアとスレッドが大きいと同時に扱える情報量が大きくなるので、複数作業がしやすくなるんです。
複数作業とは写真を開いて絵を描きながら、Youtubeで音楽を聴き、調べものをすると言った感じで、同時に作業をすることですね。
S340では、
- i3・・・2コア4スレッド
- i5・・・4コア8スレッド
- i7・・・4コア8スレッド
となっていいます。
2コア4スレッドは標準的な性能ですが、快適さを求めるならi5の4コア8スレッド以上を選びましょう。
多くのページなどを開いて使う人は、性能が高い方がサクサク動きます。
メモリ
メモリ(RAM)は作業テーブルのイメージですね。メモリが大きい=作業するテーブルが大きい=多くのページやファイル・ソフトを開ける=作業がしやすい=サクサク動くというものです。
一般的に8GBあれば大抵の作業は問題なくできますが、画像編集や加工アプリなどの重たいものを使う人は、16GBがいいかもしれないです。
メモリは1つがオンボードで、スロットが1つあります。
例えばメモリ4GBを選ぶとオンボード4GBで、スロットが1つ余るのでメモリの増設も可能です。
ストレージ
ストレージはSSDで、最大1TB搭載できます。
SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)とHDD(ハード・ディスク・ドライブ)の特徴を紹介します。
SSD | HDD | |
値段 | 高い | 安い |
動作音 | 静か | うるさい |
温度 | 熱くなりにくい | 熱くなりやすい |
データ移動 | 速い | 遅い |
寿命 | 長い(壊れにくい) | 短い(壊れやすい) |
SSDとHDDは仕組みが全然違うのですが、HDDは磁気を帯びたディスクを高速で回転させ、磁気の性質を変えてデータを保存するのに対して、SSDはデータ保存をする空間に0と1の数字を書き込みデータ保存をします。
なので、SSDの方が性能がかなり良いんですね。
また、SSDのデータ転送速度の理論値は40GB/秒で、HDDの数十倍の速さがあります。
128GBだとすぐにいっぱいになるので、こまめに外付けハードディスクに移動しなくてはいけませんが、出来れば256GB以上のものをお勧めします。
OS
Windows 10 Homeが標準搭載されています。
これにはWindows Defenderというセキュリティが搭載されていて、最近は、セキュリティソフトランキングでも上位に食い込んでくるくらい性能が高くなっています。
マルウェア対策や、フィッシング対策もしてあり、危険なページやアプリを実行しようとするとブロックし警告を出してくれるし、ランサムウェアの検出テストでは失敗無しの検出率だったので、この面でもパソコンの保護が期待できますね。
ディスプレイ
ディスプレイは、FHD IPS 光沢あり マルチタッチになります。
フルHD(解像度1920x1080)なので画質はばっちりきれいだし、IPS液晶と言ってコントラスト比も高く視野角が広いので色々な角度から見ても画面がきれいに見えます。
タブレットなどのタッチディスプレイは、いつも光沢ありですね。
指紋センサー
指紋センサーが標準搭載になっていますが、これははっきり言って必需品なので助かりますね。
指でボタンを触るだけでログインができるので、所要時間は一瞬です。
登録しているパスワードを調べる時も指紋で認証するので、指をポンと乗せるだけでOKです。
本当におすすめの機能です。
バッテリー
バッテリーは最大約14時間もつので、カフェなどで1日作業をしても充電ケーブルを持ち運ばなくていいので、結構楽になります。
充電も1時間で80%まで充電できる、急速充電に対応しています。
重さもタッチパネル式のパソコンにしては軽い方なので、パソコンと外出するたびに「軽っ!」って思うかもですね。
サイズも標準の大きさで、厚さは1.79㎝とスマホ2台分くらいのサイズなので、そこまで場所を取りません。
インターフェース
- 電源ジャック
- HDMI
- USB3.0 Type C
- マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック
- Novoボタン
- 電源ボタン
- 4-in-1メディアカードリーダー
- USB3.0
- USB3.0 (Powered USB)
NOVOボタンとは、パソコンが正常に機能しない時にパソコンをリセットするボタンです。
使わないに越したことはないですが、万が一の為の機能ですね。
ちなみに個人設定やパソコンにあるデータは、残したままリセットできるので、完全にすべて初期化しなくても大丈夫です。
他にもHDMIジャックがあるので、ケーブル一つで外部ディスプレイに接続できるし、メディアカードリーダーがあるので一眼のSDカードやスマホのMicroSDカードもデータ移動が楽にできます。
IntelモデルとAMDモデルの比較
本機種IdeaPad C340には、今紹介したIntel製CPUを使ったモデルと、AMD製のCPUを使ったモデルがあります。
ほとんどの性能や構成は同じですが、数点違うところがあります。
- プロセッサーの性能
- グラフィックス性能
- バッテリー時間
- 価格
プロセッサーの性能・Passmarkスコアはそこまで変わりはありません。
[visualizer id=”10814″ lazy=”no” class=””]Ryzen 3とCore 3はほぼ同じで、Ryzen 5とCore i5は10%ほど性能に差がありますね。Ruzen5は、Core i7と少しの差しかありませんね。
次にグラフィックスの比較です。グラフィックスは動画編集や3Dゲームに必要な機能です。
[visualizer id=”10818″ lazy=”no” class=””]Ryzen 3はVega 3搭載で、Intel製CPUにはIntel UHD Graphicsが搭載、そしてRyzen 5にはVega 8となっています。
内蔵グラフィックスなので高性能ではないですが、簡単な画像・動画編集は出来るレベルですね。そういった方は、Ryzen製のモデルを購入した方が作業が快適になります。
バッテリー時間にも違いがあり、
- Intel製は約14時間
- AMD製は約9.5時間
となっています。
最後に価格ですが、AMD製の方が安く販売されています。というのも、AMDはIntelに追い付け追い越せを目標にっているので、いつもIntelより「低価格高性能」モデルを投入しているからです。
2社の競争によって恩恵を受けるのは、私たち消費者なので万々歳ですね。
まとめ
IdeaPad C340はライトユーザーからヘビーユーザーにまで対応した機種なので、多くの人に合うスペックがあります。
外出もしやすいサイズ・重量だし、バッテリーも長持ちです。
何と言ってもおしゃれなので人気が高いんですね。
カフェで横に座っている人がデスクトップモードからタブレットモードに変更したら、結構驚きますよね。(笑)
そんなパソコンがあるんだ!って。
その他詳細や購入は下記公式ページからどうぞ。
15型はこちらからどうぞ。