Lenovo IdeaPad・壊れたパソコンからストレージを取り出し再利用する方法

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

最近までメイン機種として頑張ってくれていたIdeaPad S540が、壊れたんですよね。熱々のお茶をちょうど真上から落としたので、電気系統がやられちゃいました・・・。

最悪パソコンはどうでもいいけど、データは重要ですよね?

ということで、S540からSSDとメモリを取り出して再利用したので、その方法をご紹介します。

Lenovoでは11/14までもみじ祭 を開催中で、割引+ポイントが最大で10倍還元+小型アダプタ110円!

必要なもの

Ideapadの底面を外すのに必要なもの

まず、IdeaPadの底面カバーを開けるのに必要なトルクスドライバーです。星形です。あと、普通のプラスドライバーも必要です。

次に、取り出したSSDを読み込むものが必要なので、SalcarのSSDケースを買いました。こういうSSDやHDDを差し込んで使うものは、「ケース」って名前がついています。わかりづらいですよね。

SSDのケース (1)

<私が購入したPCIe NVMe接続のケースは、執筆時現在販売していません。SATA接続のみ販売しているようです>

Salcarのケースは、USB-A – USB-Cケーブルと、USB-C – USB-Cケーブルが付属していましたが、USB-Aのみが付属のものが多いので、購入時に確認してください。

また、アマゾンを今確認したら私が購入したSALCARはSATA接続しか販売していないので、PCIe NVMe接続のORICOの方がいいかもしれません(私のもPCIe NVMe接続です)。PCIe NVMe接続の方が、データ転送速度が数倍速いです。

SSDの取り外し方

まずはトルクスねじを使って、底面のねじを外していきます。青い部分はねじを緩めるだけで、カバーから外れません。

Lenovo ideapad s540メモリ交換方法・ねじの外し方

全部外したら、マイナスドライバーをねじ込んでカバーを外します。

Lenovo ideapad s540メモリ交換方法・背面カバーの外し方

カバーが浮いたら指を入れてちょっと持ち上げ、少しづつ移動しながら繰り返していけばOKです。ちなみに結構「バキバキ」言いますがこんなもんです。

Lenovo IdeaPadの筐体内部

筐体内部です。

IdeaPadのストレージの位置

IdeaPad s540の場合は、金色のカバーがついているものがSSDになります。ねじを外して引き抜いてください。

SSDのピンの形状

ピンは二股になっています。

SSDをケースに入れる方法

SSDケースを開き、ピンの形状を確認して差し込みます。

SSDをケースに入れる方法

ピンの部分が見えないくらいに差し込めばOKです。

SSDをケースに入れる方法

これをパソコンに接続し、緑のランプがついたら正常に読み込まれています。最初は時間がかかるので、1~2分ほど待ちます。

フォルダを開くと、「Windows-SSD(D)」というドライブが表示されています。これが壊れたパソコンから取り出したSSDです。

Dドライブ→ユーザーに行くと、今までのデータが全部残っています!データは一切破損していなかったので、助かりました。念のため、他のSSDにデータをコピーしました。

ちなみに、この外付けSSD(SAMSUNG Portable SSD T5)はめっちゃ速いので、おすすめですよ。

Samsung Portable SSD T5

USB-C – USB-AとUSB-C – USB-Cケーブル2つ付いています。

まとめ

結構簡単に取り外しもできるし、ケースに入れるのは工具なしで簡単なので、気楽にやってみてください。今回のケースでは、たまたま私のデータは破損せずに残っていましたが、完全に壊れている場合もあるので、その場合は何もデータが表示されないか、読み込まないと思います。

読み込んだけど何もデータが表示されない場合は、新たなストレージとして活用すればいいですが、読み込まない場合は接続を確認してやり直すしかないですね。

パソコンガイド運営者の写真