Core i7-13620Hの実機ベンチマーク

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

Core i7-13620Hのベンチマークです。

2023年に発売開始したCPUですが、旧モデルのため価格が下がっており2025年の最新機種にも搭載されています。

ハイパフォーマンスモデルのHシリーズなのでゲーミングPCやワークステーションに搭載されるCPUですが、今回のレビュー機は普段使い用デスクトップのオールインワンPCでした。

Lenovo IdeaCentre AIO 27IRH9 (Intel)の実機レビュー

 

Core i7-13620Hの特徴

Core i7-13620H CPU-Z

Core i7-13620Hは10コア16スレッドで、マルチスレッディングもシングルコア性能もなかなか高いです。

また、Pコア(Performance Core)とEコア(Efficient Core)も搭載しており、高負荷な作業はPコアで処理を、低負荷な事はEコアで処理することによって、パワフルでも省電力性を兼ね揃えたCPUになっています。

先に結果をまとめると、CPU性能は高く、ビジネス用途でも十分に使えるほど。ただし、グラフィック性能は普通(2025年で見るとそこまで高くない)です。

簡単な画像編集はできますが、動画編集をするときは動きが遅い場面が多々出てくると思います。

 

CPU Mark計測結果

Lenovo IdeaCentre AIO 27IRH9 CPU Mark計測結果

こちらはCPUの性能を測るCPU Markスコアで、Core i7-13620Hの計測結果は24867とビジネス用途でも十分使える性能でした。

他のCPUとの比較です。

スコアの目安

  • 7000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
  • 10000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
  • 15000~・ハイエンドPCに搭載される
  • 18000~ゲーミングPCや編集など専門的な機種に搭載されることが多い

CPU Markスコア

オレンジ色・・・本機種 赤・・・比較

Ryzen AI 9 HX 370  35370
Core Ultra 9 185H  33266
Ryzen AI 9 365  31399
Core Ultra 7 155H  30630
Ryzen 7 8845H  30037
Core Ultra 7 165H  28719
Ryzen 7 8840HS  25148
Core i7-13620H  24867
Core Ultra 5 135H  24091
Snapdragon X Elite X1E-78-100  22886
Core Ultra 5 125U  20403
Core Ultra 5 125H  20071
Core Ultra 7 258V  19935
Snapdragon X Plus X1P-42-100  19377
Core Ultra 7 155U  18927
Core Ultra 5 135U  18742
Core Ultra 5 125U  17471
Core 5 120U  17292
Core 7 150U  16900
Core Ultra 7 165U  16756
Core Ultra 7 155U  16140

 

Geekbench AI計測結果

Lenovo IdeaCentre AIO 27IRH9 Geekbench AI計測結果

Geekbench AIのONNXでCPUのAI性能を測りました。ONNXはOpen Neural Network eXchangeで、ディープラーニングや機械学習モデルのようなAIモデルの性能を計測します。

Single Precision(単精度)は2860と高く、Half Precision(半精度)は1169、Quantized(量子化スコア)は4907と、ハイエンドCPUのCore Ultra 7 258V並みのスコアでした。

単精度スコア半精度スコア量子化スコア

Single Precision Score/単精度スコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen AI MAX+ 395  5744
Ryzen AI 9 HX 370  3624
Core Ultra 7 155H  3407
Ryzen AI 9 HX 375  3197
Core i7-13620H  2860
Core Ultra 5 125H  2758
Core Ultra 5 125U  2458
Core i7-1260P  2405
Core Ultra 7 258V  2374
Ryzen 5 8640HS  2204
Snapdragon X Elite X1E-78-100  2058
Ryzen 5 7535U  1647
Ryzen 3 7335U  1133

Half Precision Score/半精度スコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Snapdragon X Elite X1E-78-100  2631
Ryzen AI MAX+ 395  2144
Ryzen AI 9 HX 370  1537
Ryzen AI 9 HX 375  1432
Core Ultra 7 155H  1415
Core Ultra 7 258V  1255
Core Ultra 5 125H  1208
Core i7-13620H  1169
Ryzen 5 8640HS  1063
Core Ultra 5 125U  1042
Core i7-1260P  988
Ryzen 5 7535U  808
Ryzen 3 7335U  649

Quantized Score/量子化スコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen AI MAX+ 395  9699
Snapdragon X Elite X1E-78-100  6881
Ryzen AI 9 HX 370  6827
Ryzen AI 9 HX 375  6544
Core Ultra 7 155H  6372
Core i7-13620H  4907
Core Ultra 7 258V  4815
Core Ultra 5 125H  4475
Core Ultra 5 125U  3972
Ryzen 5 8640HS  3923
Core i7-1260P  3424
Ryzen 5 7535U  2290
Ryzen 3 7335U  1629

 

Cinebench 2024計測結果

Lenovo IdeaCentre AIO 27IRH9 Cinebench 2024計測結果

Cinebench 2024のスコアで、Cinema 4DのデフォルトレンダリングエンジンであるRedshiftのパワーを利用して、CPUとGPUの能力を計測します。計測結果はマルチコア590、シングルコア108と良いスコアでした。

他のCPUとの比較です。

マルチコアシングルコア

マルチコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較 

Ryzen AI 9 HX 370  1062
Snapdragon X Elite X1E-78-100  924
Ryzen 7 8845HS  867
Apple M1 Max  791
Core Ultra 7 155H  762
Snapdragon X Plus X1P-42-100  702
Core Ultra 5 125H  631
Core i7-13620H  590
Ryzen 5 8640HS  557
Core Ultra 5 125U  555
Core Ultra 7 258V  526
Core Ultra 7 155U  523
Apple M1  509
Core Ultra 7 258V  479
Core i7-1280P  433

シングルコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 7 258V  121
Ryzen AI 9 HX 370  115
Apple M1 Max  113
Apple M1  112
Core i7-13620H  108
Snapdragon X Elite X1E-78-100 107
Snapdragon X Plus X1P-42-100  107
Core Ultra 7 155H  105
Ryzen 3 8300GE  101
Ryzen 7 8845HS  100
Core Ultra 5 125H  100
Core Ultra 7 155U  97
Ryzen 5 8640HS  95
Core Ultra 5 125U  94
Core i7-1280P  74

 

PCMark10計測結果

Lenovo IdeaCentre AIO 27IRH9 PCMark10計測結果

こちらはPCMark10の計測結果で、Essentialは「通常用途(Web検索やビデオ会議、アプリの起動など)の性能」、Productivityは「Microsoft Office(事務系のアプリ)使用時の性能」、Digital Content Creationは「コンテンツ作成(画像・動画編集など)のしやすさ」を表しています。

 

総合性能の目安は以下になります。
・9000以上・・・超ハイスペック(主にグラボ搭載機種)
・7500以上・・・ハイスペック
・5000以上・・・ミドルクラス
・2500以下・・・エントリ―クラス

本機種のスコアです。

  • 総合性能は5789→ミドルクラス
  • Essentialは10009→通常用途やビデオ会議などはかなり快適にでできる
  • Productivityは7530→快適に使える
  • Digital content creationは6988→普通の性能
EssentialProductivityDigital Contents

Essential

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen AI MAX+ 395  11401
Ryzen AI 9 HX 375  11132
Ryzen AI 9 HX 370  10915
Ryzen 5 8640HS  10622
Ryzen 5 7535U  10196
Core Ultra 7 155H  10173
Ryzen 7 7735HS  10193
Core i7-13620H  10009
Core Ultra 5 125U  9782
Core Ultra 5 125H  9781
Core i7-1260P  9744
Core i5-1240P  9728
Core Ultra 7 155U  9682
Ryzen 5 7535U  9465
Core Ultra 7 258V  9361
Ryzen 5 5625U  9036
Ryzen 7 5700U  8951
Ryzen 3 5425U  8743
Ryzen 3 7335U  8318
Ryzen 5 PRO 6650U  8130
Ryzen 5 5500U  7907

Productivity

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen AI 9 HX 370  10550
Ryzen AI MAX+ 395  10278
Ryzen AI 9 HX 375  10147
Ryzen 5 8640HS  9349
Core Ultra 7 155U  9282
Ryzen 5 5625U  9223
Ryzen 7 7735HS  9093
Ryzen 5 7535U  8996
Core Ultra 7 258V  8492
Core Ultra 7 155H  8374
Core Ultra 5 125U  8315
Ryzen 3 5425U  8193
Ryzen 5 7535U  8176
Ryzen 7 5700U  8065
Ryzen 5 PRO 6650U  8026
Core Ultra 5 125H  7892
Core i7-13620H  7530
Ryzen 3 7335U  7499
Core i7-1260P  6187
Core i5-1240P  6167
Core i5-1235U  5542

Digital Content Creation

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen AI MAX+ 395  15567
Ryzen AI 9 HX 370  11536
Ryzen AI 9 HX 375  11124
Core Ultra 7 155H  10036
Core Ultra 7 258V  9321
Ryzen 7 7735HS  8253
Core Ultra 5 125H  8250
Ryzen 5 8640HS  7777
Core Ultra 5 125U  7173
Ryzen 7 7735U  7159
Core Ultra 7 155U  7079
Core i7-13620H  6988
Core i7-1260P  6406
Core i5-1240P  5875
Ryzen 5 7535U  5851
Ryzen 5 PRO 6650U  5636
Ryzen 5 5625U  5372
Ryzen 7 5700U  5282
Ryzen 3 7335U  4872

 

4K動画レンダリング時間計測結果

Lenovo IdeaCentre AIO 27IRH9 4K動画レンダリング時間計測結果
5分の4K動画を撮影し、Davinci Resolveでレンダリングにかかった時間です。当然ですが、時間が短いほうが高性能です。3回計測し平均は3分25秒と予想以上に速かったです。というか、なんでこんなに速いんだろうって思うほどの速さでした。

4K動画レンダリング速度

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i7-1260P  15分20秒
Core Ultra 7 155U  5分4秒
Ryzen 5 7535U  4分47秒
Core Ultra 5 125H  4分14秒
Ryzen 5 8640HS  4分5秒
Core Ultra 7 155H  4分1秒
Core Ultra 5 125U  3分55秒
Core Ultra 7 258V  3分47秒
Core i7-13620H  3分25秒
Ryzen AI 9 HX 370  2分9秒

 

 

3D Graphics Mark計測結果

Lenovo IdeaCentre AIO 27IRH9 3D Graphics Mark計測結果

グラフィック性能が高いとOfficeを使った作業や複数画面での作業、そして画像・動画編集などがしやすくなります。

3Dグラフィックス性能を測る3D Graphics Markのスコアは、3107と普通の性能でした。

 

3D Graphics Mark

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen AI MAX+ 395  16313
Ryzen AI 9 HX 375  9224
Ryzen AI 9 HX 370  9117
Ryzen 7 8845HS  9055
Ryzen 5 8640HS  6065
Core Ultra 7 155H  6040
Core Ultra 5 125H  5507
Core Ultra 7 258V  5204
Ryzen 7 7735U  5098
Ryzen 7 7735HS  5050
Ryzen 5 7535U  4127
Core Ultra 5 125U  4045
Core Ultra 7 155U  3646
Ryzen 5 PRO 6650U  3526
Core i7-1260P  3263
Core i7-13620H  3101
Core i7-1355U  2981

 

 

Fire Strike計測結果

Lenovo IdeaCentre AIO 27IRH9 Fire Strike計測結果

Fire Stikeは4407と悪くないスコアでした。

Fire Strike

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

RTX 3050  10718
Ryzen AI 9 HX 370  9118
Core Ultra 7 258V  8065
GTX 1650  8033
Core Ultra 5 125H  7904
Core Ultra 7 155H  7599
GTX 1650 Max-Q  6861
Arc A350M  6770
Ryzen 5 8640HS  6614
Ryzen 7 7735U  4645
Core Ultra 5 125U  4490
Core i7-13620H  4407
Snapdragon X Plus X1P-42-100  3599

 

 

どんな用途に合うか

基本的にハイパフォーマンスモデルなのでゲーミングPCなどに搭載されますが、2025年にはいり本CPUは旧モデルになるので普段使い用PCなどにも搭載されています。

性能が高いので、より快適に使うためにCPUパワーが欲しい人に向いています。

 

関連リンク

その他のCPUベンチマーク

Core i7-13700Hのベンチマーク

Core i9-13900Hのベンチマーク

 

 

今月のおすすめPCとタブレット

パソコンガイド運営者の写真