Intel Core Ultra 5 125Uのベンチマーク

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

Core Ultra 5 125Uのベンチマークです。

Core Ultraシリーズ1でNPUが搭載しており、今後PCがますます使いやすくなると思います。

レビュー機はHP EliteBook 840 G11で、スペックはCore Ultra 5 125U、16GB DDR5-5600MHz、256GB PCIe 4.0になります。

HP EliteBook 840 G11 右斜め前から

 

Core Ultra 5 125Hの特徴

HP EliteBook 840 G11 CPU-Z

Core Ultra 5 125U
製造プロセス Intel 4(7nm)
P/E/LPコア 2/8/2
スレッド 14
キャッシュ 12MB
Pコア最大クロック 4.3/4.4GHz
Eコア最大クロック 3.6GHz
Xコア 4
ベースパワー 15W
マックスパワー 57W

 

CPUは今までのようにPコア(Performance Core)とEコア(Efficient Core)も搭載しており、高負荷な作業はPコアで処理を、低負荷な事はEコアで処理することによって、パワフルでも省電力性を兼ね揃えたCPUになっています。

また、14世代(Intel Core Ultraシリーズ1)からLP Eコアという低消費電力コアも搭載しており、よりバッテリーが長持ちしやすくなっています。それに加えて、末尾がUの省電力モデルなので、バッテリー駆動時間も長めになると思います。

AI専用のプロセッサーであるNPUを搭載し、グラフィックスはIntel Graphicsになっています。AIコアに対応したアプリがどんどん増えてきているので、少しずつですがNPUがあると毎日の作業が楽になってきます。

 

HP EliteBook 840 G11 CPU Markスコア計測結果

こちらはCPUの性能を測るCPU Markスコアで、Core Ultra 5 125Uのスコアは20,403と予想よりも高いスコアでした。

他のCPUとの比較です。平均と書かれた赤のバーは、PassMark社が公表している平均値です。

スコアの目安

  • 7000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
  • 10000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
  • 15000~・ハイエンドPCに搭載される
  • 18000~ゲーミングPCや編集など専門的な機種に搭載されることが多い

CPU Markスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen AI 9 HX 370  35370
Core Ultra 9 185H  33266
Ryzen AI 9 365  31399
Ryzen 7 8845H  30037
Core Ultra 7 165H  28719
Ryzen 7 8840HS  25148
Core Ultra 5 135H  24091
Core Ultra 7 155H  24271
Snapdragon X Elite X1E-78-100  22886
Core Ultra 5 125U/本機種  20403
Core Ultra 5 125H  20071
Core Ultra 5 125U/Elitebook 830 G11  19976
Core Ultra 7 258V  19935
Snapdragon X Plus X1P-42-100  19377
Core i5-1335U  18931
Core Ultra 5 135U  18742
Core Ultra 5 125U/平均  17471
Core 5 120U  17292
Core 7 150U  16900
Core Ultra 7 165U  16756
Core Ultra 7 155U  16140

 

Geekbench AI

HP EliteBook 840 G11 Geekbench AIのONNXでCPUのAI性能計測結果

Geekbench AIのONNXでCPUのAI性能を測りました。ONNXはOpen Neural Network eXchangeで、ディープラーニングや機械学習モデルのようなAIモデルの性能を計測します。

Single Precision(単精度)は2431とかなり高く、Half Precision(半精度)も1028と良いスコア、Quantized(量子化スコア)は4097と良いスコアでした。

単精度スコア半精度スコア量子化スコア

Single Precision Score/単精度スコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 5 125H  2758
Core Ultra 5 125U/別機種  2458
Core Ultra 5 125U/本機種  2431
Core i7-1260P  2405
Core Ultra 7 258V  2374
Ryzen 5 8640HS  2204
Ryzen 5 7535U  1647
Ryzen 3 7335U  1133

Half Precision Score/半精度スコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 7 258V  1255
Core Ultra 5 125H  1208
Ryzen 5 8640HS  1063
Core Ultra 5 125U/別機種  1042
Core Ultra 5 125U/本機種  1028
Core i7-1260P  988
Ryzen 5 7535U  808
Ryzen 3 7335U  649

Quantized Score/量子化スコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 7 258V  4815
Core Ultra 5 125H  4475
Core Ultra 5 125U/本機種  4097
Core Ultra 5 125U’別機種  3972
Ryzen 5 8640HS  3923
Core i7-1260P  3424
Ryzen 5 7535U  2290
Ryzen 3 7335U  1629

 

Cinebench 2024

HP Elitebook 840 G11 Cinebench 2024計測結果

Cinebench 2024のスコアで、Cinema 4DのデフォルトレンダリングエンジンであるRedshiftのパワーを利用して、CPUとGPUの能力を計測します。計測結果はマルチコア555、シングルコア94とマルチコアが予想以上に高性能でした。

他のCPUとの比較です。

マルチコアシングルコア

マルチコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較 

Ryzen AI 9 HX 370  1062
Snapdragon X Elite X1E-78-100  924
Ryzen 7 8845HS  867
Apple M1 Max  791
Snapdragon X Plus X1P-42-100  702
Core Ultra 5 125H  631
Ryzen 5 8640HS  557
Core Ultra 5 125U/本機  555
Core Ultra 7 258V  526
Apple M1  509
Core Ultra 7 258V  479
Core Ultra 5 125U/別機種  475
Core i7-1280P  433

シングルコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 7 258V  121
Ryzen AI 9 HX 370  115
Apple M1 Max  113
Apple M1  112
Snapdragon X Elite X1E-78-100 107
Snapdragon X Plus X1P-42-100  107
Ryzen 3 8300GE  101
Ryzen 7 8845HS  100
Core Ultra 5 125H  100
Ryzen 5 8640HS  95
Core Ultra 5 125U/本機  94
Core Ultra 5 125U/別機種  94
Core i7-1280P  74

 

PCMark10

HP Elitebook 840 G11 PCMark10計測結果

こちらはPCMark10の計測結果で、Essentialは「通常用途(Web検索やビデオ会議、アプリの起動など)の性能」、Productivityは「Microsoft Office(事務系のアプリ)使用時の性能」、Digital Content Creationは「コンテンツ作成(画像・動画編集など)のしやすさ」を表しています。

 

総合性能の目安は以下になります。
・9000以上・・・超ハイスペック(主にグラボ搭載機種)
・7500以上・・・ハイスペック
・5000以上・・・ミドルクラス
・2500以下・・・エントリ―クラス

本機種のスコアです。

  • 総合性能は5927→ミドルクラス
  • Essentialは9473→通常用途やビデオ会議などは快適にでできる
  • Productivityは8315→快適に使える
  • Digital content creationは7173→高めの性能
EssentialProductivityDigital Contents

Essential

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen AI 9 HX 370  10915
Ryzen 5 8640HS  10622
Ryzen 5 7535U  10196
Core Ultra 5 125U/別機種  9782
Core Ultra 5 125H  9781
Core i7-1260P  9744
Core i5-1240P  9728
Core Ultra 5 125U/本機  9473
Ryzen 5 7535U  9465
Core Ultra 7 258V  9361
Ryzen 5 5625U  9036
Ryzen 7 5700U  8951
Ryzen 3 5425U  8743
Ryzen 3 7335U  8318
Ryzen 5 PRO 6650U  8130
Ryzen 5 5500U  7907

Productivity

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen AI 9 HX 370  10550
Ryzen 5 8640HS  9349
Ryzen 5 5625U  9223
Ryzen 5 7535U  8996
Core Ultra 7 258V  8492
Core Ultra 5 125U/本機  8315
Ryzen 3 5425U  8193
Ryzen 5 7535U  8176
Ryzen 7 5700U  8065
Ryzen 5 PRO 6650U  8026
Core Ultra 5 125H  7892
Core Ultra 5 125U/別機種  7574
Ryzen 3 7335U  7499
Core i7-1260P  6187
Core i5-1240P  6167
Core i5-1235U  5542

Digital Content Creation

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen AI 9 HX 370  11536
Core Ultra 7 258V  9321
Core Ultra 5 125H  8250
Ryzen 5 8640HS  7777
Core Ultra 5 125U/本機  7173
Ryzen 7 7735U  7159
Core Ultra 5 125U/別機種  7136
Core i7-1260P  6406
Core i5-1240P  5875
Ryzen 5 7535U  5851
Ryzen 5 PRO 6650U  5636
Ryzen 5 5625U  5372
Ryzen 7 5700U  5282
Ryzen 3 7335U  4872
Core i5-1235U  4716
Ryzen 3 5425U  4240

 

4K動画レンダリング速度

HP Elitebook 840 G11 4K動画レンダリング時間計測結果

5分の4K動画を撮影し、Davinci Resolveでレンダリングにかかった時間です。当然ですが、時間が短いほうが高性能です。3回計測し、平均は4分54秒でした。悪くない速度ですね。

4K動画レンダリング速度

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i7-1260P  15分20秒
Core Ultra 5 125U/本機  4分54秒
Ryzen 5 7535U  4分47秒
Core Ultra 5 125H  4分14秒
Ryzen 5 8640HS  4分5秒
Core Ultra 5 125U/別機種  3分55秒
Core Ultra 7 258V  3分47秒
Ryzen AI 9 HX 370  2分9秒

 

3D Graphics Mark

HP EliteBook 840 G11 3D Graphics Markスコア計測結果

グラフィック性能が高いとOfficeを使った作業や複数画面での作業、そして画像・動画編集などがしやすくなります。3D Graphics Markのスコアは3443と悪くないですが、Core Ultra 5 125Uとしてはちょっと低いスコアでした。

3D Graphics Mark

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen AI 9 HX 370  9117
Ryzen 7 8845HS  9055
Ryzen 5 8640HS  6065
Core Ultra 5 125H  5507
Core Ultra 7 258V  5204
Ryzen 7 7735U  5098
Ryzen 5 7535U  4127
Core Ultra 5 125U/別機種  4045
Ryzen 5 PRO 6650U  3526
Core Ultra 5 125U/本機  3443
Core i7-1260P  3263
Core i7-1355U  2981
Core i5-1335U  2686
Core i5-1340P  2542
Ryzen 3 7335U  2609

 

3D Mark

次はゲームの3DMarkを使い、グラフィック性能を測ります。

HP EliteBook 840 G11 Steel Nomad Light計測結果HP EliteBook 840 G11 Wild Life計測結果HP EliteBook 840 G11 Fire Strike計測結果 HP EliteBook 840 G11 Night Raid計測結果

 

Steel Nomad Lightは1457、Wild Lifeは10171、Fire Stikeは4833、そしてNight Raidは19730と、Core Ultra 5 125Uにしてはちょっと低い性能でした。

Steel Noamd LightWild LifeFire StrikeNight Raid

Steel Nomad Liteは、DirectX 12 Ultimateの性能をテストし、レイトレーシングを使用しない中量級ゲームを想定したベンチマークです。スマホなどの他のデバイスとスコアを比較できる、クロスプラットフォームです

Steel Nomad

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

RTX 3050  4902
Ryzen AI 9 HX 370  3507
Core Ultra 7 258V  3182
GTX 1650 Max-Q  2819
Core Ultra 5 125H  2472
Core Ultra 5 125U/別機種  1719
Core Ultra 5 125U/本機  1457
Ryzen 7 7735U  1437
Snapdragon X Plus X1P-42-100  1139
Wild Lifeはクロスプラットフォームのベンチマークで、レイトレーシングを使用しない軽めのゲームを想定したベンチマークで、PCやタブレット、スマホなどとスコアの比較ができます。

Wild Life

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

RTX 3050 Ti  29016
Core Ultra 7 258V  26545
GTX 1650 Ti  23752
Core Ultra 5 125H  23037
Ryzen AI 9 HX 370  22702
GTX 1650 Max-Q  16974
Ryzen 7 8845HS  16368
Core Ultra 5 125U/別機種  14404
Ryzen 5 8640HS  13987
Snapdragon X Plus X1P-42-100  11404
Core Ultra 5 125U/本機  10171
DirectX 11で動作するFire Strikeのスコアです。

Fire Strike

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

RTX 3050  10718
Ryzen AI 9 HX 370  9118
Core Ultra 7 258V  8065
GTX 1650  8033
Core Ultra 5 125H  7904
GTX 1650 Max-Q  6861
Arc A350M  6770
Ryzen 5 8640HS  6614
Core Ultra 5 125U/本機  4833
Ryzen 7 7735U  4645
Core Ultra 5 125U/別機種  4490
Snapdragon X Plus X1P-42-100  3599
Night RaidはDirectX 12のベンチマークで、グラフィックボードがない機種の性能を測ります。

Night Raid

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

RTX 4050  43397
RTX 3050  39341
RTX 3050 Ti  34440
Ryzen AI 9 HX 370  33378
Core Ultra 7 258V  31046
GTX 1650 Ti  27333
Core Ultra 5 125H  26261
GTX 1650 Max-Q  20322
Core Ultra 5 125U/本機  19730
Core Ultra 5 125U/別機種  19246
Ryzen 7 7735U  17539
Snapdragon X Plus X1P-42-100  16232

 

2Dゲームのベンチマーク

Core Ultra 5 125U ドラゴンクエスト10とFFXIV黄金のレガシーのベンチマーク

次はゲームのベンチマークで、ドラゴンクエスト10は13949で「すごく快適」、FFXIV黄金のレガシーは4852で「普通」でした。2Dグラフィック性能はそこそこ高いです。

ドラクエXFFXIV

ドラクエX FHD画質

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 7 258V  17353
Core Ultra 5 125H  17314
Ryzen AI 9 HX 370  17266
Core Ultra 5 125U/別機種  14027
Core Ultra 5 125U/本機  13949
Ryzen 5 5625U  10747
Ryzen 7 5700U  10370
Ryzen 3 5345U  9348
Ryzen 7 7730U  9033
Ryzen 5 7530U  8994
Ryzen 5 8640HS  8954
Ryzen 5 PRO 6650U  7949
Ryzen 7 7735U  7291
Core i7-1355U  6213
Core i5-1335U  5150

FFXIV 標準品質

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 7 258V  9391
Core Ultra 5 125H  7547
Ryzen AI 9 HX 370  7187
Snapdragon X Elite X1E-78-100  6556
Ryzen 5 8640HS  5470
Core Ultra 5 125U/別機種  5372
Ryzen 7 8845HS  5345
Core Ultra 5 125U/本機  4852
Snapdragon X Plus X1P-42-100  4794
Ryzen 7 7735U  4398
Ryzen 3 7335U  2051

 

 

Core Ultra 5 125U搭載機種

Core Ultra 5 125Uを搭載している機種はかなり多いと思うので、いくつかピックアップします。

 

HP Elitebook 840 G11

HP Elitebook 830 G11

HP Envy x360 14-fc

Lenovo ThinkPad X1 Carbon Gen 12

Lenovo ThinkPad E14 Gen 6

 

関連リンク

上位モデルのCore Ultra 5 125Hで、グラフィック性能が125Uよりも大幅に高いです。動画編集などグラフィック性能を必要とする人は、こちらもチェックしてみてください。

Intel Core Ultra 5 125Hのベンチマーク

 

パソコンガイド運営者の写真