Copilot+PC!Lenovo IdeaPad Slim 5x Gen 9デビュー

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

今までLenovoではThinkPadとYogaのみにCopilot+PCがありましたが、IdeaPadにもついにCopilot+PCが登場しました。

今までCopilot+PCと言えば20万円以上するものがメインでしたが、本機は12.9万円からと非常に低価格(Copilot+PCにしては)で、学生などにも購入しやすい価格帯です。

Snapdragon XシリーズでArm版のOSを搭載しているので、人によっては使えないアプリが現在はあるかもしれませんが、対応アプリが増えているとのことです。

 

Lenovoでは11/28までブラックフライデーセール を開催中で、割引+ポイントが最大で10倍還元+小型アダプタ110円!

IdeaPad Slim 5x Gen 9のスペック

SoC Snapdragon X Plus X1P-42-100
メモリ LPDDR5X 16GB/32GB
ストレージ SSD 512GB
グラフィックス 内蔵グラフィックス
ディスプレイ(14型) WUXGA IPS、光沢なし
OS Windows 11 Home
無線 Wi-Fi 7
生体認証 指紋センサー
WEBカメラ FHD
寸法(幅×奥行×高さ) 312 × 221 × 16.9mm
重さ 1.48㎏
バッテリー(JEITA3.0) 最大約13.9時間
標準保証 1年間
カラー クラウドグレー
価格 12.9万円~

<性能評価>

 

最大45 TOPSのNPUパフォーマンスを持つSnapdragon X Plus X1P-42-100を搭載しており、Cinebench 2024のマルチコアスコアはApple M1 Maxに近いスコアで、なかなかの性能です。NPU搭載なのでローカルでもAI機能が使え、飛行機などWi-Fiがない時でもAIを使って作業ができます。

メモリはLPDDR5X-8448MHzのオンボード16GBで、現在販売されていないですが32GBモデルもあるようです。ストレージはSSD PCIe 4.0で1TBで512GBとまぁまぁの容量です。メモリやストレージの増設はできませんが、悪くない容量です。

ディスプレイは14インチの画面比が16:10で、15インチ並みの表示量があります。解像度はWUXGA(1920×1200ドット)でIPS液晶を採用。コントラスト比は1000:1で、高色域のsRGB 100%になります。

その他のスペックはOSはWindows 11 Homeで、高画質FHD Webカメラに指紋センサーも搭載、無線は最新のWi-Fi 7に対応です。

すごくコンパクトな筐体ですが、14インチで焼く1.48㎏とちょっと重め。それでもバッテリー駆動時間は最大13.9時間と、執筆時現在の2024年モデルで、LenovoでTOP 10に入るくらいの長さです。

スナドラは電力効率が良くバッテリー駆動時間が伸びるといわれていますが、そのようですね。

 

 

公式サイト

 

2024年のトレンドと比較

2024年のノートパソコンのトレンドをまとめたので、本機がどのくらい満たしているか比較してみます。(〇/標準搭載、△/モデルによってはあり、×/なし)

CPU NPU Copilotボタン DDR5
SSD PCIe 4.0 アスペクト比16:10 sRGB 100%以上 Wi-Fi 6E以上
輝度300nit以上 1080P Webカメラ 生体認証 バッテリー10時間以上

 

 

旧モデルとの比較

旧モデルはありませんが、兄弟モデルに同じSoCを搭載したIdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9があります。

 

 

IdeaPad Slim 5x Gen 9の特徴

 

外観

IdeaPad Slim 5x Gen 9 右斜め前から

上下左右のベゼルが細く、かなりスリム筐体です。画面アスペクト比が16:10の14インチで幅312㎜、奥行き221㎜ですが、2020年の超コンパクトPCであるThinkPad X13 Gen 1(画面比16:9の13.3インチ/幅311.9㎜、奥行き217㎜)とほぼ同じ寸法です。

厚さはたったの16.9㎜で、薄いですね。

 

IdeaPad Slim 5x Gen 9 後ろから

同時期に発売されたCopilot+PCのYogaは天板のデザインが変わっていましたが、本機は今までのIdeaPadと同じですね。

 

アルミニウムボディで、高級感もありそうですね。米軍の物資調達規格であるMILスペックの耐久性があり、持ち運びに向いています。

 

IdeaPad Slim 5x Gen 9 キーボード

キーボードは84キーの日本語配列で、バックライト付きです。タッチパッドは120㎜×75㎜とそこそこのサイズがあり、操作性も悪くないと思います。

 

IdeaPad Slim 5x Gen 9 左斜め前から

2Wスピーカーがキーボード左右に1つずつあり、Dolbyオーディオになります。指紋センサーがパームレスト右についており、サインインも一瞬で完了です。

 

 

AIでできること

NPUって何に使うの?

さて、AIが搭載したと言っても「おー、すごい。でも何に使えるの?」って疑問がありますよね。

有名どころで言えばWindows Studio EffectやCocreatorなどWindowsのAIに対応した機能が使え、例えばPhotoshopなどもAI対応の機能を追加していくとのことで、今後多くのアプリの機能がNPUで動くようになります。

これは、今までCPUで処理をしていたことをNPUがするようになり、よりCPU性能を必要なことに使うことができます。

今現在は劇的に何かが変わるというよりも、今後少しずつ変わっていくと思われます。

 

ただし、OSはArm版Windows 11

Arm版もWindowsはWindowsなので同じOSと言ったらそうですが、エミュレーターを使用しないと使えないアプリがあったりもします。

厄介な点は、使ってみるまでまでわからないんですよ。動くかどうか。

Windows 10の時はx64アプリが実行できなかったですが、Windows 11ではX86やX64アプリをバイナリ変換してArmプロセッサー上でも実行できるようにはなっています。あまりマイナーじゃなければ対応しているか、エミュレーターで動くようになっているようです。

 

筆者が良く使うところでプリンターですが、例えばCanonのインクジェットプリンターはArm版でも基本的な印刷はできますが、キャノン製ドライバはインストールされず、動作しません。ちなみに、Microsoft Officeとかは動くので、心配はないです。

 

 

最大45 TOPSのSnapdragon X Plus搭載

Snapdragon X Plusシリーズ

Snapdragon X Plus X1P-42-100
プロセス 4nm
NPU 最大45 TOPS
コア 8
トータルキャッシュ 30MB
ブーストクロック 3.4GHz(シングルコア)
マックスクロック 3.2GHz(マルチコア)

*TOPS・・・1秒間に何兆回演算を実行できるかの数値。45TOPSは45兆回/秒

SoCの最大の特徴は、45 TOPSの性能を持つNPUを搭載している点ですね。ほぼすべての人はこれがあるから本機を購入すると思います。

 

Cinebench 2024のスコアで、Cinema 4DのデフォルトレンダリングエンジンであるRedshiftのパワーを利用して、CPUとGPUの能力を計測します。スコアは公開されているものになります。

マルチコアシングルコア

マルチコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen 7 8845HS  867
Apple M1 Max  791
Snapdragon X Plus X1P-42-100  735
Core Ultra 5 125H  631
Ryzen 5 8640HS  557
Apple M1  509
Core i7-1280P  433
Ryzen 3 8300GE  414

シングルコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Apple M1 Max  113
Apple M1  112
Snapdragon X Plus X1P-42-100  109
Ryzen 3 8300GE  101
Ryzen 7 8845HS  100
Core Ultra 5 125H  100
Ryzen 5 8640HS  95
Core i7-1280P  74

スコアはApple M1 Maxに近いスコアで、価格を考えると’かなり優秀だと思います。

 

 

ディスプレイ

IdeaPad Slim 5x Gen 9 正面

解像度 光沢 液晶 輝度
14型 WUXGA
(1920×1200)
なし IPS 300nit
コントラスト比 色域 視野角 その他
1000:1 sRGB 100% 170°

 

画面アスペクト比が16:10の14インチで、15インチ並みの情報量があります。

15.6インチよりは若干少ないですが、一般的な14インチよりも一目で多くの情報が見て取れます。

 

解像度は1920×1200ドットで、一般的なFHDよりも縦に120ドット分長いです。色域はsRGB 100%と高く、画像編集やYoutube・SNS用の動画編集にも使えます。

普通のIdeaPadや一般的なPCには画像左のNTSC 45%という色域が採用されることが多いですが、sRGB 100%と比べると全然色が違いますね。

 

輝度は300ニトで、こちらは輝度の目安です。

220ニト 室内ならなんとか使える。明るい室内では暗く見える
250ニト 室内向け。屋外では日陰ならギリギリ使える
300ニト 屋外の日陰でも見える
400ニト 屋外でも使いやすいが、直射日光が当たるとちょっとくらい
500ニト 屋外向け
600ニト 画面に直射日光が当たっても比較的見える

 

Wi-Fi 7に対応

対応周波数 速度
IEEE802.11ac
(Wi-Fi 5)
5GHz 6.9Gbps
IEEE802.11ax
(Wi-Fi 6)
2.4/5GHz 9.6Gbps
IEEE802.11ax
(Wi-Fi 6E)
2.4/5/6GHz 9.6Gbps
IEEE802.11be
(Wi-Fi 7)
2.4/5/6GHz 46Gbps

次世代通信規格のWi-Fi 7に対応しており、現在主流のWi-Fi 6の約5倍、低価格モデルのPCに採用されるWi-Fi 5の約13倍の最大通信速度があります。また、理論上16本のストリームになり、今まで以上に多くのデバイス(理論上2倍)を接続して快適に使えます。

6GHzで最大320MHzのチャンネル幅があり、Wi-Fi 6E(最大160MHz)の2倍の帯域幅になります。

 

 

 

インターフェイス

インターフェイスはIdeaPadでは高品質で、数も問題ないですね。

 

IdeaPad Slim 5x Gen 9 インターフェイス

右側面はmicroSDカードリーダー、USB 3.2 Gen 1が2つになります。

左側面はUSB 3.2 Gen 2 Type-C(データ転送速度10Gbps)、HDMI、USB 3.2 Gen 2 Type-C(データ転送速度10Gbps)、そしてマイク/ヘッドフォンジャックになります。

2つあるUSB Type-CはどちらもPowerdeliveryと、Dispkayport出力機能付きです。

 

 

サポート・保証

Lenovo サポートと保証

標準で1年間の「引き取り修理保証」と、電話・チャット・LINE・メールでのサポートがあり、最長4年まで延長できます。また、Premium Care Plus/プレミアムケアと言うサポートにアップグレードができ、こちらは24時間365日専任のエージェントが電話対応します。(通常サポートは朝9時~夕方6時まで)

また、保証は引き取り修理になります。

  • 引き取り修理・・・家などの指定住所にLenovoの指定業者がPCを引き取りに来てリペアセンターに配送、修理後、郵送してくれる保証です。保証期間内は、基本的に修理費・郵送費など無料です。

 

ライバル機種

同時期に4機種発表されたので、こちらも併せてごらんください。

Lenovo 今話題のAI搭載PCが一気に4台新登場!Yoga Slim 7i Aura Edition Gen 9、IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9、IdeaPad Slim 5x Gen 9、Yoga Pro 7 Gen 9 14.5型(AMD)

 

 

まとめ

おそらくCopilot+PCでは最安値の部類に入る12.9万円からの販売で、手が出やすいAI PCになります。

しかもArm版でも対応アプリが増えているし、対応していない場合はエミュレーターで動くので、性能を100%発揮できるわけじゃないですが、使えるものが多いと思います。

また、SoC以外の部分を見てもハイスペックで、なんと言ってもWi-Fi 7に対応しているので、楽しみな機種です。

詳しくは公式サイトをどうぞ。

 

 

公式サイト

 

パソコンガイド運営者の写真