Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5(AMD)の購入レビュー

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

ThinkCentreのMシリーズTinyは、最近人気がある省スペースモデルの中でも抜群に小型の機種になります。

本機は3年ぶりに新しいモデルになり、旧モデルのGen 2から2つ飛ばしてGen 5になりました。

たった1Lの筐体で、寸法は幅3.65㎝、奥行き18.29㎝、高さ17.9㎝と、少年ジャンプより全然小さなサイズになっています!

スペースの都合上大きなデスクトップを置けない人や、来客用のPC、もしくは最大で3画面まで使えるのでトレーディングなど多くのモニターが必要な人に合います。

レビュー機は当サイトの購入品で、Ryzen 3 8300GE、メモリ8GB、SSD 256GBになります。

※本機の取り外し、メモリとストレージの増設方法の記事をアップしました。

サクッと概要を確認したい方は、こちらの動画をどうぞ。

Lenovoでは11/28までブラックフライデーセール を開催中で、割引+ポイントが最大で10倍還元+小型アダプタ110円!

 

※2024年9月28日追記)

使い始めて約2か月たったので、使い心地やメリットデメリットを書き足しました。

ThinkCentre M75q Tiny Gen 5のスペック

CPU Ryzen 3 8300GE
Ryzen 3 PRO 8300GE
Ryzen 5 8500GE
Ryzen 5 PRO 8500GE
Ryzen 7 8700GE
Ryzen 7 PRO 8700GE
メモリ DDR5-5200 最大64GB
ストレージ SSD×2
グラフィックス 内蔵グラフィックス
LAN 無し/Wi-Fi 6
有線LAN イーサネット(RJ45)
付属 マウス、キーボード(付属無し可能)
寸法 36.5 × 182.9 × 179㎜
重さ 最大1.25㎏
電源 65W/90W
保証 1年間オンサイト
価格 8.5万円~

パソコンの頭脳であるプロセッサーには、Ryzen 8000 GEシリーズが搭載です。TDPが35Wと省電力になっており、デスクトップ向けCPUですがノートパソコン向けCPU並みの消費電力になっています。

また、Ryzen 7のみRyzen AIを搭載しているので、価格は高くなりますがRyzen 7を選んだほうが長く快適に使えます。

PROモデルは「PROなし」と同じ性能ですが、ビジネス向けにセキュリティが強化されています。

メモリはDDR5-5200で最大64GBとまず困ることはない大きさで、ストレージはSSDが2枚搭載できます。

その他のスペックはOSは、あれ?最安値モデルはWindows 11 Homeしか選べませんね。Windows 11 Proが選べるモデルもあるので、購入時にご確認を。

LANはイーサネットコネクタ搭載で、無線はデフォルトで「なし」ですがWi-Fi 6を追加可能です。Wi-FiがないとBluetoothもないので、マウスやイヤフォンをBluetoothで接続予定の人は必須です。

また、こちらもデフォルトでマウスとキーボードがついていますが、必要ない場合は「カスタマイズ」から変更できます。

インターフェイスも豊富で、一般的なデスクトップ並みにあります。

 

 

公式サイト

 

旧モデルと比較

旧モデルはThinkCentre M75q Tiny Gen 2で、筐体は同じサイズ同じ外観ですがインターフェイスが若干違います。(メモリ・SSD・バッテリーは最大値)

旧モデル 本機種
CPU Ryzen 5 5650GE
Ryzen 7 5750GE
Ryzen 3 8300GE/PRO 8300GE
Ryzen 5 8500GE/PRO 8500GE
Ryzen 7 8700GE/PRO 8700GE
メモリ DDR4 64GB DDR5 64GB
ストレージ SSD ×2(PCIe 3.0) SSD ×2(PCIe 4.0)
無線 無し/Wi-Fi 5/Wi-Fi 6 無し/Wi-Fi 6
電源 65W/90W 90W
重量 1.32㎏ 1.25㎏
価格 6.4万円~ 8.5万円~

変更点です。

・Ryzen 8000GEシリーズに
・メモリがDDR4からDDR5に
・SSDがPCIe 4.0に
・電源が90Wのみに
・若干軽くなった

 

詳しく言うと、旧モデルのGen 2は3年ほど名前を変えずにCPUを入れ替えて販売されていたのでもっと多くのCPUがありますが、最後のモデル(2024年現在販売されているモデル)は上記2つになります。

こちらはプロセッサーの性能を表すPassmarkスコアです。

Passmarkスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen 7 Pro 8700GE  31208
Ryzen 7 Pro 5750GE  22536
Ryzen 5 Pro 8500GE  21426
Ryzen 5 Pro 56500GE  17249
Ryzen 3 Pro 8300GE  13864

 

3か月使った感想

数か月使ったレビュー

 

2024年9月28日追記)

本機を使い始めて3か月ちょっと経ったのですが、拡張性もありスペックアップできるので十分快適に使えています。

ただし、個人的にノートパソコンのタッチパッドを使ったズームを結構使うので、デスクトップだとこれがないので不便ですね。まぁ、Winを押しながら+を押すと拡大鏡が使えるので似た機能と言えばそうなんですが、タッチパッドのズームが欲しいところです。

起動時間は購入当初は平均19秒、今はいろんなデータが入っているので20秒以上かかります。ノートパソコンだと遅くても15秒(速いと10秒)くらいなので、この待ち時間がちょっと嫌です。

ポートも多いし、その他のことで不便は感じていませんが、やはりTinyは「Tinyじゃないとだめだ」という人向けですね。

次の項で紹介しているような使い方や、デスクトップが欲しいけど置き場所がない、デスクトップ派だけど大きなPCは必要ないなど、何かしらこだわりの理由がある人に向いています。

 

 

豊富な用途に対応

本機の最大の特徴の一つとして、いろいろな用途に対応できるという点にあります。

小型筐体なので、自宅と事務所で使うように持ち運びもできます。昔使っていたレンタルオフィスで、ミニPCを持ち運んでいる人もいましたね。

 

Lenovo ThinkCentre Tiny

昔の職場では来客用のパソコンとして使用していました。こういうパソコンって触られたら困るので、モニターの後ろに設置して見られないようにしていました。

 

Thinkcentre TinyをVESAマウントを使って、モニターに設置

購入した旧モデルは当サイトのライターにあげたのですが、自宅でこの様にモニターに設置してプログラミングなどに使用しています。

もしくは最大3画面表示が可能なので、多くのモニターが必要なトレーダーにも合うし、省スペースで低価格なので、コールセンターや事務用のパソコンとしても活躍します。

 

 

AIコア搭載のRyzen 8000GEも搭載可能

Ryzen 8000シリーズ

Ryzen 3 PRO 8300GE
Ryzen 3 8300GE
Ryzen 5 PRO 8500GE
Ryzen 5 8500GE
Ryzen 7 PRO 8700GE
プロセス 4nm
アーキテクチャ Zen 4
Ryzen AI × ×
コア/スレッド 4/8 6/12 8/16
最大ブーストクロック 4.9GHz 5.0GHz 5.1GHz
ベースクロック 3.5GHz 3.4GHz 3.6GHz
L3キャッシュ 8MB 16MB 16MB
TDP 35W 35W 35W

※Proと無印モデルがありますが、PROはよりセキュリティが強化されたバージョンです。
※Ryzen 5 PRO 8600GEが追加されました

アーキテクチャはZen 4になり、主な特徴はこちらです。

・Zen 3の改良版
・L2キャッシュ増量
・ディープラーニング性能の向上
・Zen 3に比べIPCが約14%アップ

Zen 4はレイテンシの短縮とスルートップの向上を目的に作られており、順当に開発されていますね。

また、製造プロセスも4nmと微細化が進んでおり、高機能化や必要な電力も減らせるというメリットがあります。

重要な点で、2024年にはAIコアが搭載したPCが続々発売されており、今後ビジネスのみならずいろいろな用途で真価を発揮します。ですので、2024年に買うPCであればAIコアを搭載したものをお勧めします。

本機のケースで言えば、Ryzen 7のみNPU(AIコア)が搭載しているので予算に余裕があればこちらが良いですが、もしテキストワーク中心の人や事務用途で購入する場合は、今はなくてもよいと思います。

ちなみに筆者はRyzen 3モデルを購入しました。と言うのも、省電力CPUとは言えデスクトップなので、テキストワークやOfficeワークなどには十分だと思ったからです。(ベンチマークを回しましたが、十分にビジネス用途で使えるスペックでした)

 

こちらはCPUの性能を測るCPU Markスコアです。ベンチマークはRyzen 3 8300GEで計測しており、これ以外のスコアは公開されているものや当サイトで別機種を使って計測したものです。また、PROモデルと通常版は同じスペックなので、PROのみのスコアを記載しています。

メモリ1枚の8GB時は13864、増設後の24GB時は14008でした。

スコアの目安

  • 7000~・web閲覧・動画視聴などストレスなくできる
  • 14000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
  • 20000~・ハイエンドPCに搭載される
  • 30000~ゲーミングPCや編集など専門的な機種に搭載されることが多い

Passmarkスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i7-14700T  34949
Ryzen 7 Pro 8700GE  31208
Ryzen 5 PRO 8600GE  25776
Core i5-14400T  25774
Ryzen 7 Pro 5750GE  22536
Ryzen 5 Pro 8500GE  21426
Ryzen 5 Pro 56500GE  17249
Core i3-14100  14901
Ryzen 3 Pro 8300GE  14227
Ryzen 3 8300GE/24GB  14008
Ryzen 3 8300GE/8GB  13864
Core i3-13100T  12755

 

Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 AMD Geekbench 6 Ryzen 3 8300GE 計測結果
メモリ8GB
Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5(AMD) メモリ増設後のGeekbench 6スコア計測結果
メモリ24GB

Geekbench 6のスコアで、CPUの3DCGレンダリング性能を測定します。一般的に、3Dレンダリングやエンコードはマルチコア、モデリングやCAD、編集中、ゲームはシングルコアを重視します。

8GB時の計測結果はマルチコア6325、シングルコア2420、24GB時は6516と2270とシングルコアは下がりましたが悪く無いスコアです。

マルチコアシングルコア

マルチコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i7-14700T  18390
Ryzen 7 Pro 8700GE  13274
Ryzen 5 Pro 8500GE  ??
Core i3-14100  12416
Ryzen 3 8300GE/24GB  6516
Ryzen 3 8300GE/8GB  6325
Core i3-13100T  4926

シングルコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen 7 Pro 8700GE  2868
Core i7-14700T  2723
Ryzen 5 Pro 8500GE  ??
Ryzen 3 8300GE/8GB  2420
Core i3-14100  2379
Ryzen 3 8300GE/24GB  2270
Core i3-13100T  1713

 

Cinebench R23のスコアで、CPUの3DCGレンダリング性能を測定します。一般的に、3Dレンダリングやエンコードはマルチコア、モデリングやCAD、編集中、ゲームはシングルコアを重視します。

8GB時の計測スコアはマルチコア6893と低く、シングルコアは1713とそこそこ良いかなというくらいです。24GB時は両方のスコアが落ちました。何回か試したのですが、スコアは変わらずでした。なぜでしょう?

マルチコアシングルコア

マルチコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i9-12900  26455
Ryzen 9 5900X  21878
Core i7-12700  21568
Ryzen 7 5800X  15228
Core i7-11700  14792
Core i5-12500  12974
Ryzen 7 Pro 4750G  12916
Core i5-12400  12454
Core i7-10700  12250
Ryzen 5 5600G  11077
Core i5-11400  10074
Ryzen 5 Pro 4650G  9258
Core i3-12100  8300
Ryzen 3 8300GE/8GB  6893
Ryzen 3 8300GE/24GB  6655
Ryzen 3 Pro 4350G  5995
Core i3-10100  5612

シングルコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i9-12900  1988
Core i7-12700  1862
Core i5-12500  1804
Ryzen 3 8300GE/8GB  1713
Core i9-11900  1630
Ryzen 9 5900  1627
Core i5-12400  1623
Ryzen 7 5800X  1619
Ryzen 5 5600X  1593
Ryzen 3 8300GE/24GB  1583
Core i3-12100  1557
Core i7-11700  1538
Core i5-11400  1313
Ryzen 7 Pro 4750G  1308
Ryzen 5 Pro 4650G  1262
Ryzen 3 Pro 4350G  1162
Core i3-10100  1141

 

Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 AMD PCMark10計測結果
8GB
Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5(AMD) メモリ増設後のCinebench R23スコア計測結果
24GB

こちらはPCMark10の計測結果で、Essentialは「通常用途(Web検索やビデオ会議、アプリの起動など)の性能」、Productivityは「Microsoft Office(事務系のアプリ)使用時の性能」、Digital Content Creationは「コンテンツ作成(画像・動画編集など)のしやすさ」を表しています。

総合性能の目安は以下になり、本機は5524とミドルクラスです。24GBに増設後はスコアが爆上がりするかと思いましたが、むしろ下がりました。

・9000以上・・・ハイスペック
・7500以上・・・ミドルハイ
・5000以上・・・ミドルクラス
・2500以下・・・エントリ―クラス

本機種のスコアです。グラフィック性能が低いのでDigital contentのスコアは低いですが、それ以外は良いスコアです。

  • 総合性能は5524→ミドルクラス
  • Essentialは9255→通常用途やビデオ会議などはかなり使いやすい
  • Productivityは9435→高速に使える
  • Digital content creationは5240→Officeなどは普通に使える
EssentialProductivityDigital Contents

Essential

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen 5 8640HS  10622
Core Ultra 5 125H  9781
Core i7-1260P  9744
Core i5-1240P  9728
Ryzen 3 8300GE/8GB  9255
Ryzen 7 4700U  9230
Core i3-12100  9297
Ryzen 3 8300GE/24GB  9039
Ryzen 5 5625U  9036
Ryzen 7 5700U  8951
Ryzen 3 5425U  8743
Ryzen 3 7335U  8318
Ryzen 3 Pro 4350G  8271
Core i5-1235U  8197
Ryzen 5 PRO 6650U  8130
Ryzen 5 5500U  7907

Productivity

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen 3 8300GE/8GB  9435
Ryzen 3 8300GE/24GB  9400
Ryzen 5 8640HS  9349
Ryzen 5 5625U  9223
Ryzen 3 5425U  8193
Ryzen 7 5700U  8065
Ryzen 5 PRO 6650U  8026
Core Ultra 5 125H  7892
Ryzen 7 4700U  7641
Ryzen 3 Pro 4350G  7534
Ryzen 3 7335U  7499
Core i3-12100  7214
Ryzen 5 5500U  7209
Core i3-1215U  6570
Core i7-1260P  6187
Core i5-1240P  6167
Core i5-1235U  5542

Digital Content Creation

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 5 125H  8250
Ryzen 5 8640HS  7777
Ryzen 7 7735U  7159
Core i7-1260P  6406
Core i5-1240P  5875
Ryzen 5 PRO 6650U  5636
Ryzen 5 5625U  5372
Ryzen 7 5700U  5282
Ryzen 3 8300GE/24GB  5250
Ryzen 3 8300GE/8GB  5240
Ryzen 7 4700U  5178
Core i7-1165G7  5150
Ryzen 3 7335U  4872
Core i3-1215U  4796
Core i5-1235U  4716
Ryzen 3 Pro 4350G  4555
Ryzen 5 5500U  4445
Core i3-12100  4289
Ryzen 3 5425U  4240

 

 

グラフィック性能

メモリ1枚時はグラフィック性能はかなり低く1815でした。メモリ2枚の24GBでも2190とグラフィック性能は低いです。

3D Graphics Mark

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen 5 8640HS  6065
Core Ultra 5 125H  5507
Ryzen 7 7735U  5098
Ryzen 5 PRO 6650U  3526
Core i7-1260P  3263
Core i7-1355U  2981
Core i5-1335U  2686
Ryzen 3 7335U  2609
Core i5-1340P  2542
Ryzen 7 5800U  2416
Ryzen 7 PRO 5850U  2328
Core i5-1240P  2326
Ryzen 5 5500U  2326
Core i5-1235U  2319
Core i3-1215U  2258
Ryzen 3 8300GE/24GB  2190
Ryzen 3 7335U/8GB  2025
Ryzen 3 8300GE/8GB  1815

また、グラフィック性能が低いので、FFXIV黄金のレガシーは動作しませんでした。メモリ増設後に再度試します。

 

 

NPUっていつ使うの?

AIコアって何?

ここ最近、AI、AIと言われていますが、AIコアであるNPUっていつ使うの?っていう疑問ありますよね。

今現在NPUコアを使ってできるものはWindows Studioエフェクトや、一部のアプリ(Photoshopなど)がNPU対応の機能を実装しています。

Windows Studioエフェクト

 

と言うことで、現在はそこまで活躍する場がないですが、今後あると便利になるといったものになります。

現在どの程度使えるのか当サイトで筆者の用途で検証してみましたが、検証時点ではPhotoshopなどでAIコア対応機能が実装されていなかったので、参考程度に見てください。

筆者がやることで、NPUを使いそうなものはこちらです。

・Lightroomで編集
・PhotoshopでAI画像生成・Youtube動画作成
・Web会議・オンラインレッスン
・AI音楽生成ソフトで音楽作成

動画にまとめたので、どうぞ。

この中でNPUを使ったものは、Webカメラを使用時にWindows Studioエフェクトを使ったときのみです。ちなみに動画にはありませんが、Copilotで画像を生成しているときもNPUは動きませんでした。

 

それではその他の特徴です。

 

その他の特徴

 

外観

Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 AMD 正面から

手のひらサイズの小さな筐体です。

 

Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 AMDの重さ

実測1152gとかなり軽いですね。

昔使っていたレンタルオフィスで、こういったミニPCを自宅とオフィスに持ち歩いて使っている人がいましたね。一般的なノートパソコンよりも軽い(最大構成時1.25㎏)ので、機動性は抜群ですね。

小さいのにインターフェイスは豊富で、USB 3.2 Gen 2(データ転送速度10Gbps)が4つ(うち1つはType-C/データ転送と外部電源供給対応)、そして背面にUSB 2.0が3つもあります。

 

Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 AMD 背面インターフェイス

HDMIやDisplayPort、RJ45もあるし、インターフェイスはカスタマイズから増やすこともできます。カスタマイズからポートを追加したら最大で3台の外部ディスプレイに接続できるので(追加しない場合は最大2台)、トレーディングやCADなど専門的なことをする場合でも使いやすいです。

 

Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 AMD 横から

筐体上部は排気口などありません。

 

Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 AMD 横から

底面も排気口は無しですね。

上部や底面と言っても本機は横でも縦でも置けるし、縦置きならバーティカルスタンドを合わせて購入したら倒れる心配もありません。

ただし、バーティカルスタンドに立てた状態で電源を押すと、机の素材によっては筐体もちょっと動きます。

 

Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 AMD 子供でも簡単に持てるほど小さく軽い

スペースの都合上デスクトップをあきらめる人は多いですが、このサイズならどこにでも設置できますね。画像は5歳の息子に本機を持ってもらって、撮影しました。重量も1.25㎏と軽く(さすがに5歳児は重たいと言っていましたが(笑))、持ち運びも可能、設置場所も選びません。

 

Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 AMD 正面

<バーティカルスタンド/1100円>

本機種はアメリカ軍の物資調達規格であるMILスペック準拠の堅牢性があり、気温や湿気などの耐久性テストをクリアーしています。耐久性や堅牢性が高いので、安心して使えます。

 

 

ツールレス設計

本機はツールレス設計で、その名の通り工具なしで筐体内部にアクセスできますが、現在ツールレス(オープンシャーシ)を選ぶ項目がなく、筆者が購入した機種はドライバーが必要でした。

 

Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 AMD 筐体内部にアクセスするねじ

ねじがしっかりと締められているので、初回はドライバーが必要です。ねじを外すと、正面部分をつかんで引っ張ると筐体と正面部分に分かれます。

 

Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 AMD 筐体内部

今までのモデルと違い、反対側は開きません。こちら側だけになります。

SSDは見えるのですが、メモリスロットが見えないですね。

 

Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 AMD 筐体内部 ファンの下にメモリスロット

と思ったら、ファンの下にありました。ちなみにデスクトップでは珍しく、内蔵スピーカーもあります。

増設方法はこちらにまとめているのでどうぞ。

 

Thinkcentre TinyをVESAマウントを使って、モニターに設置<これは旧モデルのGen 2の写真です>

専用のTiny in Oneモニターを購入すると、この様にモニターに筐体を収納することが出来ます。

こちらでTiny-in-Oneのモニターが確認できますが、中にはAll-in-Oneなど似た名前のものもあるので、ご注意を。

 

 

メモリ

メモリはパソコンの作業台で、大きければ大きい程より大きなデータが扱いやすくなります。

搭載メモリはDDR5-5200MHzでメモリスロットが2つあり、公式サイトでは最大16GB×2枚の32GBにできますが、自分でやる場合は最大64GBまで増設できます。

筆者はいつもCrucialのメモリやストレージを買うのですが、高くないけど高品質です。

 

メモリ性能を測るMemory Markのスコアは2141(8GB)、24GB時は2853と高いスコアでした。

こちらは当サイト計測の、メモリ性能平均値です。

Memory Mark

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

LPDDR5X平均  2967
本機・メモリ24GB  2853
DDR5平均  2774
LPDDR5平均  2759
LPDDR4X平均  2502
DDR4-3200MHz平均  2165
本機・メモリ8GB  2141

 

 

ストレージ

ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、パソコンの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。全てのストレージはOPAL対応です。OPAL(オパール)とは自己暗号化ドライブ、ハードウェアレベルでデータを暗号化できます。

搭載ストレージは最新のPCIe 4.0で、データ転送速度もパソコンの起動も爆速です。

公式サイトでは最大1TBのSSD PCIe 4.0を2枚搭載できますが、もしできるのであれば自分で増設したほうが安上がりです。公式サイトは1TBが8~11万円!!ですが、CrucialのSSD PCIe 4.0は2TBで2万円、500GBは7600円です。

 

Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 AMD シーケンシャル速度 計測結果

本機のシーケンシャル速度はリード(読み込み速度)が4038MB/秒、ライト(書き込み速度)は2001MB/秒と速いです。ただし、PCIe 4.0にしてはちょっと遅いかなと思います。

こちらはシーケンシャル速度の、おおよその速度です。

シーケンシャル速度

オレンジ色・・・リード 青・・・ライト

PCIe 4.0×4  ~約7000MB/秒
 ~約5000MB/秒
PCIe 3.0×4  ~約3000MB/秒
 ~約2000MB/秒
HDD  600MB/秒
 200MB/秒

 

起動時間を計測しました。スタートアップアプリはRadeon Software Startup TaskとAudio Universal Service、そしてWindows Security notification iconの3つです。

1回目 19秒79
2回目 19秒89
3回目 19秒73
4回目 19秒87
5回目 19秒70
平均 19秒79

デスクトップなので、約20秒は悪くないと思います。

追記)メモリとストレージを増設した後は、22秒~25秒ほどで起動しました。

 

LAN

対応周波数 速度
IEEE802.11ac
(Wi-Fi 5)
5GHz 6.9Gbps
IEEE802.11ax
(Wi-Fi 6)
2.4/5GHz 9.6Gbps
IEEE802.11ax
(Wi-Fi 6E)
2.4/5/6GHz 9.6Gbps

無線は残念ながらWi-Fi 6か無しになり、Wi-Fi 6Eはないようです。まぁ、Wi-Fi 6でもデータ転送速度は速く標準搭載でイーサネットコネクタがあるので、問題ないと思います。

先述しましたが、Wi-Fi「なし」を選ぶと(デフォルトで無し)Bluetoothもないのでご注意を。

Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 AMD wi-fiアンテナ

Wi-Fiを選ぶとこういったアンテナも付いてきます。

 

ThinkCentre M75q Tiny Gen 5とほかのPCのWi-Fi 6Eで速度比較

左が本機Wi-Fi 6で、右は別のノートパソコンのWi-Fi 6Eで速度比較をしました。午後7時ごろだったのでどちらもかなり遅いですが、Wi-Fi 6は約25%ほど速度が下がっています。

 

 

セキュリティ

Lenovoのセキュリティ

Think製品は全方位から備えるサイバーセキュリティのThinkShieldによって守られており、堅牢性が高い機種になっています。

主なセキュリティです。

  • Windows Defender・・・Windows搭載のセキュリティ機能で、マルウェアやフィッシングなどのウイルスからパソコンを守ってくれます。
  • TPM・・・独立して機能するチップで、パスワードなどの重要情報を格納できる
  • ハードディスクパスワード・・・ハードウェアレベルでパスワードを設定できるので、パソコン内部のデータが盗み見られる可能性がかなり減ります
  • ケーブルロック・・・パソコンが持ち出されないようにロックするワイヤー設置する個所(オプション)
  • Smart USB Protection・・・USBポートからのデータの流出や、外部から USB ポート経由でシステムやネットワークに侵入を防ぐ
  • AMD Memory Guard・・・メモリを暗号化
  • DASH(Desktop and Mobile Architecture for System Hardware)・・・保護されたアウトバンド管理やリモート管理が可能
  • OPAL・・・自己暗号化ドライブ

一般的なパソコンよりは強固ですが、セキュリティソフトをお考えの場合は「Lenovoパソコンにおすすめのセキュリティソフト」も併せて読んでみてください。

 

 

電源

ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 AMDのACアダプタ

電源は65Wと90Wがあり、本機は65Wでした。どちらも電力変換効率が89%と高く、80PLUS Gold並みです。

 

 

インターフェイス

1. 電源ボタン
2. USB-C 3.2 Gen2 Type-C
3. USB-A 3.2 Gen2
4. USB-A 3.2 Gen2
5. コンボジャック
6. 電源コネクタ
7. DisplayPort
8. USB 3.2 Gen2
9. HDMI
10. USB 2.0(×3)
11. RJ45
12. Wi-Fiアンテナをつけるところ
13.セキュリティロック

これだけ小さな筐体なのに、十分すぎるほどのインターフェイスがありますね。カスタマイズからまだまだ追加できるので、確認してみてください。

 

 

サポート・保証

Lenovo サポートと保証

執筆時現在、標準で1~3年間の「オンサイト修理保証」と、電話・チャット・LINE・メールでのサポートがあり、最長5年まで延長できます。また、プレミアサポートと言うサポートにアップグレードができ、こちらは24時間365日専任のエージェントが電話対応します。(通常サポートは朝9時~夕方6時まで)

プレミアサポートにアップグレードしたら、翌営業日オンサイト修理保証になります。

  1. オンサイト修理・・・事務所や自宅にエンジニアが来て修理
  2. 翌営業日オンサイト修理・・・翌営業日(土日祝日以外)にエンジニアが来て修理

 

 

筆者購入時の納期

6月24日に購入し目安納期(出荷予定)は1~3週間で、7月3日に到着しました。10日ほどだったので、速いですね。

 

まとめ

良い点

・小型軽量で置き場所に困らない・持ち運びも可能
・小型だがインターフェイスも豊富
・最新スペックが多く採用されている
・メモリとSSDの増設が可能
・ビジネス用途にも十分な速度のストレージ

 

残念な点

・Wi-Fi 6Eが選べたらよかった
・グラフィック性能は低い

 

総合評価

今回はRyzen 3 8300GEを選びましたが、Ryzen 5や7を選ぶともっと高いスコアでより快適に使うことができます。

今回あえてRyzen 3を試したのは、十分にビジネス用途でも使えるかどうかを確認するためでしたが、十分に使えますね。テキストワークやオフィスワーク中心の人には十分以上だと思います。

また、これだけ小さな筐体でもメモリとストレージの増設が可能なので、容量が足りなくなったなと思ったら簡単にスペックアップできるのもよいですね。

省スペースで場所を選ばず、なんなら持ち運びも可能。そしてメモリとストレージの増設も可能なので、便利な機種です。

 

 

公式サイト

 

パソコンガイド運営者の写真