上位モデルのRyzen 7000シリーズが搭載した機種で、USB4も搭載しており、今までAMDのPCを避けていた人にも満足がいくノートパソコンかなと思います。
筆者も今まではUSB4がないのでメインのPCは常にインテルモデルでしたが、本機であれば性能も高く使い勝手も良い、そしてThinkPadの上位モデルであるX1シリーズをほうふつさせるスペックです。
まぁ、X1シリーズよりも若干重たいですが(本機は最軽量モデルが1.35㎏)、最安値モデルは15.4万円からと比較的安いです。
当サイトの評価は、このようになりました。
スペック | [usr 4.3] |
---|---|
コスパ | [usr 4.5] |
総合評価 | [usr 4.4] |
Contents
ThinkPad T14 Gen 4 AMDのスペック
CPU | Ryzen 5 PRO 7540U Ryzen 7 PRO 7840U |
---|---|
メモリ | 16/32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
ディスプレイ(14型) | WUXGA IPS 2.2K IPS 2.8K OLED |
OS | Windows 11 Home/Pro |
通信 | Wi-Fi 6E、4G LTE、1ギガビットイーサネット |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証あり |
WEBカメラ | HD 720p FHD 1080p&IRカメラ 5MP+IRカメラ |
寸法(幅×奥行×高さ) | 317.7 × 226.9 × 17.9mm |
重さ | 約1.35㎏~ |
バッテリー | 39.3Wh/52.5Wh 最大約22.4時間 |
標準保証 | 1年間 |
価格 | 15.4万円~ |
<性能評価>
パソコンの頭脳であるCPUは最新のRyzen 7000シリーズで、上位モデルの7040Uシリーズになります。Zen 4アーキテクチャで4nm、DDR5やPCIe 4.0、そしてUSB4にも対応しています。
メモリはLPDDR5X-6400MHzで、オンボード・最大32GBと大容量です。動作周波数(MHz)も高く、サクサク快適に使えます。
ストレージはSSD PCIe 4.0×4が搭載で、最大2TBと大きいです。最新のSSDで、パソコンの起動も10秒ほどと速く、データ転送速度は40Gbpsと高速です。
ディスプレイは画面アスペクト比が16:10と縦に長く(通常は16:9)、14インチでも15.6インチ並みの情報が表示されます。解像度はWUXGA(1920×1200)、そして、高精細な2.2K(2240×1400)と2.8K(2880×1800)があります。
Web用画像編集に合うsRGB 100%や、デジタルシネマ規格のDCI-P3 100%もあるので、用途によってディスプレイも選べます。
通信環境も抜群で、Wi-Fi 6Eに対応し、4G LTEを搭載可能。そして14インチで1.35㎏と若干軽く、バッテリー駆動時間は最大22.4時間と長いです。持ち運びに適した機種ですね。
他には、顔認証(標準搭載)や指紋センサーも搭載可能で、Webカメラは低解像度のHDから高画質のFHD(約207万画素)、FHDの倍以上の解像度がある500万画素カメラも搭載可能です。Web会議などを頻繁にする人は、助かりますね。
インターフェイスも豊富で、USB-Aが2つにUSB Type-Cが2つ(うち1つがUSB4)、そしてイーサネットコネクタもあり、困ることはないかなと思います。
2023年のトレンドと比較
2023年のノートパソコンのトレンドをまとめたので、本機がどのくらい満たしているか比較してみます。(〇/標準搭載、△/モデルによってはあり、×/なし)
Ryzen 7000 | DDR5 | PCIe 4.0 | アスペクト比16:10 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Wi-Fi 6E | sRGB 100%以上 | 輝度300nit以上 | 1080P Webカメラ |
〇 | △ | 〇 | △ |
USB4 | 生体認証 | 重量1.4㎏前後 | バッテリー14時間以上 |
〇 | △ | 〇 | 〇 |
△の項目はカスタマイズから選択でき、モデルによっては標準搭載です。
旧モデルとの比較
旧モデルのThinkPad T14 Gen 3 AMDとの比較です。(表のメモリ・SSD・バッテリーは最大値)
本機種 | Gen 3 AMD | |
CPU | Ryzen 5 PRO 7540U Ryzen 7 PRO 7840U |
Ryzen 5 PRO 6650U Ryzen 7 PRO 6850U |
メモリ | LPDDR5X-6400 32GB | LPDDR5-6400 32GB |
ストレージ | SSD PCIe 4.0 2TB | |
ディスプレイ | WUXGA IPS 光沢なし タッチあり 2.2K IPS 2.8K OLED |
WUXGA IPS 光沢なし タッチあり 2.2K IPS WQUXGA OLED |
無線 | Wi-Fi 6E、4G/5G | |
バッテリー | 22.4時間 | 21.1時間 |
重量 | 1.35㎏ | 1.21㎏ |
寸法 | 317.7 × 226.9 × 17.9㎜ |
主な変更点です。
・CPUがRyzen 7000シリーズに
・メモリがLPDDR5からLPDDR5Xに
・最大バッテリー駆動時間が1.3時間伸びた
・500万画素WEBカメラが追加
・USB4が追加
・140g重たくなった
・WQUXGAがなくなり2.8Kになった
若干スペックダウンしていますが、USB4や500万画素WEBカメラが追加されたのはうれしいですね。
LPDDR5Xは5に比べ制御方式の改善や、転送のタイミングを同期するクロック周波数が上がっています。
こちらは、プロセッサーの性能を表すCPU Markスコアです。
CPU Markスコア
オレンジ色・・・本機種 青・・・旧モデル
Ryzen 7 PRO 7840U | |
---|---|
Ryzen 7 Pro 6850U | |
Ryzen 5 PRO 7540U | |
Ryzen 5 Pro 6650U |
ThinkPad T14 Gen 4 AMDの特徴
旧モデルのGen 3と全く同じ筐体なので、参考までにご紹介します。昨年レビューをしたモデルはシルバーでしたが、Gen 4は今のところブラックのみです。
ベゼル(画面の黒い枠)はそこそこ細く、コンパクトな筐体です。
寸法は
・幅 317.7㎜
・奥行き 226.9㎜
・高さ 17.9㎜
と標準的な14インチよりも小さく、旧モデルから増量したとはいえ、14インチでは軽い部類に入る1.35㎏になります。軽いのにバッテリー駆動時間は22.4時間と長いです。
外出が多い人はもちろん、社内移動が多く会議に頻繁に参加するような人にも合います。
厚さは17.9㎜と標準的で、掴みやすいサイズです。
天板はカーボンハイブリットを採用し、底面は樹脂素材になっています。高級感もあり、手触りも良いです。
底面にはこんなに必要か!?と言うほど大きな通気孔があるので、がっつりフレッシュエアーを吸ってくれそうです。
右側面にも大きめの排気口がありますが、マウスを使うと、ここから排気される温風が当たるので、好き嫌いが分かれると思います(特に夏は)。
ディスプレイは約180°開くので、地面にパソコンを置いて作業をする時や、ミーティングでチームに情報共有するときにも使いやすいです。
生体認証は指紋センサーと顔認証(オプション)が搭載可能なので、サインインも一瞬です。
Webカメラ周り
Webカメラはか、HD 720p高画質のFHD+IRカメラ、そして超高画質の500万画素+IRカメラになります。
一般的なノートパソコンにはHD 720p(92万画素)、2022年以降はFHD 1080p(約200万画素)が増えてきましたが、500万画素(2.8K解像度)のWebカメラはそこまで多くないですね。
FHDカメラを選んだ場合は、IRカメラはWebカメラとのハイブリットで、500万画素のカメラを選んだら、顔認証用にIRカメラがあります。
IRカメラとのハイブリットカメラは画質が若干落ちるので、+1100円ですが、500万画素を選んだほうがいいかもしれません。
マイクは360°遠距離マイクが2つ、スピーカーは一般的なドルビーオーディオで2Wが2つ搭載です。
周囲の騒音や複数人で会議をしているときに、自動的に音量を調整するDolby Voiceにも対応しています。
また、IRカメラと連動する人感検知機能(HPD)もあり、離席すると画面ロックになったり、席に戻ると自動でスリープから復帰もできます。
人感検知機能は、すっごく役に立つ pic.twitter.com/gopDSRRKCb
— パソコンガイド (@pc_reviewer) November 5, 2023
MILスペック
本機はMIL規格と言う12項目の米軍の物資調達規格に準拠しており、落下テストや気温・気圧の変化テスト、ディスプレイ部の耐久性など様々なテストもクリアしています。他にも、200の項目の品質チェックをしており、安心して使える機種です。
キーボード
キーボードはフルサイズの89キーで、すべての主要キーは同じ大きさ、カーソルキーも大きめなので、ミスタイプもしにくいと思います。
タッチパッドは61㎜×115㎜と大きめで、操作性も高いです。
また、ThinkPadのキーボードはUSキーか日本語キー、そしてバックライトの有無をカスタマイズできるのですが、必ずバックライト付きを購入した方が良いです。
バックライト無しのキーボードはプラスチック感が強く、打鍵感も下がり、ThinkPadのキーボードを知っている人だったら、かなり落ち込みます。
高性能Ruzen 7040シリーズ搭載
Ryzen 5 PRO 7540U | Ryzen 7 PRO 7840U | |
製造プロセス | 4nm | |
アーキテクチャ | Zen 4 | |
コア | 6 | 8 |
スレッド | 12 | 16 |
L3キャッシュ | 16MB | 16MB |
ベースクロック | 3.2GHz | 3.3GHz |
ブーストクロック | 4.9GHz | 5.1GHz |
GPUコア | 4 | 12 |
TDP | 15-30W | 15-30W |
CPUは上位モデルの7040Uシリーズで、最新アーキテクチャのアーキテクチャはZen 4になり、主な特徴はこちらです。
・Zen 3の改良版
・L2キャッシュ増量
・ディープラーニング性能の向上
・Zen 3に比べIPCが約14%アップ
Zen 4はレイテンシの短縮とスルートップの向上を目的に作られており、順当に性能アップしています。
また、本機搭載CPUはRDNA3を採用し、USB4にも対応しています。製造プロセスも4nmと微細化が進んでおり、インテルの10nmが時代遅れ感満載に見えますね。
また、PROモデルはセキュリティが強固になったモデルで、ビジネスPCに搭載されます。
こちらはCPUの性能を測るCPU markスコアです。
スコアの目安
- 7000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
- 10000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
- 15000~・ハイエンドPCに搭載される
- 18000~ゲーミングPCや編集など専門的な機種に搭載されることが多い
CPU Markスコア
オレンジ色・・・本機 青・・・比較
Core i7-13700HX | |
---|---|
Ryzen 7 PRO 7840U | |
Ryzen 7 7735U | |
Core i7-1360P | |
Core i5-1350P | |
Core i5-1340P | |
Core i7-1270P | |
Ryzen 5 PRO 7540U | |
Core i7-1260P | |
Core i5-1250P | |
Core i5-1240P | |
Core i5-1335U | |
Core i7-1165G7 |
次はCinebench R23のスコアで、CPUの3DCGレンダリング性能を測定します。一般的に、3Dレンダリングやエンコードはマルチコア、モデリングやCAD、編集中、ゲームはシングルコアを重視します。
マルチコア性能
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Ryzen 7 7840HS | |
---|---|
Ryzen 7 PRO 7840U | |
Ryzen 9 PRO 6950H | |
Ryzen 7 6800H | |
Ryzen 5 7535U | |
Ryzen 7 7735U | |
Ryzen 7 7730U | |
Ryzen 5 7520U | |
Athlon Silver 7120U |
シングルコア性能
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Ryzen 7 7840HS | |
---|---|
Ryzen 7 PRO 7840U | |
Ryzen 9 PRO 6950H | |
Ryzen 7 7735U | |
Ryzen 7 6800H | |
Ryzen 5 7535U | |
Ryzen 7 7730U | |
Ryzen 5 7520U | |
Athlon Silver 7120U |
ディスプレイ
2.8K | 解像度は2880×1800ドット |
---|---|
2.2K | 解像度は2240×1400ドット |
WUXGA | 解像度は1920×1200ドット |
光沢 | 光沢ありは発色が良い反面、自分や背景が映り込みしやすい。光沢無しは映り込みがしにくい |
コントラスト比 | 最少輝度と最大輝度の差。差が大きい方が力強い描写が可能 |
IPS液晶 | コントラスト比が高く、視野角も広い |
nit | 明るさを表す単位。通常250nitが標準 |
種類が多いので、すべて記載します。
・WUXGA IPS 光沢なし 300ニト(標準搭載)
・WUXGA IPS 光沢なし 300ニト マルチタッチ(+7,700円)
・WUXGA IPS 光沢なし 400ニト sRGB 100%(+15,400円)
・WUXGA IPS 光沢なし 500ニト sRGB 100% Privacy Guard マルチタッチ(+44,000円)
・2.2K IPS 光沢なし 300ニト sRGB 100%(+11,000円)
・2.8K OLED 光沢なし/反射防止 400ニト DCI-P3 100% HDR500(+29,700円)
おすすめなのは、赤文字にした3モデルです。
一番上の赤文字のモデルは一般的なもので、主に屋内で使い、画像編集などをしない人や、しても外付けモニターを使用する人向けです。
2番目の赤文字は、屋外でも使うことが多い人や、画像編集をする人向けです。
3番目は画像・動画編集をしたり、動画視聴が多い人に向いています。これは業務用レベルのディスプレイなので、本格的な作業ができます。
ディスプレイは画面アスペクト比が16:10と縦に長く、一般的な16:9よりもより多くの情報が表示されます。
本機は14インチですが15.6インチ並みの情報量で、一目で多くの情報が見て取れるので、より使いやすいです。
また、解像度はFHD相当のWUXGA、2.2K、そして高精細2.8Kも選べるので、細かい作業もしやすいです。色域は3種類あるので、好みや予算に合わせて選べますね。
画像は右からDCI-P3 100%、sRGB 100%、NTSC 45%になります。おすすめなのは真ん中のsRGB 100%ですが、予算に余裕があれば、より鮮やかなDCI-P3 100%もおすすめです。
DCI-P3 100%のディスプレイは2.8Kと解像度が高く、OLED液晶です。OLEDはメリハリがある色を描写でき、完全な黒を描写できます!また、HDR500 True Blackに対応で、より引き締まった色が描写できます。
メモリ
メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。
搭載メモリはLPDDR5X-6400MHzで、オンボード最大32GBと大容量です。32GBもあれば、十分でしょうね。筆者のメインノートパソコン(グラボ無し)も32GBで、動画編集や画像編集もやっています。
ストレージ
ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、パソコンの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。
搭載SSDは最新のPCI Express 4.0で、データ転送速度がかなり速く、パソコンの起動も10秒ほどなので、すぐに使い始めることができます。
こちらはシーケンシャル速度の、おおよその速度です。
シーケンシャル速度
オレンジ色・・・リード 青・・・ライト
PCIe 4.0×4 | |
---|---|
PCIe 3.0×4 | |
HDD |
セキュリティ
ThinkPadは、全方位から備えるサイバーセキュリティのThinkShieldによって守られており、堅牢性が高い機種になっています。
この様に、一般的なノートパソコンよりは強固ですが、セキュリティソフトをお考えの場合は「Lenovoパソコンにおすすめのセキュリティソフト」も併せて読んでみてください。
Wi-Fi 6E+イーサネット搭載
対応周波数 | 速度 | |
IEEE802.11ac (Wi-Fi 5) |
5GHz | 6.9Gbps |
IEEE802.11ax (Wi-Fi 6) |
2.4/5GHz | 9.6Gbps |
IEEE802.11ax (Wi-Fi 6E) |
2.4/5/6GHz | 9.6Gbps |
次世代通信規格のWi-Fi 6Eに対応しており、現在主流のWi-Fi5より約40%最大通信速度が上がっています。また、一度に多くのデバイスに電波を飛ばせるようになったので、混雑した回線でも安定した通信が可能になっています。
Wi-Fi 6EはWi-Fi 6のExtended(エクステンディット)版で、6GHz帯(高速通信)での通信ができるのですが、執筆時現在の日本では6GHz帯はまだないので使えません。最大で5GHz帯になります。
また、1ギガビットイーサネットもあるので、有線接続も可能です。
LTE
WWANは4G LTEのFibocom L860-GLが搭載できます。
通信速度は、
・Fibocom L860-GL・・・ダウンロード最大1Gbps、アップロード最大75Mbps
と、DLはかなり速いですね。
LTE用の格安SIMなら大手のIIJmioか、楽天最強プランがおすすめです。筆者はIIJmioでドコモ回線20GB/月 約2000円と、楽天最強プランを契約していますが、月に20GB以上使うのであれば楽天がお得です。
バッテリー駆動時間
バッテリーは3セル39.3Whrが標準搭載で、4セル・52.5Whrも選べます。最大22.4時間のバッテリー駆動時間があり、外出が多い人にも使いやすいです。
ただし、52.5 Whrにすると重くなるのでご注意を。
インターフェイス
インターフェイスは十分な数があり、USB4もあるので使いやすいです。USB4は電源と共用ですが、その横にあるUSB 3.2 Gen 2 Type-CはPower Deliveryの機能もあるので、こちらで充電してデータ転送などはUSB4を使うといいです。
右側面インターフェイスはスマートカードリーダー(オプション)、USB 3.2 Gen1、そしてセキュリティ キーホールになります。
左側面インターフェイスはRJ45、USB4、USB 3.2 Gen 2 Type-C(DisplayPort映像出力機能、Power Delivery、データ移動機能付き)、HDMI、USB 3.2 Gen1、そしてマイクロホン/ヘッドフォン・コンボ・ジャックになります。
USBのデータ転送速度はUSB4が40Gbps、Gen 2は10Gbps、そしてGen 1は5Gbpsになります。
WWANモデル購入の場合は、背面にnanoSIMスロットがあります。
サポート・保証
標準で1年間のプレミアサポート付きで、チャットサポートに加え24時間365日専任のエージェントが電話対応します。(通常サポートは朝9時~夕方6時まで)
また、保証は翌営業日オンサイト修理ですが、今後出てくるモデルの中には「引き取り修理」や「オンサイト修理」もあると思います。
- 引き取り修理・・・家などの指定住所にLenovoの指定業者がPCを引き取りに来てリペアセンターに配送、修理後、郵送してくれる保証です。保証期間内は、基本的に修理費・郵送費など無料です。
- オンサイト修理・・・事務所や自宅にエンジニアが来て修理
- 翌営業日オンサイト修理・・・翌営業日(土日祝日以外)にエンジニアが来て修理
ライバル機種
ThinkPad X1 Carbon Gen 11
最新の13世代インテルを搭載し、その他のスペックも最新最先端を行っており、総合的に完成された機種です。重さも1.12㎏からとかなり軽く、バッテリー駆動時間は最大約28.5時間です!
CPU | Core i5-1335U/1345U Core i7-1355U/1365U Core i7-1370P |
---|---|
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
ディスプレイ(14型) | WUXGA IPS 2.2K IPS 2.8K OLED |
OS | Windows 11 Home/ Pro Windows 11 Pro(Windows 10へのダウングレード権行使) |
無線 | Wi-Fi 6E |
生体認証 | 顔認証、指紋センサー |
WEBカメラ | FHD、FHD&IRカメラ、FHD&IRカメラ、MIPI |
重さ | 1.12㎏~ |
バッテリー | 最大約28.5時間 |
価格 | 20.7万円~ |
ThinkPad E14 Gen 5 AMD
下位モデルのRyzen 7000シリーズ搭載ですが、CPU性能は高く、メモリやストレージの容量も十分です。画面アスペクト比が16:10になり、14インチでも15.6インチ並みの情報が表示可能です。Wi-Fi 6Eにも対応し、Webカメラは高画質FHD、指紋センサーや顔認証も搭載可能です。
CPU | Ryzen 3 7330U Ryzen 5 7530U Ryzen 7 7730U |
---|---|
メモリ | 最大24GB |
ストレージ | 最大SSD ×2 |
ディスプレイ(14型) | WUXGA/2.2K IPS 光沢なし、タッチあり |
通信 | Wi-Fi 6/6E、1ギガビットイーサネット |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証あり |
重さ | 約1.41㎏~ |
バッテリー | 最大約20.9時間 |
価格 | 7.9万円~ |
ThinkBook 14 Gen 6 AMD
画面比が16:10と縦に長く、それでいて最軽量モデルは1.39㎏、そしてコンパクトな筐体です。最大約15時間のバッテリー駆動時間があり、持ち運びがしやすいです。メモリが最大64GBと大きく、2.2KディスプレイはsRGB 100%の色域があるので、クリエイティブワークをする人にも向いています
CPU | Ryzen 3 7330U Ryzen 5 7530U Ryzen 7 7730U |
---|---|
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | SSD 最大1TB(M.2スロットは2つあり) |
ディスプレイ(14型) | WUXGA/2.2K IPS 光沢なし タッチあり |
通信 | Wi-Fi 6/6E、ギガビットイーサネット |
生体認証 | 指紋センサー |
WEBカメラ | FHD 1080p、IRカメラ |
重さ | 約1.39㎏ |
バッテリー | 最大15時間 |
セキュリティ | ThinkShield |
価格 | 7.4万円~ |
まとめ
良い点
・小型軽量で持ち運びがしやすい
・カーボンハイブリット素材でおしゃれ・傷もつきにくい
・画面比が16:10で、14型でも15.6型並みの情報が表示される
・最新スペック満載
・ハイスペックディスプレイが選べる
・LTEあり
・Webカメラが超高画質
・USB4搭載
・イーサネットコネクタもある
残念な点
・旧モデルからそれほど性能アップしていない
総合評価
高性能のRyzen 7040シリーズが搭載で、メモリは最大32GBと大容量で、SSDも最新のPCIe 4.0が最大2TBと、最新スペックが満載です。
Webカメラは最大500万画素と超高解像度で、IRカメラも搭載、指紋センサーはモデルによって搭載、もしくはカスタマイズから追加ができるので、好みのものを搭載できます。
顔認証があると人権感知機能付きなので、離着席が多い人はすっごく便利です。
ディスプレイが6種類あるので、好みのものを選べるのも助かります。
個人的にうれしいのは、イーサネットコネクタがある点です。上位モデルのXシリーズやX1シリーズは軽さも追求しているので、イーサネットがないことが多いのですが、本機はそこそこ軽く、イーサネットもあるので、アダプタを買わなくても困りません。