Lenovo ThinkCentre neo 50t Tower Gen 4のレビュー

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

約7.4Lのミニタワー、ThinkCentre neo 50t Tower Gen 4のレビューです。名前にTowerとあるので「タワー型」と勘違いしやすいですが、ミニタワーサイズになります。(数年前までMini Towerと言う名前だったんですけど、変更されました)

コンパクトな筐体ですが最大でCore i9-13900が搭載でき、メモリは最大64GB、SSDとHDDも搭載可能です。

Wake On LANに対応しており、企業が使用しても一括管理がしやすく、リモートワークにも合います。

当サイトの評価は、このようになりました。

スペック [usr 4.5]
コスパ [usr 4.3]
総合評価 [usr 4.3]

 

Lenovoでは11/28までブラックフライデーセール を開催中で、割引+ポイントが最大で10倍還元+小型アダプタ110円!

ThinkCentre neo 50t Tower Gen 4のスペック

CPU Core i5-13400/13500
Core i7-13700
Core i9-13900
メモリ 64GB
ストレージ SSD+HDD
グラフィックス 内蔵グラフィックス
Radeon RX 6400
OS Windows 11 Home/Pro
無線 なし/Wi-Fi 6
有線 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T
寸法(幅×奥行×高さ) 145 × 294 × 340mm
重さ 最大約5.5㎏
電源 260/310/380W
標準保証 1年間プレミアサポート
価格 8.9万円~

<性能評価>

 

パソコンの頭脳であるCPUは第13世代インテルで、最大でCore i9-13900が搭載可能です。Core i5からi9まで選べるので、ミドルクラスからハイエンドスペックにできますね。

メモリはDDR4-3200MHzが搭載で、メモリスロット2つ・最大64GBになります。グラフィックボードにRadeon RX 640も選択可能なので、結構重たい作業もできますね。

ストレージは最新のSSD PCIe 4.0とHDD SATAが搭載可能で、公式サイトではSSD 最大1TB、HDD 最大2TB(17,600円)にカスタマイズできます。amazonで6TB HDDが1万5000円くらいから売っているので、自分で増設できる人は安くスペックアップできます。

SSDは最新のPCIe 4.0で、パソコンの起動もデータ移動もサクサク速いです。

その他のスペックはOSはWindows HomeかProがあり、1ギガビットイーサネット搭載、Wi-Fiは「なし」かWi-Fi 6が選択可能、そしてスピーカはデフォルトで「なし」ですが、カスタマイズから「スピーカーあり」が選べます。

電源は260W、310W、そして380Wがスペックにかかわらず選べるので、380Wがおすすめです。

最大約5.5㎏とそこまで重くなく、Towerと名前が付いていますが結構小さな筐体なので、どこにでも設置しやすいです。

包括的なエンドツーエンドのセキュリティ機能のThinkshieldに守られた機種で、1年間のプレミアサポート付き、そしてWoL(Wake On LAN)にも対応しているので、リモートワークにも便利だし、企業で管理しやすいです。

 

 

公式サイト

旧モデルとの比較

<Gen 3とGen 4はほぼ同じ筐体を使用>

旧モデルのThinkCentre neo 50s Small Gen 3との比較です。筐体のサイズが数ミリ変わっていますが、インターフェイスなども同じで、ほぼ同じ筐体です。(表のメモリ・SSD・バッテリーは最大値)

本機種 旧モデル
CPU Core i5-13400/13500
Core i7-13700
Core i9-13900
Core i5-12400
Core i7-12700
Core i9-12900
メモリ DDR4 64GB
ストレージ SSD(PCIe 4.0)+HDD×1 SSD(PCIe 3.0 / 4.0)+HDD
有線 1Gbe
無線 Wi-Fi 6、なし Wi-Fi 6/5、なし
電源 260/310/380W
重量 最大5.5㎏
寸法 145 × 294 × 340mm 145 × 297.1 × 346mm

変更点です。

・CPUが第12世代から13世代に
・SSDが全モデルPCIe 4.0に
・Wi-Fi 5がなくなった
・筐体が微妙に小さくなった
・インテリジェントクーリングエンジンが5.0から6.0にバージョンアップ

変更点はほとんどなしで、旧モデルのGen 3を持っている人は買い替える必要もないですね。

 

 

ThinkCentre neo 50t Tower Gen 4の特徴

Lenovo ThinkCentre neo 50t Tower Gen 4 正面

ThinkCentre NeoってThinkCentreに比べ価格が安いので、安っぽい筐体をしているんですよね。誰かに見せるものじゃないので気にならないと思いますが、ThinkCentreの方が重厚感があります。

デザイン自体は好みもあると思いますが、個人的にはそこまでかっこいいとは思いません(笑)。昔の低価格ビジネスノートのLenovoシリーズを、思い起こさせるデザインです。

 

寸法は、

幅145㎜(≒千円札の長辺/150㎜)
奥行294㎜(≒千円札2枚分/300㎜)
高さ340㎜(≒一万円札2枚分/320㎜)

で、約7.4Lのミニタワーです。重さもたったの5.5㎏なので、設置や移動もしやすいです。

拡張性はあまりないですが、PCI Express ×16と×1に空きスロットがあり、Full Height (カードの奥行きは最大215.5mmまで)のカードを搭載可能です。

 

Lenovo ThinkCentre neo 50t Tower Gen 4 左斜め前から

筐体は環境への負荷を軽減するため、リサイクル素材が使用されています。

 

Lenovo ThinkCentre neo 50t Tower Gen 4 左側面

静音性とパフォーマンスのバランスを重視したレノボ独自のICE(インテリジェント・クーリング・エンジン) 6.0機能により、消費電力を抑制しながら、パフォーマンスを最大化するとのことです。

左側面には通気孔もあるので、エアフローは悪くなさそうです。

 

Lenovo ThinkCentre neo 50t Tower Gen 4 右側面

右側面は通気孔なしです。

 

Lenovo ThinkCentre neo 50t Tower Gen 4 天面

天面です。排気口などもなく、足を乗せやすそうです(乗せないですよね(笑))。

 

Lenovo ThinkCentre neo 50t Tower Gen 4 底面

底面には4つのゴム足があり、しっかり固定されます。

 

Wake On LAN対応

Wake On LANはネットワークを通じてPCを起動するための技術で、PCをリモート管理したり、テレワーク用で遠隔地からPCを起動させたりできます。

 

 

インターフェイスがそこそこ多い

インターフェイスはそこそこ多いですが、USB Type-Cケーブルが増えてきた昨今、USB Type-Cポートが1つしかないのは使いにくいかもしれません。それでもポートは必要十分にあり、ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブやシャーシイントルージョンスイッチなども追加できます。

 

Lenovo ThinkCentre neo 50t Tower Gen 4のインターフェイス

前面 背面
オプティカルドライブ ライン出力
電源 DisplayPort
3 in 1 カードリーダー HDMI
マイク入力 VGA
マイク入力/ヘッドフォン出力コンボ USB 2.0×4
USB 3.2 Gen 1 Type-C シリアルポート
USB 3.2 Gen 1×2 RJ45
USB 3.2 Gen 2×2 パドロックループ、セキュリティスロット

Radeon RX 640を搭載した場合は、HDMI 2.1とDiplayPort 1.4aもあります。

 

 

CPU

Core i5-13400 Core i5-13500
製造プロセス 10nm
Pコア 6 6
Eコア 4 8
スレッド 16 20
キャッシュ 20MB 24MB
ターボブースト 4.6GHz 4.8GHz
Pコア最大周波数 4.6GHz 4.8GHz
Eコア最大周波数 3.3GHz 3.5GHz
GPU実行ユニット 24EU 32EU
ベースパワー 65W 65W
マックスパワー 154W 154W
Core i7-13700 Core i9-13900
製造プロセス 10nm
Pコア 8 8
Eコア 8 16
スレッド 24 32
キャッシュ 30MB 36MB
ターボブースト 5.2GHz 5.6GHz
ターボブーストMaxテクノロジー 5.2GHz 5.5GHz
Pコア最大周波数 5.1GHz 5.2GHz
Eコア最大周波数 4.1GHz 4.2GHz
GPU実行ユニット 32EU 32EU
ベースパワー 65W 65W
マックスパワー 219W 219W

CPUはPコア(Performance Core)とEコア(Efficient Core)の2つを搭載しており、高負荷な作業はPコアで処理を、低負荷な事はEコアで処理することによって、パワフルでも省電力性を兼ね揃えたCPUになっています。(Core i3のみEコアがありません)

また、Intel Thread Directorというハードコアが、命令をより効率よくPコアとEコアに割り当てて実行できるので、性能もかなり上がっています。

 

その他のCPUとの比較です。

スコアの目安

  • 7000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
  • 10000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
  • 15000~・ハイエンドPCに搭載される
  • 18000~ゲーミングPCや編集など専門的な機種に搭載されることが多い

CPU Markスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen 9 7900X  52078
Core i9-13900  49143
Ryzen 9 7900  47891
Core i7-13700K  46579
Core i9-12900K  41151
Core i7-13700  38825
Core i9-12900  38272
Core i5-13600K  37739
Ryzen 7 7700X  36462
Core i7-12700K  34206
Core i5-13600  33816
Core i5-13500  32571
Core i5-13400  25780
Core i3-13100  15057

Core i3でも1.5万ほどの性能があるので、ビジネス用途にも十分な性能があります。

 

次はGeekbench 6のスコアで、CPUの3DCGレンダリング性能を測定します。一般的に、3Dレンダリングやエンコードはマルチコア、モデリングやCAD、編集中、ゲームはシングルコアを重視します。

基本的にどれも高い性能なので、予算で決めてもいいと思います。

マルチコアシングルコア

マルチコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i9-13900K  20305
Core i9-13900  19752
Core i7-13700K  17208
Core i5-13600K  16192
Core i7-13700  16079
Core i5-13600  14937
Core i5-13500  12258
Core i5-13400  9712
Core i3-13100  7288

シングルコア性能

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i9-13900  2876
Core i9-13900X  2868
Core i7-13700K  2787
Core i7-13700  2675
Core i5-13600K  2639
Core i5-13600  2488
Core i5-13500  2385
Core i5-13400  2375
Core i3-13100  2205

 

グラフィック性能

グラフィックスは内蔵グラフィックスですが、Radeon RX 640(GDDR6 4GB)が搭載可能です。

ヘビーにExcelを使う人や、ちょっとした画像・動画編集をするような人は、ビデオカードを搭載していた方がより使いやすいです。

 

 

メモリ

メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。

搭載メモリはDDR4-3200MHzで、8GBか16GB搭載モデルが販売されています。ただし、執筆時現在8GBモデルも16GBモデルもシングルチャンネルメモリ(メモリが1枚)なので、もう1枚追加してデュアルチャンネルメモリにした方がメモリの処理速度も、グラフィック性能も上がります。

最大64GBにできるので、自信がある方は自分で増設もできます。

 

 

ストレージ

ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、パソコンの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。

搭載SSDは最新のPCIe 4.0で、パソコンの起動もデータ移動もサクサク快適にできるほど速いです。

また、3.5インチHDDも1つ搭載できます。

こちらはシーケンシャル速度の、おおよその速度です。

シーケンシャル速度

オレンジ色・・・リード 青・・・ライト

PCIe 4.0×4  ~約7000MB/秒
 ~約5000MB/秒
PCIe 3.0×4  ~約3000MB/秒
 ~約2000MB/秒
HDD  600MB/秒
 200MB/秒

 

 

セキュリティ

Lenovo ThinkShield

Think製品は、全方位から備えるサイバーセキュリティのThinkShieldによって守られており、堅牢性が高い機種になっています。

一般的なパソコンよりは強固ですが、セキュリティソフトをお考えの場合は「Lenovoパソコンにおすすめのセキュリティソフト」も併せて読んでみてください。

 

 

Wi-Fi 6に対応。イーサネットもあり

対応周波数 速度
IEEE802.11ac
(Wi-Fi 5)
5GHz 6.9Gbps
IEEE802.11ax
(Wi-Fi 6)
2.4/5GHz 9.6Gbps

Wi-Fiは「なし」かWi-Fi 6が選べます。デフォルトでは「なし」になっているモデルもあるの、確認が必要です。ちなみにWi-Fi いらないって人でもBluetoothが必要であれば、Wi-Fiを追加しないと使えません。

Wi-Fi 6は現在主流のWi-Fi5より、約40%最大通信速度が上がっています。また、一度に多くのデバイスに電波を飛ばせるようになったので、混雑した回線でも安定した通信が可能になっています。

有線は1ギガビットイーサネットになります。

 

 

電源

電源は260W(90%)か310W(92%)、そして380W(92%)になります。カッコ書きの%は電力変換効率で、数字が大きい方が無駄な消費電力も少なくなります。

電源は大きいことに越したことはないので、310Wか380Wがおすすめです。

 

 

モニター

ThinkCentre Neo 50s Small Gen 3

モニターの購入を考えている人は、おすすめのLenovoモニターも併せてどうぞ。

先日約3万円ほどでLenovoの4Kモニターを購入しましたが、すっごくお勧めです。

 

 

サポート・保証

Lenovo サポートと保証

標準で1年間の「翌営業日オンサイト修理保証」と、電話・チャット・LINE・メールでのサポートがあり、最長5年まで延長できます。また、プレミアサポートと言うサポートにアップグレードができ、こちらは24時間365日専任のエージェントが電話対応します。(通常サポートは朝9時~夕方6時まで)

翌営業日オンサイト修理は、翌営業日(土日祝日以外)にエンジニアが指定場所に来て来て修理をしてくれます。

 

 

まとめ

良い点

・コンパクトな筐体で設置がしやすい
・若干の拡張性あり
・そこそこ最新スペックが搭載
・グラフィックカードの搭載も可能

 

残念な点

・インターフェイスにUSB Type-Cが1つしかない

 

総合評価

小さな筐体なので拡張性はあまりないですが、メモリやストレージなど増設も可能なので、安くスペックアップができます。

全体的に見て、ビジネス用途に十分以上のスペックで、個人にも企業にも合うと思います。特に、WoLに対応しているので、企業が管理するPCとしては使いやすいですね。

 

 

公式サイト

 

パソコンガイド運営者の写真