おすすめLenovoタブレット10選

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

Lenovoタブレットは低価格モデルから9万円近いハイエンドモデルもあり、種類が豊富ですよね。

本格的な作業がしやすいYoga Tabや、Pro向けのモデルもあり、自分の用途に合ったタブレットを選びやすいと思います。

筆者はLenovoタブレットが好きで、いくつものモデルを購入して家族で使っているので、本当におすすめできる機種を紹介できると思います。

おすすめのLenovoタブレットの動画を作りました。こちらもぜひどうぞ。

Lenovoでは11/20までブラックフライデー第一弾を開催中で、色々な特典やキャンペーンがあっています。

ブラックフライデーおすすめPC

・Lenovo Yogaセール情報→期間限定価格で販売中!

週末セール(土日開催)

新着セール情報

Lenovoタブレットの種類

おすすめに行く前に、簡単にそれぞれのブランドの特徴を紹介します。ここ最近は、基本的にすべてのLenovoタブレットを購入しているので、ほぼすべて網羅しています。

Pシリーズ 中価格帯で品質が高い
Yogaシリーズ 特徴的な形で特別なスピーカー付き
Mシリーズ 一番人気のシリーズで、低価格だが使いやすい
Bシリーズ Mシリーズの量販店モデル
TABシリーズ SoftBankから販売されるLenovoタブレット

人気があるのはP・Mシリーズで、筆者はよく量販店モデルのBシリーズも買います。

また、2025年モデルは今のところ、Pなどのアルファベットが付かないモデルのみ販売されています。

 

大きさ(インチ数)の特徴です。

7インチ 230g前後で、片手でもギリギリ持ちやすい(疲れにくい)
8インチ 300g前後で、片手持ちにはちょっと大きいがスマホより大きいので動画など見やすい
10インチ 420g~460gで大きくて見やすく、パソコンのような作業がしやすい
11インチ 500g前後で大きめ。2画面作業もできて使いやすい
13インチ パソコン並みのサイズ

ちょっと長くなりましたが、実際にLenovoタブレットを使用しているので、より正確な「おすすめ」をご紹介できると思います。

 

 

 

おすすめLenovo タブレット

 

Lenovo Legion Tab (8.8”, 3)

Lenovo Legion Tab (8.8”, 3) 正面2025年におすすめ!!
これ、めちゃくちゃ良いですよ。本機で。軽いし小さいし、しかもパワフルなんです。2.5Kで広色域のDCI-P3 98%なので色も鮮やかだし細かい部分もしっかり見えます。ちょっと高いけど、どこででも気軽にゲームしたい人はこれです!

SoC Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3
メモリ LPDDR5X 12GB
ストレージ UFS 4.0 256GB
ディスプレイ(8.8型) 2560 × 1600
OS Android 14
無線 Wi-Fi 7
生体認証 顔認証
カメラ 1300万画素+200万画素/800万画素
4K動画あり
オーディオ ドルビーアトモス スピーカー×2
寸法(幅×奥行×高さ) 208.5 × 129.5 × 7.8mm
重さ 350g
バッテリー 6650mAh 最大15時間
保護 IP52
OSアップデート 3回
価格 79,860円~

レビュー

Sponsored公式サイト

 

Lenovo Idea Tab Pro

Lenovo Idea Tab Pro 正面12.7インチと最大クラスのタブレットで、もう、ほとんど13.3インチのノートパソコンと同じくらいのディスプレイです。キーボードも別売りで販売されているようで、パソコンのように使えるタブレットです。価格に恥じないスペックにもなっています

SoC MediaTek Dimensity 8300
メモリ LPDDR5X 8GB
ストレージ 256GB
ディスプレイ(12.7型) 2944 × 1840
OS Android 14
無線 Wi-Fi 6
生体認証 指紋センサー
カメラ 1300万画素/800万画素
オーディオ ドルビーアトモス スピーカー×4
寸法(幅×奥行×高さ) 291.8 × 189.1 × 6.9mm
重さ 62g
バッテリー 10200mAh 最大11時間
保護 IP52
OSアップデート 2回保証(Android 16まで)
価格 54,780円~

レビュー

Sponsored公式サイト

 

Lenovo Idea Tab

Lenovo Idea Tab 正面

兄弟モデルのIdea Tab Proより少し小さく、そして少し性能を抑えた機種ですが、普段使い用や学習用としては十分な性能で、ドルビーアトモスのスピーカーが4基も搭載し11インチと大画面なので動画視聴もしやすいです。

・-Lenovo AI Noteで、メモの要約・文章の書き直し・アイデア提案などが可能
・ SquidやNeboなどの手書きアプリに最適。

SoC MediaTek Dimensity 6300
メモリ LPDDR4X 4GB
ストレージ UFS 128GB
ディスプレイ(11型) 2.5K IPS 90Hz
OS Android 15
無線 Wi-Fi 5
生体認証 指紋センサー、顔認証
カメラ 800万画素/500万画素
オーディオ ドルビーアトモス スピーカー×4
寸法(幅×奥行×高さ) 254.6 × 166.2 × 7mm
重さ 480g
バッテリー 7040mAh 最大12時間
保護 IP52
OSアップデート 2回(Android 17まで)
価格 30,800円~

レビュー

公式サイト

 

Lenovo Yoga Tab

Lenovo Yoga Tab 正面ハイエンドAndroidタブレットの中でも、性能・品質・使いやすさのバランスが際立つタブレットで、Snapdragon 8 Gen 3搭載で処理性能はトップクラス、DCI-P3 98%対応の美麗ディスプレイや高速UFS 4.0ストレージ、Wi-Fi 7など最新技術も満載で、なによりも上位モデルのYoga Tab Plusとそん色なスペックなのに2.6万円ほど安くコスパが高い機種です

SoC Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3
メモリ LPDDR5X 12GB
ストレージ UFS 4.0 256GB
ディスプレイ(11.1型) 3200 × 2000 144Hz DCI-P3 98% 最大800nit
WideVine L1対応
OS Android 15
無線 Wi-Fi 7
生体認証 顔認証、指紋センサー
カメラ 1300万画素+200万画素/1300万画素
4K動画あり
オーディオ ドルビーアトモス スピーカー×4、マイク2つ
重さ 458g
バッテリー 8860mAh 最大12時間
45Wアダプタ
保護 IP53
ペン Tab Pen Pro付属
アップデート Android 15から3回予定
4年間のセキュリティアップデート
価格 63,800円~

レビュー

公式サイト

 

Lenovo Yoga Tab Plus

Lenovo Yoga Tab Plus 正面ハイエンドタブレットで、同時期に発売されたゲーミングタブレットのLegion Tab 8.8よりも高い性能です(大きいのでゲーム向きじゃないですが)。ビジネスやクリエイティブワークに向いており、スピーカーも6基搭載しているので動画視聴や音楽鑑賞に合います。と言うか、何でもできますね、コレ。

SoC Snapdragon 8 Gen 3
メモリ LPDDR5X 16GB
ストレージ UFS 4.0 256GB
ディスプレイ(12.7型) 2944 × 1840
OS Android 14
無線 Wi-Fi 7
生体認証 指紋センサー、顔認証
カメラ 1300万+200万画素/1300万画素
オーディオ スピーカー×6 Dolby Atmos
寸法(幅×奥行×高さ) 290.91 × 188.3 × 6.69mm
重さ 640g
バッテリー 10200mAh 最大11時間
保護 IP53
OSアップデート 2回
価格 89,980円~

レビュー

Sponsored公式サイト

 

Lenovo Tab

Lenovo Tab ディスプレイローエンドのSoCを搭載している低価格モデルですが、10.1インチで425gとそんなに重たくなく、解像度も1920×1200ドットでNTSC 72%と広色域です。調べ物をしたり動画配信を見たりと言った使い方にあいます

 

SoC MediaTek Helio G85
メモリ LPDDR4X 4GB
ストレージ eMMC 5.1 64GB
ディスプレイ(10.1型) 1920 × 1200 NTSC 72%
OS Android 14
無線 Wi-Fi 5
生体認証 顔認証
カメラ 800万画素/500万画素
オーディオ スピーカー×2
寸法(幅×奥行×高さ) 235.7 × 154.5 × 7.5mm
重さ 425g
バッテリー 5100mAh 最大10.5時間
保護 IP52
OSアップデート 2回(Android 16まで)
価格 24,200円~

レビュー

Sponsored公式サイト

 

Lenovo Tab One

Lenovo Tab One 正面4月23日新発売・2025年モデル唯一のLTEモデル
8.7インチの小型タブレットで、320gと軽量なので持ち運びがしやすく、子供でも使いやすいです。また、エントリータブレットでは珍しく、ディスプレイ輝度が480ニットもあり、LTEモデルもあります。全体的に「一通りのことはそこそこできる」と言ったスペックで、サクサク動きませんが普通に動きます

SoC MediaTek Helio G85
メモリ LPDDR4X 4GB
ストレージ 64GB
ディスプレイ(8.7型) 1340 × 800 480nit
OS Android 14
無線 Wi-Fi 5、LTE
生体認証 顔認証
カメラ 800万画素/200万画素
オーディオ スピーカー×2
寸法(幅×奥行×高さ) 235.7 × 154.5 × 7.5mm
重さ 320g
バッテリー 5100mAh 最大10時間
保護 IP52
OSアップデート 1回(Android 15まで)
価格 20,790円~

レビュー

公式サイト

 

Tab Plus

Lenovo Tab Plusの購入レビューWideVine L1
これ、ドルビーアトモスにJBLのスピーカーが8つも搭載して、音がめちゃくちゃ良いんです。こんなタブレット今までないってくらい音にこだわった機種で、しかもSoCの性能も高く、無線がWi-Fi 5と言う以外は欠点もないと思います。いや~、本当に音が良くて手放せません

SoC Helio G99
メモリ LPDDR4x 8GB
ストレージ UFS 2.2 256GB
ディスプレイ(11.5型) 2K(2000×1200)
WideVine L1
OS Android 13
無線 Wi-Fi 5
生体認証 顔認証
オーディオ ドルビーアトモス(JBLスピーカー×8)
重さ 650g
バッテリー
ACアダプタ
最大約12時間
45W
標準保証 1年間
価格 49,830円~

レビュー

公式サイト

 

Tab P12

Lenovo Tab P12の実機レビューWidevine L1
Lenovoでは上位モデル、全体を見渡すとミドルハイスペックに近い機種です。画面が12.7インチと大きく、解像度も高く広色域です。動画視聴が多い人や、ビジネス用PCのお供に合います。WidevineはL1に対応しており、高画質で動画配信サービスも見ることができます

SoC MediaTek Dimensity 7050
メモリ 8GB
ストレージ SSD 128/256GB
ディスプレイ(12.7型) 3K (2944×1840) LTPS液晶 60Hz
OS Android 13
無線 Wi-Fi 6
生体認証 指紋、顔認証
オーディオ ドルビーアトモス、JBLスピーカー×4
重さ 615g
バッテリー 最大約10時間
価格 49,830円~

レビュー

公式サイト

 

 

タブレットPC

以下に紹介する機種は、キーボードが取り外せタブレットの様に使うことができますが、パソコンになります。違いは、画面表示がパソコン用だったり、使えるアプリが若干違ったりします。Windows 11搭載モデルは、2022年からAndroidアプリも使用できるようになります。

 

ここ最近新機種が出ておらず、おすすめはありません。新機種が追加されたら追記します。

 

まとめ

Lenovoタブレットって、2万円以下の低価格モデルでもそれなりに使いやすく、オールメタルボディなので耐久性も高いし高級感もあるんですよね。

ニュースを見るならスマホでもいいけど、動画を見たりゲームやOfficeワークをするとなると、やっぱりタブレットが使いやすいですしね。

本記事では全機種紹介できませんでしたが、「Lenovoタブレット全機種の比較レビュー」ですべてを確認できます。

 

今月のおすすめPCとタブレット

2025年11月におすすめのLenovoノートパソコン

パソコンガイド運営者の写真