NPUコアを搭載したインテル14世代CPUを搭載したPCで、普段使い用PCとしてはかなり高い性能です。画面アスペクト比は16:10と縦に長く、CPUやメモリ、SSDも最新スペック、そしてWi-Fi 6Eや顔認証、FHD Webカメラも搭載しており、ビジネスモデルっぽいスペックです。
16インチと大きな筐体なので据え置き用に合いますが、1.79㎏と持ち運びもできる重さなので、外出先でも大画面で作業をしたいという人にも合います。
こちらの割引クーポンもどうぞ。[広告]【提供:株式会社日本HP】 ・10/1まで最大50%オフの秋のいまトクセールはこちらをどうぞ ・金土日月開催の週末セールはこちらをどうぞ。
Contents
パソコンガイド専用割引クーポン
HP様に当サイト向けの割引クーポンをご提供いただきました。下記リンクより本機を探して購入したら、割引が適用されます。ただし、ワークステーションなど一部の機種は非対象です。・個人向けモデル13.2万円(税込)以上の機種を購入で7%OFF
・法人向けモデル7.7万円(税込)以上の機種を購入で4%OFF
[広告]【提供:株式会社日本HP】
HP Pavilion 16-afのスペック
CPU | Core Ultra 5 125U Core Ultra 7 155U |
---|---|
メモリ | LPDDR5X-7467MHz 16GB |
ストレージ | SSD PCIe 4.0 最大1TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
ディスプレイ(16型) | WUXGA IPS タッチ |
OS | Windows 11 Home |
無線 | Wi-Fi 6E |
生体認証 | 顔認証 |
WEBカメラ | HP True Vision FHD+IRカメラ |
寸法(幅×奥行×高さ) | 357 × 254 × 17.9 mm |
重さ | 1.79㎏ |
バッテリー | 最大約11時間 |
同梱 | マウス |
標準保証 | 1年間 |
価格 | 12.9万円~ |
<性能評価>
パソコンの頭脳であるCPUは最新のインテル第14世代で、省電力モデルのUシリーズが搭載です。NPUコアを搭載しており、AI関連の性能が上がっています。
メモリは高速のLPDDR5-7467MHzで、16GBと十分な容量があります。ストレージはSSD PCIe 4.0が搭載で、こちらも高速・大容量512GBです。パソコンの起動も10秒ちょっとと速いです。
ディスプレイは16インチ・WUXGA(1920×1200ドット) IPS液晶、輝度は300ニトになります。画面アスペクト比が16:10と縦に長いので、より多くの情報が表示されます。また、2 in 1 PCではないですがタッチディスプレイなので、指で操作もできます。
その他のスペックは、OSはWindows 11 HomeでWi-Fi 6Eに対応、高画質のFHD WEBカメラに、顔認証付きです。
16インチで約1.79㎏と平均的な質量で、バッテリー駆動時間は最大約11時間となっています。
インターフェイスはこのクラスのPCには必要十分あり、映像出力機能付きのUSB Type-Cが2つあるので便利です。
2024年のトレンドと比較
2024年のノートパソコンのトレンドをまとめたので、本機がどのくらい満たしているか比較してみます。(〇/標準搭載、△/モデルによってはあり、×/なし)
14世代CPU | NPU | Copilotボタン | DDR5 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
SSD PCIe 4.0 | アスペクト比16:10 | sRGB 100%以上 | Wi-Fi 6E |
〇 | 〇 | ― | 〇 |
輝度300nit以上 | 1080P Webカメラ以上 | 生体認証 | バッテリー14時間以上 |
〇 | 〇 | 〇 | × |
旧モデルとの比較
本機は新しいシリーズなのか、15.6インチのモデルが16インチになったのか定かじゃありませんが、Pavilion 16-afは新しいモデルになります。
高性能インテル14世代CPU搭載
Core Ultra 7 155U | Core Ultra 5 125U |
|
製造プロセス | Intel 4(7nm) | |
P/E/LPコア | 2/8/2 | 2/8/2 |
スレッド | 14 | 14 |
キャッシュ | 12MB | 12MB |
Pコア最大クロック | 4.8GHz | 4.3GHz |
Eコア最大クロック | 3.8GHz | 3.6GHz |
Xコア | 4 | 4 |
ベースパワー | 15W | |
マックスパワー | 57W |
CPUは今までのようにPコア(Performance Core)とEコア(Efficient Core)も搭載しており、高負荷な作業はPコアで処理を、低負荷な事はEコアで処理することによって、パワフルでも省電力性を兼ね揃えたCPUになっています。
また、14世代からLP Eコアという低消費電力コアも搭載しており、よりバッテリーが長持ちしやすくなっています。
AI専用のプロセッサーであるNPUを搭載し、グラフィックスはIntel Graphics(Uシリーズ)になっています。
ここ最近PhotoshopなんかでもAI生成などAIを使うことが増えており、こういった作業をNPUがやるので全体的なパフォーマンスが上がりますね。
こちらはCPUの性能を測るCPU Markのスコアです。スコアは公開されているものや、当サイトで計測したものになります。
CPU Markスコア
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Core Ultra 9 185H | |
---|---|
Core i9-13900H | |
Core i7-13700H | |
Core Ultra 7 155H | |
Core Ultra 5 125H | |
Core i5-13500H | |
Core i7-1370P | |
Core i5-1340P | |
Ryzen 7 7730U | |
Core i7-1260P | |
Core Ultra 5 125U | |
Ryzen 5 7530U | |
Core i5-1240P | |
Core i7-1355U | |
Core Ultra 7 155U | |
Core i5-1335U |
こちらはGeekbench 6のスコアで、CPUの3DCGレンダリング性能を測定します。一般的に、3Dレンダリングやエンコードはマルチコア、モデリングやCAD、編集中、ゲームはシングルコアを重視します。
マルチコア性能
オレンジ色・・・本機 青・・・比較
Core Ultra 7 155H | |
---|---|
Core i9-13900H | |
Core Ultra 7 165H | |
Core i7-13700H | |
Core i5-13500H | |
Core Ultra 5 125H | |
Core Ultra 5 135H | |
Core Ultra 7 155U | |
Core Ultra 5 135U | |
Core i5-1335U |
シングルコア性能
オレンジ色・・・14世代 青・・・13世代
Core i9-13900H | |
---|---|
Core Ultra 9 185H | |
Core Ultra 7 165H | |
Core i7-13700H | |
Core Ultra 7 155U | |
Core Ultra 7 155H | |
Core Ultra 5 135H | |
Core i5-1335U | |
Core i5-13500H | |
Core Ultra 5 125H | |
Core Ultra 5 135U |
NPUっていつ使うの?
ここ最近、AI、AIと言われていますが、AIコアであるNPUっていつ使うの?っていう疑問ありますよね。
今現在NPUコアを使ってできるものはWindows Studioエフェクトや、一部のアプリ(Photoshopなど)がNPU対応の機能を実装しています。
と言うことで、現在はそこまで活躍する場がないですが、今後あると便利になるといったものになります。
現在どの程度使えるのか当サイトで筆者の用途で検証してみましたが、検証時点ではPhotoshopなどでAIコア対応機能が実装されていなかったので、ご了承ください。
筆者がやることで、NPUを使いそうなものはこちらです。
・Lightroomで編集
・PhotoshopでAI画像生成・Youtube動画作成
・Web会議・オンラインレッスン
・AI音楽生成ソフトで音楽作成
動画にまとめたので、どうぞ。
この中でNPUを使ったものは、Webカメラを使用時にWindows Studioエフェクトを使ったときのみです。ちなみに動画にはありませんが、Copilotで画像を生成しているときもNPUは動きませんでした。
Copilotボタン搭載
<出荷されるのは日本語キーです>
コパイロットはWordやExcelなどのMicrosoft製品をサポートする生成AIで、Chat GPTのような使い方もできます。
ボタン一つで呼び出して使えるので、かなり便利になりました。
キーボードはバックライト・テンキー付きで、タッチパッドは従来モデルよりも34%も拡大しており、操作性が上がっています。
画面アスペクト比が16:10と縦に長いディスプレイ
本機は16インチと大画面で解像度はWUXGA(1920×1200ドット)、コントラスト比が高く視野角も広いIPS液晶を採用しています。輝度は300ニトと屋内で使うには十分な明るさで、タッチパネルなので指で操作も可能です。
HPでは画面比が16:9という今までの比率が採用されることが多いのですが、本機は16:10なので、17インチ並みの情報量があります。スクロール回数も減るし、一目で見て取れる情報が多いので作業時間も短縮ですね。
輝度は400ニトで、こちらは輝度の目安です。
220ニト | 室内ならなんとか使える。明るい室内では暗く見える |
---|---|
250ニト | 室内向け。屋外では日陰ならギリギリ使える |
300ニト | 屋外の日陰でも見える |
400ニト | 屋外でも使いやすいが、直射日光が当たるとちょっとくらい |
500ニト | 屋外向け |
600ニト | 画面に直射日光が当たっても比較的見える |
その他の特徴
外観
本機にはナチュラルシルバーとスカイブルーの2種類があり、(全機種じゃないですが)色が選べるのもHPの特徴ですね。
ベゼル(ディスプレイの周りの黒い枠)も細く、価格が高そうな機種に見えます。
シンプルでクセのないデザインで、どこにでも合いそうです。
16インチと大きいですが、厚さは17.9㎜~18.6㎜となっており、分厚くないので鞄にも入れやすいです。先端に行くにつれて筐体が細くなっているので、数字以上に薄く見えますね。
Webカメラ周り
WebカメラはFHD解像度(約207万画素)で、一般的なPCに搭載しているHD解像度(約92万画素)よりも倍以上の解像度映りが良くなります。
Web会議やビデオ通話で、相手により好印象を与えやすいです。
本機にはAIコアが搭載しているので、上画像のWindows Studio Effectが使えます。自動フレーミングやアイコンタクト、背景をぼかしたり差し替えたりと「あったらいいな」という機能が使えます。
また、顔認証に対応しておりサインインは一瞬、そしてカメラシャッターもあるので、カメラを使わないときは閉じておくと安心です。
メモリ
メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。
メモリは最新のLPDDR5x-7467MHzで、オンボード16GBになります。メモリは動作周波数が高く、サクサク処理できます。
ストレージ
ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、パソコンの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。
搭載ストレージ最新のSSD PCIe 4.0で、爆速です!パソコンの起動も約10秒と速く、データ移動もサクサクできます。
どのモデルも512GBの容量があり、十分な容量だと思います。
こちらはシーケンシャル速度の、おおよその速度です。
シーケンシャル速度
オレンジ色・・・リード 青・・・ライト
PCIe 4.0×4 | |
---|---|
PCIe 3.0×4 | |
HDD |
Wi-Fi 6Eに対応
対応周波数 | 速度 | |
IEEE802.11ac (Wi-Fi 5) |
5GHz | 6.9Gbps |
IEEE802.11ax (Wi-Fi 6) |
2.4/5GHz | 9.6Gbps |
IEEE802.11ax (Wi-Fi 6E) |
2.4/5/6GHz | 9.6Gbps |
次世代通信規格のWi-Fi 6に対応しており、現在主流のWi-Fi5より約40%最大通信速度が上がっています。また、一度に多くのデバイスに電波を飛ばせるようになったので、混雑した回線でも安定した通信が可能になっています。
Wi-Fi 6EはWi-Fi 6のExtended(エクステンディット)版で、6GHz帯(高速通信)での通信ができます。
16インチと大きいですが、ギガビットイーサネットはありません。
バッテリー駆動時間
バッテリー駆動時間は最大約11時間で、30分で50%充電できるファストチャージに対応しています。
やっていることや輝度にもよりますが、実際に使うと半日以下くらいが目安です。
インターフェイス
インターフェイスは十分にあり、データ転送速度が10Gbpsと速いものもあります。
左側面にはUSB-A(5Gbps)と、マイク/ヘッドフォンジャックがあります。左側面にSDカードリーダーなどつけてくれたらよかったですね。
右側面にはUSB Type-C 10Gbps(Power Delivery、DisplayPort 1.4、電源オフUSBチャージ対応)が2つ、HDMI、USB-A(10Gbps)になります。
USB Type-Cは充電兼用です。
サポート・保証
HPでは「1年間の使い方サポート」と「1年間の引き取り修理保証」が標準でついていて、電話やLINE、ツイッターでもサポートをしています。
購入時に詳しく書かれた「パソコン入門」もあるので、初めてパソコンを買う人でも設定から使い方まで、分かりやすいと思います。また、保証は最長3年まで延長でき、引き取り修理じゃなく出張修理もあります。
- 引き取り修理・・・指定業者がパソコンを引き取りに来て修理工場に配送、修理後配達される(期間内はパーツ代や配送代など無料)
- 出張修理・・・家や事務所に来て現場で修理。期間内は交換パーツ代など無料
ライバル機種
IdeaPad Slim 3i Gen 9 16
6万円台からと低価格ですが、16インチの大画面でアスペクト比が16:10と縦に長く、17インチ並みの情報が表示されます。指紋センサーやWi-Fi 6、そしてFHD Webカメラが搭載と、6万円台のPCとは思えないスペックです
CPU | Core 3 100U Core 5 120U Core 7 150U |
---|---|
メモリ | DDR5-5200 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1GB |
ディスプレイ(16型) | WUXGA IPS液晶 光沢なし |
LAN | Wi-Fi 6 |
生体認証 | 指紋センサー |
WEBカメラ | 1080p FHD |
重さ | 約1.74㎏ |
バッテリー(JEITA 3.0) JEITA 2.0 |
最大約7.7時間(動画再生時) 最大約13.9時間 |
価格 | 6.6万円~ |
Yoga 7i 2-in-1 Gen 9 16型
16インチの大画面2 in 1 PCで、見やすい・使いやすい機種です。全体的なスペックは高いのですが、Yogaでは珍しく低品質なディスプレイを採用しています。せっかくの2 in 1 PCですが、外付けモニターを使う人や、クリエイティブワークをしない人ならこのディスプレイでも気にならないかもしれません
CPU | Core Ultra 5 125U Core Ultra 7 155U |
---|---|
メモリ | LPDDR5X-7467 16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ(14型) | WUXGA IPS |
無線 | Wi-Fi 6E |
生体認証 | 顔認証、指紋センサー(オプション) |
WEBカメラ | IR+1080p FHD |
重さ | 約1.99㎏ |
バッテリー(JEITA 3.0) | 最大約12時間 |
付属 | Lenovo デジタルペン |
価格 | 13.0万円~ |
まとめ
良い点
・AIコア搭載の14世代CPU搭載
・アルミニウム素材のユニボディでおしゃれ・傷もつきにくい
・画面比が16:10で、16インチでも17インチ並みの情報が表示される
・CPUやメモリなど最新スペックが多く、基本性能が高い
・USB Type-Cが10Gbpsと速く、2つある
・カラーが2種類ある
残念な点
・特になし
総合評価
このクラスのPCでは全体的に良いスペックを搭載しており、普段使い用PCとしては文句なしだと思います。と言うか、普段使い用PCにしてはかなり性能が高く、困ることはまずないと思います。
特にNPUコアを搭載しているので、今後対応アプリが増えていけば今までCPUがやっていたことをNPUがやるので、より高い性能を発揮できます。
また、シルバーだけじゃなくスカイブルーの2色あり、色が選べるというのは良いですね。
16インチと大きいので持ち運び用というよりも据え置き用で購入する人が多いと思いますが、1.79㎏とめちゃくちゃ重たいわけじゃないので、外出先でも大画面で作業をしたいという人にも合います。