先日Lenovo Yoga Bluetooth サイレントマウスを購入したので、レビューをしました。
本機は、静音性と操作性を両立した6ボタン仕様の高機能マウスです。Yogaシリーズに合わせたシーシェルカラーや流線型デザインにより、持ち心地と質感が非常に高く、Red Dot Design Award受賞歴も納得の完成度。
Bluetoothで最大3台まで接続可能で、左右対称設計により左利きにも対応。クリック音はほぼ無音で、反発力のある心地よいクリック感が特徴です。
DPIは800〜4000で調整可能(公式では400〜4000)。単三電池1本で最大3年駆動という驚異的な省電力性も魅力。ビジネス用途やYogaユーザーに特におすすめです。
・週末セール(土日開催)
・新着セール情報
Contents
Lenovo Yoga Bluetooth サイレントマウスの概要とおすすめユーザー
| ボタン | 6ボタン(左・右・ホイール・DPI・サイドボタン2つ) |
|---|---|
| 接続 | Bluetooth 最大3台同時接続 |
| センサー | 赤外線LED |
| 重さ | 88g |
| DPI | 3段階設定可能(800(公式サイトでは400と記載)~4000 DPI) |
| バッテリー | 単三電池(最長3年) |
| 付属 | 保証書、電池 |
| 保証 | 1年間 |
| 寸法(横・長さ・高さ) | 63.5 × 117.6 × 38.5mm |
| 価格 | 3,850円 |
センサーは赤外線LEDで、一般的な赤色LEDの光学式センサーに比べ精度や省電力性が高いです。また、最大3台に同時接続できるので、PCやタブレットを複数使う人にも使いやすいです。
DPIは私が確認した限りではLenovo Accessories and Display Managerで800~4000の範囲で設定できましたが、公式サイトによると400からできるとのことです。
人間工学に基づく両利き対応マウスで、左利き用に左右クリックの入れ替えも可能なので、今まで無理して中指で左クリックをしてた左利きにも使いやすい設計です。
左右クリック以外の4つのボタンはいろいろなショートカットキーやリンク、ファイルパス、アプリなどを登録できるので、生産性が高いマウスです。
最も驚いたのは、単3電池で最長3年のバッテリー駆動時間とのことです。3年ってすごいですね。
おすすめユーザーはこちらです。
・クリック音が一切ない静音マウスを探している人
・Lenovo Yogaのシーシェルカラーを使っている人
・ビジネス用途で多機能でおしゃれなマウスを探している人
外観・質感・フィット感をチェック
マウスを持った第一印象は、すごく手触りが良く手にフィットします。
表面にはYogaコーティングがしてあり、指紋や汚れが付きにくく、グリップ感があるので指も左右にずれにくくて使いやすいです。
人間工学に基づいた流線型で、自然な手の姿勢で持つことができます。Red Dot Design Awardを受賞したらしく、デザイン的にも優れています。
また、クリック音がすごく静かで、クリック感も心地よし。マウスパッドを使わなくても正確に操作ができます。
筆者はシーシェルカラーを選びましたが、「ルナグレー」「コズミックブルー」「タイダルティール」の4カラーがあります。

シーシェルを選んだのは、先日レビューをしたYoga 7i 2-in-1 Gen 10がこの色で、高級感がありすごくきれいだったので選びました。
高さが38.5ミリと一般的なマウスよりも高いので、今まで薄型マウスを使っていた人は違和感があるかもしれませんが、自然な手の形で操作できるので手が疲れにくいです。
ボタンは左右クリック、ホイール、DPIボタン、そしてサイドの2つで、計6つになります。
左右クリックボタン以外は好きな機能に設定できるので、すごく便利です。(設定方法は下記にて紹介)
底面です。
内部には電池を入れる場所があります。
クリック感・使用感のチェック
一般作業での使い心地
現在、この記事を書いている時にこのマウスを使っていますが、すごくスムースに動くし、クリック感も音も良く、手になじむ感じです。
クリックしたときの触感は指にしっかりと伝わる反発力があり、高音が抑えられた“コツッ”という控えめな音と感触です。しかも凄く静かです。
マウスパッド無しでも軽快に動き、操作ミスもなく使えました。
画像編集
Lightroomを使って画像編集をするときに、左の写真の様に箱がまっすぐになっていないものを正面に向かせるときによく使うジオメトリで、これは細かな操作が必要なんです。
本マウスはDPIが最低でも800だったので、カーソルが動きすぎて難しかったです。
ただし、他の作業は難なくこなせました。
機能の設定
私は多くのLenovo製品を使っているので「Lenovo Accessories and Display Manager」というアプリを使用して、すべてのLenovo製品を管理しています。
ちなみに、このマウスだけ他のマウスの様に画像が出てきませんでした。新しいからかな?
番号が付いた個所は、好きなショートカットを登録できます。
ほぼ何でも登録できるので、良く使うものを登録すると生産性もアップします。「プログラムのショートカット」にはPCに入っているアプリなど登録されており、例えばLightroomを開くなどの設定も可能です。
他のマウスとの比較
ここで今まで購入したマウスの比較レビューをしているので、あわせてどうぞ。
総評
良い点
- おしゃれ
- 持ち心地、クリック感が抜群
- 多機能で便利
- バッテリー駆動時間が最長3年と驚異的
マイナスポイント
- 特にないが、あえて言えば電池じゃなく内蔵バッテリーが良かった(3850円のマウスなのでそれは高望みですが・・・)
これ、筆者のメインマウスになりました。使いやすさに加え、質感・持ち心地・手触りのすべてが高水準で、これで十分だと感じられる完成度です。
従来使用していたYoga Proマウスにも不満はなかったが、本製品の方がフィット感に優れ、より快適に使えます。
また、3850円という価格も魅力の一つですね。










