ここ数年でノートパソコンは小型化、そして軽量化が進んでおり、性能もどんどん上がっていますね。
本記事では、メジャーなPC各社の軽量モデルをご紹介します。ただし、ただ軽いだけじゃなく、実用性・作業効率・性能を重視した機種をピックアップしました。
また、タブレットPCもいくつかランクインしていますが、キーボード付きの重量を記載しています。
Contents
軽量ノートパソコンランキング
1㎏未満のノートパソコンを集めました。各機種の名称をクリックすると、公式サイトに移動します。また、次の項目で、お勧めモデルの簡易レビューも紹介しています。
世界最軽量のタブレットPCで、12世代インテル搭載、13.3インチでOLED液晶です。重さは驚異の599gから(キーボード付きでは742g)!ただし2022年モデルなのでご注意を 価格 17.4万円~ |
|
868gのCopilot+PCでIntel Core Ultraシリーズ2搭載! 価格 21.4万円~ |
|
12.4型 13世代CPU搭載の2 in 1 PCで、インターフェイスが豊富!884gです! 価格 33.7万円~ |
|
Wi-Fi 7を搭載した機種でメモリも最大32GBと大容量。NPUあり。888g~ 価格 13.5万円~ |
|
第13世代CPU搭載の12.4型で、最軽量モデルは884g~! 価格 28.9万円~ |
|
Copilot+PCでは最軽量の部類に入る機種で、高級感が高い!!スペックも高いです。899g~ 価格 17.9万円~ |
|
第13世代CPU搭載の13.3インチ、画面比16:10で、899g~! 価格 15.7万円~ |
|
12.5型で最軽量モデルは899g!!しかも最大30時間のバッテリー駆動時間です! 価格 20.2万円~ |
|
バッテリー駆動時間が最大22.6時間で14型なのに最軽量モデルは929g! 価格 27.2万円~ |
|
10位 |
14インチで940g!インテル13世代搭載で、バッテリー駆動時間は20.5時間!! 価格 20.7万円~ |
13型2Kディスプレイでバッテリー駆動時間が最大19.7時間!966g! 価格 22.8万円~ |
|
13.3型 Rzyen 7000シリーズ搭載で、高性能!974gです! 価格 14.3万円~ |
|
14型クリエイターPCで、重量975g!おしゃれな機種です 価格 19.9万円~ |
|
14型モバイルPCで、最軽量モデルは986g!インテルCore Ultraシリーズ2搭載です 価格 28.6万円~ |
|
13.3型 Ryzen 8000シリーズ搭載のハイエンド普段使いモデル。990gです! 価格 12.5万円~ |
|
13.3型 AIコア搭載のRyzen 8000Uシリーズ搭載でビジネスPC。990gです! 価格 18.3万円~ |
|
14型で999g、Core Ultraシリーズ1搭載で画面のアスペクト比は16:10、5G/LTEもあり 価格 25.9万円~ |
|
第13/14世代、そしてCore Ultraシリーズ1と2のCPU搭載の14型で、最軽量モデルは999g~! 価格 29.7万円~ |
|
14インチで999g!Core Ultra 7 155H搭載でハイスペックです。インターフェイスも豊富 価格 26.2万円~ |
|
14型で999g、画面のアスペクト比は16:10と縦に長く、2.8K OLED, リフレッシュレートは90Hz 価格 17.9万円~ |
|
第4世代のDragonfkyで欠点もほぼなく、完成形に近づいていると思います。ビジネスモバイルに必要なものはほとんどあるんじゃないかなと思います。約1㎏ 価格 21.4万円~ |
|
13.3インチで約1㎏、そして全体的な性能は高めです。 価格 15.9万円~ |
おすすめ機種
特におすすめの機種をいくつかご紹介します。
ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Edition
ThinkPad初でLenovoで二機目のAura Editionです。CPUにはCore Ultraシリーズ2を採用し、グラフィック性能がかなり高くバッテリーも長持ちです。また、本機はX1 Carbon初の1㎏以下の機種で、14インチで986gと超軽量です
CPU | Intel Core Ultra 7 258V |
---|---|
メモリ | LPDDR5X-8533MHz 32GB |
ストレージ | SSD 1TB |
ディスプレイ(14型) | 2.8K OLED |
無線 | Wi-Fi 7 BE201 |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証 |
重さ | 986g |
バッテリー(JEITA 3.0) | 最大約11.6時間 |
価格 | 28.6万円~ |
ASUS Zenbook SORA
最軽量モデルは899gとめちゃくちゃ軽く、ここまで軽いと羽のような感じがします。全体的なスペックは高くスペック的に欠点らしいところはありませんが、Arm版OSなので使えないアプリが出てくるかもしれません。とにかく軽いので頻繁にPCw持ち運ぶ人に向いています。また、バッテリー駆動時間も長いです
CPU | Snapdragon X X1-26-100 Snapdragon X Elite X1E-78-100 |
---|---|
メモリ | LPDDR5X-8448MHz 最大32GB |
ストレージ | SSD 512GB/1TB |
ディスプレイ(14型) | WUXGA(1920×1200ドット)TFT液晶/OLED |
OS | Windows 11 Home Arm |
無線 | Wi-Fi 6E/Wi-Fi 7 |
生体認証 | 顔認証 |
寸法(幅×奥行×高さ) | 310.7 × 213.9 × 13.4~15.9mm |
重さ | 899g(X X1モデル) 980g(X Eliteモデル) |
バッテリー(JEITA 3.0) | 最大約16.2時間(X X1モデル) |
価格 | 179,800円~ |
ASUS Zenbook S 13 OLED
13,3インチで1㎏、しかも2.8K解像度にOLED液晶を搭載して、バッテリー駆動時間は最大約14.1時間と長いです。キーピッチも大きく、リフトアップヒンジを採用しているので、タイピングがしやすいです
CPU | Core i5-1335U |
---|---|
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 512GB |
ディスプレイ(13.3型) | 2.8K(2880×1800ドット) OLED グレア |
無線 | Wi-Fi 6E |
WEBカメラ | FHD 207万画素 IRカメラ内蔵 |
バッテリー | 最大約14.1時間 |
重さ | 1kg |
価格 | 14.9万円~ |
FMV WU1-K1
世界最軽量のCopilo+PCで、14インチで868g!筐体も小さく、それでいてUSB4が2つにUSB-Aが1つ、RJ45もあります。総合的に見てもASUS Zenbook SORAと似たようなスペックで、大きな違いはCPUにIntel Core Ultraシリーズ2を採用している点です。
CPU | Intel Core Ultra 7 256V Intel Core Ultra 7 258V |
---|---|
メモリ | LPDDR5x 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
ディスプレイ(14型) | WUXGA |
無線 | Wi-Fi 7、イーサネット |
カメラ | FHD+IRカメラ |
生体認証 | 顔認証、指紋センサー |
寸法(幅×奥行×高さ) | 308.8 × 209 × 15.8-17.3㎜ |
重さ | 868g |
バッテリー | 15.5時間 |
価格 | 21.4万円~ |
LIFEBOOK WU2/J3 5G
第13世代搭載で、メモリも最大32GBと大きく、ストレージも申し分なし。ディスプレイがアスペクト比が16:10と縦に長く、2023年のハイスタンダードPCです
カラー | ピクトブラック、シルバーホワイト、ガーネットレッド |
---|---|
CPU | Core Ultra 7 155H Core Ultra 5 125U Core i3-1315U |
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
ディスプレイ(14型) | WUXGA 非光沢 |
その他 | Wi-Fi 7/6E、指紋センサー、Thunderbolt 4、RJ45 |
バッテリー | 最大11.5時間 |
重さ | 888g~ |
価格 | 20.4万円~ |
EliteBook 635 Aero G11
Aeroシリーズは本当に軽いですね。13.3インチで最軽量モデルは1㎏切りです。スペックも高く、どちらのCPUもNPUを搭載しており、今後ますます使いやすくなる機種です。コンパクトで軽量ですが、画面比は16:10と縦に長いので14インチ並みの情報が表示でき、MILスペックにも準拠し、満員電車などにも負けない耐久性があります
CPU | Ryzen 5 8640U Ryzen 7 8840U |
---|---|
メモリ | LPDDR5 16GB |
ストレージ | SSD 最大512GB |
ディスプレイ(13.3型) | WUXGA |
OS | Windows 11 Pro |
無線 | Wi-Fi 6E |
生体認証 | 顔認証、指紋センサー |
WEBカメラ | 5MP、IRカメラ |
オーディオ | Poly Studio |
寸法(幅×奥行×高さ) | 約 297.3 x 211.2 x 15.1mm |
重さ | 990g~ |
バッテリー | 最大約11時間30分 |
標準保証 | 1年間 |
価格 | 18.3万円~ |
Lavie NEXTREME Carbon
14インチで最軽量モデルが929gと軽く、スペックも高い機種です。画面縦横比は16:10と縦に長く、Wi-Fi 6Eに5G LTE、顔認証に指紋センサーと何でもありな機種です。おすすめ!!
CPU | Core i5-1335U Core i7-1355U |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 2TB |
ディスプレイ(14型) | WUXGA IPS液晶 ノングレア |
無線 | Wi-Fi 6E、Bluetooth 5、5G /LTEあり |
生体認証 | 顔認証、指紋センサー |
寸法(幅×奥行×高さ) | 313×218×17.5㎜ |
重さ | 929g~ |
バッテリー | 最大約24時間 |
価格 | 27.2万円~ |
Lavie Direct N13
Windows 11 HomeかProが選べ、普段使い用としてもビジネス用途としても使えるスペックです。最軽量モデルは972gと超軽く、PCの持ち運びが多い人に向いています。Ryzen 7000シリーズ搭載でプロセッサー性能は高く、顔認証や指紋センサーも搭載と快適に使えます
CPU | Ryzen 3 7330U Ryzen 5 7530U Ryzen 7 7730U |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ(13.3型) | FHD IPS液晶 ノングレア |
無線 | Wi-Fi 6E |
生体認証 | 顔認証カメラ、指紋センサー |
重さ | 972g(標準バッテリ) 1023g(大容量バッテリ) |
バッテリー | 最大約10.5時間(標準バッテリ) 最大約15.8時間(大容量バッテリ) |
価格 | 14.3万円~ |
MousePro G4
本機にはCore Ultra シリーズ1よシリーズ2があり、シリーズ1搭載モデルもおすすめですが、AI処理が強化された末尾がVのシリーズ2がおすすめです。最大47 TOPSのNPUを持つCPUに、メモリは大きめのLPDDR5X 32GB、そしてWi-Fi 7にも対応しています。またこのスペックで1㎏切りの946g!!
CPU | Core Ultra 5 226V Core Ultra 7 258V |
---|---|
メモリ | LPDDR5X-8533 最大32GB |
ストレージ | SSD 500GB |
ディスプレイ(14型) | WUXGA 液晶パネル ノングレア |
無線 | Wi-Fi 7 |
その他 | 5MP Webカメラ、顔認証 |
寸法(幅×奥行×高さ) | 314 × 2224 × 18.3㎜ |
重さ | 946g~ |
バッテリー | 最大約6時間 |
価格 | 19.9万円~ |
dynabook RZ/EX
本機も軽量コンパクトですがインターフェイスも豊富で、屋外でも屋内でも快適に使えます。IGZOのディスプレイを採用しており、随所に高品質なスペックがあります
CPU | Core Ultra 7 155H |
---|---|
メモリ | 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ(14型) | WUXGA、高輝度・高色純度・広視野角(IGZO・非光沢) |
その他 | Wi-Fi 6E、Thunderbolt 4、指紋センサー |
重さ | 999g |
バッテリー | 11時間 |
価格 | 26.2万円~ |
ThinkPad X1 Nano Gen 3
13インチで最軽量モデルが966.5gからと、ThinkPad最軽量モデルです。軽いだけじゃなくパワフルなスペックで、MILスペックに準拠した堅牢性もあります。バッテリー駆動時間も長く、毎日PCを持ち運ぶ人にピッタリの機種です
CPU | Core i5-1340P/1350P Core i7-1360P/1370P |
---|---|
メモリ | 最大16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
ディスプレイ(13型) | 2K IPS タッチあり |
無線 | Wi-Fi 6E |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証 |
WEBカメラ | FHD 1080p+IRカメラ、MIPI(人勧検知機能)モデルあり |
重さ | 966.5g~ |
バッテリー | 最大約19.7時間 |
価格 | 22.1万円~ |
Pavilion Aero 13-bg
Ryzen AI搭載のRyzen 8000シリーズを搭載し、カメラは500万画素と超高画質です。13.3インチで画面比が16:10と縦に長く14インチ並みの情報が表示されるので、小型でも作業効率が高いです。また、990gと軽量で、毎日の持ち運びが便利になります
APU | Ryzen 5 8640U Ryzen 7 8840U |
---|---|
メモリ | LPDDR5x-6400 16GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | Radeonグラフィックス |
ディスプレイ(13.3型) | WUXGA IPS 400nit sRGB 100% |
無線 | Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3 |
カメラ | 500万画素+IRカメラ |
生体認証 | 顔認証 |
寸法(幅×奥行×高さ) | 297 × 211 × 16.5㎜-17.4㎜ |
重さ | 990g |
バッテリー | 11.5時間 |
価格 | 12.5万円~ |
Elite Dragonfly G4
Evoプラットフォーム認証
画面アスペクト比が4:3と縦に長く、13.5インチで1.0㎏と超軽量モデルです。軽いだけじゃなくスペックもしっかりしています。500万画素の超高解像度Webカメラに、人感検知機能もあり、HP Wolf Security(オプション)もあります
CPU | Core i5-1235U/1245U Core i7-1255U |
---|---|
メモリ | LPDDR5 16GB |
ストレージ | SSD 最大2TB |
ディスプレイ(13.5型) | WUXGA+ UWVA |
無線 | Wi-Fi 6E、4G LTE/5Gあり |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証 |
WEBカメラ | 500万画素、IRカメラ |
重さ | 約1.0㎏~ |
バッテリー | 最大14時間32分 |
価格 | 21.4万円~ |
LG gram 14インチ
Evoプラットフォーム認証
本機は14インチで999gと軽く、最大バッテリー駆動時間は驚異の37時間です!!実際の時間は短くなると思いますが、丸一日余裕で使える長さです。
CPU | Core i5-1340P |
---|---|
メモリ | LPDDR5 8GB |
ストレージ | SSD 512GB |
ディスプレイ(14型) | 2880×1800 IPS 16:10 DCI-P3 99% |
その他 | Wi-Fi 6E、Thunderbolt 4 |
バッテリー | 最大17時間 |
重さ | 999g |
価格 | 17.9万円~ |
まとめ
軽量モデルは10数万円以上するのが一般的なのでちょっと高いですが、高品質で高性能なのでPCの持ち運びが多く、外出先でもがっつり使いたい人に向いています。
こちらでは軽量モデルではないですが、人気モデルをまとめているので合わせて読んでみてください。