HP Envy 14-eb0000のレビュー・11世代CPU+GTX 1650搭載のクリエイターPC

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

クリエイターPCの本機種は最新の第11世代CPU・Core i7が搭載で、内蔵グラフィックスにはIris Xe、外部グラフィックボードのNVIDIA GeForce GTX 1650 / 1650 Tiも搭載可能です。ディスプレイの質も高く、フルHD相当・高色域のsRGB 100%なのでより鮮やかな色が描写されます。

画面の縦横比が通常の16:9でなく16:10なので、縦に表示される情報量が多く、13型並みのボディに15型並みの情報量、バッテリーは最大15時間と、移動が多いクリエイター向けの仕様になっています。

特別にHP様より本サイト専用の割引クーポンを作っていただき、「税込み13.2万円以上の個人向けモデル」を購入した場合は、割引価格からさらに7%OFFになります。

 

こちらの割引クーポンもどうぞ。[広告]【提供:株式会社日本HP】

 

・12/9まで最大50%オフのBlack Friday第2弾はこちらをどうぞ

・金土日月開催の週末セールはこちらをどうぞ。

Envy 14-eb0000のスペックレビュー

HP Envy 14-eb0000 外観

CPU Intel Core i7-1165G7
メモリ 16GB
ストレージ SSD 最大1TB
グラフィックス Iris Xe
NVIDIA GeForce GTX 1650 Max-Q
NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti Max-Q
ディスプレイ(14型) WUXGA IPS 光沢あり sRGB 100% タッチディスプレイ
縦横比16:10
OS Windows 10 Pro
無線 WiFi6、Bluetooth 5.0
オーディオ Bang &Olufsen
生体認証 指紋認証
Microsoft Office Office Home &Business 2019搭載モデルあり
セキュリティ Windows Defender、TPM
寸法 318x224x17.5㎜
重さ 1.52㎏
バッテリー 最大15時間・4セルバッテリー
保証 1年間引き取り修理
価格 13.9万円~

パソコンの頭脳であるCPUには、インテルの最新11世代CPUでハイエンドのCore i7になります。内蔵グラフィックス最高性能があるIris Xe搭載で、外部グラフィックボードのNVIDIA GeForceも搭載可能と、画像・動画編集などをやるクリエイター向けのスペックです。

メモリはオンボード16GBですが、ほとんどの人にとっては十分な容量があると思います。本音を言えば、スロットが1つあれば32GBにもできたんですけどね。

ストレージは高速モデルのM.2 PCIe NVMeで、最大1TBのSSDが搭載可能です。大容量ですね。

本機種一番の特徴であるディスプレイは、フルHDでコントラスト比が高く視野角も広いIPS液晶が搭載です。また、クリエイター向けのPCなので、高色域のsRGB 100%となっています。より鮮やかで鮮明な色が描写されます。

画面の縦横比が通常の16;9でなく、縦が長い16:10になっているので、より多くの情報が表示されます。これがあるので、14型でも編集作業がやりやすくなってますね。

次世代通信規格のWiFi6にも対応し、バッテリー駆動時間は最大15時間と長く、外出が多い人にも対応できるスペックです。

総合的に見ると、Web用画像編集を本格的にやるクリエイターや、動画編集を快適にやりたい人向けの機種で、全体的なスペックは上位クラス。しかもThunderbolt 4も搭載なので、大きなデータの移動もしやすい機種です。

公式サイト

旧モデルとの比較

Envy初の14型になり、旧モデルはありません。

ライバル機種

Envy 14-eb0000とIdeaPad Slim 560i Pro、IdeaPad Slim 560 Proの筐体比較<左から本機種・Slim 560i Pro・Slim 560 Pro>

本機種と似たような最新機種との比較です。(メモリ・SSD・バッテリーは最大値。スマホの人は表を右にスクロールできます)

本機種 Slim 560i Pro IdeaPad Slim 560 Pro
CPU Core i7-1165G7 Core i5-1135G7
Core i7-1165G7
Ryzen 5 5600H
AMD Ryzen 7 5800H
メモリ 16GB 16GB 16GB
ストレージ SSD 1TB SSD 512GB SSD 512GB
グラフィックス Iris Xe
GTX 1650/1650Ti
Iris Xe Radeon
GTX 1650
ディスプレイ 14型 FHD相当
画面比16:10
14型 2.2K
画面比16:10
16型 2.5K
画面比16:10
無線 WiFi6 WiFi6 WiFi6
バッテリー 15時間 17時間 14時間
重量 1.52㎏ 1.38㎏ 1.89㎏
価格 13.9万円~ 9.6万円~ 10.1万円~

14型にグラフィックボード搭載機種と言うのは、意外に少ないんですよね。なので本機種は希少と言えば希少な機種です。画面比も縦が長い16:10なので15型並みの情報が表示できるし、バッテリー駆動時間も最大15時間と長いです。

グラボ付きで小型機種が欲しいという場合は、本機種がおすすめです。

Lenovo IdeaPad Slim 560i Proは同じく11世代CPU搭載で同じ14型ですが、グラボが無しでIris Xeです。ただし、2.2K解像度で1.38㎏とかなり軽いので、そこまでGPU性能を必要としないことをするのであれば、560i Proの方が質もコスパも高いと思います。

IdeaPad Slim 560 ProはRyzen 5000シリーズのCPU搭載で、とにかく性能が高いです。ゲーミングPCに搭載されるCPUなので、一つ上の性能になっていますね。また、GTX 1650も搭載可能で、ディスプレイは2.5K、16型なので大画面で作業ができます。

[visualizer id=”18091″ lazy=”no” class=””] [visualizer id=”18096″ lazy=”no” class=””]

メリット・デメリット

良い点

・14型でGTX 1650 Ti搭載可能
・画面比16:10で表示情報が多い
・バッテリー駆動時間が長い
・Thunderbolt 4あり!

ちょっと残念な点

・LTEがあれば良かった
・FHD]だけじゃなく2.5Kなど高解像度があればなお良し

Envy 14-eb0000の特徴

HP Envy 14-eb0000 正面

ベゼル(画面の黒い枠)も細く、筐体自体が小さくおしゃれですね。

寸法は幅318㎜、奥行き224㎜、高さが17.5㎜で、13型クラスのサイズです。大学ノートA4(297×210㎜)と比べると、幅+2.1㎝、奥行き+1.4㎝と結構小型ですね。今お使いのカバンに、すっぽり入ると思います。

HP Envy 14-eb0000 閉じた状態の左側面

高さ(厚さ)は最薄部で17.5㎜と一円玉(直径20㎜)より小さく、最厚部で23.5㎜あるので、傾斜が付いていてタイピングしやすい仕様になっています。

重さは1.52㎏と若干重たいですが、バッテリー駆動時間が長くなるように4セルバッテリー搭載、しかもグラフィックボード付きでこもの重さなので、軽い方です。

HP Envy 14-eb0000 背面

プレミアムモデルのEnvyは素材にアルミニウムを使用しており、見た目も触り心地も高級感があります。また、アルミニウムの塊から削り出された筐体で、アルマイト加工という錆や変色、摩擦を防ぐ加工がされています。

アルミニウムは強度も高いし、たわみに強く、何といっても軽量なので人気が高いですよね。

HP Envy 14-eb0000の空気口

グラボ付きなので特にエアフローは重要ですが、2つのヒートパイプがあり、2つのファンで内部を冷やすので、エアフローも良さそうです。

キーボード

HP Envy 14-eb0000のキーボード

電源がデリートキーのそばにあるのですが、長押ししないと反応しないようになっているので、ミスタイプしても大丈夫ですね。エンターキーが結構大きく、手が小さな人でも小指で十分押せると思います。

カーソルキーの横には指紋センサーもあるので、サインインは一瞬です。

また、キーボード上部にデュアルスピーカーがあり、オーディオは1925年創業のデンマークの老舗高級オーディオメーカー・Bang &Olufsenになっています。細部にまでこだわっていますね。

CPU

Core i7-1165G7 Core i5-1135G7 Core i3-1115G4
製造プロセス 10nm
SuperFin
10nm
SuperFin
10nm
SuperFin
コア/スレッド 4/8 4/8 2/4
キャッシュ 12MB 8MB 6MB
グラフィックス Iris Xe Iris Xe UHDグラフィックス
基本クロック 2.8GHz 2.4GHz 3.0GHz
ブーストクロック 4.7GHz 4.2GHz 4.1GHz
TDP 28W 28W 28W

上の表はインテル11世代CPUの詳細で、本機種にはCore i7-1165G7が搭載です。11世代CPUは10世代と比べてかなり性能が上がっているので、サクサク快適に使えますよ。

スコアの目安

  • 2000~・ネットサーフィンでもストレスを感じるほど
  • 5000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
  • 7000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
  • 10000~・ゲーミングPCや編集など専門的な機種に搭載されることが多い

↓グラフをタップすると数値が表示されます↓

[visualizer id=”16919″ lazy=”no” class=””]

Core i7なので性能が高いのは当たり前ですが、「ハイパフォーマンスモデル」のCore i7-10750Hに肉薄するほどの性能ですね。クリエイターPCに搭載されるCPUとしては、合格点の性能だと思います。

また、搭載CPUは4コア8スレッドなので、並行していろいろな作業がしやすいです。

コアとスレッドの解説図<アプリの数は例です>

コアとスレッド数が多いと、同時に多くのアプリやデータを処理することができるので、使いやすいんです。

グラフィックス

グラフィックスは内蔵グラフィックス最高性能があるIris Xeで、NVIDIA GeForce GTX 1650 Max-Qと1650 Ti Max-Qの搭載も可能です。グラボはどちらもGDDR6で、VRAM(ビデオメモリ)4GBになります。

最初はVideocard Benchmarksのスコアで、主に内蔵グラフィックスの性能を測るために使用します。

[visualizer id=”16926″ lazy=”no” class=””]

こちらはFire Strike Graphicsのスコアで、グラフィックボードの3D性能を測るものです。

[visualizer id=”16936″ lazy=”no” class=””]

Iris Xeは内蔵グラフィックスとは思えないくらい、高い性能です。ちょっとした画像・動画編集は簡単にできます。

より本格的に編集作業をするなら、NVIDIA GeForceのグラボですね。エントリークラスとはいえビデオメモリが4GBもあるので、Adobe Premiere CCはPhotoshopなども普通に使えます。

公式サイトにはこのように、「驚くほどスムーズに簡単に、4Kビデオコンテンツの編集・レンダリングが可能です」と書いていますが、GTXシリーズで、しかもメモリが16GBなので「驚くほどスムーズに」データが重たい4K動画の編集ができると思わない方がいいです。

通常、4K動画編集には上位モデルのRTXシリーズ+メモリ32GB以上が一般的なスペックで、どちらかと言うと本機種は、FHD動画編集や画像編集をメインにする人向けのスペックです。

ディスプレイ

HP Envy 14-eb0000 左斜め前から

解像度 光沢 液晶 色域
WUXGA
1920×1200
あり IPS sRGB 100%
WUXGA フル・ハイディフィニション相当で、画面比が通常の16:9でなく16:10なのでこの名称
光沢 光沢ありは発色が良い反面、自分や背景が映り込みしやすい。光沢無しは映り込みがしにくい
IPS液晶 コントラスト比が高く、視野角も広い
sRGB Web用画像編集に向いている色域

最大の特徴であるディスプレイは、画面比が16:10と縦に長いので表示される情報量が多くなります。

画面縦横比16対10と16対9の画面の比較

表示される情報量が多い=一目でより多くのことが読み取れるので、作業がしやすくなります。以前であれば、動画編集をするなた最低15型じゃないと画面が小さいと思っていましたが、16:10の14型は15型並みに情報が表示されるので、必ずしも15型じゃないとやりにくいわけでもなくなりましたね。

また、色域もsRGB 100%と高いので、普通のノートパソコンに使用されるディスプレイより、より鮮やかで本来の色に近い色が描写されます。

NTSC45%とsRGB 100%の比較

左がNTSC 45%のディスプレイ(一般的なもの)で、右がsRGB 100%のディスプレイを一眼カメラで撮影し、並べたものになります。リサイズ・圧縮しているので変色していますが、右の方が明らかに鮮やかな色になっていますね。

公式サイト

メモリ

メモリはパソコンのデータを一時的に保存する場所で、パソコンの作業台になります。メモリが大きいとより多くのデータ・より大きなデータが扱いやすくなります。

本機種にはDDR4-3200MHzが搭載で、16GBになります。通常8GBあれば十分なので、16GBは大きくて作業がしやすいですが、先述したように4K動画の編集は時々重さを感じると思います。

ストレージ

ストレージはデータを保管する場所だけでなく、パソコンの起動時間にも影響があるパーツです。

SSD(PCIe NVMe) SSD(SATA) HDD(本機種非搭載)
最大データ転送速度 最大16Gbps~32Gbps 最大6Gbps 最大6Gbps(SATAの場合)
平均起動時間 10秒~15秒 15秒前後 30秒~2分(新品の場合)
温度 熱くなりにくい 熱くなりにくい 熱くなりやすい
価格 高い 中価格 安い

本機種搭載のストレージはM.2 PCIe NVMeで、最速モデルです。パソコンの起動も速いし、データ移動も速いです。しかもThunderbolt 4も搭載しているので、最大データ転送速度は40Gbpsになっています!

バッテリー駆動時間

本機種には4セルバッテリー搭載で、バッテリー駆動時間は最大15時間・グラボ搭載モデルは12.5時間になります。グラボ付きとしてはかなり長い方ですね。

セキュリティ

セキュリティはWindows標準搭載のWindows Defenderと、ビジネスモデルによく搭載されるTPMがあります。

  • TPM・・・独立して機能するチップで、パスワードなどの重要情報を格納できる
  • Windows Defender・・・Windows搭載のセキュリティ機能で、マルウェアなどのウイルスからパソコンを守ってくれる

WiFi6

次世代通信規格のWiFi6は、現行主流のWiFi5よりも多くのデバイスに同時に電波を飛ばすことができ、最大通信速度の理論値が9.6GbpsとWiFi5(最大6.9Gbps)より40%ほど速くなっています。

混雑した社内WiFiやカフェなどのWiFiでも、安定した高速通信が可能になっています。

インターフェイス

HP Envy 14-eb0000 閉じた状態の左側面

左側面インターフェイスにはヘッドフォン/マイクジャック、USB-A(最大データ転送速度5Gbps)、HDMI、そしてThunderbolt 4(USB 4.0対応・最大データ転送速度40Gbps)になります。

HP Envy 14-eb0000 閉じた状態の右側面

右側面インターフェイスはmicroSDカードリーダー、USB-A(同5Gbps)、電源コネクタになります。

Thunderbolt 4があるので、最高ですね。今後の標準規格になると思うほど、使いやすいです。Thunderbolt 4の特徴は、この様になります。

  • Power delivery対応、DisplayPort出力機能付き、DC-in機能付き
  • 最大データ転送速度40GB/秒が2mのケーブルでも出る(以前は0.8mまで)
  • PCIeの転送速度は32GB、ストレージ転送速度は最大3000Mbps
  • 4Kディスプレイ2台同時に出力可能
  • 8K出力にも対応
  • USB4.0規格に準拠

サポート・保証

HPでは「1年間の使い方サポート」と「1年間の引き取り修理保証」が標準でついており、電話やチャット、LINEにツイッターでもサポートをしています。

パソコンに同梱される「パソコン入門書」を見ながら設定や使い方を見ることが出来、分からない場合は電話でサポートを受けることが出来るので、安心して購入できますね。

また、引き取り修理とは、故障などの万が一の時にHPの指定業者が家にパソコンを取りに来てくれるので、わざわざ工場に送る必要がありません。

まとめ

クリエイターPCとしては合格点のスペックで、バッテリー駆動時間も長いので外出が多いクリエイターや、撮影スタジオで写真を撮って現場で確認、編集をするような人に向いている機種ですね。

グラフィックボードはエントリークラスですが、FHDでの編集であれば快適に使えるほどで、Adobe Premiere CCやPhotoshop、Lightroomなども使える性能があります。

価格はグラボなしが約13.9万円から、グラボ付きが約19.7万円からとなっているので、グラボ付きはクリエイターPCとしては高くもなく標準的だと思います。

 

公式サイト