HP Envy 15-ep0000のレビュー・クリエイター向け4K OLED+グラボ搭載可能

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

HP Envy 15はクリエイターや動画配信・3Dゲームなどをする人向けの機種で、ハイスペック・ハイパフォーマンスモデルになります。

ディスプレイも4K画質のUHDが選べ、Adobe RGBやsRGBなどの色域に変換できる機能もあるので、画像編集をするクリエイターにはかなり使いやすい機種になっています。

画面のサイズは15.6型と大きいので作業もしやすく、HDMIやDisplay Portから4K/8Kモニターに接続も出来るので、自宅や事務所で使う場合にはより大きな画面で作業が出来ます。

特別にHP様より本サイト専用の割引クーポンを作っていただき、「税込み13.2万円以上の個人向けモデル」を購入した場合は、割引価格からさらに7%OFFになります。

 

こちらの割引クーポンもどうぞ。[広告]【提供:株式会社日本HP】

 

・12/9まで最大50%オフのBlack Friday第2弾はこちらをどうぞ

・金土日月開催の週末セールはこちらをどうぞ。

HP Envy 15(ep0000)のレビュー

HP Envy 15にモニターを繋げ、画像のリタッチをしているところ<モニターは別売り>

CPU Intel core i7-10750H
Intel core i9-10885H
メモリ 最大32GB
ストレージ 512GB~2TB
ディスプレイ(15.6型) FHD IPS タッチディスプレイ
UHD OLED タッチディスプレイ
グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX 1660Ti
NVIDIA GeForce RTX 2060 with Max-Qデザイン
セキュリティ パワーオンパスワード、アドミニストレーターパスワード、Windows Defender、TPM、物理シャッター、マカフィーリブセーフ30日版
生体認証 指紋センサー
WiFi6 対応
サポート 1年間電話サポート・LINEやツイッターでのサポート
サイズ 358x237x18㎜
重さ 2.15㎏
バッテリー GTX搭載・15時間
RTX搭載・6.5時間
保証 1年間引き取り修理
価格 (GTX 1660)15万9500円~
(RTX 2060)21万4500円~

CPUは、最高でCore i9-10885Hという超高性能・最高峰CPUが選択可能です。下記にてベンチマークスコアを紹介していますが、かなり高性能でノートパソコンのCPUとしては最高位にあります。

メモリも最大32GBと大容量なので、4K画質で動画編集をする人でも快適に使えます。ストレージは当然SSD M.2 PCle-NVMeという最速モデル搭載なので、パソコンの起動も、ソフトの起動もスムーズに行えます。

ディスプレイは高画質のFHDか、4K画質でOLED(有機LED)という現在最高画質である液晶が選べるので、画像を編集する時に「撮った写真と色が違う」なんてこともないですね。

というのも、sRGB、Adobe RGB、そして動画用のDCI-P3に1クリックで色域を変換できるし、Factory Color Calibration(工場出荷時のカラーキャリブレーション)が設定してあるので、今後キャリブレーションをする手間が省けます。

グラフィックボードはミドルクラスのNVIDIA GeForce GTX 1660Tiか、ハイエンドモデルのRTX 2060です。RTX2060は4K画質の編集でもサクサクできるし、8K REDビデオの処理も速く、使い心地が良いです。

HP公式ページ

HP Envy 15(ep0000)の特徴

HP Envy 15の外観・ディスプレイ

カラーはナチュラルシルバーで、高級感がある見た目です。macを若干明るい色にした感じですね。

ベゼル(画面の黒い枠)もかなり細いので、パソコンを使っていても邪魔にならないですね。

HP Envy 15の外観・左横 HP Envy 15の外観・後ろから撮影

寸法は幅358㎜、奥行き237㎜、厚さ18㎜と、グラフィックボード搭載のパソコンなのにコンパクトにまとまっています。通常グラボ付きのパソコンって22㎜前後なので、普通のパソコン並みに薄いですね。

大学ノートA4サイズ(297㎜x210㎜)と比べても幅が+6㎝、奥行きが+2.7㎝なので、カバンに入れて持ち運びしやすいサイズですね。

HP Envy 15の外観・厚さ

厚さはたったの18㎜なので、1円玉(直径20㎜)より小さいサイズです。かさばりにくいので、出先で作業をすることが多いクリエイターにも向いていますね。

HP Envy 15の排気口 HP Envy 15の排気口・底面

グラフィックボード搭載のパソコンは熱を帯びやすいのですが、本機種ではパソコンの側面・底面・ヒンジ部分にも排気口を設け、エアフロ―を良くしているので発熱によるパフォーマンスの低下が起こりにくくなっています。HP Envy 15の冷却システム・ベイパーチャンバー

また、冷却システムには12Vの冷却ファンが2つあり、ベイパーチャンバーという板状の熱を拡散するものが使われています。これはCPUから発せられる熱を1か所に留めるのではなく、拡散することによってパフォーマンスが落ちにくくなるし、ファンで冷却しやすくなっているんです。

公式ページによると、「一般的なものより33%冷却性能が増した」とのことです。

HP Quickdrop

また、HPには「HP QuickDrop」というアプリがあり、パソコンとスマホをペアリングすれば簡単に容量を気にせずにファイルの共有が出来ます。

ディスプレイ

HP Envy 15の外観

最大の特徴は何と言っても、高画質のディスプレイを選べることですね。HDR(ハイダイナミックレンジ)400規格なので、色彩がよりくっきりと、はっきりと描写されます。

選べるディスプレイは、以下の2種類になります。

  • FHD IPS 300nit タッチディスプレイ sRGB 100%
  • UHD OLED(AMOLED) 400nit タッチディスプレイ
FHD フル・ハイディフィニション、解像度1920x1080
UHD ウルトラ・ハイディフィニション、解像度3840x2160(4K画質)
IPS液晶 視野角が広く、より自然な色彩を描写
AMOLED 有機ELディスプレイ、省電力でコントラストも高く現在最高の色彩を描写できる
nit 輝度(明るさ)を表す単位で、250くらいが標準
タッチディスプレイ タブレットの様にタップできるディスプレイ
HDR ハイダイナミックレンジの略、黒飛びや白つぶれがなく目で見る色彩に近い。また、色域も広い

公式ページでは言及されていませんが、HDR400の400は輝度を表す数字なので、FHD300nitのディスプレイはHDR規格ではありません。

ただし、FHDディスプレイもsRGB100%なので、Web用の画像編集をするクリエイターには合うほどの色域があります。

ただしUHDディスプレイは

  • sRGBカバー率100%(Web用画像編集に最適)
  • DCI-P3カバー率100%(動画編集に最適)
  • Adobe RGBカバー率99%(印刷用画像編集に最適)

です。

HP Envy 15・色域を変換できるモードがある HP Envy 15のディスプレイ・DCI-P3カバー率100%

また、色空間のプリセットがあり、sRGB、Adobe RGB、DCI-P3(動画)を1クリックで変更できます。

色域のカバー率はほぼどれも100%なので、編集作業もしやすいですね。

グラフィックボード

グラフィックボード(GPU)は画像・動画編集に必要な性能で、本機種では以下の2種類から選べます。

  • NVIDIA GeForce GTX 1660Ti Max-Q
  • NVIDIA GeForce RTX 2060 Max-Q
[visualizer id=”11672″ lazy=”no” class=””]

Adobe Premiere Proの推奨GPUはGTX 970(スコア11954)、Photoshopの推奨GPUはGTX 1050(スコア6797)なので、余裕でプロも使う動画編集ソフトも使える性能です。

参考までにAdobeのソフト推奨スペックです。すべて上回っています。(横にスクロールできます)

Adobe Premiere Pro Adobe Premiere Elements2020 Photoshop Lightroom Classic
CPU Intel第6世代以降 2GHz以上のプロセッサー
4Kの場合はCore i7-7700以上
2GHz以上 Intel/AMDのCPUで2GHz以上
RAM 8GB以上(4Kメディアは32GB) 4kの場合は16GB 2GB以上/8GB以上推奨 4GB以上/12GB以上推奨
OS Windows 10(64bit) Windows 10(64bit) Windows 7SP
Windows10
Windows 7SP
Windows10
GPU Geforce GTX970以上 NVIDIA Geforce GTX1050以上 1GB以上のVRAM
ストレージ SSD推奨 6.8GB以上の空き 記載なし 2GB以上の空き
解像度 1920x1080 1280x800以上 1024x768以上

ちなみにRTX 2060 Max-Qは8K動画の編集もできるし、AI機能などより本格的な作業が快適にできます。

CPU

CPUはパソコンの頭脳で、性能が高いとパソコンもサクサク動くし、性能が低いと動きが遅いです。赤文字で示した部分が世代を表し、Envy 15に搭載されているCPUは最新世代の10世代になります。

Intel core i7-10750H Intel core i9-10885H
製造プロセス 14nm 14nm
コア/スレッド 6/12 8/16
ベースクロック 2.6GHz 2.4GHz
ターボブースト時 5.0GHz 5.3GHz
TDP 45W 45W

通常ノートパソコンには末尾がUで終わる省電力(省性能)シリーズが使われるのですが、さすがに本機種はクリエイター向けなので、ハイパフォーマンスのHシリーズが使われています。

下のグラフはCPUの性能を表すPassmarkスコアの比較です。スコアは5000~標準より上、7000~ビジネス用途でがっつり使える、8000~編集作業も出来る、10000~ほとんどの用途で困ることは無いくらいの性能になります。(グラフをタップすると数値が表示されます)

[visualizer id=”11681″ lazy=”no” class=””]

どちらを選んでも、かなり性能が高くなっています。動画のプレビュー表示も速く、エンコード(書き出し)なんかもかなり速くできる性能です。

また、CPUにはコアとスレッドの性能があるのですが、コアとスレッドが大きいと「並行作業(複数作業)」が快適にできるし、エンコード時間も短くなります。

コアとスレッドの解説図

本機種搭載のCPUは6コア12スレッド/8コア16スレッドのモンスタークラスなので、かなり快適に作業が出来ます。

HP公式ページ

メモリ

パソコンのメモリの解説

メモリはパソコンの作業台で、データを一時的に保存する場所になります。大きなメモリだとより多くのデータ、より大きなデータが扱いやすくなります。

本機種では大容量の16GB(8GBx2)か、4K動画の編集もしやすい32GB(16GBx2)になっています。4K、8Kを使わないなら16GBでも全然十分だと思いますが、メモリの増設をすると保証が外れるので、不安であれば初めから32GBを選んだ方がいいかもしれません。

メモリの種類はDDR4-2933MHzで、処理速度が速いメモリが搭載されています。このMHz(周波数)が高いと、より高速にデータ処理が出来ます。

一般的には2400MHzや2666MHzが多いのですが、2933MHzなので、例えば2400MHzと比べると20%以上高速処理が可能です。(=表示速度が速い)

ストレージ

ストレージは、クリエイター向けにSSD 512GB~2TBの大容量になっています。512GBの機種を選んだ場合は、外付けHDDドライブを用意すれば問題ないと思います。

SSDの種類はM.2 PCle-NVMeと言って、データ転送速度がかなり速いものになります。HDDと比べると数十倍の速さで、パソコンの起動も10秒くらいで出来ます。

また、2TBの機種はRAID 0か1が設定できます。

  • RAID 0・・・読み込み書き込みが高速で出来るし、分散してデータを保存ができる反面、1つのストレージに障害が発生すると復旧できません。(出来ない可能性が高いです)
  • RAID 1・・・読み書きが遅いが、複数のストレージに「同じデータを書き込む」ので、1つのストレージに障害があってももう一つの方のデータを使って作業が出来ます。

かなり大きなデータを扱う機会が多い人はRAID 0、何があってもデータが破損しては困る人はRAID 1を設定しますが、設定せずにそのまま使用しても問題ありません。

セキュリティ

  • Windows Defender・・・Windows搭載のセキュリティでウイルス対策機能がある
  • TPM・・・独立して機能するチップで、パスワードなどの重要情報を格納
  • パワーオンパスワード・・・電源を入れた時に入れるログインパスワード
  • アドミニストレーターパスワード・・・管理者以外はソフトウェアなどをダウンロードする時に、管理者の認証・パスワードが必要にできる。子供が有害なものをダウンロードしないように等の時に使います
  • 物理シャッター・・・ディスプレイ前面カメラを隠すシャッター
  • マカフィーリブセーフ・・・30日試用版が搭載、購入ページで延長可能

WiFi6

WiFi6は5Gと共に注目されている次世代通信規格で、現行のWiFi(WiFi5)に比べ、通信速度の理論値が約40%上がっています。

どういうことかと言うと、かなりの高速通信が可能になっています。

インターフェイス

HP Envy 15のインターフェイス

  • ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート
  • SuperSpeed USB Type-A 5Gbps
  • 電源コネクタ
  • SuperSpeed USB Type-A 5Gbps(電源オフUSBチャージ機能対応)
  • HDMI 2.0出力
  • Thunderbolt 3(40Gbps)with SuperSpeed USB Type-C 10Gbps (Power
  • Delivery、DisplayPort 1.4、電源オフUSBチャージ機能対応)
  • MicroSDカードスロット

別途モニターを使う時でも、HDMI 2.0は4K画質、Display Port 1.4は4K、8K映像に対応しているので、超高画質で使うことが出来ます。

サポート

HPは、手厚いアフターフォローが有名ですよね。パソコンに詳しくない人でも、簡単に使い始めることが出来ます。

パソコン購入時に同梱される「パソコン入門書」を見ながら初期設定や使い方を学べ、分からない場合は「1年間電話サポート」もあるので、電話をしながら設定などのやり方を聞くことが出来ます。

これがあるので、「初めてパソコンを購入する人」でも安心して使い始めることが出来ます。

ちなみにパソコンは1年間補償が付いているので、万が一の時も安心ですね。

まとめ

クリエイター向けのハイエンド機種になりますが、FHDディスプレイも選べることから若干安い価格での購入も出来るようになっています。

CPU・メモリ・ストレージにグラフィックボード、そしてディスプレイもUHDが選べて性能が高いので、本気で編集をやっていく人におすすめの機種になります。

価格はオンライン限定価格なので、公式ページの確認をどうぞ!

HP公式ページ