HP ZBook Studio 16inch G9 Mobile Workstationのレビュー

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

最新のインテル第12世代HシリーズのCPUに、最大でNVIDIA GeForce RTX 3080 Ti、もしくはRTX A5500が搭載でき、4K相当のWQUXGA DCI-P3 100%、そしてHP Dreamcolor対応のディスプレイもあります。

大規模な3Dワークや4K映像編集、中規模なレンダリングシミュレーションなどをこなせる、ノートPCワークステーション最高峰の機種です。

当サイトの、ワークステーションとしての評価はこの様になりました。

スペック [usr 4.7]
コスパ [usr 3.7]
総合評価 [usr 4.8]

有線LANポートがなかったり、Webカメラの解像度が低いなどのマイナス点もいろいろとありますが、HP Wolf Security搭載で「セキュリティが堅牢」なので、総合評価は星4.8/5と高めになりました。

現在BIG SUMMERセールが開催中で、ビジネスPCが最大49%OFFになります。詳しくはこちらをどうぞ。

  HPビジネスPCは毎週金・土・日曜日に週末セールをやっているので、お見逃しなく!

ZBook Studio 16 G9のスペック

CPU Core i7-12700H/12800H
Core i9-12900H
メモリ DDR5 最大64GB
ストレージ SSD 最大2TB
グラフィックス NVIDIA RTX A1000/A2000/A3000/A4500/A5500
NVIDIA GeForce RTX 3060/3070 Ti/3080 Ti
ディスプレイ(16型) WUXGA IPS/WQUXGA OLED 非光沢 タッチあり Dream Colorあり
OS Winodws 10 Pro(Windows 11 Proからのダウングレード)
無線 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2
オーディオ Bang&Olufsen、スピーカー×4
生体認証 指紋センサー、顔認証
WEBカメラ 720p、IRカメラ
セキュリティ HP Wolf Security
寸法(幅×奥行×高さ) 356 × 242 × 19㎜
重さ 約1.9㎏
電源 約200W
保証 3年間
価格 45.9万円~

<性能評価>

 

パソコンの頭脳であるCPUは最新のインテル第12世代が搭載で、ハイパフォーマンスモデルのHシリーズが搭載です。上位モデルのCPUで、かなり高い性能です。

メモリは最新のDDR5-4800MHzが搭載で、メモリスロット2つ・最大64GBになります。旧モデルはオンボードメモリ 1枚だったので、容量が倍になり、かなり使いやすくなっていますね。

ストレージはM.2 SSDで、最大2TBと大容量です。

グラフィックボードは業務用で高度な技術計算(OpenGL)に最適化されたNVIDIA Aシリーズか、DirectX(3Dゲーム)に最適化されたNVIDIA GeForce が選択でき、どちらも現行最高のモデルが選べます。

ディスプレイはアスペクト比が16:10と縦に長く、16インチでも17インチ並みの情報が表示されます。解像度はフルHD相当のWUXGAと、4K相当のWQUXGAになり、4KディスプレイはOLED液晶もあり、高品質です。

16インチと大型ながら有線LANポートはありませんが、Wi-Fi 6Eに対応しているので、安定した高速回線で作業ができます。

その他のスペックは、指紋センサーと顔認証が搭載し、Bang&Olufsenがチューニングしたスピーカーが4つ搭載、Webカメラは720pとなっています。

筐体は比較的コンパクトな寸法ですが、重量は約1.9㎏と重たいです。

 

公式サイト

 

2022年のトレンドと比較

2022年のノートパソコンのトレンドをまとめたので、本機がどのくらい満たしているか比較してみます。(〇/標準搭載、△/モデルによってはあり、×/なし)

12世代CPU DDR5 PCIe 4.0 アスペクト比16:10
Wi-Fi 6E sRGB 100%以上 輝度300nit以上 1080P Webカメラ
×
Thunderbolt 4 生体認証 アルミニウム素材 バッテリー14時間以上

未確認の部分もありますが、ほぼ上の項目を満たしています。WEBカメラが高画質じゃないのが珍しいですね。

 

 

旧モデルとの比較

ZBook Studio 16 G9とStudio 15 G8<左/本機種・右/Studio 15 G8>

 

旧モデルのZBook Studio 15 G8との比較です。(表のメモリ・SSD・バッテリーは最大値)

本機種 ZBook Studio 15 G8
CPU Core i7-12700H/12800H
Core i9-12900H
Core i7-11800H
Core i7-11850H
Core i9-11950H
メモリ DDR5 64GB DDR4 32GB
ストレージ SSD 2TB SSD 2TB
GPU GeForce RTX 3060/3070 Ti/3080 Ti
NVIDIA RTX A1000/A2000/A3000/A4500/A5500
GeForce RTX 3060/3070/3080
NVIDIA T1200
NVIDIA RTX A2000/A3000/A4000/A5000
ディスプレイ 16型 WUXGA IPS
WQUXGA OLED
15.6型 FHD IPS
UHD OLED
無線 Wi-Fi 6E Wi-Fi 6
電源 200W 150/200W
重量 1.9㎏ 1.9㎏
寸法 356 × 242 × 19㎜ 354 x 234.6 x 17.9㎜
価格 45.9万円~ 24.8万円~

変更点です。

・CPUが第12世代に
・メモリがDDR5になり、オンボードメモリが2スロットに
・グラボに上位モデルが追加
・ディスプレイが15.6インチから16インチに
・画面比が16:9から16:10に変更
・Wi-Fi 6Eに対応

プロセッサーの性能を表すCPU markスコアです。

CPU Markスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・旧モデル

Core i9-12900H  29773
Core i7-12700H  27754
Core i7-12800H  24335
Core i9-11950H  24248
Core i7-11850H  21756
Core i7-11800H  21652

 

 

ZBook Studio 16 G9の特徴

HP ZBook Studio 16 G9 左斜め前から

ベゼル(画面の黒い枠)がすごく細く、15.6インチだった旧モデルと比べてもほぼ同じサイズで、幅+2㎜、奥行+7.4㎜です。

寸法は、

・幅 356㎜
・奥行 242㎜
・高さ 19㎜

で、15.6インチ並みの寸法です。

HP ZBook Studio 16 G9 左側面

ワークステーションなので厚さは19㎜と大きめで、重さも約1.9㎏と重たいです。ただし、このスペックの16インチのワークステーションとしては、軽い方ですね。

 

HP ZBook Studio 16 G9 天板

筐体には陽極酸化仕上げによる高い耐傷性のあるCNCアルミニウムを採用しており、耐久性も高く、高級感もあります。

 

HP ZBook Studio 16 G9 底面

底面には大きな通気孔があり、がっつりとフレッシュエアーを吸い込んでくれそうです。

 

HP ZBook Studio 16 G9 筐体内部

内部の排熱機構にはべーパーチャンバーを採用しており、液体を気化させ、GPUやCPUからの熱移動を促進し、チャンバー全体に熱を分散させるので、放熱性能も高いです。

 

 

MILスペック

HP ZBook Studio 16 G9 背面

本機はMIL規格と言う米軍の物資調達規格に準拠しており、耐久性・堅牢性の高い機種になっています。

 

ISV認証

本機はISV(独立系ソフトウェアベンダー)により、アプリケーションとの互換性や安定稼働、高い運用性をテストされてISV認証を取得しているので、安心して使えます。

英語版のみですが、公式サイトでどのベンダーのどのソフトと互換性があるか確認が出来ます。

ただし、本機が発売されたばかりなので、執筆時時点では検索に出てきませんでした。

 

キーボード

HP ZBook Studio 16 G9 キーボード

キーボードは日本語キーでバックライト付き、テンキー付き、防滴機能付きになります。

キーピッチ(キーの中心から次のキーの中心までの距離)は縦横18.7㎜で、十分な幅があります。また、キーストローク(キーを押し込む距離)は1.5~1.7㎜とちょうどよい深さがあり、タイピングしやすいと思います。

パームレストには指紋センサーがあり、顔認証カメラもあるので、サインインはお好きな方でサクッとできます。

 

HP ZBook Studio 16 G9 スピーカー

また、バング&オルフセンのオーディオで、ツイーター2つ、ウーファー2つの計4つが搭載です。しかも、ディスクリート(独立)アンプを搭載しているので、音質も良いです。

ちなみに、マイクは一般的なデュアルアレイマイクが搭載です。

 

ZCentral Remote Boost

Zcentral Remote boostの仕組み

ZCentral Remote Boostとは、簡単に言うと複数のユーザーが送信元コンピューターを共有でき、リモートアクセスでも編集やビッグデータの視覚化などできます。

例えば複数の本機種をラックマウントに搭載し、リモートワークで社員が自宅や外出先から本機種に接続し、パワフルな作業ができるようになります。

しかも、社員が自宅で使っているパソコンには「データは送信されず、画面のピクセル情報のみ転送」されるので、セキュリティ面でも安心です。

複数台購入を考えている企業の方は、公式サイトで詳しく紹介されているので読まれてみてください。

 

CPU

Core i9
12900H
Core i7
12800H/12700H
Pコア 6
Eコア 8
スレッド 20
キャッシュ 24MB
ターボブースト時 5.0GHz 4.8/4.7GHz
Pコア最大周波数 5.0GHz 4.8/4.7GHz
Pコア基本周波数 2.5GHz 2.4/2.3GHz
Eコア最大周波数 3.8GHz 3.7/3.5GHz
GPU実行ユニット 96
ベースパワー 45W
最大パワー 115W

CPUはPコア(Performance Core)とEコア(Efficient Core)の2つを搭載しており、高負荷な作業はPコアで処理を、低負荷な事はEコアで処理することによって、パワフルでも省電力性を兼ね揃えたCPUになっています。

また、Intel Thread Directorというハードコアが、命令をより効率よくPコアとEコアに割り当てて実行できるので、性能もかなり上がっています。

こちらはCPUの性能を測るCPU Markスコアです。

 

スコアの目安

  • 5000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
  • 7000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
  • 10000~・ハイエンドPCに搭載される
  • 15000~ゲーミングPCやワークステーションなど専門的な機種に搭載されることが多い

CPU Markスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i9-12900H  29773
Core i7-12700H  27754
Ryzen 9 6900HS  24820
Core i7-12800H  24335
Ryzen 7 6800H  23308
Core i5-12500H  23156
Core i7-1280P  22897
Ryzen 7 5800H  21981
Core i7-11800H  21652
Core i7-1270P  19915
Core i7-1260P  18771
Core i9-10855H  15964
Core i7-1165G7  10620

ノートパソコンで3万近いスコアは、考えられないほどですね。

 

次はCinebench R23のスコアで、CPUの3DCGレンダリング性能を測定します。一般的に、3Dレンダリングやエンコードはマルチコア、モデリングやCAD、編集中、ゲームはシングルコアを重視します。

マルチコアは8000を、シングルコアは1500を超えるとかなり高い性能です。

マルチコアシングルコア

Cinebench R23 マルチコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i7-12700H  16745
Core i9-12900H  16555
Ryzen 9 5900HX  13875
Ryzen 7 5800H  12969
Core i9-11950H  12836
Core i9-11900H  12345
Core i7-11850H  12345
Core i7-11800H  12180
Ryzen 7 5800U  11203
Ryzen 5 5600H  9974
Core i7-1165G7  6070

Cinebench R23 シングルコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i9-12900H  1917
Core i7-12700H  1806
Core i9-11950H  1574
Core i9-11900H  1540
Core i7-1185G7  1538
Core i7-11850H  1517
Core i7-1165G7  1504
Core i7-11800H  1492
Core i5-11500H  1492
Core i5-1240P  1488
Ryzen 9 5900HX  1478
Ryzen 7 5800U  1478

 

グラフィックス

グラフィックボードは業務用で高度な技術計算(OpenGL)に最適化されたNVIDIA Aシリーズか、DirectX(3Dゲーム)に最適化されたNVIDIA GeForce が選択でき、どちらも現行最高のモデルが選べます。

まずはOpenGLに最適化されたグラボです。旧名称はQuadroと言い、こちらの方がなじみがある名前だと思います。

RTX
A5500
RTX
A4500
RTX
A3000
RTX
A2000
RTX
A1000
アーキテクチャ Ampere
CUDAコア 7424 5888 4096 2560 2048
RTコア 58 46 32 20 16
Tensorコア
(TFLOPS)
232 127 128 80 64
単精度性能
(TFLOPS)
24.7 17.8 9.3 7.5
メモリタイプ GDDR6
メモリ帯域- 512GB/秒 512GB/秒 264GB/秒 192GB/秒 224GB/秒
メモリ容量 16GB 16GB 12GB 8GB 4GB
TGP 115W 115W 115W 60W 60W

詳細情報はNVIDIA公式サイトになかったのですべてが分かりませんでしたが、一番ローエンドのRTX A1000でもCUDAコア2048もあります。RTX A2000以上はミドル~ハイエンドモデルで、ビデオメモリも8GB~16GBとかなり大きいです。

NVIDIAによると、3Dアニメーションやモーショングラフィックスは、

・RTX A1000はローエンド
・A2000は中規模モデル
・A3000は大規模モデル
・A4500とA5500は特大規模モデル

になっています。

 

こちらは、DirectX(3Dゲーム)に最適化されたNVIDIA GeForceです。ゲーミングPCに搭載されるグラボです。

RTX 3060
Laptop
RTX 3070 Ti
Laptop
RTX 3080 Ti
Laptop
アーキテクチャ Ampere
プロセス 8nm
CUDAコア 3840基 5,888基 7424基
RTコア 30基 46基 58基
Tensorコア 120基 176基 232基
ブースト周波数 1282-1485MHz 1035-1485Hz 1260-1590Hz
メモリタイプ GDDR6
メモリ帯域 336GB/s 448GB/s 512GB/s
メモリバス幅 192bit 256bit 256bit
メモリ容量 6GB 8GB 16GB
TDP 90W 80-125W 115-150W

RTX 3080 TiとRTX 3070 Tiはウルトラハイエンドモデルで、RTX 3060はミドルクラスになります。

 

DirectX 11で動作するFire Strikeと、DX12で動作するWQHD(2K/2560×1440)向けのTime Spyです。

Fire StrikeTime Spy

Fire Strike

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

RTX 3080 Ti  26136
RTX 3070 Ti  24924
RTX 3080  23637
RTX 3070  22431
RTX 2080S  21862
RTX 2080  20939
RTX 2070 Super  19070
RTX 3060  17853
RTX 2070  16872
RTX 2070 Max-Q  15624
RTX 2060 Max-Q  13876
GTX 1660 Ti  13074
RTX 3050 Ti  11768
RTX 3050  10718
GTX 1650  8033
GTX 1650 Max-Q  6861

Time Spy

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

RTX 3080 Ti  12599
RTX 3080  11510
RTX 3070 Ti  11427
RTX 3070  10260
RTX 2080S  10096
RTX 2080  9585
RTX 2070 Super  8328
RTX 3060  8323
RTX 2070  7317
RTX 2070 Max-Q  6757
RTX 2060 Max-Q  5870
RTX 3050 Ti  5518
RTX 3050  5018
GTX 1650  3555
GTX 1650 Max-Q  2985

 

 

ディスプレイ

HP ZBook Studio 16 G9 正面

解像度 光沢 液晶 輝度
WUXGA
WQUXGA
WQUXGA
なし IPS
IPS
OLED
400nit
500nit
400nit
リフレッシュレート 色域 その他
60Hz
240Hz
60Hz

DCI-P3 100%
DCI-P3 100%
省電力
DreamColorディスプレイ
DreamColorディスプレイ、タッチ

ディスプレイは3種類あり、1つはフルHD相当のWUXGA(1920×1200ドット)、もう2つは4K相当のWQUXGAで、IPS液晶とOLED液晶の2種類になります。

ちょっと構成がややこしいので、グラボごとにまとめてみます。

ディスプレイ グラフィックボード
WUXGA RTX A1000、A2000、A3000、A4500
RTX 3060
WQUXGA/IPS
(240Hz)
RTX A5500、RTX 3080 Ti
WQUXGA/OLED
(タッチ)
RTX 3070 Ti

これを見てわかる通り、リフレッシュレートが高いものはRTX A5500かRTX 3080 Tiを搭載している必要があるので、RTX 3060やRTX 3070 Tiで「ゲームも仕事も」とお考えだった人は、残念ですが、別機種を購入した方が良いかもしれません。というのも、A5500モデルは103万円~、RTX 3080 Tiモデルは90.3万円からです(泣)。

 

HP ZBook Studio 16 G9と旧モデルのディスプレイの比較

また、画面アスペクト比が16:10と縦に長いので、15.6型の旧モデルに比べるとかなり大きくなりました。表示量は、17インチ並みになっています。

 

色域は最大でデジタルシネマ規格のDCI-P3 100%と高く、OLEDは完全な黒が描写でき、よりシャープでくっきりした描写が可能です。

OLED液晶のディスプレイ WUXGA sRGB 100%のディスプレイ FHD NTSC45%のディスプレイ

左からOLED液晶 DCI-P3 100% 10bit(10億7374万色以上)、IPS液晶 sRGB 100%、IPS液晶 NTSC 45%のディスプレイです。色域や液晶が違うと全然見た目が変わるので、映像編集や画像編集をする人は、特に広色域のディスプレイがおすすめです。

また、WQUXGAはDreamcolorに対応しており、これはHP独自の技術で最大10億色以上の描写できます。

 

メモリ

メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。

搭載メモリは最新のDDR5-4800MHzで、メモリスロット2つ・最大64GBになります。

旧モデルは32GBと小さかったので購入しない人も多かったと思いますが、本機であれば十分な容量があります。

 

ストレージ

ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、パソコンの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。

搭載ストレージはM.2 SSDで、最大2TBと大容量です。パソコンの起動も、データ移動もサクサクです。

こちらはシーケンシャル速度の、おおよその速度です。

シーケンシャルリード

オレンジ色・・・リード 青・・・ライト

SSD  1800~3000MB/秒
 1200~2000MB/秒
HDD  600MB/秒
 200MB/秒

 

 

セキュリティ

HP Wolf Security for Business

世界で最も安全なPCメーカーであるHPの包括的なエンドポイントセキュリティで、HP Wolf Securityがプレインストールされています。

一部ですが、こういったセキュリティが施されています。

  • HP Sure Sense・・・ディープラーニングを活用したリアルタイム検知機能があり、悪意のあるファイルを検出し、マルウェア、ゼロディ攻撃、ランサムウェアなどからPCを守るセキュリティ機能
  • HP BIOSphere・・・ウイルスやマルウェアによる不正なBIOSの書き換えや、破損からシステムを保護
  • HP Sure Click・・・Web閲覧のセキュリティ強化で、タブを閉じるだけでマルウェアが消滅する
  • HP Sure Run・・・OSの重要な機能や設定を構成時の状態に維持し、万が一設定が無効になった場合は再起動し、安全な状態に戻す
  • HP Sure Recover・・・OSがウイルス感染しても自動的にリカバリーする
  • HP Sure Start・・・自動復旧機能で攻撃を受けても自動でリカバリーする
  • HP Secure Erase・・・BIOSの中のSecure Eraseを使って内蔵ドライブのデータを完全に削除することが出来る

詳しくはこちらの公式サイトをどうぞ。

 

Wi-Fi 6Eに対応

対応周波数 速度
IEEE802.11ax
(Wi-Fi 6E)
2.4/5/6GHz 9.6Gbps

次世代通信規格のWi-Fi 6に対応しており、現在主流のWi-Fi5より約40%最大通信速度が上がっています。また、一度に多くのデバイスに電波を飛ばせるようになったので、混雑した回線でも安定した通信が可能になっています。

Wi-Fi 6EはWi-Fi 6のExtended(エクステンディット)版で、6GHz帯(高速通信)での通信ができるのですが、執筆時現在の日本では6GHz帯はまだないので使えません。最大で5GHz帯になります。

 

電源・バッテリー

バッテリーは6セル86Whrと大容量で、電源は150W(RTX A1000~3000)か200Wになります。

ちょっと一般的な機種に比べ、電源が小さいです。

 

 

インターフェイス

インターフェイスはSDカードリーダーがなく、RJ45(有線LAN)もないので、ドックを持っていると問題なく使えますが、持っていないと変換ハブなどが必要になると思います。

HP ZBook Studio 16 G9 左側面

左側面は、AC電源コネクタ、Thunderbolt4ポート×2、コンボステレオヘッドフォン/マイクジャックになります。

HP ZBook Studio 16 G9 右側面

右側面はmicroSDカードリーダー、USB Type-C(10Gbps)、USB-A(5Gbps)、そしてセキュリティロックになります。

Thunderbolt 4には、こういった機能・性能があります。

  • Power delivery対応、DisplayPort出力機能付き、DC-in機能付き
  • 最大データ転送速度40GB/秒が2mのケーブルでも出る(以前は0.8mまで)
  • PCIeの転送速度は32GB、ストレージ転送速度は最大3000Mbps
  • 4Kディスプレイ2台同時に出力可能
  • 8K出力にも対応

 

 

公式サイト

 

サポート・保証

Lenovo サポートと保証

HPでは電話やチャット、LINE、Twitterでもサポートをしており、本機種の場合は3年間のオンサイト修理保証が付いています。

オンサイト修理とは、エンジニアが現場(会社や自宅)に来てくれて修理してくれるので、安心だし、早いですね。(修理は土日祝日を含む週7日対応)

ビジネスモデルのサポート受付時間は、月~金が朝9時から夜21時まで、土曜日が朝9時から夕方17時までとなっています。また、ワークステーション専用のテクニカルサポート部署が東京にあり、ベテランエンジニアが対応してくれます。

最長5年まで延長でき、サポートや保証が手厚いので助かりますね。

 

 

ライバル機種

以下のライバル機種は、すべてWWAN搭載可能で、ストレージもSSD 2枚以上搭載可能です。

 

ZBook Fury 16 G9

HP ZBook Fury 16inch G9現行最高性能を誇る機種で、メモリスロットは4つ、M.2 SSDスロットも4つと、デスクトップの様なノートパソコンです。大きく重たいので移動は大変ですが、どこででも本格的な作業ができる機種です。ZBook StudioよりもCPU性能く、メモリなどの容量が大きいですが、ディスプレイは本機の方が良いです

CPU Core i7-12800HX/12850HX
Core i9-12950HX
メモリ DDR5 最大128GB
ストレージ SSD ×4
グラフィックス NVIDIA RTX A1000/A2000/A3000/A4500/A5500
ディスプレイ(16型) WUXGA 非光沢
通信 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2、LTEあり、RJ45
生体認証 指紋センサー、顔認証
WEBカメラ HPプライバシーカメラ(5MP)、IRカメラ
重さ 約2.6㎏
電源 200/230W
価格 45.9万円~

レビュー

 

ThinkPad P1 Gen 5

Lenovo ThinkPad P1 Gen 5アスペクト比16:10の16インチで、重さは1.81㎏からと持ち運びがしやすく、グラボも最大でRTX A5500、もしくはGoForce RTX 3080 Tiが搭載できます。CPUやメモリ、SSDも最新スペックで、パワフルな機種です

CPU Core i7-12700H/12800H
Core i9-12900H
メモリ 最大64GB
ストレージ SSD×2
グラフィックス NVIDIA RTX A1000 /A2000/A3000/A4500/A5500 Laptop GPU
NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti/3080 Ti
ディスプレイ(16型) WUXGA/WQXGA/WQUXGA IPS タッチあり
OS Windows 11 Home/ Pro
無線 Wi-Fi 6E、5Gあり
生体認証 指紋センサー、顔認証あり
WEBカメラ 1080p
重さ 1.81㎏~
バッテリー
電源
最大約21.9時間
170W/230W
価格 33.8万円~

レビュー

 

ThinkPad P16 Gen 1 Intel

Lenovo ThinkPad P16 Gen 1 インテル第12世代CPUのHXシリーズが搭載で、メモリもSSDも最新スペックです。画面アスペクト比が16:10と縦に長く、16インチでも17インチ並みの情報が表示でき、最大で4K Adobe RGB 100%も選択できます。最高峰の業務用ワークステーションです

CPU Core i5-12600HX
Core i7-12800HX/12850HX
Core i9-12900HX/12950HX
メモリ 最大128GB
ストレージ SSD×2 最大8TB
グラフィックス NVIDIA RTX A1000 Laptop GPU
NVIDIA RTX A2000 Laptop GPU
NVIDIA RTX A3000 Laptop GPU
NVIDIA RTX A4500 Laptop GPU
NVIDIA RTX A5500 Laptop GPU
ディスプレイ(16型) WUXGA/WQXGA/WQUXGA IPS 光沢なし
WQUXGA OLED 光沢なし
OS Windows 11 Home/Pro
無線 Wi-Fi 6E、4G LTEあり、Bluetooth 5.2
生体認証 指紋センサー、顔認証あり
WEBカメラ なし/FHD 1080p
重さ 2.95㎏
バッテリー
電源
最大約23.5時間
170W/230W
価格 35.4万円~

レビュー

 

 

まとめ

良い点

・コンパクトなボディ
・アルミニウム素材でおしゃれ・傷もつきにくい
・画面比が16:10で、16型でも17型並みの情報が表示される
・最新で高性能CPU搭載
・最新メモリ搭載
・グラフィックスが豊富で用途に合わせて選べる
・4K解像度、DCI-P3 100%あり
・Dreamcolor対応ディスプレイあり
・Wi-Fi 6E対応
・スピーカーが4つ!
・セキュリティが堅牢

 

残念な点

・WWANなし
・有線LANポートなし
・拡張性がほぼない
・電源が若干小さい
・Webカメラが低解像度

 

総合評価

最新のインテル第12世代CPU Hシリーズが搭載で、グラフィックボードも最高のものが搭載可能、そしてディスプレイもDreamcolor対応のものがあり、最高クラスのワークステーションです。

ただし、16インチにしては拡張性が低く、インターフェイスもちょっと乏しい、そしてWebカメラがHD画質720pと低解像度だったりと、完ぺきとはいいがたい機種になります。

それでも、HPのビジネスPCと言えば、高度なセキュリティを持つHP Wolf Securityがあることが大きなアドバンテージです。「安心して使える」点では、他の会社より秀でていると思います。このおかげで、日本でのワークステーションのシェアが、14年連続で1番になったのかなと思います。

 

公式サイト