HPではゴールデンウィークセールを開催中で、5月16日まで開催中です。
本記事で最安値8.9万円のVictus 15L AMDをピックアップしているので、全機種確認するにはこちら↓をどうぞ。
・ノートパソコン
・ゲーミングPC
・デスクトップ
・モニター&アクセサリー
また、セール期間中に価格が下がったりするので、セール新着記事もあわせて確認してみてください。
Contents
Victus 15L(AMD)の特徴
CPU | Ryzen 5 5500 Ryzen 7 5700G |
---|---|
メモリ | DDR4-3200 最大32GB |
ストレージ | SSD 512GB+HDD |
グラフィックス | RTX 3050 RTX 4060 RTX 4060 Ti |
OS | Windows 11 Home |
LAN | Wi-Fi 6、ギガビットイーサネット |
冷却 | 空冷クーラー |
寸法(幅×奥行×高さ) | 155 × 297.3 × 337ミリ |
重さ | 6.31㎏ |
電源 | 500W 80PLUS Bronze/Gold |
標準保証 | 1年間 |
価格 | 8.9万円~ |
CPUはコスパを意識したRyzen 5000シリーズで、そこそこの性能ですがゲーミングPCに好んで使われるものではありません。どちらかと言うとビジネスPCに搭載することが多いCPUですが、価格と性能を考えると十分なものだと思います。
グラフィックスはエントリークラスのRTX 3050、中量級ゲームもそこそこの画質でプレイできるRTX 4060に4060 Tiの3種類があり、予算によって選べますね。
メモリはDDR4-3200が搭載で、メモリスロットが2つあり最大32GBにできます。ストレージはSSD PCIe 3.0で512GB、M.2スロットは1つだけですがHDDを増設できます(もしくはHDD搭載モデルあり)。
LANはWi-Fi 6に対応し、1ギガビットイーサネットを搭載で安定通信が可能です。
電源はどのモデルも500Wで、80PLUS BRONZEと仕様書に書かれていましたがGOLDでした。また、グラボにRadeon RX 6600XTがあるようですが、執筆時現在販売されていません。
本機は全体的に最新スペックじゃないですが、十分にゲームがプレイできるスペックに仕上げており、CPUやメモリ、ストレージを少し前のものを使うことによってコスパを高めています。
ただし、旧スペックを搭載しているから性能が低いというわけじゃありません。上位モデルのOMEN 35L AMDと性能比較をしてみましたが、ほとんどのベンチマークで同じくらいのスコアを受けました。
関連動画
関連記事
・OMEN 35L AMD VS Victus 15L AMD
Author
・パソコンガイドメインライターの本田。PCやタブレット、その他ガジェットが好きで、年間2~30台ほどのPCとモニターや周辺機器を購入するマニア
・元ミュージシャン
・暖かいところが好きで、よくタイに旅行に行く
・既婚(妻と子供2人)
・最近の趣味はオーディブルを聞きながらぼけ~っとすること
・はまってることは、裸足で1日10分歩く健康法
・若く見られがちだが40代