HP個人向けモデルで最高峰のスペックの本機は、最新スペック満載のクリエイターPCです。
性能が高いのはもちろんですが、ディスプレイの品質がすごく高く、思い通りの作業ができると思います。
当サイトの評価は、このようになりました。
スペック | [usr 4.7] |
---|---|
コスパ | [usr 3.8] |
総合評価 | [usr 4.2] |
※2023年6月20日追記)インテル第13世代CPU搭載モデルが発売されたので、情報をアップデートしています。他に追加されたスペックはRTX 4060になり、4K UHDディスプレイは12世代モデルのみです
こちらの割引クーポンもどうぞ。[広告]【提供:株式会社日本HP】 ・12/9まで最大50%オフのBlack Friday第2弾はこちらをどうぞ ・金土日月開催の週末セールはこちらをどうぞ。
Contents
ENVY 16のスペック
CPU | Core i7-12700H Core i9-12900H Core i7-13700H Core i9-13900H |
---|---|
メモリ | DDR5 最大32GB |
ストレージ | SSD PCIe 4.0 最大2TB |
グラフィックス | RTX 3060 RTX 4060 |
ディスプレイ(16型) | WQXGA IPS UHD+OLED タッチ |
OS | Windows 11 Pro |
通信 | Wi-Fi 6E |
オーディオ | Bang & Olufsen クアッドスピーカー |
生体認証 | 顔認証 |
WEBカメラ | 500万画素 |
寸法(幅×奥行×高さ) | 357.4 × 252.4 × 19.9㎜ |
重さ | 2.67㎏ |
バッテリー | 最大5時間半 |
保証 | 1年間 |
価格 | 25.9万円~ |
<性能評価>
パソコンの頭脳であるCPUは最新のインテル第12世代/13世代が搭載で、ハイパフォーマンスモデルのHシリーズが搭載です。最高でCore i9も搭載できるので、最高峰のCPUが選べます。
メモリはDDR5-4800で、スロット2つですが最大32GB、ストレージも最新のSSD PCI Express 4.0が搭載で、最大2TBになります。16インチと大きな筐体ですが、ストレージに空きスロットは無いようです。
13世代CPU搭載モデルは、DDR5-5200が搭載で、若干処理速度が上がっています。
グラフィックスは、12世代CPUモデルにはNVIDIA GeForce RTX 3060が、13世代モデルにはRTX 4060が搭載で、3Dゲーム/DirectXに最適化されているGeForceですが、ゲームやCAD、映像編集などの高負荷な作業にも使用できます。
ディスプレイは画面アスペクト比が16:10と縦に長く、16インチでも17インチ以上の情報が表示されます、また、4K UHD+ OLED液晶もあり、広色域のDCI-P3 100%もあります。リフレッシュレートは最大120Hz と高く、動画再生も編集もしやすいですね。
ちなみに、13世代モデルはWQXGAのみで、4Kはありません。
その他のスペックは、Windows 11 Proが搭載で、Wi-Fi 6E対応、Webカメラは驚異の500万画素、バング&オルフセンのスピーカーが4つも搭載となっています。
重量はワークステーション並みの2.64㎏で、バッテリー駆動時間は最大5時間半となっているので、持ち運び向きではないです。
2022年のトレンドと比較
2023年のノートパソコンのトレンドをまとめたので、本機がどのくらい満たしているか比較してみます。(〇/標準搭載、△/モデルによってはあり、×/なし)
13世代CPU | DDR5 | PCIe 4.0 | アスペクト比16:10 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Wi-Fi 6E | sRGB 100%以上 | 輝度300nit以上 | 1080P Webカメラ以上 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Thunderbolt 4 | 生体認証 | アルミニウム素材 | バッテリー14時間以上 |
〇 | 〇 | 〇 | × |
このスペックなので、バッテリー駆動時間が短くなるのは当然ですが、これ以外はすべて満たしていますね。
旧モデルとの比較
<左/本機種・右/Envy 15>
Envy 16インチは初めてのモデルですが、おそらくEnvy 15-epが旧モデルになります。(表のメモリ・SSD・バッテリーは最大値)
本機種 | Envy 15-ep | |
CPU | Core i7-12700H Core i9-12900H |
Core i7-11800H Core i9-11900H |
メモリ | DDR5 32GB | DDR4 32GB |
ストレージ | SSD PCIe 4.0 2TB | SSD PCIe 3.0 2TB |
GPU | RTX 3060 | RTX 3050 Ti、TYX 3060 |
ディスプレイ | WQXGA、UHD+ | FHD、UHD |
無線 | Wi-Fi 6E | Wi-Fi 6 |
バッテリー | 5.5時間 | 8時間 |
重量 | 2.67㎏ | 2.15㎏ |
サイズは違いますが、筐体のデザインや内部にベイパーチャンバーを使っている点など、ほとんど同じ仕様です。キーボード面がちょっと下になっている点も、継承されています。
主な変更点です。
・CPUが12世代に→13世代追加!
・メモリがDDR5に
・SSDがPCIe 4.0に
・Webカメラが92万画素から500万画素に
・スピーカーが2つから4つに
・画面アスペクト比が16:9から16:10に
・指紋センサーがなくなり顔認証に
プロセッサーの性能を表すCPU markスコアです。
CPU Markスコア
オレンジ色・・・本機種 青・・・旧モデル
Core i9-13900H | |
---|---|
Core i9-12900H | |
Core i7-13700H | |
Core i7-12700H | |
Core i9-11900H | |
Core i7-11800H |
Envy 16の特徴
ベゼル(画面の黒い枠)がすごく細いですね。HPでここまでベゼルが細いものって、あまり記憶にないくらいです。
寸法は
・幅 357.4㎜
・奥行 252.4㎜
・高さ 19.9㎜
となっており、15.6インチ並みのサイズですね。コンパクトです。
高さは19.9㎜と一般的なPCよりも厚いですが、本機はゲーミングPCやワークステーション並みのスペックなので、そう考えると一般的な厚さです。
重さはヘビー級で、2.67㎏になります。このスペックにしては、ちょっと重たいですね。
ここまで重たいなら、SSDの増設できたり、RJ45があったりと、何か欲しかったです。
筐体内部はきれいにまとめられており、ベイパーチャンバーになっていますね。これはCPUやSSDなどの熱をチャンバー(板)を使って拡散・放熱し、排熱効率を高めています。
ワークステーションに搭載されるような、しっかりしたベイパーチャンバーです。
筐体はアルミニウムボディで、おしゃれな外観だと思います。
輝くポリッシュ加工を施したエッジは、ボディラインの美しさを際立たせますね。
ガラス仕様のイメージパッドの淵は、きらりと輝くダイヤモンド加工になっており、高級感があります。
キーボードはバックライト付きで、テンキーはありません。HPでは多くのPCがこのタイプですが、Enterキーなど通常一番右端にあるキーが一列中に入っています。慣れるまでミス対応をするかもしれません。
キーピッチ(キーの中心から次のキーの中心までの距離)は縦横19㎜と幅広く、キーストローク(キーを押し込む距離)は1.3㎜と浅めです。軽めのタイプが入力しやすいと思います。
Webカメラ周り
WebカメラはHP True Visionで、500万画素になります。
一般的なノートパソコンは92万画素(HD)、上位モデルでも約207万画素(FHD)ですが、本機の500万画素は2.8K以上の解像度です。Web会議などで、相手にクリアで高画質な映像が送られますね。
オーディオはBang & Olufsenのスピーカーが4つも搭載しており、マイクは2つになります。
CPU
Core i9-12900H | Core i7-12700H | |
Pコア | 6 | |
Eコア | 8 | |
スレッド | 20 | |
キャッシュ | 24MB | |
ターボブースト時 | 5.0GHz | 4.7GHz |
Pコア最大周波数 | 5.0GHz | 4.7GHz |
Pコア基本周波数 | 2.5GHz | 2.3GHz |
Eコア最大周波数 | 3.8GHz | 3.5GHz |
GPU実行ユニット | 96 | |
ベースパワー | 45W | |
最大パワー | 115W |
Core i7-13700H | Core i9-13900H | |
製造プロセス | 10nm | 10nm |
Pコア | 6 | 6 |
Eコア | 8 | 8 |
スレッド | 20 | 20 |
キャッシュ | 24MB | 24MB |
ターボブースト | 5.0GHz | 5.4GHz |
Pコア最大周波数 | 5.0GHz | 5.4GHz |
Eコア最大周波数 | 3.7GHz | 4.1GHz |
GPU実行ユニット | 96EU | 96EU |
ベースパワー | 45W | 45W |
マックスパワー | 115W | 115W |
CPUはPコア(Performance Core)とEコア(Efficient Core)の2つを搭載しており、高負荷な作業はPコアで処理を、低負荷な事はEコアで処理することによって、パワフルでも省電力性を兼ね揃えたCPUになっています。
また、Intel Thread Directorというハードコアが、命令をより効率よくPコアとEコアに割り当てて実行できるので、性能もかなり上がっています。
こちらはCPUの性能を測るCPU Markスコアです。
スコアの目安
- 7000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
- 10000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
- 14000~・ハイエンドPCに搭載される
- 15000~ゲーミングPCや編集など専門的な機種に搭載されることが多い
CPU Markスコア
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Core i9-13900H | |
---|---|
Core i9-12900H | |
Core i7-13700H | |
Ryzen 9 6900HS | |
Ryzen 7 6800H | |
Core i5-12500H | |
Core i7-1280P | |
Ryzen 7 5800H | |
Core i7-11800H | |
Core i7-1270P | |
Core i7-1260P | |
Core i9-10855H | |
Core i7-1165G7 |
ノートパソコンで3万近いスコアは、すごいですね。
次はCinebench R23のスコアで、CPUの3DCGレンダリング性能を測定します。一般的に、3Dレンダリングやエンコードはマルチコア、モデリングやCAD、編集中、ゲームはシングルコアを重視します。
マルチコアは8000を、シングルコアは1500を超えるとかなり高い性能です。
Cinebench R23 マルチコア
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Core i9-13900H | |
---|---|
Core i9-12900H | |
Core i7-13700H | |
Core i7-1360P | |
Core i5-1340P | |
Core i5-13420H | |
Core i7-1260P | |
Core i5-1240P | |
Core i7-1365U |
Cinebench R23 シングルコア
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
Core i9-12900H | |
---|---|
Core i7-12700H | |
Core i9-11950H | |
Core i9-11900H | |
Core i7-1185G7 | |
Core i7-11850H | |
Core i7-1165G7 | |
Core i7-11800H | |
Core i5-11500H | |
Core i5-1240P | |
Ryzen 9 5900HX | |
Ryzen 7 5800U |
グラフィックス
グラフィックボードは一般的なワークステーションに搭載される、業務用で高度な技術計算(OpenGL)に最適化されたNVIDIA Aシリーズじゃなく、DirectX(3Dゲーム)に最適化されたNVIDIA GeForce になります。
RTX 3060 Laptop | RTX 4060 Laptop | |
アーキテクチャ | Ampere | Ada Lovelace |
CUDAコア | 3840基 | 4608基 |
RTコア | 30基 | 36基 |
Tensorコア | 120基 | 144基 |
ブースト周波数 | 1605MHz | 2175MHz |
メモリタイプ | GDDR6 | |
メモリ帯域 | 336Gbps | 256Gbps |
メモリバス幅 | 192bit | 128ビット |
メモリ容量 | 6GB | 8GB |
TDP | 100W | 115W |
レイトレーシングやVR/AR、そしてAIなどを使用したクリエイティブワークもでき、もちろんゲームもできます。
こちらはDirectX 11で動作するFire Strikeと、DX12で動作するWQHD(2K/2560×1440)向けのTime Spyの性能です。
Fire Strike
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
RTX 3070 Ti | |
---|---|
RTX 4060 | |
RTX 3080 | |
RTX 3070 | |
RTX 2080S | |
RTX 2080 | |
RTX 2070 Super | |
RTX 3060 | |
RTX 2070 | |
RTX 2070 Max-Q | |
RTX 2060 Max-Q | |
GTX 1660 Ti | |
RTX 3050 Ti | |
RTX 3050 | |
GTX 1650 |
Time Spy
オレンジ色・・・本機種 青・・・比較
RTX 3080 | |
---|---|
RTX 3070 Ti | |
RTX 4060 | |
RTX 3070 | |
RTX 2080S | |
RTX 2080 | |
RTX 2070 Super | |
RTX 3060 | |
RTX 2070 | |
RTX 2070 Max-Q | |
RTX 2060 Max-Q | |
RTX 3050 Ti | |
RTX 3050 | |
GTX 1650 | |
GTX 1650 Max-Q |
ディスプレイ
解像度 | 光沢 | 液晶 | 輝度 |
WQXGA UHD+ |
あり | IPS OLED |
400nit |
リフレッシュレート | 色域 | ppi | その他 |
120Hz | ― DCI-P3 100% |
189ppi 283ppi |
タッチ、ブルーライトカット |
画面アスペクト比が16:10と縦に長く、16インチでも17インチ以上の情報が表示されるので、一度に見て取れる情報が多くなった分、作業がしやすくなりました。
解像度は2.5K WQXGA(2560×1600ドット) IPS液晶か、4K UHD+(3840×2400ドット) OLED液晶になります。どちらも解像度が高く、鮮明な描写ができますね。
OLED液晶はコントラスト比も高く、シャープでくっきりとした描写が可能で、広色域のDCI-P3 100%になります。
<左からDCI-P3/sRGB/NTSC>
色域が広い方が、当然ですが、より正確な色が描写できるので、思った通りの編集がしやすいです。
輝度は400ニトと明るい方で、屋外でも使用できますが、直射日光が当たる場所だと若干見にくいです。
また、リフレッシュレートは120Hzなので、ゲームもぬるぬるできるし、思った通りの動画編集もしやすいと思います。
タッチディスプレイなので、別売りのMPPペンを使用すれば、イラストを描いたりメモを取ったりもできます(ただし、ディスプレイが360度回転するわけじゃないので、書きにくいと思います)。
13世代モデルはUHD+はなく、2.5KのWQXGAのみになります。
メモリ
メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。
メモリは最新のDDR5-4800MHzで、2スロット・最大32GBになります。
処理速度も速いし、容量も申し分ないと思います。
13世代はDDR5-5200MHzが搭載で、若干処理速度が上がっています。
ストレージ
ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、パソコンの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。
搭載ストレージは最新のSSD PCI Express 4.0で、データ転送速度が爆速です!!Core i7は1TB、Core i9は2TBとどちらも大容量ですが、M.2スロットは1つしかないので、増設はできません。
こちらはシーケンシャル速度の、おおよその速度です。
シーケンシャルリード
オレンジ色・・・リード 青・・・ライト
PCIe 4.0×4 | |
---|---|
PCIe 3.0×4 | |
HDD |
Wi-Fi 6Eに対応
対応周波数 | 速度 | |
IEEE802.11ax (Wi-Fi 6E) |
2.4/5/6GHz | 9.6Gbps |
次世代通信規格のWi-Fi 6に対応しており、現在主流のWi-Fi5より約40%最大通信速度が上がっています。また、一度に多くのデバイスに電波を飛ばせるようになったので、混雑した回線でも安定した通信が可能になっています。
Wi-Fi 6EはWi-Fi 6のExtended(エクステンディット)版で、6GHz帯(高速通信)での通信ができるのですが、執筆時現在の日本では6GHz帯はまだないので使えません。最大で5GHz帯になります。
バッテリー駆動時間&電源
バッテリーは6セルですが、最大5時間30分のバッテリー駆動時間になります。まぁ、このスペックなので、このくらいですね。
急速充電に対応しており、45分で50%充電できます。
電源は大きめの200Wなので、高いパフォーマンスを発揮しやすいと思います。
インターフェイス
インターフェイスはRJ45がなく、クリエイターPCなのにSDカードリーダーがありませんが、Thunderbolt 4があるので、Thunderbolt 4対応ドックを持っていたら使いやすいと思います。
左側面はUSB-A、マイク/ヘッドフォンジャック、そしてmicroSDカードスロットになります。
右側面はUSB4(Thunderbolt 4)が2つ、HDMI 2.1、USB-A、そして電源コネクタになり、Thunderbolt 4にはこういった機能・性能があります。
- Power delivery対応、DisplayPort出力機能付き、DC-in機能付き
- 最大データ転送速度40GB/秒が2mのケーブルでも出る(以前は0.8mまで)
- PCIeの転送速度は32GB、ストレージ転送速度は最大3000Mbps
- 4Kディスプレイ2台同時に出力可能
- 8K出力にも対応
サポート・保証
パソコンに同梱される「パソコン入門書」を見ながら設定や使い方を見ることが出来、分からない場合は電話でサポートを受けることが出来るので、安心して購入できます。
保証は最長3年まで延長でき、引き取り修理じゃなく出張修理もあります。
- 引き取り修理・・・指定業者がパソコンを引き取りに来て修理工場に配送、修理後配達される(期間内はパーツ代や配送代など無料)
- 出張修理・・・家や事務所に来て現場で修理。期間内は交換パーツ代など無料
ライバル機種
ZBook Power 15 G9
ワークステーションの本機は似たようなスペックですが、GPUは業務用のRTX Aシリーズが搭載です。ワークステーションにしてはメモリが最大32GBと小さめなので、小規模なデータを扱う人に向いています
CPU | Core i7-12700H Core i7-12800H |
---|---|
メモリ | DDR5 最大32GB |
ストレージ | SSD 最大1TB |
グラフィックス | NVIDIA RTX A1000 NVIDIA RTX A2000 |
ディスプレイ(15.6型) | FHD IPS液晶 非光沢 |
無線 | Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2 |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証 |
重さ | 約2㎏ |
バッテリー 電源 |
約16時間 約150W |
価格 | 37.6万円~ |
ThinkPad X1 Extreme Gen 5
本機と似ていますが、最高GPUのRTX 3080 Tiが搭載でき、ディスプレイもDCI-P3よりも広いAdobe RGB 100%があり、5G LTEなどと、より上位モデルになります。
CPU | Core i7-12700H/12800H Core i9-12900H |
---|---|
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | SSD×2 |
グラフィックス | RTX 3050 Ti RTX 3060 RTX 3070 Ti RTX 3080 Ti(Core i9) |
ディスプレイ(16型) | WUXGA / WQXGA / WQUXGA IPS 光沢なしAdobe RGB 100%あり |
OS | Windows 11 Home / Pro |
無線 | Wi-Fi 6E、5G LTE |
その他 | 指紋センサー、顔認証、Dolby Atmos、FHD Webカメラ |
重さ | 1.88㎏~ |
バッテリー | 4セル・90Wh |
電源 | 170W/230W |
ペン | Lenovo presicion Pen 2購入可能 |
価格 | 32.7万円~ |
ThinkPad P1 Gen 5
アスペクト比16:10の16インチで、重さは1.81㎏からと持ち運びがしやすく、グラボも最大でRTX A5500、もしくはGoForce RTX 3080 Tiが搭載できます。CPUやメモリ、SSDも最新スペックで、パワフルな機種です
CPU | Core i7-12700H/12800H Core i9-12900H |
---|---|
メモリ | 最大64GB |
ストレージ | SSD×2 |
グラフィックス | NVIDIA RTX A1000 /A2000/A3000/A4500/A5500 Laptop GPU NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti/3080 Ti |
ディスプレイ(16型) | WUXGA/WQXGA/WQUXGA IPS タッチあり |
OS | Windows 11 Home/ Pro |
無線 | Wi-Fi 6E、5Gあり |
生体認証 | 指紋センサー、顔認証あり |
WEBカメラ | 1080p |
重さ | 1.81㎏~ |
バッテリー 電源 |
最大約21.9時間 170W/230W |
価格 | 33.8万円~ |
まとめ
良い点
・最新スペックが満載
・画面アスペクト比が16:10で、UHD+はOLED液晶にDCI-P3 100%と最高峰のスペック
・Wi-Fi 6E対応
・スピーカーが4つもある
・Webカメラが高解像度
・高級感があり、耐久性も高いアルミニウムボディ
残念な点
・大きくて重たい筐体なのに、拡張性がほぼない
・インターフェイスがちょっと残念
総合評価
全体的な性能は高く、高負荷でこだわりの作業ができるスペックです。特にディスプレイは最高峰の品質で、本機を最終確認用の機種としても使えると思います。
価格が価格なのでちょっと辛口になりますが、クリエイターPCにSDカードリーダーがないのは、結構致命的かなと思います。まぁ、SDカードリーダーを購入したらいいだけですが。
また、据え置き用として使うことが多くなる機種だと思いますが、有線LANポートもないので、こちらも別途購入した方がいいかもしれません。もしくは、Thunderbolt対応ドックがあれば、使いやすいと思います。
HP個人モデル最高峰なので、安心して使うことができます。