G-Tune E5-144はミドルクラスのグラフィックボード・NVIDIA GeForce RTX 2060に、ハイパフォーマンスモデルのCore i7-10875Hが搭載です。
ディスプレイは高解像度のフルHD IPS液晶で、リフレッシュレートも144Hzと高く、迫力ある映像を楽しめます。
特に本機種は筐体も小さく1.77㎏と軽いので、学生などの持ち運びが多い人にも合う機種です。
また、マウスコンピューターは「国内生産」・「国内サポート」と生粋の日本ブランドで、品質、サポートともに定評があるので人気です。
Contents
G-Tune E5-144のスペックレビュー
CPU | Intel core i7-10875H |
---|---|
メモリ | 最大64GB(DDR4-2666MHz) |
ストレージ | SSD 最大2TB(PCIe 3.0×4あり) |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 2060 |
ディスプレイ(15.6型) | フルHD 光沢無し IPS |
リフレッシュレート | 144Hz |
有線 | RJ45 |
無線 | WiFi6 |
生体認証 | 顔認証 |
その他 | Microsoft Office搭載可能、micro SDカードリーダー |
バッテリー | 約5.5時間 |
寸法(幅x奥行x高さ) | 355.5×236.7×19.9㎜ |
重さ | 1.77㎏ |
電源 | 230W |
保証 | 1年間 |
サポート | 24時間365日電話サポート |
価格 | 税込)19万7780円~ |
上位モデルのノートパソコンなので、CPUにはハイパフォーマンスのHシリーズの中でも性能が高いCore i7-10875Hが搭載ですね。Core i9-10885Hと、ほぼ同等性能があります。
メモリは最大64GBと大きいですが、DDR4-2666MHzになっています。CPUが2933MHzまで対応しているので、これに合わせてメモリを搭載してくれたらよかったのですが。
ストレージはSSD PCIe NVMeで、最大2TBと大きめです。連続読み出しが最大3500MB/秒のストレージも選べるので、高速ですね。
ディスプレイはフルHDのIPS液晶なのでコントラスト比も高く、視野角も広いスタンダードな品質で、リフレッシュレートは144Hzなのでぬるぬる動きます。
グラフィックボードはNVIDIA GeForce RTX 2060で、ノートパソコンでは上位クラスの性能があります。比較的重たいゲームも出来るので、一般的に言われる「ストレスなくゲームが出来るスペック」になります。各ゲームのベンチマークは下で紹介しているので、確認してください。
インターフェイスは必要最低限が付いている感じですが、USB-AもCもあるし、HDMIにDisplay Portに出力も出来るので、外付けマウスにキーボード、2画面モニターも可能なので、特に困らないと思います。
当然、RJ45(LANケーブルポート)もあるし、部屋にLANケーブルが届かないという人でもWiFi6に対応しているので、安定した高速回線でプレイできます。
また、電源が230Wと大きいので、よりパワフルなパフォーマンスが可能になっています。
G-Tuneはコスパが高いのはもちろんですが、品質やサポートが手厚いと有名で、サポートは24時間365日電話サポートなどがあり、コールセンターは沖縄で、国内生産(組み立て)なので確かな「日本品質」があります。
G-Tune E5-144の特徴
ベゼル(画面の枠)が細く、すごくおしゃれです。普段使い用のパソコンに見えますね。重さもたったの1.77㎏なので、持ち運びが多い大学生にも使いやすいと思います。
筐体の厚さは19.9㎜で、ゲーミングノートにしては薄い方になります。ベゼルも細く、厚くもない、1.77㎏と軽いしゲーミングPCっぽくないので、大学にも持ち運びしやすいし、人目も気にならないと思います。
その他の寸法は幅355.5㎜、奥行き236.7㎜と、前モデルに比べかなり小型化されています。
<マウスコンピューターより・左が本機種、右が旧モデルのE5-144>
画面は同じ15.6型ですが、前のモデルより一回り以上小さくなっていますね。素材にはマグネシウム合金を使っているので、旧モデルより29%も軽量化して1.77㎏になっています。
小型になった分、エアフローが悪くなったんじゃ?と思う人もいるかもしれませんが、CPUとGPUに1基ずつ・合計2つのファンで直接冷やし、筐体底面の吸気口もこんなに大きく取られているので、ご心配なく。
筐体の背面に2つの排気口が、両側面に1つずつの計4つの排気口があります。
天板にはおなじみの、ブランド名である「G-Tune」のロゴがあります。カラーもゲーミングっぽくないシルバーなので、おしゃれですね。
次世代通信規格のWiFi6に対応しているので、最大通信速度が2.4Gbpsとかなり速く、有線LAN接続でなくても、安定した高速回線でゲームがプレイできます。
提供地域は限定的ですが、「auひかり5ギガ・10ギガ」はWiFi6をフル活用できます。
CPU
Intel core i7-10875H | |
開発コード | Comet Lake |
製造プロセス | 14nm |
コア/スレッド | 8/16 |
ベースクロック | 2.3GHz |
ブーストクロック | 5.1GHz |
キャッシュ | 16MB |
TDP | 45W |
スコアの目安
- 2000~・ネットサーフィンでもストレスを感じるほど
- 5000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
- 7000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
- 10000~・ゲーミングPCなど専門的な機種に搭載されることが多い
↓グラフをタップすると数値が表示されます↓
[visualizer id=”14228″ lazy=”no” class=””]搭載CPUはスコアが1万6001とかなり高く、Core i9-10885Hとほぼ同じスコアになっています。8コア16スレッドだし、ブーストクロックも5.1GHzと高いので、順当なスコアですね。
Cinebench R20のマルチコア、シングルコアのスコアはこのようになります。(一番上が搭載CPU)
[visualizer id=”14232″ lazy=”no” class=””]マルチコアは飛び抜けて性能が高いです!シングルコアも500オーバーと高いスコアになっています。
CADを使う人はシングルコアの性能が高い方が快適に使えるので、本機種も使いやすいですね。
マルチコアは超高性能なので、ハードに使う人でも快適に使えると思います。
グラフィックス
NVIDIA GeForce RTX 2060 | |
アーキテクチャー | Turing |
CUDAコア | 1920 |
ベースクロック | 960MHz |
ブーストクロック | 1200MHz |
レイトレーシング | 対応 |
メモリタイプ | GDDR6 |
メモリ帯域 | 336Gbps |
メモリ容量 | 6GB |
TDP | 80W |
スコアは1万6000オーバーとミドルクラスの性能で、ビデオメモリは6GBになります。
NVIDIA GeForce RTXシリーズはリアルタイム レイトレーシングが可能で、3Dの描写が現実世界のように見えます。「レイトレーシング」とは、光線(光)がどのように動くか追跡して表現する技術で、これを「リルタイム」でシュミレートし描写する技術なんです。
上の画像を見ても分かるように、右側部分はより多くの光が反射して描写されています。また、fpsを落とさずに画質を上げることが出来るDLSSにも対応しているので、より鮮明な映像が楽しめます。
ビデオメモリも6GBあるので、動画編集や3DCADも使いやすいです。
ゲームベンチマークスコア
下のグラフの単位はfps(フレームレート)になり、1秒間の更新されるコマ数の最大値です。「快適」にプレイできる目安は60fpsで、これ以下になるとゲームによってはカクカク過ぎてやりにくいです。
画質はFHDで低画質・中画質・高画質設定でのスコアです。
[visualizer id=”12579″ lazy=”no” class=””]ディスプレイのリフレッシュレートが144Hzと高いので、グラボの性能を発揮できますね。シューティング系のゲームでもぬるぬる動くので、気が付いたら被弾していたなんてこともないと思います。
ディスプレイ
ディスプレイはフルHD・IPS・光沢無しで、リフレッシュレートが144Hzになります。
FHD | フル・ハイディフィニション、解像度は1920×1080 |
---|---|
IPS | 液晶の種類で、コントラスト比が高く、視野角が広い液晶 |
光沢無し | 自分や背景などの映り込みが軽減された液晶 |
リフレッシュレート | ディスプレイが1秒間に更新される数 |
やはりリフレッシュレートが高いので、快適にプレイできますね。また、Control Centerからディスプレイの「画面モード」が変更でき、ゲーム用やビデオ用、読書用なんて言うモードにも簡単に変更できます。
IRカメラを搭載しているので、顔認証でパソコンにサインインができます。楽ですね。
キーボード
キーボードのキーピッチ(キーの中央から隣のキーの中央までの距離)は約18.75㎜と比較的大きいですが、キーとキーの間隔がちょっと狭いので正確にタイピングしないと隣のキーまで押してしまいそうです。
また、テンキー(右側の数字のキー)が3列で、ちょっと特殊ですね。通常4列目に「+」や「ー」、「enter」キーがあるのですが、まぁ、すぐに慣れると思います。
キーストロークは1.4㎜と浅いですが、そこまで気にならないと思います。
これも特殊な機能で、電源ボタンみたいなものが2つあるのですが、右は電源ボタンで、左は「パフォーマンスモード」というより高い性能を出すモードがあります。10%ほど高い性能で動作しますが、充電しながらじゃないとバッテリー駆動時間は短くなります。
キーボードのバックライトは、「Control Centre」から色を変えることが出来ます。
メモリ
メモリはデータを一時的に保存する場所で、メモリが大きいとより速くデータ処理ができます。
本機種は標準で16GB搭載なので十分な容量だと思いますが、4K動画の編集や複数の重たいソフトを同時に使用する人は32GBがおすすめです。
メモリはDDR4-2666MHzで、メモリスロットが2つあるので自分で増設も可能です。(が、自分でやると保証が外れます)
ストレージ
ストレージは最大2TBでPCIeとPCIe 3.0×4の2種類があり、PCIe 3.0×4は最大データ転送速度が32GB(連続読み出しは3500MB/秒)とかなり速いです。
標準搭載の512GBでも結構大きいですが、多くのゲームを保存したい人は1TBくらいほしいですね。
サポート
マウスコンピューターは国内で組み立て生産しており、国内サポートをしている純日本の会社になります。サポートが良いと有名ですね。
標準サポートは1年間・24時間365日の電話サポートがあり、沖縄のコールセンターでサポートしているので安心です。
また、パソコンは主に長野県の飯山工場で組み立てているので、海外から出荷されるより輸送時にダメージを受けにくいし、日本で組み立てているので高品質で安心ですね。
標準保証は「初期不良対応1か月+1年間のセンドバック修理保証(自分で指定の住所に送り修理してもらう保証)」で、最大3年まで延長も出来ます。
他にもオプションで、「出張設置サービス」や「安心パックサービス」などがあり、初めて購入する人でも安心して購入できます。
インターフェイス
インターフェイスは、USB-C 3.1が1つ、USB-Aが3つ、microSDカードリーダーやDisplay Port(背面のUSB-CがDP出力可能)にHDMIなどがあり、ネットワーク端子は有線LANを接続するポートです。
配線が多い人で持ち運びをする人は、Thunderbolt対応のドッキングステーションがあれば、ケーブルの装脱着が簡単にできます。
最後に
CPUのスペックがかなり高く、RTX 2060搭載なのでノートパソコンとしては上位クラスの性能です。1.77㎏と軽いので、持ち運びが多い学生でも特に困るとは思いません。
また、外観が「ザ・ゲーミングPC」じゃなく「普段使いのPC」なので、社会人でも人目を気にせずに使えると思います。