OMEN 35LとVictus 15L AMDを同じグラボで性能比較したら面白い結果に

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

先日OMEN 35L AMDとVictus 15L AMDをレビューする機会があったのですが、ちょうど同じグラボでRTX 4060 Tiが搭載していたんですね。

で、結果を見てみたら笑える(OMEN買った人にはあんまり笑えない)結果になったのでご紹介します。

 

OMEN 35LとVictus 15Lの比較

レビュー機のスペックはこちらになります。

OMEN 35L AMD Victus 15L AMD
CPU Ryzen 5 8500G Ryzen 7 5700G
メモリ DDR5-5200 32GB(16GB×2) DDR4-3200 16GB(8GB×2)
ストレージ SSD 1TB(M.2スロット×3)、2.5/3.5インチベイ×1 SSD 512GB+HDD
グラフィックス RTX 4060 Ti RTX 4060 Ti
OS Windows 11 Home
LAN Wi-Fi 7、ギガビットイーサネット Wi-Fi 6、ギガビットイーサネット
冷却 空冷クーラー(ファン4つ) 空冷クーラー(ファン2つ)
寸法(幅×奥行×高さ) 210 × 408 × 410ミリ 155 × 297.3 × 337ミリ
重さ 14.5㎏ 6.31㎏
電源 600W 80PLUS Gold 500W 80PLUS Gold
RTX 4060 Tiモデルの価格 19.9万円~ 14.9万円~

 

今回の検証機のスペックです。OMENはRyzen 5ですが最新の8500Gが搭載し、VictusはRyzen 7ですが5500と4年前のCPUが搭載しています。

メモリはOMENがDDR5で32GB、VictusはDDR4で16GBと半分です。また、OMENにはSSD PCIe 4.0が、VictusはSSD PCIe 3.0になります。

 

<左OMEN 35L/右Victus 15L>

冷却性能もOMENが全然高くファンも4つと、Victusの倍あります。電源もOMENが大きいし、筐体サイズが全然違います。

これだけスペック差があったら同じグラボを搭載しているとはいえ、OMENが圧勝するだろうと誰もが思うと思うのですが・・・

今から紹介する画像はすべて左がOMEN右がVictusになります。

 

CPU Markスコア

<左OMEN/右Victus>

OMENはRyzen 5ですが8000シリーズで、VictusはRyzen 7ですが5000シリーズです。結果はOMENが21521、Victusが23126でした。

古いとはいえRyzen 7なので、ここはVictusが勝ちですね。

CPU Markスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i7-14700  45599
Core i7-14700F  45035
Core i7-14700T  38482
Core i5-14600  35384
Core i5-14500  32674
Core i5-14400  26584
Core i5-14400F  25906
Ryzen 7 5700G/Victus 15L  23126
Ryzen 5 8500G/OMEN 35L  21521
Core i3-14100  15414
Core i3-14100  14901
Ryzen 3 8300GE  14008
Core i3-14100T  12980

 

 

Cinebench 2024

<左OMEN/右Victus>

Cinebench 2024のスコアで、Cinema 4DのデフォルトレンダリングエンジンであるRedshiftのパワーを利用して、CPUとGPUの能力を計測します。

OMENのマルチコアは657、Victusは683、OMENのシングルコアは106、Victusは88と、マルチコア性能はほぼ同じですがシングルコアに差が付きました。

マルチコアシングルコア

マルチコア性能

オレンジ色・・・本機種 赤・・・OMEN 35L

Core i7-14700  1299
Ryzen AI 9 HX 370  1071
Snapdragon X Elite X1E-78-100  924
Ryzen 7 8845HS  867
Apple M1 Max  791
Snapdragon X Plus X1P-42-100  702
Ryzen 7 5700G/Victus 15L  683
Ryzen 5 8500G/OMEN 35L  657
Core Ultra 5 125H  631
Ryzen 5 8640HS  557
Core Ultra 7 258V  556
Apple M1  509
Core i7-1260P  433
Ryzen 3 8300GE  414
Ryzen 5 7535U  405

シングルコア性能

オレンジ色・・・本機種 赤・・・OMEN 35L

Core i7-14700  122
Core Ultra 7 258V  119
Ryzen AI 9 HX 370  114
Apple M1 Max  113
Apple M1  112
Snapdragon X Elite X1E-78-100  107
Snapdragon X Plus X1P-42-100  107
Ryzen 5 8500G/OMEN 35L  106
Ryzen 3 8300GE  101
Ryzen 7 8845HS  100
Core Ultra 5 125H  100
Ryzen 5 8640HS  95
Ryzen 7 5700G/Victus 15L  88
Ryzen 5 7535U  85
Core i7-1260P  74

 

Geekbench AI

Geekbench AIのONNXでCPUのAI性能を測りました。ONNXはOpen Neural Network eXchangeで、ディープラーニングや機械学習モデルのようなAIモデルの性能を計測します。

さすがにAI性能は最新のRyzen 8000の方が高いスコアでした。

単精度スコア半精度スコア量子化スコア

Single Precision Score/単精度スコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen AI 9 HX 370  3624
Ryzen AI 9 HX 375  3197
Ryzen 5 8640U  2900
Ryzen 5 8500G/OMEN 35L  2830
Core Ultra 5 125H  2758
Core Ultra 5 125U  2458
Core i7-1260P  2405
Core Ultra 7 258V  2374
Ryzen 7 5700G/Victus 15L  2273
Ryzen 5 8640HS  2204
Snapdragon X Elite X1E-78-100  2058
Ryzen 5 7535U  1647
Ryzen 3 7335U  1133

Half Precision Score/半精度スコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Snapdragon X Elite X1E-78-100  2631
Ryzen AI 9 HX 370  1537
Ryzen AI 9 HX 375  1432
Ryzen 5 8640U  1425
Ryzen 5 8500G/OMEN 35L  1338
Core Ultra 7 258V  1255
Core Ultra 5 125H  1208
Ryzen 7 5700G/Victus 15L  1122
Ryzen 5 8640HS  1063
Core Ultra 5 125U  1042
Core i7-1260P  988
Ryzen 5 7535U  808
Ryzen 3 7335U  649

Quantized Score/量子化スコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Snapdragon X Elite X1E-78-100  6881
Ryzen AI 9 HX 370  6827
Ryzen AI 9 HX 375  6544
Ryzen 5 8500G/OMEN 35L  5528
Core Ultra 7 258V  4815
Ryzen 5 8640U  4579
Core Ultra 5 125H  4475
Core Ultra 5 125U  3972
Ryzen 5 8640HS  3923
Ryzen 7 5700G/Victus 15L  3734
Core i7-1260P  3424
Ryzen 5 7535U  2290
Ryzen 3 7335U  1629

 

 

グラフィック性能の比較

RTX 4060 Ti
GPUアーキテクチャ Ada Lovelace
プロセス 4nm
CUDAコア 4352基
RTコア 34基
Tensorコア 136基
最大ブーストクロック 2540MHz
メモリタイプ GDDR6
メモリ容量 8GB
メモリバス帯域幅 288GB/s
メモリバス幅 128bit
TDP 160W

 

OMENとVictus共にRTX 4060 Tiが搭載しています。通常通りにいけば排熱性能が高いOMENが大差で勝つ予定です。

左がOMENで右がVictusです。

OMEN 35L Victus 15L
Fire Strike 26152 27593
Time Spy 12157 12664
Steel Nomad 2929 2930

あれ?Victusが全勝しました(笑)

Steel Nomadは誤差程度の差ですが、それでも全勝していますね。コスパ高すぎじゃないでしょうか?

Fire StrikeTime SpySteel Nomad

Fire Strike

オレンジ色・・・本機種 赤・・・OMEN 35L

RTX 4090  48880
RTX 4080  44937
RTX 4070 Ti  38834
RTX 4070  32122
RTX 4060 Ti/平均  27932
RTX 4060 Ti/Victus 15L AMD  27593
RTX 4060 Ti/OMEN 35L  26152
RTX 4060  24149
Radeon RX 6600 XT  23777

Time Spy

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

RTX 4090  30227
RTX 4080  24420
RTX 4070 Ti  20182
RTX 4070  16132
RTX 4060 Ti/平均  12819
RTX 4060 Ti/Victus 15L AMD  12664
RTX 4060 Ti/OMEN 35L  12157
RTX 4060  10353
RTX 3060  8721
RTX 3050  6473

Steel Nomad DX12

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

RTX 4090  9207
RTX 4080  6548
RTX 4070 Ti  5014
RTX 4070  3845
RTX 4060 Ti/Victus 15L AMD  2930
RTX 4060 Ti/OMEN 35L AMD  2929
RTX 4060 Ti/平均  2904
RTX 4060/平均  2292
RTX 3060  1959
RTX 3050  1326

 

 

OMEN 35L AMD FFXIV黄金のレガシー計測結果 高品質
高品質

 

Victus 15L AMD FFXIV黄金のレガシーベンチマーク計測結果Victus 15L

少し重ためのFFXIV黄金のレガシーは、FHD解像度の高品質で、OMENは17885、Victusは15868で共に「非常に快適」でした。

ここはOMENが勝ちましたね。

 

5分の4K動画を撮影し、Davinci Resolveでレンダリングにかかった時間です。3回計測した平均は、OMEN2分23秒、Victusは2分37秒でした。

4K動画レンダリング速度

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core i7-1260P  15分20秒
Ryzen 5 7535U  4分47秒
Core Ultra 5 125H  4分14秒
Core Ultra 7 258V  4分12秒
Ryzen 5 8640HS  4分5秒
Ryzen 7 5700G+RTX 4060 Ti  2分37秒
Ryzen 5 8500G+RTX 4060 Ti  2分23秒
Ryzen AI 9 HX 370  2分9秒
Core i7-14700+RTX 4060  1分50秒

 

 

排熱性能

OMENはフロントファン2つにCPUクーラーとリアファンが1つずつで、VictusはCPUクーラーとリアファンの2つになります。

 

Fire Strike計測時のPC温度と騒音値です。

OMENのPC温度は24.5度と低く、騒音値は平均約37dBとファンの音は聞こえますが、めちゃくちゃ静かでした。

 

VictusのPC温度は32.1度と低く、騒音値は平均約48dBとちょっとうるさいですがゲーミングPCでは普通です。

ここは当然の結果で、OMENの方が排熱性能が高いので静かでクールです。

 

結果

OMEN 35L Victus 15L
CPU Mark 21521 23126
Cinebench 2024 657(マルチ)
106(シングル)
683
88
Geekbench AI 2830
1338
5528
2273
1122
3734
Fire Strike 26152 27593
Time Spy 12157 12664
Steel Nomad 2929 2930
FFXIV 17885 15868
レンダリング時間 2分23秒 2分37秒
PC温度 24.5° 32.1°
騒音値 37dB 48dB

 

結果はベンチマークによってはVictusの方がCPU性能が高いですが、AIなどの新しい性能についてはOMENが高いスコアでした。

グラフィック性能は大差はないとはいえ、3DMARKのベンチマークはVictusが全勝でした。すごいですね。ただし、FFXIVはOMENが10%ちょっと高い性能ですね。

高負荷時のPC温度や静穏性はOMENが抜群に良く、集中してゲームができます。Victusも悪くないですが、OMENの足元にも及びません。

ただし、忘れちゃいけないのがOMENの価格は20万円、Victusは約15万円です。

コスパを考えるとVictusが断然おすすめですが、かっこよさを考えるとOMENが欲しいですね。

 

 

関連リンク

OMEN 35Lのレビュー

OMEN 35L AMD購入先

Victus 15Lのレビュー

Victus 15L AMD購入先

 

 

パソコンガイド運営者の写真