14インチで1.2㎏と軽量で持ち運びに向いているZenBook S 14(UX5406)が、Spring SALEで2万円オフで販売中です。
本機は軽いだけじゃなくすべてのスペックが高く、高級感もあるし耐久性も高い、そしてバッテリー駆動時間も長く、ほぼ欠点がない機種です。
また、Copilot+PCに準拠しており、今後のOSアップデート後にすべての機能が解放されます。
ASUS Zenbook S 14(UX5406)の特徴
CPU | Core Ultra 5 226V Core Ultra 7 258V |
---|---|
メモリ | LPDDR5X-8533MHz 最大32GB |
ストレージ | SSD 1TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
ディスプレイ(14型) | 2.8K(2880×1800ドット)OLED HDR 120Hz 500ニト グレア タッチあり |
OS | Windows 11 Home |
無線 | Wi-Fi 7 |
生体認証 | 顔認証 |
WEBカメラ | FHD |
オーディオ | Dolby Atmos、ハーマンカードン |
寸法(幅×奥行×高さ) | 310.3 × 214.7 × 11.9~12.9mm |
重さ | 約1.2㎏ |
バッテリー(JEITA 3.0) | 最大約13.1時間 |
標準保証 | 1年間 |
価格 | 199,800円~ |
パソコンの頭脳であるCPUは、最大47 TOPSのNPU性能を持つCore Ultra 7 258VかCore Ultra 5 226Vが搭載です。グラフィック性能はすごく高く、動画編集や画像編集もサクサクできるほどです。ただし、8コア8スレッドと少ないので、アプリや作業内容によってはあまり性能が出ないです。
メモリはLPDDR5X-8533MHzのオンボード32GB、ストレージはSSD PCIe 4.0で1TBになります。
ディスプレイは高品質で、14インチ2.8K(2880×1800ドット) ASUS Lumina OLEDディスプレイを採用です。10 bit 10.7億色の色深度に、ΔE<1の色精度、広色域のDCI-P3 100%にHDRにも対応、ピーク輝度は500ニトと明るく、アダプティブリフレッシュレートは120Hz とぬるぬるです。
また、画面アスペクト比が16:10と縦に長いので、14インチでも15インチ並みの情報が表示されます。
OSはWindows Home 11でFHD Webカメラに顔認証対応、ドルビーアトモスのオーディオにハーマンカードン製スピーカーが4基搭載、そして無線は最新のWi-Fi 7になります。
インターフェイスは多くないですが、Thunderbolt 4が2つにUSB-Aも1つ、HDMIにコンボジャックもあります。
14インチで約1.2㎏と軽く、セラルミナムというASUSが開発した素材を使用し、高級感がある筐体です。
バッテリー駆動時間は約13.1時間と長く、丸一日外出するような人に合います。
関連リンク
・購入先
Author
・パソコンガイドメインライターの本田。PCやタブレット、その他ガジェットが好きで、年間2~30台ほどのPCとモニターや周辺機器を購入するマニア
・元ミュージシャン
・暖かいところが好きで、よくタイに旅行に行く
・既婚(妻と子供2人)
・最近の趣味はオーディブルを聞きながらぼけ~っとすること
・はまってることは、裸足で1日10分歩く健康法
・若く見られがちだが40代