ACEMAGIC VISTA Mini V1実機レビュー 手のひらサイズのミニPC

当サイトは広告、アフィリエイトを含みます

ACEMAGIC V1ミニPCのレビューです。

先日レビューをしたノートPCのACEMAGIC AX15はコスパが高い機種でしたが、本機はセール時1.6万円で買える低価格PCですが、普段使い用PCとして十分な性能でした。

ローエンドのCPUを搭載しているので、テキストワークやWebブラウジングなど軽めの用途に合います。

レビュー機はメーカーからいただいたもので、スペックはIntel N150、メモリ16GB、SSD SATA 512GBになります。

 

まずは本機の良い点と残念なです

良い点 残念な点
安っぽくない USB Type-Cがない
メモリとストレージの換装が可能 ストレージの換装には知識が必要
インターフェイスが豊富
HDMIケーブルやVESAマウントなど同梱物が多く親切
保証が最長18か月と長い
技適あり

 

 

ACEMAGIC VISTA Mini V1のスペック

CPU Intel N150
メモリ DDR4-2666 8/16GB
ストレージ SSD SATA 256GB(最大2TB)
グラフィックス CPU内蔵
OS Windows 11 Pro
LAN 1Gbe
Wi-Fi 5
寸法(幅×奥行×高さ) 100 × 100 × 33mm
重さ 263g
ACアダプタ 30W
その他 技適あり
標準保証 12か月/18か月
価格 1.6万円~

<性能評価>

 

パソコンの頭脳であるCPUはIntel N150が搭載で、ミニPCや低価格中華PC、Chromebookに搭載されることが多く、ローエンドスペックですがそこそこ使えます。

メモリはDDR4-2666MHzで16GBが搭載し、ストレージはSSD SATAが搭載で速度は遅めですが、気になる場合はSSD PCIe 3.0 最大2TBに換装できます。

OSはWindows 11 Proで、LANは1ギガビットイーサネットを搭載し、無線はWi-Fi 5になります。

インターフェイスはUSB 3,2 Gen 2が2つあり、USB 2.0も2つ、HDMIにDisplayPort、そして3.5ミリイヤフォンジャックもあります。USB Type-Cがないのでアダプタが必要だと思いますが、なかなか高品質なインターフェイスです。

縦横10×10センチの手のひら以下のサイズなのでどこにでも設置できるし、たったの263gで持ち運びも余裕でできます。

 

現在、amazonと楽天で購入でき、amazonではメモリ8GB+SSD 256GBで、16,880円、楽天では8GB+512GBで22,800円か16GB+512GBの24.800円があります。また、amazonで購入した場合は18か月保証、楽天で購入した場合は12か月保証になります。

created by Rinker
ACEMAGIC
¥16,880 (2025/08/16 00:41:52時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

 

 

ちっちゃな筐体

ACEMAGIC VISTA Mini V1 手のひらサイズのデスクトップ

小さいですね~。余裕で手のひらに載るサイズです。

 

ACEMAGIC VISTA Mini V1 重さ計測

重さはたったの263gで、スマホ1個半くらいの軽さです。

 

ACEMAGIC VISTA Mini V1 モニターとキーボードを接続

<モバイルモニターとキーボードと撮影>

小さいですね~。モニターの横においても、全然邪魔になりません。モニターの後ろに置いたら完全に見えないですね。DPとHDMIがあるので、最大2画面にできます。

 

ACEMAGIC VISTA Mini V1 iPhone14と大きさ比較

小さいっ!一応デスクトップなのにiPhone 14よりも短いです。

 

ACEMAGIC VISTA Mini V1 筐体

意外にしっかりとした造りで、他社のミニPCのような「あからさまな安っぽさ」はありません。先日レビューをした同社のNiPoGiというミニPCブランドがあるのですが、それも安っぽくなくしっかりとした筐体でした。

 

インターフェイスは豊富で、USB Type-Cがないという以外は困ることはないと思います。

インターフェイスはUSB 3,2 Gen 2(データ転送速度10Gbps)が2つあり、USB 2.0(マウス・キーボード用)も2つ、HDMIにDisplayPort、そして3.5ミリイヤフォンジャックもあります。USB Type-Cがないのでアダプタが必要になると思いますが、なかなか良いインターフェイスですね。

 

created by Rinker
UGREEN
¥1,099 (2025/08/15 22:45:11時点 Amazon調べ-詳細)

 

ACEMAGIC VISTA Mini V1 底面

ミニPCのレビューをしていると一番問い合わせが多いことは、技適があるか無いかです。本機にはしっかりと技適マークがあるので安心して日本国内で使えます。

 

ACEMAGIC VISTA Mini V1 同梱物

同梱物は30WのACアダプタ、HDMIケーブル、VESAマウントと説明書になります。同梱物多くていいですね。

 

 

消費電力がたったの6WのCPU搭載

NiPoGi E2 搭載CPU

Intel N150
コア/スレッド 4/4
キャッシュ 6MB
iGPU演算ユニット 24
TDP 6W

消費電力がたったの6Wと小さく、本機のようなミニPCにぴったりのCPUです。小さな筐体は熱がこもりやすいので、こういった発熱が少ないCPUを搭載すると熱くなりにくいので快適に使えます。また、発熱が低いと寿命も延びやすいですね。

 

ACEMAGIC VISTA Mini V1 CPU Mark計測結果

こちらはCPUの性能を測るCPU Markスコアで、計測結果は5653と第10世代Core i3並みの性能でした。テキストワークなどの軽い作業に向いてます。

スコアの目安

  • 7000~・web閲覧・動画視聴・Office資料作成があまりストレスなくできる
  • 10000~・ビジネス用途でがっつり使ってもストレスを感じることはほぼ無い
  • 15000~・ハイエンドPCに搭載される
  • 18000~ゲーミングPCや編集など専門的な機種に搭載されることが多い

CPU Markスコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 5 135U  18742
Core Ultra 5 125U  17921
Core 5 120U  17292
Core 7 150U  16900
Core Ultra 7 165U  16756
Core Ultra 7 155U  16140
Core i5-1035G1  8010
Intel N150  5653
Pentium Gold 7505  5382
Core i3-1005G1  5188

 

ACEMAGIC VISTA Mini V1 Geekbench AI計測結果

Geekbench AIのONNXでCPUのAI性能を測りました。ONNXはOpen Neural Network eXchangeで、ディープラーニングや機械学習モデルのようなAIモデルの性能を計測します。

Single Precision(単精度)は791とHalf Precision(半精度)も440、Quantized(量子化スコア)も1395と低いスコアでしたが、思ったほど悪くないと思います

単精度スコア半精度スコア量子化スコア

Single Precision Score/単精度スコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 7 155H  3324
Core Ultra 5 125H  2758
Core Ultra 5 125U  2458
Core Ultra 7 258V  2428
Core i7-1260P  2405
Ryzen 5 8640HS  2204
Ryzen 5 7535U  1647
Ryzen 3 7335U  1133
Intel N150  791

Half Precision Score/半精度スコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 7 155H  1334
Core Ultra 7 258V  1236
Core Ultra 5 125H  1208
Ryzen 5 8640HS  1063
Core Ultra 5 125U  1042
Core i7-1260P  988
Ryzen 5 7535U  808
Ryzen 3 7335U  649
Intel N150  440

Quantized Score/量子化スコア

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Core Ultra 7 155H  5850
Core Ultra 7 258V  4869
Core Ultra 5 125H  4475
Core Ultra 5 125U  3972
Ryzen 5 8640HS  3923
Core i7-1260P  3424
Ryzen 5 7535U  2290
Ryzen 3 7335U  1629
Intel N150  1395

 

ACEMAGIC VISTA Mini V1 PCMark10計測結果

こちらはPCMark10の計測結果で、Essentialは「通常用途(Web検索やビデオ会議、アプリの起動など)の性能」、Productivityは「Microsoft Office(事務系のアプリ)使用時の性能」、Digital Content Creationは「コンテンツ作成(画像・動画編集など)のしやすさ」を表しています。

総合性能の目安は以下になります。
・9000以上・・・超ハイスペック
・7500以上・・・ハイスペック
・5000以上・・・ミドルクラス
・2500以下・・・エントリークラス

本機種のスコアです。

  • 総合性能は2886→エントリークラス
  • Essentialは5996→通常用途やビデオ会議などは普通にでできる
  • Productivityは4043→そこそこ使える
  • Digital content creationは2693→不向き

性能は低いですが、普通に使える程度のスコアでした。グラフィック性能が低いので画像編集などには向きませんが、テキストワークなどの軽いビジネス用途なら使っても問題なさそうです。

 

EssentialProductivityDigital Contents

Essential

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen AI 9 HX 370  10915
Ryzen 5 8640HS  10622
Ryzen 7 PRO 6850H  10300
Ryzen 5 7535U  10196
Core Ultra 5 125H  9781
Core i7-1260P  9744
Core i5-1240P  9728
Ryzen 5 7535U  9465
Core Ultra 7 258V  9442
Ryzen 5 5625U  9036
Ryzen 7 5700U  8951
Ryzen 3 5425U  8743
Ryzen 3 7335U  8318
Ryzen 5 PRO 6650U  8130
Ryzen 5 5500U  7907
Intel N150  5996

Productivity

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen AI 9 HX 370  10550
Ryzen 5 8640HS  9349
Ryzen 5 5625U  9223
Ryzen 5 7535U  8996
Core Ultra 7 258V  8499
Ryzen 3 5425U  8193
Ryzen 5 7535U  8176
Ryzen 7 5700U  8065
Ryzen 5 PRO 6650U  8026
Core Ultra 5 125H  7892
Ryzen 7 PRO 6850H  7725
Ryzen 3 7335U  7499
Core i7-1260P  6187
Core i5-1240P  6167
Core i5-1235U  5542
Intel N150  4043

Digital Content Creation

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen AI 9 HX 370  11536
Core Ultra 7 258V  9352
Ryzen 7 PRO 6850H  8650
Core Ultra 5 125H  8250
Ryzen 5 8640HS  7777
Ryzen 7 7735U  7159
Core i7-1260P  6406
Core i5-1240P  5875
Intel N150  2693

 

 

増設できる

ACEMAGIC VISTA Mini V1 増設方法

ゴム足をはずし、中にあるネジを外してカバーを外します。ちなみにゴム足は両面テープで張り付けられているので、外すのが大変です。しかも、一回剥がすと粘着力が落ちるので、持ち運びを想定している人はご注意ください。

 

ACEMAGIC VISTA Mini V1 増設方法

中にはメモリ1枚、SSD SATA1枚入っており、メモリは最大16GBまで換装できます。

ストレージはSSD SATA 256GBか512GBが入っており、最大2TBにできますが、OSをクローンして移動したりと面倒くさいので、外付けストレージを使った方がいいと思います。

 

 

その他の特徴

 

グラフィックス性能

ACEMAGIC VISTA Mini V1 3d Graphiccs Mark計測結果

グラフィック性能が高いとOfficeを使った作業や複数画面での作業、そして画像・動画編集などがしやすくなります。

3D Graphics Markのスコアは1043とかなり低い性能でした。メモリが1枚のシングルチャンネルだし、CPUの性能も低いのでこのくらいですね。

3D Graphics Mark

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

Ryzen AI 9 HX 370  9117
Ryzen 7 8845HS  9055
Ryzen 5 8640HS  6065
Ryzen 7 PRO 6850H  5647
Core Ultra 5 125H  5507
Core Ultra 7 258V  5430
Ryzen 7 7735U  5098
Ryzen 5 7535U  4127
Ryzen 5 PRO 6650U  3526
Core i7-1260P  3263
Core i7-1355U  2981
Core i5-1335U  2686
Core i5-1340P  2542
Ryzen 7 PRO 5850U  2328
Core i5-1240P  2326
Core i5-1235U  2319
Ryzen 3 7335U  2609
Intel N150  1043

 

念のため3DMarkでFire Strikeの性能を測ってみました。

ACEMAGIC VISTA Mini V1 Fire Strike計測結果

Fire Strikeの計測結果は1282と、分かりきっていたことですがかなり低い性能でした。

 

ACEMAGIC VISTA Mini V1 ドラゴンクエスト10計測結果

軽いゲームのドラゴンクエスト10のベンチマークは2728 で「やや重い」でした。

グラフィック性能はすごく低いですが、画像編集などしなければ気になることはないと思います。

 

 

騒音値・発熱

CPUの性能をフルで使うCinebench 2024をしているときに、発熱と騒音値を測りました。

PC背面温度は45.6度とちょっと温かく、騒音値は45dBとなぜか高い数値が出ましたがほぼ無音で、集中しないと聞こえません。

ただし、このPCでCinebenchほどの高負荷なことをすることはまずないと思うので、こういった温度や騒音値を見ることはないと思います。

 

 

最大16GB搭載できるメモリ

ACEMAGIC VISTA Mini V1 Memory Mark計測結果

メモリはデータを一時的に保存する部分で、メモリが大きいと多くの(大きな)データを処理しやすくなります。

搭載メモリはDDR4-2666MHzで、メモリの性能を測るMemory Markの計測結果は2191と、シングルチャンネルメモリにしては良いスコアでした。

その他のメモリとの比較です。

Memory Mark

オレンジ色・・・本機種 青・・・比較

DDR5平均  2769
LPDDR5平均  2759
LPDDR4X平均  2502
DDR4/本機  2191
DDR4-3200MHz平均  2165

 

 

ストレージ

ACEMAGIC VISTA Mini V1 シーケンシャル速度計測結果

ストレージはデータを保存するだけの場所じゃなく、パソコンの起動やWebサイトの表示速度にも影響があります。

搭載ストレージはSSD SATAで、シーケンシャル速度を計測したら、リード(読み込み速度)は560MB/秒、ライト(書き込み速度)は502MB/秒とSSD SATAの平均的な速度でした。

起動時間を5回計測した平均は14秒でした。速いです。

1回目 14秒
2回目 14秒
3回目 14秒
4回目 14秒
5回目 14秒
平均 14秒

 

 

モニター

モニターの購入や買い替えを検討の方は、筆者が使っているLenovoモニターもおすすめなので、こちらも併せてどうぞ。

また、本機は最大2画面で使えます。

Lenovo おすすめモニター

 

 

まとめ

良い点

・ち~さな筐体なので、どこにでも設置しやすい
・他の低価格ミニPCと比べるとつくりがしっかりしている
・ほぼ無音
・USB 3.2 Gen 2が2つも搭載
・RJ45が搭載
・HDMIケーブルやVESAマウントなど同梱物が多く親切
・Windows 11 Pro
・保証が最長18か月と長い

 

残念な点

・SSDの換装ができるが知識が必要
・USB Type-Cがない

 

総合評価

約1.6万円のPCにしては良いPCですね。

CPU性能は価格なりですが、ブラウジングやテキストワークならスペックの低さもそんなに気にならないし、これだけ小さいのでどこに置いても場所とらずで使いやすいと思います。

しかも、そこまで安っぽいわけじゃないので、リビングなど人から見られるような場所でも全然おいて大丈夫だと思います。

現在、amazonと楽天で購入でき、amazonではメモリ8GB+SSD 256GBで、16,880円、楽天では8GB+512GBで22,800円か16GB+512GBの24.800円があります。また、amazonで購入した場合は18か月保証、楽天で購入した場合は12か月保証になります。

created by Rinker
ACEMAGIC
¥16,880 (2025/08/16 00:41:52時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

 

 

パソコンガイド運営者の写真