Youtubeで「獅白ぼたんと視聴者で“特別ミッションのクリア”を目指してHPから値引きをもぎ取る」と言う企画があったのですが、そのミッションに成功しHPのゲーミングPCやアクセサリが割引になりました。
記念セールは6/2 23:59までです。
ミッション内容はこちら↓
獅白ぼたんさま @shishirobotan
獅白杯3rdのファンの皆さまみなさまの熱量を味方に、えらい人の説得に成功しました。
値引きをモギ獲りましたので、ぜひ画像をご覧ください。#獅白杯3rd pic.twitter.com/g2HXRKmRIt— 日本HP PC (@HP_PC_JP) May 10, 2025
OMEN 35L Intel
OMEN 35L IntelはRTX 5070 Tiが329,800円に値下がりしています!RTX 5000シリーズ搭載機種って高いですが、頑張れば手が届きそうな価格になりました。
ガチ勢やプロ向けのスペックです。
詳しくはレビュー動画か、記事をどうぞ。
OMEN 35L AMD
OMEN 35L AMDも同じRTX 5070 Ti搭載ですが、Intelモデルよりも4万円も安いです!ファンの数やSSDの規格、CPU性能などIntelの方がスペックが高いのでこうなりましたが、何よりも一番大事なグラボは同じなので、すごくお勧めです。簡単にスペックの比較解説をしているので、こちらを読んでみて下さい。
詳しくはレビュー動画か、記事をどうぞ。
OMEN Transcend 14
Core Ultraシリーズ1採用で最高でCore Ultra 9 185Hを搭載可能、そしてグラボは最大でRTX 4070になります。ディスプレイが2.8K OLEDでゲーミングPCと言うよりもクリエイター向けPCと言ったスペックです。でも、クリエイター向けPCってグラボなしでも平気で20万円超えることが多いですが、本機はグラボ付きで206,800円からとコスパが高いです。
OMEN 27qs
モニターが45%オフってすごいですね。27インチのQHD(2560×1440ドット)のIPS液晶、最大リフレッシュレートは240Hzとぬるぬる、輝度は400ニトと明るいので暗い場面でも見やすいです。90度のピボットにも対応しており、縦向きでも使用できます。
アクセサリ―セット
なんか、微妙な選択肢しかないですね。。。マウスとキーボードとマイクが欲しい場合、セット2つ買ったらマウスが重複するという謎セットです。
・セットA・・・HyperX Alloy MKW100メカニカル ゲーミング キーボード、HyperX Pulsefire Haste 2 Core Wireless ゲーミングマウス
・セットB(黒)・・・HyperX QuadCast2 コンデンサーマイク USBマイク & HyperX Pulsefire Haste 2 Core Wireless ゲーミングマウス
・セットB(白)・・・HyperX QuadCast2 コンデンサーマイク USBマイク & HyperX Pulsefire Haste 2 Core Wireless ゲーミングマウス
・セットC・・・HyperX Cloud MIX 2 ノイズキャンセリング ワイヤレス ゲーミングヘッドセット & HyperX Pulsefire Haste 2 Core Wireless ゲーミングマウス
関連リンク
・購入先
Author
・パソコンガイドメインライターの本田。PCやタブレット、その他ガジェットが好きで、年間2~30台ほどのPCとモニターや周辺機器を購入するマニア
・元ミュージシャン
・暖かいところが好きで、よくタイに旅行に行く
・既婚(妻と子供2人)
・最近の趣味はオーディブルを聞きながらぼけ~っとすること
・はまってることは、裸足で1日10分歩く健康法
・若く見られがちだが40代