HPではゴールデンウィークセールを開催中で、5月16日まで開催中です。
その中で、先日レビューをしたOmniDesk(AMD)が最大31%オフとなっているのでご紹介します。
Contents
HP OmniDesk(AMD)の特徴
CPU | Ryzen 5 8500G Ryzen 7 8700G |
---|---|
メモリ | DDR5-5200 16GB/32GB |
ストレージ | SSD PCIe 4.0 1TB |
グラフィックス | 内蔵グラフィックス |
OS | Windows 11 Home |
LAN | Wi-Fi 6、ギガビットイーサネット |
付属 | キーボード、マウス |
スピーカー | なし |
寸法(幅×奥行×高さ) | 155 × 315 × 337mm |
重さ | 約5.77㎏ |
消費電力 | 280w 80PLUS Platinum |
標準保証 | 1年間 |
価格 | 9.4万円~ |
パソコンの頭脳であるCPUはRyzen 8000Gシリーズで、Ryzen 5 8500GかRyzen 7 8700Gが搭載でき、Ryzen 7は最大16 TOPSのNPU性能があります(Ryzen 5はAIなし)。
メモリはDDR5-5200MHzでメモリスロット2つになり、最大32GB(16GB×2枚)になります。ストレージはSSD PCIe 4.0で、1TBになります。空きM.2スロットがあったので、増設も可能です。
その他のスペックは、OSはWindows 11 Homeで、LANはWi-Fi 6に対応しギガビットイーサネットもあります。
インターフェイスは正面に多くあり、ヘッドフォン/マイクジャック、USB-A(5Gbps)が2つ、10Gbpsが2つ、USB Type-C(10Gbps/5Gbps)が1つずつあり、なぜだか公式サイトでは存在自体がないかのように言及されていませんが、リアにDisplayPort、HDMI、USBが4つ、RJ45があります。
この価格帯のPCで10Gbpsも3つあり、USBポートは計10個と多いですね。
また、そんなに品質が高いわけじゃありませんでしたが、ワイヤレスキーボードとマウスが付属しているので、モニターを持っていたらすぐに使い始めることができます。
しかも、本機はビジネスPCかと思っていたら個人向けPCですね。普段使い用PCとしては、十分すぎる性能です。
詳しいレビューはOmnidesの実機レビューをどうぞ。
購入先
関連リンク
Author
・パソコンガイドメインライターの本田。PCやタブレット、その他ガジェットが好きで、年間2~30台ほどのPCとモニターや周辺機器を購入するマニア
・元ミュージシャン
・暖かいところが好きで、よくタイに旅行に行く
・既婚(妻と子供2人)
・最近の趣味はオーディブルを聞きながらぼけ~っとすること
・はまってることは、裸足で1日10分歩く健康法
・若く見られがちだが40代